• ベストアンサー

win98secのパソコンの完全引越し

under12の回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

OSが異なれば使用できないソフトも存在する。また、そんな化石OSのための引っ越し ソフトは存在しない。OSのサポートもとっくに終わっているからだ。 っていうか、10年前の骨董品を使うのは趣味なの? 時期外れのブツを扱うならば、 一般の者よりはるかに知識(無駄なモノも含むw)を身につけなければ行けない。 それができなければ止めた方がいい。 初心者ならば、普通に新規購入した方が無難ですよ。

G5S1ZFR4D2
質問者

お礼

回答有難う御座います。 使いたいソフトの関係で、現在のosに対応しておらず、買い替えも出来ないので質問させていただきました。世の中には、たまたま使ったソフトが気に入っている人もいると理解して下さい。  参考までにワープロ専用機(多分MS-DOSで動いている)の修理会社の紹介を貼り付けます。 TBS「がっちりマンデー」では、さまざまな修理の神様のスゴ技が紹介されました。 <山口県宇部市 株式会社SBC> ワープロ専用機の修理。いまさら直したい人はいるの?と思いがちですが、修理待ちのものだけでも200台。ベテランの方を中心にパソコンよりワープロという方が多いという。小説家の方からの依頼も。 現在ほとんどのメーカーはワープロの生産を終了し修理も受付なし。 SBCでは、東芝Rupo、NEC文豪などメーカー問わず修理。 ワープロの故障原因の大半はヘッドの擦り減り。修理代平均2~5万円。 部品はメーカーが撤退時に在庫を買い占めたという。 ただ今は部品の在庫が300個だということで中国での生産を計画中とのこと。 最初は1人で始めたが現在は忙しさで社員は11名。(年間売上1億円)

関連するQ&A

  • Win98のパソコンって今も使えますか?

    数年前に買ったWin98のノートパソコンがあるのですが、しばらく使っていませんでした。 妹がパソコンを持ってないのですが、インターネットをしたいと言っていて このノートパソコンをあげようかなと思うのですが、今でもWin98のパソコンで問題なく インターネットはできるものでしょうか? パソコンの機種はFUJITSU BIBLO NJ4 45Cで 購入したままの状態です。 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2000/06/19-3.html パソコンについてはあまり詳しくないのですが、バージョンアップとかメモリ増設など 何か変更したほうが良いものかどうかお詳しい方にアドバイスいただければと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • NECパソコン引越しWIN10

    4月にNECのパソコンを購入しました、WIN10へアップグレードして再度旧パソコン(これもWIN10)から引越ししようと思ってます。 このパソコンの引越しソフトはwin10対応でなく「ファイナルパソコンデータ引越し11プラスFOR NEC」へのアップグレードしたいのですがサイトがわかりません。わかってる方教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコンの引越

    新しいパソコン(win8)を買いました。 旧パソコン(win7)からデータの引越をするのにいい方法をご存知のかた、お教え下さい。 もし、引越用のソフトがあるのでしたら、ご紹介ください。

  • ノートパソコンを買い換えましたら、インターネットが接続できなくなりまし

    ノートパソコンを買い換えましたら、インターネットが接続できなくなりました。 今まで使っていたのはFUJITSUのFMV-7140MG5で、ウィルコムのデータ通信カード(AH-H403C)でau one netでインターネットを行っていました。 バックライトの故障でパソコンをFUJITSUさんに送ったのですが、あいにく古くて修理できないとの事でした。仕方がないので新しいノートパソコンを購入したのですが、データ通信カードを挿入してもインターネットが繋がりません。 OSが違うせいでしょうか?以前はWindowsXPでしたが、新しいパソコンはWindows7を搭載しています。 買い換えたパソコンは、同じくFUJITSUのFMVA555ACです。

  • 新しいノートパソコンへの引っ越し方法

    新しいノートパソコンへの引っ越し方法 ノートパソコンを買い換えました。 今使っているパソコンはFMV-BIBLO NF40Uです。 新しく買ったパソコンはFMVA555ACです。 OSは前のがVistaで新しいのがWin7です。 写真やiTunesのデータなどを新しいパソコンに移したいのですが、ケーブルで2台をつないで簡単に引っ越しはできますか? USBメモリやSDカードはあまり使わないので512MBしか持っていません。 LANケーブルかUSBケーブルでつないでできるみたいなことを、どこかのサイトで見たのですがよくわかりませんでした。 パソコンの買い替えが初めてなのでデータを移したことはありません。 引っ越しソフトというのがあるそうですが、そういうソフトを購入しなければできないのでしょうか? あまり難しいことはわからないので、ソフトを買ったり難しい操作をしなければいけないなら、USBメモリとSDカードでちょこちょこ移すつもりです。 でも簡単にできそうならやり方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンのデータの引越し

    パソコンのデータを別のパソコンに引っ越しを考えています。 フォルダやファイルなどはコピー貼り付けで当然引っ越せるのですが、 インストールされているソフトなども引っ越し可能なんでしょうか? たとえばC¥データをそっくりコピーして大移動すれば出来ちゃうんでしょうか?

  • データ引越し

    ノート・パソコン(Widows Xp)より新ノート・パソコン(Widows 7)へのデータ引越しを考えています。お勧めのデータ引越し方法はありませんか?引越しソフトウエアを教えてください。現在、ユーザーアカウントを用いて、使用中のアカウントが全体で2個あります。つまり、一台のパソコンを二人で使っています。 希望するデータ引越し内容 新ノート・パソコンでも、旧ノート・パソコン(Widows Xp)と同じようにメールの通信ができること。 新ノート・パソコンに、メール・アドレス帳の引越しができること。 新ノート・パソコンに、インターネット・お気に入りの引越しができること。 新ノート・パソコンでも、第二のユーザーアカウントの設定の引越しができること。 2個目のアカウントについても同様に 新ノート・パソコンでも、2個目のアカウントでも、旧ノート・パソコン(Widows Xp)同じようにメールの通信ができること。 新ノート・パソコンに2個目のアカウントにメール・アドレス帳の引越しができること。 新ノート・パソコンに2個目のアカウントにインターネット・お気に入りの引越しができること。 できれば以上のデータ引越しが出来ることを希望します。メールができれば良いのです。お勧めのデータ引越し方法はありませんか?ソフトウエアを教えてください。

  • パソコンの引っ越し

    Windows VistaからWindows 7へ設定やデータの引っ越しをしたいのですが 1)取り込んだソフト 2)メール(Windows Liveメール)の設定や送受信メール 3)IEのお気に入り 4)ドキュメント、、、など 以前、XPからVistaへの引っ越しはした事があるのですが その後、LAN接続から無線LANに変えた事もあり、 無線LAN接続の状態で設定やデータの引っ越しが出来るのかや 32bitから64bitへの引っ越しは初めてなので、何か注意点や 移動させた設定やデータが使えるのかなど、色々分からない事が出て来ました。 初歩的な質問で恥ずかしいのですがご教授よろしくお願いいたします

  • lotus1-2-3 win7

    4台のWin7のPCに、lotus1-2-3をインストールしてみたのですが、 1台だけ、[.wk4]ファイルを開こうとすると、Lotus1-2-3が強制終了します。 1.Win7Home 64ビット GATEWAY PC 2.Win7Pro   32ビット PCショップで購入 3.Win7Pro   32ビット TOSHIBA ノートPC 4.Win7Pro   32ビット FUJITSU PC 4.のPCだけで、[.wk4]ファイルを開こうとすると、強制終了させられます。 何かチェック項目を教えてください。

  • win98とwin2000のシリアルケーブル接続

    win2000のデスクトップからwin98のノートへデータを移動したいのですが、ノート側にLANポートがない為、RS232Cにてケーブル接続を試みています。どうやってもうまくいかない為、正しい手順を教えていただきたいのですが。 因みに、ケーブルはTA(MN128-miniV)に付いてたものを使ってます。 宜しくお願い致します。