• 締切済み

肺結核、又は肺がんの切除について

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

下記HPで胸腔鏡下肺切除手術になります。 普通は区域切除となります。 http://www.gik.gr.jp/~skj/pte/lung-atlas.php3

参考URL:
http://www.tmch.or.jp/hosp/examination/hospitalization/expenses.html
rin-116
質問者

お礼

回答、参考URLありがとうございました。 こんなに切り取るのかは、まだ定かではありませんが 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 肺結核と診断された場合

    33歳の主人ですが、先日会社の健康診断のレントゲンで肺に影があると言われました。再検査をしたところやはり白い影。病院へ行ってくださいと言われ今日行って来ました。 病院でもやはり白い影が見られました。先生がおっしゃるには肺がんではなさそうとのこと。肺結核か何かの炎症だと言われたようです。そのため痰を取りあさって結果を聞きに行くのですが、万が一肺結核で菌が見つかった場合、どのくらいの確立で人にうつってしまうのでしょうか?調べてみると飛沫感染があるようですが・・。私自身現在第2子妊娠中で、上の子は2歳です。同じ家で生活をしているので気になります。(もちろん主人も気にかけておりますが) もし結核ではなかった場合は何が考えられるのでしょうか?炎症だとしたら何の炎症なのでしょうか? 毎年健康診断を受けていてこうよう結果が出たのは初めてですし、今現在何の症状もありません。

  • 肺結核の石灰化?

    先月、健康診断でのレントゲン写真の結果「左上肺野粒状影」のため精密検査を受けるように言われました。実は、10年ほど前に肺結核に罹り、その時の痕跡石灰化(今回所見があった場所と同じ)があります。既往歴の欄にはきちんと肺結核と記入したのですが、肺結核の石灰化でも精密検査は必要なのでしょうか。それとも、また同じ場所に新たに違う疾患を患った可能性もあるのでしょうか?近いうちに精密検査を受ける予定ですがとても不安で・・・。

  • 結核か肺がん?

    父のことで相談です。現在87歳 肩の下が痛いということで一人で町医者へいったところ肺の下側(ここも痛いときがある)に影があるので専門の病院を紹介されました。父はいまになって病院にはいかないといっていますが、結核の可能性もあるので絶対に連れていくつもりですが肺がんの検査は入院するのでしょうか?また結核だったらそのまま隔離になるでしょうか? もし経験者がいたらお願いします。なお咳はあまりしません。たばこは一日3~5本位で煙は中には入れないということです。

  • 結核の専門医を教えてください

    教えてください。 主人が九月の健康診断により肺に影があると言われました。 自覚症状は、全くありません。 すぐに近くの大学病院へ行き、X線検査をしたところ、やはり影があり、 ツベルクリン反応でも陽性、CTでは、右肺の上部に影がありおそらく結核だろうと判断されました。痰が出ないので痰検査はできず、胃液の検査をしても菌はでず、近々肺から採取する検査をする予定です。 若い担当医師からは、元気そうなのに結核かな?などと聞かれたらしいので なんだか不安になってきました。 そこで教えていただきたいのは下記2点です。 (1) ほぼ結核だろうと診断されているのに、菌がとれないからと投薬治療を  開始してませんが、結核治療とはこんなのんびりしてていいのでしょう  か? (2) 東京都内で結核専門医を教えてほしい 以上です。 都内に知り合いもいないため、また乳児もいるため、 結核と聞いて混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 肺癌とツベルクリン(結核?)

    mitoizumiです。 つい最近、知り合いが全身癌検査の為に検査入院しました。 胸部レントゲンで肺に癌らしき影が映ったので、現在さまざまな検査を受けています。 CTで肺に直径3cmほどの穴が空いていることは確実だそうです。 結核の疑いがあるので、先日はツベルクリン検査をし、結果、直径10~15mm位の陽性反応が出たそうです。 ところで、このツベルクリン検査は陽性反応が出ると・・・どうなのでしょうか? その知り合いは、何十年も前にBCCは受けています。 調べた限りでは、簡単に言うと 陽性反応=体内に結核菌がある 陰性反応=体内に結核菌が無い ということですが、この知り合いの場合、陽性反応が出たので『肺結核』の疑いがある と考えて良いのでしょうか? 陽性反応が出る場合は、BCCで体内に入った結核菌が反応するか、本当に結核に感染しているために反応するか のどちらかだと思います。 しかし、知り合いはなぜか 陽性反応=結核に対して抵抗力がある=結核の疑いは無い と思い込んでいるため、「自分は肺癌なんだ」とえらく落ち込んでいます・・・。 考えが後ろ向きになっているため、先生の話も正しく理解できないようです。 検査はまだ途中ですし、もちろん結核かどうかも分からないのですが、もしツベルクリンに対して誤解があるなら、なんとかそれを解いてあげたいと思います。 少しでも自分の体を前向きに考えられるようにしてあげたいので、是非ツベルクリンと結核に関するアドバイスをお願いします。

  • 肺結核と肺ガンの識別方法についてお聞きしたいのですが・・・

    肺結核と肺ガンの識別方法についてお聞きしたいのですが・・・ 先月の半ばくらいに健康診断へ行った私の母(53歳)ですが、 レントゲンかCTで肺に少し影があったそうで お医者様のお話だと肺結核か肺ガンだと思うとのこと・・・ ちなみに母はタバコも吸わず、私の家族で一人喫煙者がいますが、 喫煙者は自分の部屋だけでタバコを吸い、 家の中はたまにタバコの臭いがする程度で 特に煙などは家に漏れてこない程度。 母の母(私にとっての祖母)は64歳で肺がんか胃がん(どっちだったか忘れてしまいました。)で亡くなっています。 家には三匹の犬が居て結構犬の毛などまっています。 まだ症状はあまりないそうで、 咳はほとんどなく、 たまに息苦しくなるような気がするそうです。 そして先日精検でタンを検査に出したそうです。 結果は二週間後ほどで出るそうですが、 タン検査で肺結核か肺がんか完全にわかるのでしょうか?? タンの中に結核菌がいれば結核なのでしょうけど 今の高齢者は結核菌が通常いる状態で、抵抗力が弱ったときに結核にかかると言うのを聞いたことがありますが、 その結核菌を感知することはないのでしょうか?? 逆に結核菌が居たところで必ずしも肺がんでないことは証明されるのでしょうか?? 母は東京で私は福岡にいるのでなにかあってもすぐに駆けつけることができないのでとても心配でなりません。 たまたま健康診断で判明した初期に段階だと思うので 肺がんだとしても今なら抗がん剤、放射線、レーザーなどさまざまな治療があるので 予後不良になることはないと思いますが、 どぉしても心配です。 どうか返答お願いいたします。

  • 肺結核について

    父が肺に水がたまり緊急手術し、検査をした結果原因がわからず肺結核であればすべての症状の説明がつくということで現在結核の薬を飲んでいます。しかし、結核菌がでたわけでもないのに結核ってありえるのでしょうか?疑問です。 結核以外に考えられる病気はなにが予想されますか? またセカンドオピニオンを検討中ですが、都内で検査をするのによい病院を参考までにで結構ですのでアドバイスいただけると幸いです。 薬の副作用がひどくかわいそうです。 咳も全くないのに…

  • 肺結核について

    肺結核について 微熱や咳・痰・倦怠感が3週間ほど続いていたので病院に行くと、 肺結核を疑われました。 今は、血液検査の結果待ちなのですが、不安で仕方ありません。 もし、肺結核だと確定したら、入院しないといけないのでしょうか? 通院治療はムリでしょうか? もし、体験者の方や医療関係者の方がおられましたら、 アドバイスをお願いしたいです。

  • 肺がん?結核?必要な手術だったのでしょうか?

    義父(61歳)が健康診断のレントゲンで肺に陰があり、肺がんの疑い有りということで再検査しました。 検査入院してCT,PETともに肺がんの疑い有り、悪性かはわからないが病状の進行が早いので早期の切除手術を勧められました。 10日後に切除手術、膿みを持つ小さなコブ状のものを切除したがガンではなく、結核菌も疑われ検査に出すとの事。1週間後の検査結果では『結核菌はでませんでしたが多分結核でしょう』と言われました。 手術前は本人に自覚症状も無く私たちから見ても健康そのものでした。 医者の勧めで手術をしたものの、術後は、空気漏れで再手術の可能性有り(2回の投薬でなんとか回避)と言われたり、何の病気かわからないが多分結核でしょう(菌は確認できず)と言われたり、不信感だけが残りました。 背中から脇腹にかけての30センチ強の傷跡が痛々しいです。 本当に必要な手術だったのでしょうか、投薬ではいけなかったのでしょうか?

  • 結核血液検査について

    健康診断のレントゲンで、結核疑いありということで検査を受けています。 咳、痰、熱などはありません。 胸部レントゲンとCTでは、疑いが濃厚とのこと。 胃液検査は、陰性。 ツべりクリン検査は、陽性。 血液検査は、陽性。 検査結果を得るまで1週間かかっています。 ここまで、出てもまだ喀痰検査をするということで、1週間後までその結果待ちです。 心配なのは、血液検査で陽性と出たことです。 肺部分だけではなく、他の部位へも結核菌が運ばれているということでしょうか? 肺結核だけでも、血液は陽性になるのでしょうか? 専門医がいる病院ではなく、検査結果もほぼ1週間待ちの病院なので、 喀痰検査の結果を待っているより、やはり、専門医のいる病院へ今からでも移ったほうがいいでしょうか? 東京都、三多摩地区で専門医のいる病院がありましたら、ご紹介ください。 ご回答、よろしくお願いいたします。