• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新幹線(新大阪→東京)、自由席の平日混み具合は?)

新幹線(新大阪→東京)、自由席の平日混み具合は?

littledoughの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

新幹線乗車回数が毎月10回以上という出張の多いサラリーマンです。 平日昼間でも「のぞみ」は結構乗車率高いですよ。 そもそも新幹線利用者のメインはビジネス客ですからね。観光路線なら平日ガラガラですが、新幹線、特に「のぞみ」はいつも大勢の人が乗ってます。 (私は基本EX-ICで指定席利用です、、、しかし列車が入線してくる時や発車を見送った際、自由席車が目に入りますが、指定席車に結構空席がある列車でも自由席車は満席に近い印象を受けます) >もしくは平日は空いている・・と聞いたので、指定席で一つ飛ばしの席を取り >出発後、誰も座らなければそこに子供を座らせる・・・という方法も友達に薦められました。 やめときましょう、というか、そもそも2人一緒に指定券を申し込むのに3人掛け(A席・B席・C席)のAとCなんて売り方は、まずしてもらえませんし、仮にそれが出来たとしても名古屋など途中駅から乗ってくる人に真ん中のB席の指定券が発行される可能性も高く、トラブる元ですよ。。。 前置きが長くなりましたが、まず新幹線の時刻表をゲットして下さい。 新幹線駅以外の駅でも「みどりの窓口」にポケットサイズの無料時刻表が置いてありますから、これをゲットして参考にする必要がありますので。 まず時刻表で新大阪始発の列車はどれかを見定めます。 広島始発や博多始発の列車に新大阪から乗って3人横並びの席を確保するのはどの時間帯であれまず無理、と見て良いでしょう。 よって狙いは【新大阪始発】。 なお、「のぞみ」にこだわらず「ひかり」も検討対象に入れましょう。 また、新幹線は「運転日注意」と記された列車が多いですから(特に新大阪始発)、時刻表をよく見てご乗車になる日に運転されている列車か否かをよく確認して下さいね。 帰途、東京から新大阪へ向かう列車ですか… 金曜は、特に夕刻以降、単身赴任者や遠距離恋愛者と思しき人たちが大勢乗っており、連休などを除けばひょっとすると新幹線が一番混む日かも知れません。 が… 彼らの多くはEX-ICで指定席利用ですから、自由席でもなんとかなるとも言えます。 コツとしては、【早めに並ぶ】【「ひかり」も候補に入れる】です。 例えば あなたが19時少し前に東京駅に着いたとします。 そこには19:00発の「のぞみ」もありますが敢えてこれはパスし、例えば19:20発とか、さらにその列車にも多くの人が列を作っていたなら19:33発とか、さらにその後出る「ひかり」とかを狙って、その列車の出るホームで早めに並びます。新幹線車両の定員からして3人並びの席を確保したいのなら自分の前に並んでいる人が20人以下くらいがいいでしょう。 チナミに「のぞみ」自由席車ですと1号車の定員は65、2号車100、3号車85です、参考までに。 早めに並んだからといって時間のムダとは思うなかれ。 そこはファミリーの強み、例えばご主人とお子さんに並んでもらってあなたは駅弁選びなどをしていればいいのですよ^^ 以上参考になりましたでしょうか?楽しい家族旅行を^^ PS:EX-ICとは?↓ http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/express/

chan-co
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございません。 ご回答、ありがとうございますす。 とても参考になり、助かります。 すっごく! 分かりやすかったです。 このようなご回答をお待ちしていました。 やはり指定席も検討しようかな・・・と、思い始めました。 まずは時刻表を確認します。

関連するQ&A

  • 新大阪→東京 新幹線自由席

    2月18日(月)16:00から18:00ぐらいの間で、新大阪→東京 新幹線自由席に 乗った場合、座れると思いますか?

  • 東海道新幹線(新大阪~東京間)の自由席の混雑具合

    東海道新幹線ののぞみ自由席について教えてください。 11月末と12月頭の2回、大阪から東京に出かけることになりました。 私と幼児1人で移動予定です。 1度目は 土曜日の午前中に新大阪→東京 日曜日の18時以降に東京→新大阪 2度目は 日曜日の午前中に新大阪→東京 火曜日の時間未定で東京→新大阪 にのぞみの自由席に乗りたいなと考えています。 あまり新幹線に乗らないものですから自由席の混雑具合がわかりません。 どの時間帯も空席がないほど自由席は混んでいるでしょうか?? 行きは全て新大阪発の列車にしようかなとおもっています。 特にわからないのが東京発の方でして、日曜日の夜に下り新幹線は混雑しているのでしょうか? 混んでいるようでしたら、指定席も考慮する予定です。 あと二度目の火曜日は移動だけの予定なので、だいたい何時頃の新幹線がすいているのかご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京→新大阪間の自由席

    お忙しいところこのレスに目を通して頂き有難う御座います。 今回8月の21日の早朝に東京から新幹線にて新大阪へ向かおうと思っております。 其処でこの場を借りてご助力いただければと思いカキコしました。今回新大阪へ向かう際にひかりorのぞみを使用したいと思っております。この際先ずぶち当たる問題は「指定席か自由席か」です。 学生という身もありますので出来るだけ安い旅行にしたい気持ちもあるので、本人としては自由席、をプッシュしたいのですが、この時期の新幹線の混雑度が正直わかりません。8月も暮れに入る時期なので7月下旬~8月上旬にかけての期間よりは空いているかなとも思うのですが、この場合自由席で座りながら新大阪までに最悪昼までに付きたい場合は何時位出発の新幹線が一番無難でしょうか?この時期自由席が無謀とのことでしたら指定席も考えようと思います。 また以前「自由席はのぞみが3両、ひかりが5両なのでひかりのほうが無難」と聞いたことがあるのですが8月21日辺りの自由席使用の場合のぞみの自由席に座るのは可能なのでしょうか?また座る場合はどれくらい前からホーム待機すればいいのでしょうか?? 「ひかり」の自由席確保の待機時間などの参考もあると嬉しいです。今回質問させていただいた質問をまとめると 1.「のぞみ」「こだま」自由席の8月21日頃の混雑度を想定して昼までに大阪に着くにはどれくらいの時間に新幹線に乗るのが一番席獲得率が高いか。 2.8月21日頃「のぞみ」の自由席を獲得するには最低何十分前には並んでいれば有利か、また昼までに到着の便でそれは可能か不可能か。 二つとも東京→新大阪便での話で当日北千住駅から出発予定です。 指定席については空席照会が出来るのですが流石に自由席となると本当に右往左往でしたので此方を頼らざるを得ませんでした。お答えどうぞ宜しくお願い致します。

  • 新大阪→東京の新幹線について

    9月7日出発の新大阪→東京間の新幹線指定席券を旅行会社で購入しました。 普段は、仕事の都合で当日まで乗れる列車が確定しないため、遅めの列車を予約しておき当日変更するという形をとっていました。 今回、普段使う旅行会社と異なる会社で予約したため、「○契」と書かれた一回も変更が出来ない乗車券を入手してしまいました。 出来る限り東京に早く着きたいので、間に合った時間の列車の自由席に乗ろうと思っているのですが、9月7日(金)の19時台の自由席の混み様はどのようなものかわからないでしょうか? また、再度指定席の料金を払えば指定席に乗ることは可能でしょうか?その場合いくらかかるか分かるようなら教えていただきたいです。

  • 新幹線の東京⇔新大阪の自由席の込み具合について

    タイトルどおりですが、来週の3/12(木)19:30くらいから新幹線の東京⇒新大阪の自由席に乗るか指定席に乗るかで迷っています。どれくらい混むでしょうか?ちなみに戻りは、3/15(日)の夕方ですが、この時間帯についてもご存知でしたら、出張に良く行く方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 盆の新幹線新大阪⇔東京ラッシュ逆区間の自由席混雑具合について教えてくだ

    盆の新幹線新大阪⇔東京ラッシュ逆区間の自由席混雑具合について教えてください。 13日から16日まで大阪から東京に行きます。 8月13日金曜日19時ごろ新大阪発ののぞみに乗り、 16日月曜日の午前8時ごろ東京発ののぞみで帰る予定なのですが、 自由席で座るのは難しいでしょうか。 お盆は指定席が高くなるので指定席を予約するかどうかで迷っています。 自由席で座れないのは嫌なので、結構混みそうだったら指定席にしようと思っています。 因みにこちらで指定席の空席を見ると、指定席は結構空いているようなので自由席もいけるかな?と思ったのですが。。 http://www1.jr.cyberstation.ne.jp/csws/vacancy/reinputdsp.jsp

  • GW最終日、新大阪→東京、新幹線自由席は座れるでしょうか?

    都内在住で、ゴールデンウィークに関西に出かける予定です。 往路は平日(4/30)のためのぞみの指定席が取れたのですが、 復路は5/6の予定でゴールデンウィーク最終日のため指定席が取れず 自由席で帰ってくることになりました。 新幹線はあまり乗ったことがなく、自由席の経験もありません。 ・乗車区間:新大阪→東京 ・希望出発時間帯:5/6午後2時以降(夜でも構いません) ・新幹線自由席(座りたいです) このような時期に自由席に座るにはどの位の時間並ぶことを覚悟しておくべきでしょうか? またどの列車(のぞみ、こだま等)だと比較的乗りやすい、などの裏ワザがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京から新大阪間の新幹線について

    3月中旬に東京→新大阪間を大人1人・幼児2人で新幹線の自由席で帰ろうかと思っています。 久しぶりに新幹線に乗りますので以下の事について教えていただけますか? ●平日か土日かで迷っています。平日はサラリーマンが多そうで子連れでも大丈夫かな・・・と思っています。土日は人が多そうで・・・。 子連れの場合、どちらがいいかと思いますか。 ●平日の場合、空いていそうな時間帯はありますか。 ●自由席で禁煙車両の一番後ろの座席に座りたいのですが、並んで待っているときは何号車の前で並べばいいですか。 ●子供は1人席が空いていれば座らせたいのですが、混んできた場合は席を譲らなければ(大人料金しか払ってないので)いけないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3月27日(日)新大阪から東京

    お世話になります。 3月27日(日)新大阪から東京に家族4人で新幹線のぞみの自由席で 帰る予定の者です。15:00前後の新大阪発ののぞみで4人揃って 座って帰りたいと思っています。この場合、何か得策はあるでしょうか。 もし難しいようなら、指定席を予約したいと思いますが、復路の新幹線 チケットは前日(大阪への出発日)の出発時にもらうようなので、 手元にはありません。このような場合でも、指定席の予約ができるのか 分かりませんが・・・。 部分的でも結構です。何かご存知の方、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新幹線 自由席

    4月28日に新幹線で東京に行きます。 新大阪から朝9時~10時半頃に乗車します。 この条件だと、自由席で座るのは難しいのでしょうか? 連休で、運賃などが高くなる時期だと思うので、やはり高くても 指定席をとった方が良いでしょうか?