• ベストアンサー

国内で使われる「手話」は日本語?

totorono_moriの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

すこし手話について勉強したことのある程度のものですが、知っている範囲でご回答します。回答のポイントがずれているかもしれませんがご容赦を。 >聾唖者の方は耳が聞こえないので言葉が話せないのでしょうか? 先天的に聴覚がない方であれば、インプットがありませんので、「音声言語」の習得はできないと思います。ただし、聾唖の方も、手話という言語は習得可能です。(「話す」を音声言語を使用する、という意味でとらえるならば、たしかに話せない、といえると思います。) >教育を終えた方が、事故や病気で聴力を全く失っても話す事は支障ないということでしょうか? ここは正直わからないのですが、習得した言語を話すことはできると思います。ただし、自分の発話が聴けないので、聴覚があったときと何ら変わらず発話し続ける、というのは難しいのではないでしょうか。 >国内で目にする「手話」は日本語なのでしょうか? 僕の知る限りでは、いわゆる日本国内で使用される手話には「日本語対応手話」と「日本手話」があるそうです。 「日本語対応手話」とは音声日本語を手・指で表せるようにしたもので、「手指日本語」ともいわれるそうです(それゆえ、「手話」と認めないひともいるそうです)。ですので、語順・文法等々は音声日本語と一緒です。 「日本手話」とは、日本の聾者コミュニティで発達した「手話言語」であり、音声日本語・日本語対応手話とはまったく異なる言語です(もちろん音声日本語の影響を受けてはいますが)。 >であれば、英語の「手話」は日本語の「手話」と大きく異なるのでしょうか? 上記を踏まえれば、英語圏、たとえばアメリカの聾者コミュニティで使われているASL(American Sign Language、アメリカ手話)と日本手話はまったくことなる言語です(もちろん日本語対応手話とも異なります)。そして、音声日本語を手指であらわした日本語対応手話のように、音声英語を手指で表した手指英語のようなものがあるとすれば、それは当然日本語対応手話とも異なります。音声英語と、音声日本語が違うのと同じです。 >日本人の聾唖者の方に英語の「手話」で英語教育は可能なのでしょうか? 後天的に聴覚を失った、音声日本語話者であれば、音声英語を手指で表した手指英語で英語教育は可能のような気がします。ただ、先天的に聞こえない、かつ聾者コミュニティで(日本語対応手話ではなく)日本手話を使用している聾者にとっては、音声言語がもとになった「手指○○語」は不自然な言語と感じられるようです。そのような日本手話使用者に対しては、ASLの教育のほうが望ましいのではないでしょうか。 前述の通り、わたしの回答のポイントが外れているようにも思いますが・・・。 聴覚がなくても、今までの日本の聾者教育というのは基本的に「口話方」(口の形をみて相手の言っていることを理解し、口の形を練習することで、日本語を話す、ただし自分聞こえない)であったと聞いています。それで聴覚がないのにある程度、理解できる日本語を話している聾者の方も見たことがあるので、「聞こえなくても言語を発話できる」とはいえるのではないでしょうか。 ただし、個人的にそれは、望ましいことではないとは思います。 長文失礼いたしました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%A9%B1, http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%89%8B%E8%A9%B1
jama2299
質問者

お礼

本当に、有難うございます。 「読唇術」であれば、映画やドラマでも色々な場面で出てきますので理解しやすいのですが、日本人の聴覚障害者の方と米国人の聴覚障害者の方との間で、それぞれの「手話」を用いてコミュニケーションが可能なのでしょうか? それとも、日本語の「手話」と英語の「手話」の双方習得された方の仲介が必要となるのでしょうか? このようなところを知りたくて質問させて戴きました。

関連するQ&A

  • 外国の方が日本の手話を覚えたい

    お友達のオーストラリア人の女性が、日本の手話を勉強したいと言っています。 彼女は、今は日本に住んでいて日本語はカタコトで勉強中です。 オーストラリアでは、小学校の教室で先生の横に立ち、言葉や耳が不自由な子供達と、健常の先生や他の生徒達の間の(オーストラリアの手話の)通訳の仕事をしていたそうです。 教室やサークルなどを探して欲しいと頼まれて、それは簡単に見つかったんですが、日本の手話を勉強している海外の方って多いんでしょうか? 英語で書かれた日本の手話のテキストってあるんでしょうか?

  • 手話について教えて下さい 

    漠然していますが、手話の仕事ができたら、いいのかなあって思っています。しかし、全くろうあの方と 接点もないし、手話について深く調べたことがないのですが、何点か質問させてください。 1.手話サークルに1年ぐらい通えば、基本的な会話ができるようになるのでしょうか? 2.今無職なので、本来なら、あまり時間をかけずに働きたいのですが、手話を覚えたての状態で有償ボランティアとして働くことも可能でしょうか? 3.正職員以外での勤め口は探しやすいでしょうか? 4.あまり内向的、消極的な人は手話サークルや手話の仕事には向いていなかったり、関わらないほうがいいのでしょうか? なんだか、身勝手な質問ですみません。 詳しい方のご回答宜しくお願いいたします。

  • 手話についてお願い致します。

     私は一年程前から手話に興味を持っている中高年です。 手話には日本手話と日本語対応手話があると聞きました。 その違いは分るのですが、頭の硬い私には日本手話は覚える自身が 有りません。  独学で覚えようとすると、どうしても日本語対応手話に なってしまいます。(勿論、全て独学で覚えられるとは思っていませんが) ただ、指文字も覚え、ある程度知識を身に付けてから通信教育・サークル等 で学ぼうと思っていたのですが、日本語対応手話が日本手話を使う人達に まったく通じないのでは? と言う不安・疑問があります。 今現在、どのような手話が主流なのでしょうか? 生半可に独学などせずに、真っ白い気持ちで通信教育などで 覚えた方が良いのでしょうか? (とは言っても今さら真っ白い頭には出来そうにありませんが・・・) どちらにしてもある程度の意思疎通する位までしか覚えられそうに無いと思いますが、 それでもやはり”覚えたい”という気持ちだけは有ります。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 英語手話

    私はアメリカ英語手話を習得したものです。日本にてアメリカ英語手話を役立たせたいのですが方法はありますか?恐縮ですが私は日本語の手話は話せません。よろしくお願いします。

  • 手話の文法

    昨日手話に関する質問をしたdaisangennです。手話は地域によって異なることは分かりました. そこで、手話の文法(語順など)ですが、これはその地域で使われている話し言葉(日本語や英語など)に準じるのでしょうか?それとも手話独自の文法というのがあるのでしょうか?教えてください.

  • この度、手話の習得に関する研究を行いたいと思っており、

    この度、手話の習得に関する研究を行いたいと思っており、 そのためのアンケートにご協力頂ける方を探しています。 手話が日本語や英語と同等の言語であることを、聴者にもよく知ってもらい 第一言語としての手話の習得をより円滑に進める提案をするのがレポートの目的です。 お時間のある方、よろしければご協力ください。 回答対象は、今現在手話が出来る全ての方です。(聴覚障がい者、聴者問わず) ~アンケート~ 1.聴覚障がい者ですか、聴者ですか。 2.手話の習得に関係する経歴を簡単に教えて下さい。 3.自分の習得レベルはどのくらいだと思いますか。 4.聴覚障がい者―聴者 間の会話で違いや不便を感じることがありますか、あればどういったことですか。 5.(聴覚障がい者の方のみ)聴覚障がい者―聴覚障がい者 間の会話で違いや不便を感じることがありますか、あればどういったことですか。 (以下は統計に使用します。差し支えなければご記入ください) 6.年代(20代、30代……) 7.性別 8.出身地 ※「ろう者」だと手話を母語とする方に限定するという考えもありますので、「聴覚障がい者」としました。 ※マイナス面の設問ですが、プラス面がもしあれば教えて貰えると助かります。 よろしくお願い致します。 回答例を示しておきます。(内容は私自身の回答です) 1.コーダです 2.両親がろう者だったので、幼いころから自然に覚えていた。   手話をしっかり教えられたことはない。   大学に入ってから2年ほど手話サークルに所属していた。   (ろう者の方は、何歳からろう学校に行った・普通学校に行ったも教えて頂けると嬉しいです) 3.ろう者と会話は出来ますが、ろう者同士の会話を横から読みとる事は難しく   両親からも、時々日本語対応手話になっていて分からないと言われることがあります。 4.本当に通じているのかよくわからないことがあります。   自分の言いたい事の表し方が分からず、かといって他の表現も探せず、困ることがあります。 5. (以下は統計に使用します。差し支えなければご記入ください) 6.20代 7.女 8.群馬

  • 手話について・・・

    手話って世界共通なのでしょうか? 手話で、外国人との会話は可能でしょうか? 英語の手話とか、ドイツ語の手話とかあるのでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • ハンディキャップを持たれる方に不快感を与えない呼び方は?

    聴覚にハンデを持ち手話で話す方のことを俗に「聾唖」と呼びますよね? では聴覚に問題は無いけれど手話で話す方、例えば失声症や言語障害などで手話を使われる方は何と呼ばれているのでしょうか。

  • 手話を直接見たことがない方や、少し興味がある方 お願いします

    今、手話を勉強しています。 そこで、手話を勉強していない一般聴者の方々にいくつかお聞きしたいことがありますので 答えられる問いだけでよいのでよろしくお願いします。 出来るだけたくさんの方のご回答をいただきたいです。 1.〔手話〕について知っていることを教えてください。 2.耳の聞こえない方と会ったことがありますか?またその時はどうやってコミュニケーションしましたか? 3.〔手話〕の出来る耳の聞こえない方は大抵筆談が可能だということは正しいですか? 4.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいた事はありますか?また、どういう意味だと思いますか? 5.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいたイメージは何ですか? ご協力よろしくお願いします。

  • 手話は世界共通語?

    この前から気になっていたのですが,手話って世界共通語ですか?それとも、日本語や英語のように地域によって全く違うのですか? もし、世界共通だったら便利だと思うのですが.