保育園行事のキャンセル料金について

このQ&Aのポイント
  • 保育園の行事でのキャンセル料金について疑問があります。
  • 保育園では事前にアンケートを取っており、参加人数によって料金が変動するとのことですが、キャンセルの場合にも全額支払わなければならないのでしょうか?
  • 近隣の保育園ではキャンセル料金を頂いていないとのことでしたが、一般的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園での行事のキャンセル料金

子供を保育園に預けています。私立の保育園です。 この間、保育園の行事で遠足があったのですが、私が子供を預けている保育園では 準備の為事前に参加人数のアンケートをとっているのですが、アンケートの後にキャンセルすると 100%料金を支払わないといけません。子供の急な発熱などでもです。 どこの保育園でも、そういうものなのでしょうか??(事前のアンケート用紙にも、熱で休む時も料金はし支払いしてもらうと記入はされていたのですが) 保育園に訊ねたところ、「バスを手配しているので参加した方の一人当たりの料金が高くなるので、、、」などの回答でした。でも、請求された金額の内訳を確認すると、参加した方が行った施設の 入館料も含まれていて、「なぜ、行ってないのに入館料まで請求されるのか?」と問うと、 「事前にチケットを購入しているので、、、。う~ん、チケット代は、ひょっとしたら払い戻ししてると返金できるかもしれませんが、それもバスを借りるお金に廻して会計をしてる可能性もありますので、 入館料の返金も出来ないと思います、、、。バスを借りる料金が高いので。」との返事でした。 こちらとしては、まったく納得いかず、その旨は保育園側にも伝えましたが、いったん電話を切った後、保育園より又電話がかかってきて、「電話の後、やっぱり気がかりだったので調べたら、入館料を請求しているクラスと請求していないクラスがありましたので、キャンセル分の入館料は支払い結構です。」とのことでした。 元の請求額の中には、大人二人子供二人のバス代金 入館料が含まれており、キャンセルしたのは大人一人と乳児一人なのですが、行き先の施設は乳児無料なのに、子供の入館料二人分請求されていたのです。細かいことかもしれませんが、10円でも100円でもお金はお金だと思っているので、保育園側のずさんな会計管理に疑問を感じているのと、 普段子供を見ている保育園がなぜ子供の急な発熱で参加できない場合にも、100%料金を請求するのか、、、。納得できないのです。 保育園側の「参加した方の負担額が増える」という説明も、私個人はまったく納得いかないのです。 ちなみに、近隣の保育園に何件か問い合わせたところ、キャンセル料金は頂いてません。との事でした。 皆様の預けている保育園では、どうなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.5

補足ありがとうございます。 おかしいところをおかしいと指摘するのは良いと思うのです。 「キャンセルの場合は返金できません」 だけど、前日でも「行きます」といえば参加できるということはそのうち経験がある人は子供の体調が イマイチだとかだと前もって参加するといわなくなりますよね。 最悪参加30名のところみんなが後で申し込みをして参加者が倍になってバスに抱っこしても乗れないとか、 もし事故があったりしたときに法定人数よりもたくさんの人を乗せていたとかそういうことがばれるということもあるわけです。 普通は事前申し込みがあるのであれば〆切もあるものだと思います。 そういう、いい加減な保育園の体制が前日に申し込みもある自体になっているのだと思います。 「前日に申し込んだ人もいて当初の人数から減って不利益を蒙ったわけじゃないんだからお金は払うのは納得がいかない」ではなくて、 キャンセルした人からはキャンセル料を取って、前日に参加を決めた人からも参加料をもらうということは 保育園は遠足に行くことで儲けようとしているのですかと聞いてみればよいのではないでしょうか。 実際、そうなんじゃないかなという気もしますけどね。 せめて〆切を設けてもらい、〆切後は参加できても申し込みが出来ない、例外的にいけない家族の代わりに代理参加は認めるくらいはして欲しいですけど、遠足の収支もはっきりしない保育園ですからそういうきっちりしたことは望めそうにないですね(^^;) というか、何で「事前アンケート」なのだ?行くところや日が決まっているなら、「お金を添えて申し込み」で良いだろうと思うのですが、アンケートを取ってから値段やいろいろ決まるのでしょうか。 バスで行くにしても例年の参加者を見れば大体のところはわかるだろうに… 大体団体で入るところって大体どのくらいの人数で来るかあらかじめ言わないといけないところも多いんですけど、そういうこともいい加減に申請しちゃうんでしょうね。 バスで行くところじゃなく現地集合とかにしてくれればいいんですけどね。 子供の幼稚園の親子遠足は現地集合現地解散なので、前もって払うのは入園料金だけですが、行けない時には返金されてます←要連絡ですけどね。

chuchusaku
質問者

お礼

ご回答有難うございます。jasmin07さんのおっしゃる通り、保育園側は集めれるだけお金を集めて 儲けているのでは??と思ってしまうのです。参加人数アンケートの後、キャンセルの場合は料金頂きます、とお便りがあった時に〆切りなんだと解釈していたので(私自身何年もそちらの保育園でお世話になっていますので そう思っている保護者がほとんどだと思います。)キャンセル料金を確保する為だけの〆切りだったのかと思ってしまいます。施設料金の事に関しても、結果的には支払いはいりません。となりましたが、後付けの話だったので本来はどうするつもりだったんだろう?と疑問に感じます。 アンケートを取る時には、金額は決まっていました。保育園側からいくつか行き先の提案があり、 何処に行くかはそのアンケートで決定するのですが、その時には金額が出ているので大体いつも金額の 安い方になるのです。私もjasmin07と同じく、空いている席があるなら行けるようになった人を 受け入れてあげるのはいいと思うのですが、(実際仕事の都合がギリギリにならないと分からない方も いらっしゃるので)会計に関しては、明確に納得いくようにして欲しいので その様に保育園側と話してみます。お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

うちは幼稚園ですが、年長になるとスキー場に雪遊びに行くのですが、 それはバスで行くように申し込むと当日いけなくても返金はないですとのことでした。 これにはスキー場の入場料金も含まれています。 なので、うちはスキー場の優待券と電車切符がセットになったものをもらっていたので電車を乗り継いでいきました。 遠足などの申し込みに関しては、参加する場合、大人何人いくら、子供何人いくら、乳児何人いくらといった感じで申し込みますが、 そういう申し込み方ではないのでしょうか? 「参加します」といえば保育園側から「じゃあ、いくら払ってください」ってことでしょうか。 効率悪いし、間違いの元ですよね。 申し込みをしたらキャンセルした場合はお金は戻らないといわれているのであれば、それは仕方ないでしょう。 ただ、申し込みの仕方とか、会計管理をよくできる方法があるのであればそれを提示してみるのはいいと思います。 余計にお金がかかっていたりするのは払うほうとしても嫌ですし。 最初からいっているのにただキャンセルしたときにお金が返してもらえないと駄々をこねているのであれば モンスターペアレントと思われるだけじゃないかなと思います。

chuchusaku
質問者

補足

ご回答有難う御座います。NO1さんの回答にも補足させて頂いたのですが、 締め切り後のキャンセルは料金を支払わないといけないのですが、参加出来る方は 前日でも、当日でも受け付けていたようで実際参加した方によると、バスの席が足りずに 膝に子供を乗せている方もたくさんいたようです。その対応の不公平さにも疑問を感じるのです。 それなら、アンケートの際に真面目に答えた人が損をする事になりますよね。 どうして当日参加出来るようになった人は受け入れられて、当日キャンセルせざるおえなくなった 人には理解がないのか、、、。「参加した人の負担額を減らすため」との回答だったのですが、 なんだか府に落ちずにいるのです。

  • calmoonn
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.3

保育園の遠足をキャンセルしたことがありますか、施設料金は戻ってきました。 バス利用でしたか、もともとバス代は払わなくてよかったです。 私は、当日キャンセルしたのに戻ってきたことの方がびっくりしましたよ。 アンケートの時点でキャンセルしても支払うとなっているなら 文句を言うのは、おかしいと思いますが、、 確かにずさんな会計管理かもしれないけど、面倒なことを考え そうなっているのではないでしょうか。

  • xt_simeri
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

キャンセル料金の説明は事前にあったのでしょうか? 説明があって、発熱でもなんでも休みの理由問わずキャンセルすればキャンセル料が発生します。 たとえば、試験の受験料もそうです。 受けようが、受けまいが前払いした試験料は発生します。 ホテルもそうです。 予約し、指定の日までにキャンセルしなければ100%キャンセル料が発生します。 保育園に納得いかないのではなく、キャンセル料というものに納得いってない気がしました。 もしあなたのお子さんが休んだバス代を誰かが払わなければならないとします。 誰が払えば納得するのでしょうか? 手違いについては、よくあることです。 10円でもお金はお金とお考えならふだんしっかり家計簿つけて1円の無駄もせずに生活しておられることでしょう。 そういう方にとっては、その保育園は杜撰な保育園でしょう。 その保育園はそういう保育園なのだからそう思って、今後も通えばよいし、少しでも不安なら近隣の保育園に移りましょう。 それのほうがあなたのためです。

chuchusaku
質問者

お礼

ご回答有難うございました。近隣の保育園に移るという考えは確かにそうですね。 参考にさせて頂きます。キャンセル料の件に関しては、私の質問内容が説明不足でしたので、 xt simeri様のご回答、ごもっともだと思います。 ただ、「手違いについては、よくあることです 家計簿つけて1円の無駄もせずに、、、」 と、おっしゃるのはまったく別の話だと思います。 自分自身のお金ではなくて、保育園側は他人のお金を扱っているのです。入場料に関しましても、(私が話をしたのはもちろん保育園の責任者です)質問された時に「~だと思います、、、。」ではなく、 解らなければ、「調べてからお答えします」ではないでしょうか??その後、「請求してるクラスと請求していないクラスがあるので」と言われると「杜撰だ」と感じるのは、決して私だけではないと思いますす。保育園側にその辺りの認識が甘すぎるのです。

noname#144073
noname#144073
回答No.1

バス代は支払わなくてはいけないと思います。 例えば、30人で◯◯円という事前に契約になっていれば、もし参加者が28人になった時に◯◯円を28人で負担するのはおかしな事になりますよね? なので、バス代は支払って下さいと言われた事があります。私自身も修学旅行などの時、キャンセルしても交通費は支払ってもらうと言われた記憶があります。 あと、入館料等は会計担当者がただ単に面倒くさいだけじゃないですかね。 怠慢ですよ!怠慢!

chuchusaku
質問者

補足

ご回答有難うございます。そうですね、バス代に関しては「30人が28人になったときに、、、」は その通りだと思います。質問内容に伝え忘れたことがあったので、 少し補足をさせていただきます。参加人数アンケート締め切り後のキャンセルは支払い義務が あるのですが、締め切り後、都合が付いた方の参加は受け付けていたようです。 この事は後に知ったことなのですが、前日でも参加は受け入れていて、遠足に参加した方の話では、 バスの席が足らず、膝に子供を抱っこして乗っている方もいたようです。 この事も保育園に聞いてみましたが、「少しでも、保護者の負担額を減らすため。」 との回答でした。参加人数が割れていないのに、参加出来た人の負担額を減らす為に支払いを求められる のと、締め切り後の参加は受け付けてることの対応の不公平さに納得がいかない次第です。

関連するQ&A

  • キャンセル料金

    キャンセル料金に関し、質問があります。 一般的に、宿泊等の施設の申込には、ある日時(例えば宿泊日前日から)をもって、キャンセル料金が発生すると思います。 宿泊施設側で考えた場合、例えば、キャンセルが発生し、キャンセルした客に対し、キャンセル料金を請求しつつ、空きとなった部屋に新たな客を案内し、宿泊料金をもらうと、本来想定している一部屋でもうけられる宿泊料金以上に儲かることになると思います。 (仮に、前日キャンセルから宿泊の100%を請求するホテルがあって、そのホテルが前日キャンセルがあった部屋を当日、別の客に宿泊させた場合、ホテルとしては、名目は違うにせよ、一部屋で2倍の売上になると思います。) これは、法務上、会計上問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • 宿泊のキャンセル料金

    先日ある旅館の予約を旅館のホームページの予約サイトを用いて行いました。 予約後、予定が変更になったので旅館に電話を行いキャンセルを申し出ましたが、システムの都合上オンラインで行った予約はオンラインでしかキャンセル出来ないと言われました。 その場でキャンセルの手続きを取ってくれれば早いのにと思いつつも、 オンライン上でキャンセルの手続きを行いました。 ところがこのキャンセルの手続きが正常に行われていなかったらしく、4日前に突然、宿泊はどうされましたと電話がかかってきて当日キャンセル料金を請求されてしまいました。 直前のキャンセルによってキャンセル料金を請求されてしまうのならば納得がいきます。 ですが、宿泊するつもりが無くなり、事前に余裕を持って電話にてキャンセルの意思を伝えているにも関わらずこのような事になってしまったのがどうしても納得がいかないのです。 そのように説明をしたのですが、法的手段に訴えますと怖い口調で言われて、話し合って頂けず取り付く島がありません。 操作をミスした私が一方的に悪く宿泊料金を全額払わなければならないのでしょうか?

  • キャンセル料金

    について相談させてください。 12月下旬に1泊するつもりで11月頃から いろんなサイトで複数ホテルを予約していました。 (日にち的に余裕があったのでそこからキャンセルして、 1つにしぼる予定でした。) しかし、今日になって1つキャンセルできてない事が発覚して キャンセル料金100%が請求される旨の書かれたメールが じゃらんから届きました。。。 メールには詳しい事が書いてなくて ホテルから直接請求されるとしか書かれていませんでした。 一応、規定も見てみたんですが。。 どういうふうに請求されるのでしょうか? 今回は単にキャンセルし忘れとゆうことで支払うしかないですよね↓↓↓ 楽天トラベルとかだと前日に確認メールがきて早めに対処できたと思うのですが。。。凹 当日もホテル側から連絡もなかったし。。。

  • 私立幼稚園の延長保育・預かり保育の料金

    みなさんの幼稚園の延長保育料金はおいくらですか? 子供が通っている幼稚園ですが、夏休み保育の料金が今年から一気に約3倍になってしまいました・・・今までが破格の料金だったのですが。 でも、それも魅力の一つで入園させたので納得できません。 そこで、世間の相場はどのくらいなのか知りたくて質問しました。 また、延長保育、夏休み保育時間中、どんなことをしているのかも教えてください。(カリキュラムがあるとか・・・) よろしくお願いします。

  • 3年保育か4年保育かで迷っています。

    3年保育か4年保育かで迷っています。 現在、2歳4ヶ月と2ヶ月の2人の子供がいます。 2歳児の相手をしながら、乳児の世話は大変です。 思っていた以上に、大変で昼・夜ご飯も食べれないときもあります。 育児疲れで1人になりたいと思うこともあります。 ですが、やはり側に居ないと淋しいです。 来年(3歳)から幼稚園に通わせようと思っていましたが、 乳児の世話をしながらの幼稚園探し・選びはなかなか難しいと言うのと、 もう少し側に置いときたいという思いがあります。 でも、子供の事を思えば、早く幼稚園に通わせて同じくらいの子達と 集団生活させたほうが良いのか?とも思う半面、 社会に出たら、悪いことも覚えるだろうなあ・・・と心配もあります。 そんなことを言ってたら・・・とは思いますが。。。 もちろん良い事もたくさんあるでしょうが。 3年保育4年保育、子供の為にはどちらが良いですか? また3年・4年保育の良い事、悪い事はありますか? 現在、子育て中のママさん、参考までに色々と聞かせてください。

  • 保育園の料金について

    知り合いの人が子供を保育園に預けようと思っているのですが保育料金に関してわからないことがあるので教えていただけたらと思っています。 子供2人を預けるらしいのですが、年収が400~450万円位なのですが、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円(それは住宅取得控除を受けているので0だと思うのですが)なので課税証明書と源泉徴収表を持って社会福祉事務所に持って行き金額を聞いたらABCランクのBで二人で1万円だと言われたらしいのですが、そんな金額はありえるのでしょうか?住宅ローンも組んでいられるのでそんなに安い保育料金ということは所得が低いということだと思うのですが、ならフルローンの住宅ローンはなぜ組めたのでしょうか?ご主人は大手の自動車メーカー勤務です。同じ位の収入の方は一人20000円保育料金を払っておられるのですが、、。 奥様が病気で預けられるのですがそれは関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 行事不参加のキャンセル料は妥当ですか??

    小学生を対象としたボランティア団体主催の行事募集に参加の申し込み(開催1ヶ月前にメールで受付)があり、準備を進めていました。 しかし、1週間前に関係書類を送付した時点で、別の予定が入ったのでキャンセルしたいとの連絡がありました。 既に、プログラムで使用する物品の購入や講師の依頼(人数に合わせて複数人お呼びします)は済んでおり、団体から立て替えて支払った金額についてはお支払いください、と伝えたトコロ、納得がいかない、と言われました。 団体側の非ではないため、支払っていただくつもりですが、この判断は間違っているのでしょうか。 キャンセル料についての注意書き等はしていなかったので、記載していなかった団体側の非として、請求は取りやめるべきですか。 出来れば、どういった立場の視点(小学生の保護者、役員等の主催者等)からのご意見か合わせて書いていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • キャンセル料金について

    6名でツアーに申し込んだのですが、都合により2名が参加できなくなったため、2名分をキャンセルしました。 出発まで20日を切っており、約款によると20%以内で取消料がかかると記載されていましたので、そこは納得できるのですが、、、 このツアーはレンタカーが標準で付属しているツアーですが、6人用のレンタカーになるとランクアップ料金が発生します。最初は6人用に申し込んでいたのですが、4人になったため標準のものに戻しました。するとランクアップ料金に20%がかかるといわれました。 取り消すわけではなく、変更するだけなのですが、これも妥当なのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の二次会のキャンセル料金

    結婚式の二次会に 最初は出席と返事をしたのですが 2週間前の今日にして行けなくなり、断りのメールをしたところ キャンセル料金とられるけどいいの? と返事が来ました。 そこで2次会のお店に電話で確認したところ うちはキャンセル料金はとりません と言われました。 なら幹事側がキャンセル料金をとるとゆうことになりますが お店に払うわけでもなく、それは一体何に使うのでしょうか。 自分の都合で行けなくなったのが悪いんですけど、結婚式の2次会は初めてなのでよくわからないし、当日キャンセルじゃないのにどうにも納得いかなくて。 2次会で幹事がキャンセル料金とるのって普通なことなんですか? 教えていただけたら助かりますっ お願いします。

  • 保護者参加の保育園行事

    認可保育園に子供を預かっていただいています。保育園の年中行事のうち、保護者が参加できる主なもののは、 ・入園・卒園・進級式(春・平日) ・遠足(春・平日) ・運動会(秋・土曜) ・クリスマス会(冬・土曜) ・保護者会(学年によって違うが年3~4回、平日夕方) です。 普段は保育室に入ることすら禁じられているので、こうした行事には出来る限り積極的に参加したいし、協力もしたい、普段の子供生活を垣間見たいと思っています。 ですが、本来保育園は日中の保育に欠ける子供(親が仕事をしている)を預かってもらう場所です。その親が休みを取って行事に参加することは「当たり前・仕方ないこと」なのでしょうか? 実際、乳児クラスの頃は、風邪をひいたり何なりで有給はすぐ使いきってしまい、そんな中で行事のために1日お休みすることはかなり厳しかったです。ある年には春と秋に行事が集中(上記行事以外にも幼児クラスになると地域行事に借り出されます)し、月に2日お休みせねばならないときには、さすがに困って役所に相談もしました。その後、行事日程のスケジュールは若干改善されましたが、基本的な部分(行事の絶対数)は変りませんし、職員の残業時間、休日勤務に関わるので今以上の対応は一切できないため、土日にイベントを開催することはできないとはっきり示されました。 保護者会は平日夕方、以前は遅刻して途中参加していましたが、定刻参加(途中で帰っても良い)を園だよりで告知されたため参加は取りやめています。いずれの行事も、本当に一部の人は一切参加しないことを貫いていますが、子供に肩身の狭い思いをさせたくないと思って、何とか参加しています。 子供を預かってもらっている感謝もあり、なかなかクレームは言い出せないのですが、こういう思いを持っている方はいらっしゃいませんか?またお子さんが通っている保育園の行事はどのような頻度ですか?