• ベストアンサー

行事不参加のキャンセル料は妥当ですか??

小学生を対象としたボランティア団体主催の行事募集に参加の申し込み(開催1ヶ月前にメールで受付)があり、準備を進めていました。 しかし、1週間前に関係書類を送付した時点で、別の予定が入ったのでキャンセルしたいとの連絡がありました。 既に、プログラムで使用する物品の購入や講師の依頼(人数に合わせて複数人お呼びします)は済んでおり、団体から立て替えて支払った金額についてはお支払いください、と伝えたトコロ、納得がいかない、と言われました。 団体側の非ではないため、支払っていただくつもりですが、この判断は間違っているのでしょうか。 キャンセル料についての注意書き等はしていなかったので、記載していなかった団体側の非として、請求は取りやめるべきですか。 出来れば、どういった立場の視点(小学生の保護者、役員等の主催者等)からのご意見か合わせて書いていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 3-5
  • お礼率88% (170/193)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86507
noname#86507
回答No.2

それは参加者の一人がキャンセルしたのでしょうか? それとも、行事全体がキャンセルされたのでしょうか? 損失額の規模にもよりますが、参加者一人のキャンセルならば請求は取りやめるべきです。 なぜなら、質問者様のおっしゃるとおり、キャンセル料の注意書きをしていなかったからです。 病気、怪我、慶弔、その他の理由によって、都合が悪くなるのは、ある程度予測できるものです。 募集する側として、それくらいのリスクは考えておくべきです。 それに、注意書きがなかったのに請求すると、”悪徳だ”との噂を流されてしまいますよ。それでは今後の活動にも影響が出てしまいますよね。 今後は、途中で解約できる制度を設けるべきです。契約弱者である参加者を保護するべきです。 また、実施前に立て替え払いする金銭が必要ならば、募集申し込みの段階で集金してもよいでしょう。 世の中、契約を反故にする人がわんさかいますよ。 質問者様には同情しますが、ボランティア団体自体のリスクマネジメントができていなかった、という一言に尽きると思います。 勉強料だと思って、法的に整合性のある書面を作成することをおすすめします。 私の立場は、保護者でもあり、役員等の主催経験者でもあります。

3-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明がわかりにくかったようで…、参加者1人のキャンセルです。 参加にあたり、各個人にかかる費用を個人が支払うというカタチで参加費を徴収しています。 ですので、今回のような参加者都合によるキャンセルの場合、既に支払った金額を徴収する先がありません。 団体自体もボランティアの集まりのため、団体運営費のようなお金がある訳でもありませんし。 ただ、もう少し広い視点で見た場合、そして今後のコトも考えると、団体として行うべきコトが多々あるようにも感じました。 早々に対応を検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんにちは。 小学生の子供を持つ親です。昨年は子供会の役員をやって いました。 正直言って・・・。募集、申し込み時に「申し込んだ後に キャンセルした場合でも、材料代は負担していただく」と 明記が無いなら、材料代の請求は難しいかも・・・と思います。 自分が行事をキャンセルして、材料代を請求されたなら 自分が悪くて仕方ないか・・と支払いますけど・・・。 (なので、とりあえず相手の方にも請求するのは悪くないと 思いますが・・・)。 世の中、いろんな方がいらして・・・。お金には シビアな方もいらっしゃいますので・・・。 こちらの常識が通じない方には、何を言っても無駄なように 思います。

3-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、様々な方がいらっしゃいますよね、…良い悪いではなく。 私自身も、相手の立場であれば請求に応じるため、あまり気にせず切り出してしまって。 今後は、きちんと記載しておこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学校の行事で夏休みに参加したボランティア活動

    中学校の行事で夏休みにボランティア活動がありました。 子どもは、学童保育の1泊ボランティアに参加。 その時に、怪我や相手の物品等壊した時の保険に入りました。(学校側からの強制保険です) 1泊目の夜中。トイレに行きたいという子どもを連れてトイレに行く途中、机の上に置いていたメガネをその児童が落とし、児童が踏んで壊してしまいました。 子どもに「叱られるから言わないで」と泣いて謝ったらしく引率の学童の先生に言わなかったみたいでした。 ボランティアから帰って壊れたメガネを見て、私は中学校へ連絡すると 「保険に入っているので聞いてみます。」との事。 しかし一向に連絡は有りません。 (何度か学校に連絡しました。) すると、先週学校側から 「保険の協会から連絡があって、メガネの保険は降りません。相手の物品を壊した訳ではないので」との事。 又、先生が学童保育に連絡を入れると 「今頃言ってきても知りません。」 と言う返事でした。 メガネ代を取り返すことは出来るのでしょうか。 教えてください。

  • セミナーをキャンセル。返金相談。

    個人でセミナーを主催するX講師に、セミナーAとBの受講料30万を振込み申込ました。 Aを受講後内容がひどかったので、その後のBをキャンセルしましたが、自己都合だからと主張されて返金を拒否されています。 今回のような場合、返金を進められますか?どのようにしたらよいでしょうか? そのセミナーはある団体のHPに載っていて、セミナーごとにカリキュラムの内容記載があります。セミナーを開催する講師名と日程リスト、連絡先が登録されて記載されており、そちらの紹介を見て、X講師に申し込みました。 1つ目のAセミナーを受講してみたものの、そのX講師オリジナル内容でカリキュラムは無視、否定。その団体のセミナーで基本で習うことも否定し、他の講師や団体への非難が多い内容で辛かったです。 他の講師さん達に相談してみた所、おかしいと言われ、X講師からの受講はやめることにしました。 X講師に残ったBセミナーはキャンセルしますと、Bセミナー開催4日前にメールを送りました。 直後にX講師から、A分を差し引いたBセミナー分10万を返金するとメール返信がきました。 しかしその後で、自己都合だから返金できないと再度メールがきました。 団体HPには、講師間との金銭的やりとりやトラブルは関与しないと記載があります。 きちんとしたセミナーはよいものですし、その団体とは今後も関わる為もめたくありません。 交渉はX講師個人とのやりとりになります。 X講師とは、申込時には申し込みます程度メールのやりとりだけで、契約書や申込書はなく、キャンセル時や返金などの規定や書面はありません。X講師個人のHPにもそれに関するものは一切ありません。 どのようにして進めたらいいでしょうか? アドバイスを頂けませんか。よろしくお願いします。

  • お金(参加料)を払ってまでボランティアしたい?

    ボランティアのなかには参加するにあたって参加費や登録料という名目でお金を払わないといけないものもあります。 うさんくさいものではなく市町村など自治体が主催してたりします。 (逆に参加費など一切不要でお弁当などの食事や交通費を支給してくれるボランティアもあります) お金を払ってまでボランティアをしたいと思いますか。 給料もゼロで交通費も支給されず食費もでないうえにさらにお金を払ってボランティアを開催するの は 気が良すぎるというかボランティアの主催者側に甘えのようなものがあると思いませんか。

  • 幼児向けの文化行事

    保育園の保護者会で、文化行事の役員に任命されました。 2月頃に行われ、子供達に文化と接する機会を与える、という趣旨で、一人芝居や人形劇などを開催してきました。 で、今年度は何をしようか悩んでいるのですが、何かお勧めはございませんでしょうか?プロの幼児向け劇団のパンフはいくつかあるのですが、予算外です。 2万円くらいで幼児相手にお芝居等をしてくれる団体をご存知の方、または腹話術など修行中で、子供達に見せてくれる、と言う方がいらっしゃいましたら教えてください。 劇でなくても、こんなが良いのでは?と言うのもありましたら宜しくお願いします。

  • イベントのキャンセル料について

    ◆キャンセル料についてお尋ねします。 とあるイベントへインターネット上で申込みをしたのですが、 事情により参加できなくなってしまったので開催日より6日前にキャンセルしました。 その後、主催者よりキャンセル料 としてイベント参加費20000円 について100%払ってほしいと連絡がきました。 こちらとしては、事前キャンセルであり、開催までまだ期間があるので再度の募集が可能(実際に募集を行っている)であることからキャンセル料を支払いしたくないのですが、問題ないでしょうか? 以下、募集時の内容について明記します。 (1)参加人数を限定して募集を実施している。(限定10名) (2)参加規約にはキャンセルについて以下の注意書きがありました。 【キャンセル】 参加キャンセルのご連絡はメールもしくはお電話にて承ります。キャンセル料は必要ありませんが、キャンセルのご連絡が無い場合は、当社運営イベントに今後ご参加いただけなくなる事がございます。 【その他】 企画内容や当日の状況によって、上記「イベントについて」のガイドラインに当てはまらないケースもあります。 そのイベントの申込みのページにのみ、注意事項として「キャンセル費は100%になりますのでご了承ください」と記述がありました。 (3)イベント開催まで、まだ期間があり、主催者は私の申込み分をカウントせず、 引き続き参加者を募集している。 (募集人数10名に対して、私を含めて6人募集し空きが4枠であったが、 私のキャンセル後は空き5枠で募集している) お手数おかけしますが、どうぞお知恵を拝借願います。

  • ママ友がいなく、いつも何かの行事で一人でいます

    運動会などの学校行事で楽しそうに歓談されてるママさん達を見かけます。 だいたい同じ部活〔野球等の団体競技〕のママさん仲間、役員さん仲間、兄弟が同じ学年同士のママさん仲間での顔見知りが多いようにみえます。 ママさんの知り合いがあまりいない私は、何かの行事のときいつも一人でいて寂しい気持ちになることがあります。歓談する場ではないと割り切ってはいますが… もともと人なかやママさんが多いところは苦手で、見た目も大人しいので話しかけられないほうです。顔見知りの人も少ないので、自分から話かけても話題も少なく続きません。 学校の係りやボランティアなども参加したことありますが、その場限りでした。 子供が元気に登校していれば、そんなことくだらない悩みとは思いながら、行事のたびに少し落ち込みます。何かアドバイスを。

  • おたのしみ会は参加しない子

    これは私の話ではないのですが、 例えば、小学生女子のスポーツやダンスなどのクラブがあったとします。 そのクラブは練習、試合もしくは発表会の他に、たまにプールに行ったり花見、別のあそびなんかもします。 そのたまに行われるサービス行事の際には、ほとんどの子が参加します。 遠くから来てるわけでも、体が悪い、アレルギーがあるでもない参加しない子がいます。 本人は参加したいようだけど、保護者が止めているようです。 その保護者は、他の保護者は主催側とメールのやりとりをしたり、会えば立ち話したりしますが、 アドレスも教えてくれず、あまり顔も出しません。 主催者側からすると、別にそのスタンスも許容はするし、事情もあるのかもしれないということでいいのですが、 少し、気を使ったり、やりにくかったりする部分も否めません。 子どもがやりたいから、やらせているだけで、親としては他との関わりを最小限度で済ませたいかのような。 どういう風に接したらいいか?ではなく、こういう家庭ってどんな家庭なんでしょうか? 個人的な想像で構いませんのでご意見お願いします。 ※ 母子(父子)家庭ではないとします。 ※ あまり、保護者の役員や分担が課せられる恐れのないクラブとします。 ※ それはそれでいーじゃないか!と叱らないでくださいね。お願いしますね。

  • オークションキャンセルのキャンセル料・・・

    はじめまして、よろしくお願いします。 ヤフーオークションでコンサートチケットを落札しました。 落札日 2/16 コンサート開催 4/5 です。 落札後に気づいたのですが、支払い金額は 落札料金(2500円×2枚)+チケット代金(記載なし)+送料 となっていました。 キャンセルを申し出ましたが・・・ 相手側はメールで以下のようなことを言ってきました。 ・キャンセルできないとのこと。 ・キャンセルの場合は再出品するので今回落札価格を下回った場合その差額と出品手数料(キャンセル料)を支払って下さい。 ・落札されなかった場合はあなたに購入義務があります。 それならば購入します。と言いましたが・・・ 相手側は・・・ ・○○弁護士事務所内 ○△○△ と名乗り ・チケットの発送は3月中旬以降となります。 今現在そちらに現品がないのならキャンセルです。(手元に現品がないのに支払いを請求するのはおかしいと思います。) 相手側・・・ ・手元に現品がなくても支払いはしてもらいます。 ・支払わないならば法廷で争うだけです。 ・法的な書類作成にかかります。 現在、金銭及び品物の授受は、ありません。 こちらの住所等も教えていません。 相手側の住所・氏名は警察で確認済みです。 ○○弁護士事務所という名称は出品者の住所近県では実在しませんでした。 3月中旬以降の発送では、こちらとしては不安ですので取引したくありません。 振込先の指定は、ありましたが具体的な金額の提示がありません。 このような内容ですが、こちらに非があるのでしょうか? キャンセルはできないのでしょうか? ヤフーに問い合わせしましたが出品者と、よく話し合って下さい。とのことでした。 こちらとしては、お金を支払う義務はないのではと思っています。 どのように対応していいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 保育園での行事のキャンセル料金

    子供を保育園に預けています。私立の保育園です。 この間、保育園の行事で遠足があったのですが、私が子供を預けている保育園では 準備の為事前に参加人数のアンケートをとっているのですが、アンケートの後にキャンセルすると 100%料金を支払わないといけません。子供の急な発熱などでもです。 どこの保育園でも、そういうものなのでしょうか??(事前のアンケート用紙にも、熱で休む時も料金はし支払いしてもらうと記入はされていたのですが) 保育園に訊ねたところ、「バスを手配しているので参加した方の一人当たりの料金が高くなるので、、、」などの回答でした。でも、請求された金額の内訳を確認すると、参加した方が行った施設の 入館料も含まれていて、「なぜ、行ってないのに入館料まで請求されるのか?」と問うと、 「事前にチケットを購入しているので、、、。う~ん、チケット代は、ひょっとしたら払い戻ししてると返金できるかもしれませんが、それもバスを借りるお金に廻して会計をしてる可能性もありますので、 入館料の返金も出来ないと思います、、、。バスを借りる料金が高いので。」との返事でした。 こちらとしては、まったく納得いかず、その旨は保育園側にも伝えましたが、いったん電話を切った後、保育園より又電話がかかってきて、「電話の後、やっぱり気がかりだったので調べたら、入館料を請求しているクラスと請求していないクラスがありましたので、キャンセル分の入館料は支払い結構です。」とのことでした。 元の請求額の中には、大人二人子供二人のバス代金 入館料が含まれており、キャンセルしたのは大人一人と乳児一人なのですが、行き先の施設は乳児無料なのに、子供の入館料二人分請求されていたのです。細かいことかもしれませんが、10円でも100円でもお金はお金だと思っているので、保育園側のずさんな会計管理に疑問を感じているのと、 普段子供を見ている保育園がなぜ子供の急な発熱で参加できない場合にも、100%料金を請求するのか、、、。納得できないのです。 保育園側の「参加した方の負担額が増える」という説明も、私個人はまったく納得いかないのです。 ちなみに、近隣の保育園に何件か問い合わせたところ、キャンセル料金は頂いてません。との事でした。 皆様の預けている保育園では、どうなのでしょうか??

  • キャンセル料

    イベントの告知で日にちと夜とだけ書いてあり時間と場所などは書いて居なくて、内容は参加したかったので参加したいと思っていました。 人数制限があるので埋まる前に席を確保される方はメールで連絡下さいと。 参加したいと連絡して、主催者側から席は確保いたしました、詳しい詳細は改めて連絡しますと。  その後メールが来ていて、詳細が記載されていましたがメールを見る時間がなく、数日後メールを確認したら、これ以降はキャンセル料が100%かかると書いてありました。 時間と場所を確認したら、間に合わなさそうなのでキャンセルを連絡したら、キャンセル料振り込み下さいと。 場所と時間の詳細がわからないので、仮予約だと思っており、詳細のメールが来た段階でキャンセル料100%と一方的に書いていても、一般受付期間は終了していないので、キャンセル料払うのが納得行かないのですが、払わないとダメなんでしょうか?