• 締切済み

国会議員と住民票

国会議員は普段東京に住んでいますが、選挙の時は地元に帰って自分に投票して、また東京に帰ってきます。つまり住民票は地元のままで普段東京に住んでいるということですが、一般市民では普段住んでるところに住民票を移動させなければならないのに、国会議員にそれが許される法的根拠はなんですか。また、一般市民でも住民票を動かさず他県や同県他地域に住むことは合法的に可能ですか。 法令名と条項を示して回答いただきたくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

合法とか法律とか、考える前に 国会議員の生活をもう少し正しく理解されては如何でしょうか? 普段東京に住んでるといっても、国会会期中だけですし その間でも、基本は金曜の午後から月曜日の午前中までは 皆さんだいたい地元に帰って活動します 国会閉会中ならば、ほとんど地元で生活しています 地元に家族がいる人も大半ですしね 思っているより、普通ではないでしょうか? たとえば、出張の多い方や遠征の多いスポーツ選手が いちいち滞在先に住民票を移しますか? 国会議員は彼らより、移動は少ないですよ。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

確固たる法律が無いから揉める元になると思います。 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=263 あたりを参照してみて下さい。

関連するQ&A

  • 国会議員はなぜ、東京に住んでいるのに地元に住民票があっても許されるのですか?

    地方選出の国会議員の中には、東京に家があって住んでいるのに 地元に住民票をおいたままの人がけっこういますよね? 一般の人は 転居して14日以内に転居届けを出さないといけないのに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5283172.html どうして、国会議員は住民票がその地元においたままでも許されているのですか? いつか落選したら帰るというのでは 正当な理由にはならないと思います。 私は、自分で3年前に親の建てた家(実家)と別な区にマンションを買いましたが どちらも行ったり来たりしている二重生活です。 6月に、実家においてある住民票をマンションに移そうと思ったのですが 戸籍住民課の人に「生活の拠点のあるほうに住民票を置く法律になってる」ときつく言われました。 どっちにあるかといわれても 本当に半々なので・・・ 個人では けっこう厳しく住民票のことを言われるのに こういうところにも 国会議員の優遇はあるのかなと 素朴な疑問です。

  • 国会議員などについて

    友人がいる東京、埼玉県は興味あれば国会議員などと交流、ボランティアがあり、活発なことをきくのですが、うちの関西の地方は全然そういうのないし、閉鎖的です。 国会議員も地元で地域に根差してないし、県連もいまいちニブイ。対して、市民にできることはありますか?

  • 選挙権と住民票について

    現在、東京の大学に通っている者です。 こちらに住み始めて5年が経ちました。 卒業するまで住民票はこっちにしたら?という母の意見で、 私の住民票は実家の北海道にあります。 この度の、東京都知事選で投票がしたいのですが、 住民票が東京でないと投票はできませんよね? いまから投票のために住民票を移した場合、4/8の投票日に 投票は出来るのでしょうか? 3月末に実家に帰るついでに免許の更新もしてしまおう と思っていたので、今から住民票を移したところで投票が 出来ないとしたら住民票はこのまま地元にしておこうかな、と思って います。 でも今回は、有権者としてきちんと投票をしたいと思っているので、 詳しいことをご存じの方がいましたら、教えてください!

  • 国会議員のリコール制度は必要かな?

    地方公共団体の長や議員には解職制度が国会議員にはないのかな? 国会議員にもリコール制度 国会議員を辞めさせる是非と問える住民投票?国民投票みたいなやつあっても、良いと思いませんか? 国会議員リコール制度あったらごめんなさいm(_ _)m

  • 国会議員はなにしているのだろう・・・?

    今回の震災で、知事や市町村の長の方々、とってもがんばって見えると思います。 でもふと、疑問におもったのですが、 そんな地元から票をいただいて国会議員の方々は一体こういう時、何をしているのでしょう? 政府は頼りないとはいえ、がんばって働いているとおもいます。 でも政権に関係ない民主党員、そして自民党員、その他大勢の国会議員は ただ外野で一番安全な場所にただいるってことなんでしょうか? 地方にとっては、国に出した議員さんは県や地域の代表であり、 その方たち地元入りして一生懸命働いてこそ価値があるものだとおもうのです。 政府の揚げ足取りのために国に出したわけではないと思いますから。 そんなニュースがぜんぜん聞かないってことはやっぱり誰もなにもしていないのでしょうかね~。

  • 国会議員減らすべきか増やすべきか?

    私は増やすべきだと思います。 理由:減ればテレビで有名な議員さんが増え、 たとえば国民が困る消費税増税などはあっというまに増税25%など成立します。 なんせテレビにでると出演料が増税の1000倍頂けるほか、選挙では必ず 投票してくれます。国民は。 ところがテレビ出演議員さん増えればテレビには限りがありますから、 おのずと末端議員は特に民主党のように1年生議員は次の選挙で投票してくれる 票が減りますので、国民が困る事たとえば増税とかは反対し国民の側になります。 一方コストはたいした額ではなく、除染費用の0.1%くらいです。そんなことを けちって増税すれば野田の思うつぼです。やっぱだれでも給料が減れば組合を つくったり、団体交渉でも何でもします。もっと国会議員を増やしませう。

  • 住民票と投票

    こんにちは。 今年4月に20歳になりました。この9月の衆院選が初投票になる予定です。 しかし、問題が一つあります。投票の葉書は住民票のある市町村から家に送られてくる、と両親から聞いたのですが、私は今その地元に住んでいません。 短大に通っているため、住民票は地元の福島県に残しながら、大阪府に住んでいます。 住民票を福島に残したのは、来年一月に、友達の多い地元で、成人式に出たかったからです。 選挙当日に福島に戻ってくることが不可能な場合、大阪からどうにかして投票することはできないでしょうか。教えてください。 おねがいします。

  • 住民票と被選挙権について

     選挙における住所、住民票などについて分からないので質問させて頂きます。  町議や市議などに立候補するのに住民票を移して3ヶ月たっていれば立候補できると言うようなことをニュースで見たんですが 投票日の3ヶ月前ということでしょうか? 住民票に本籍と現住所の2種類あったような気がするのですがどちらが選挙区に移っていればいいのでしょうか? 国会議員などは選挙時に落下傘候補がもといた場所から違う地区で選挙に出ますが例えば町議や市議の選挙で立候補者が違う地区に立候補する場合、実際には生活してなくて単に支持者の家に間借りしているような形で3ヶ月住民票をうつした場合などは無効になるのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 住民票

    就職・転職をするときに住民票が無いと何か問題がありますか? 地元を離れ他県に越して来たのですが地元から住民票の転出届の手続きはしたのですが越してきた先で諸事情により転入届の手続きが出来ない状況になりました。 身を寄せている住所はあるのですがその住所には住民票を移すことが出来ません。公園などに住んでいるわけではありません。 就職・転職が決まった場合入社手続きで住民票が無いと不都合なことになりますか(アルバイトではなく正社員の場合)? 詳しい方教えて下さい。

  • 選挙制度と国会議員

    数年前の民主党の台頭と凋落、自民党政治の復活を目のあたりにして、釈然としない思いがあり、他の方の意見を聞きたくて、この場に質問します。 今の「自民党による自民党のための自民党の政治」を打開し、新たな日本の国民主権の始まりを期待しています。 まず、選挙権と一票の価値についてです。 最高裁の違憲状態判決が下されているにも関わらず、一票の格差是正措置は具体的には実現していません。 その是正措置において一番疑問なのは、是正措置は一票の格差を2以下にするという考え方です(詳細な表現が間違いであれば、ご指摘ください)。なぜ、1に限りなく近づけないのでしょうか? 平等であるならば理想は一対一となるべきです。 現実的には選挙権者の人口が全く同じであることはありえないので、限りなく1に近づけることが、法の下の要請ではないでしょうか? 明らかに、現在の国会議員数の増減に影響を与えないための、屁理屈にしか聞こえません。 特定選挙区での議員数の変更では実質的な改善は実現しないでしょう。  加えて、その一票の価値を是正する選挙区割を、その選挙で選ばれる国会議員の集合体である国会が決めることは不合理ではありませんか? 国会議員が自らを選ぶ選挙のルールを作っているわけです。当然に、自分や帰属政党に有利な選挙制度を導くことになります。 いわゆる国会議員には利害衝突に関する制限が適用にならないわけです。 最高裁が立法府の選出過程を否定しているのですから、司法府と立法府が、選挙制度の改定の中心しなるべきではないでしょうか? 最近のメディアに登場する国会議員を見て、恥ずかしくなりますね。 彼らは日本国を代表する国会議員なのでしょうか? そもそも、小選挙区で選出される国会議員は、都道府県の一部の選挙区で選出された議員であり、全国の選挙民の信託を受けているわけではないですね。 それが国会議員を名乗るのは、おかしいと思います。 あえて言えば都道府県議員の選出と大きく変わりません。 私の提案は、国会議員は、全国の選挙民の投票が実現される選挙に基づいて選出してほしいと思います。 全国一選挙区です。 国民投票の上位200名(私案)が国会議員当選でよいのではないですか? 地方の意見が反映されないとの批判がありますが、地方選挙区のことばかりを公約する議員を選出するよりは、良い結果となるはずです。 日本の国家天下を決める議員ですから、地元選挙区の事ばかりを主張する議員は不要です。 またタレント議員が多く選出されるとの指摘がありますが、今そのようなタレント議員がどれほど活躍していますか? 選ばれる人材も大切ですが、選ぶ側の国民の選択を信じることも大切でしょう。 おバカなタレント議員や知性の無い議員は、長続きしません。 そういう時代は終わったと考えるべきでしょう。  選挙では、投票数の上位200人程度(私案)を選ぶわけですから、一票の格差を論じる必要はありませんね。 議員数が少ないと思うかもしれませんが、今の議員が忙しいのは選挙区の冠婚葬祭にまで手を広げているからで、国会での審議に専念してもら得れば、200人程度で十分かと思います。 制度的に政策担当の秘書の充実を図ることは必要となるでしょう。 全国の国民の選挙で選出される議員ですから、それなりの見識と政策を持ち合わせていると思います。 現在の議員の中にも、日本国という視点で国政を論じる人は数多くいます。そのような議員には、現在の選挙区を超えて投票したいと思うことがあります。 衆議院であれ、参議院であれ、国政を論ずる議員を全国から選ぶことほど、合理的な手法はないと思います。 結果として、政策の合致がある議員が政党を結成したりすることに異論はありませんが、現在の政党ありきという制度には反対です。 比例代表制も政党が国民の選挙による意思表示を阻害しているように思えます。  最後に、選ばれる側と同時に、選ぶ側の責任も論ずるべきでしょう。 投票率のあまりの低さは、日本国民の義務意識の低下を露呈しており、世界において日本の国民主権と民主主義が後退していることを示しているようにしか思えません。 投票行動をより簡便な方法にするためにも、インターネットを利用した投票なども必要と思いますが、もう少し国民の義務としての投票を促す努力と、義務を放棄したことへの懲罰的な取り組みも必要ではないでしょうか? 結論として、投票を一定回数または期間に忌避した場合には、選挙権の剥奪をしてはどうでしょうか? 投票しないのならば投票権は不要であるとの考えです。 投票権と投票義務の一体化です。 高圧的な意見と思われるかもしれませんが、今の日本国の平和ボケという状況において国民の意識の喚起には、このぐらいの措置が必要かと思います。 法律の専門家などの反論は必然ですが、それでは彼らはどのような改善策が提案できるのですか? 批判するだけの専門家が多くなる風潮ですので、その点についてのご意見は拝聴させていただきます。 長々と書き連ねましたが、この国を憂う一人として、忌憚のない意見を述べさせてもらいました。 文中でものべましたが、第二次世界大戦からの復興をなしえた先人の残した日本国を、より良い国にしたいとの思いがあります。 平和憲法の制定の意義は大きいながら、国民を平和ボケにしてしまった今日的な国政への批判から、そこからの脱却を願ってやみません。 より良い国を作るための提案などがあれば、お聞かせください。