• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫がどうして吐くのか分かりません。病院も行きました)

猫が吐く原因は?飼い主の悩みを解決する方法とは

noname#156504の回答

noname#156504
noname#156504
回答No.2

非常に申し訳ないのですが、海外のペットフ-ド事情は解りません。 ですので、一般的な猫に置き換えて考えます。 >お腹が空いている状態で一気に食べた後に丸ごと吐いてしまうことは フランス時代にたまにありました。 これはさほど珍しくありません。一気食いをした為に胸焼けを起こしたか、 猫自身が「食べ過ぎた」と感じて吐く事があります。 >NYに来てからは丸ごと吐く事と、食後1時間後くらいに半消化したものを 吐くことが週に3回くらい頻繁に起こる様になりました。 推測ですが、同じ銘柄でも国によって入っているものが違うのではないかと 思います。もし可能であればフランス製とアメリカ製を比較してみて下さい。 添加物に反応する子もいます。 >体重はNYに来てから2キロも増えてしまっています。餌の量は変わっていません。 去勢・避妊した猫は太る場合があります(太らない子もいます)。「ホルモンの バランスが変わるから」だそうですが。太り方や時期も個体差があります。 私が思うに「確率不明のギャンブル」です。 そんな風に考えるのは私だけかも知れませんけど。 病院でも原因が解らなかったというのは「内臓に異常は無い」という解釈で よろしいでしょうか。きちんとした検査をなさったようですので、「毛玉が 詰まっている」というのも考えにくいです。 >餌がマズ過ぎて吐くということはありますか? 不味いというよりは「気に入らない」のではないでしょうか。匂いや添加物 などです。 >猫が美味しいと感じる餌であれば、なんでもあげても良いと思いますか? キャットフードであれば特に問題ないと思います。 >猫じゃらしをちらつかせても、元からあまり遊びたがらないようで、 大概寝ています。 うちの7歳の兄弟猫と同じですね。おもちゃで誘っても最初だけで「ああ、 つまんねぇ」と言わんばかりにすぐに飽きて寝てしまいます。 「引越しは外飼いを室内飼いに変えるチャンス」とも言われています。 実際に私も成功しました。兄弟猫の他に4歳の雌猫(避妊済み)がいるの ですが、元は迷い猫で出入り自由でしたが、引越しを期に無事、室内猫に なってくれました。兄弟猫は元々室内猫でした。 質問文を拝見して、最初は「ストレスなのかなあ、でも・・・」と色々と 考え込んでいたのですが、回答文を書いていて考えがまとまりました。 ドライフードの銘柄を何種類か試してみて下さい。 それでも駄目なようでしたら、違う病院で診察を受けてみて下さい。 長くなった割に大した事が言えず、申し訳ございませんでした。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。胸焼けで吐くというのは分かる気がします。成分がアメリカとフランスのもので同じブランドでも違うのは絶対だと思いますね。人間でもフランスの食べ物とアメリカの食べ物はとても違うのでがっかりしているのですから。。 気に入らないので食べないというのも納得です。 気に入る食べ物を探すのは大変ですね。。 今、猫缶4缶買って、全部あけてどれを食べるか試してみた のですが、どれも食いつきませんでした。。。はぁ。。 他のメーカーでもやってみます。 添加物について質問ですが、何と言う成分が添加物と言われるものなのでしょうか。御享受頂けると幸いです。 今日は、レーザーポインターを買ってきました。 これで遊ばせてストレス発散させてみようと思いますが、 遊んでくれるか。。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 子猫のトイレについて

    昨日、里親で引き取った子猫がいて 現在、3ヶ月、おす猫です。 そこで質問なのですが 今、トイレでおしっこをしてる時に ニャーオニャーオとちょっと低い声で鳴いてました。おしっこは黄色で臭いもツーンという感じで トイレの時に鳴くというのはなんか病気があるのでしょうか? 猫ちゃんを長生きさせたくすぐ病気になったら嫌だなと里親さんに申し訳ないという気持ちで不安です。 上記のようなことを経験されたかた回答お願いします! 餌はロイヤルカナンPHコントロール2を食べさせてます。 明日、ロイヤルカナンと缶詰めの餌を混ぜようと考えてます。 全部ではなく少量です。

    • 締切済み
  • 下痢をしている子猫の扱い方

    2ヶ月の仔猫がいるのですが、昼ごろから下痢をしています。 元気でよく遊ぶので、与えたフードが合わなかったのかも・・と 思い、明日まで様子を見ることにしたのですが、その間どうして いればいいでしょうか? 息子(3歳)がかまいすぎるのもストレスになったかもと思いケージに 入れていますが、寂しがって鳴くので、抱っこしているべきか 悩んでいます。 遊びたい盛りなのでどうしてもおとなしく抱かれてはいないと 思うのですが・・。 餌はロイヤルカナンのベビー用をお湯でふやかしたものに、 モンプチの猫缶(仔猫用)を少しあたためたものを あげているのですが、昨日おやつとして ペット用のチーズを少しと、成猫用の レトルトパウチの餌を大さじ一杯くらい(ゴージャスな中身だったので 喜ぶかと思い・・)あげたのですが、早すぎたでしょうか。 ミルクは人間用もペット用も与えていません。 今日はロイヤルカナンと猫缶で様子を見て、毛布を入れたケージに 入れておき、明日病院へ行こうと思っていますが、 何かアドバイスがあれば教えてください。 猫を飼うのは初めてで、心配で・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の下痢

    飼っている拾って5ヶ月になる猫が下痢をしました。しばらく柔らかい便と固まった便がでたりしていました。動物病院に連れて行って…原因が多いので特定するのが難しいと言われました。前回回虫がいたこと、エサをキトンから大人用に変えた事、胃腸風邪。どれかは特定できないと。餌はロイヤルカナンからネイチャーズバラエティに切り替えかけた所でした。ロイヤルカナンは余り食べさせたくありませんが、現在キトンに戻してます。今猫ちゃんは安定してます。この前ロイヤルカナンをあげた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌について

    つい最近、腎臓の悪いにゃんこを17歳と8ヶ月でなくしました。 ロイヤルカナン腎臓の餌がまだ半分残っているのですが・・ 腎臓が悪くないにゃんこに上げて良いですか? 実は、もう1匹ロイヤルカナンPHコントロールをあげている にゃんこがいます。猫病院の先生に聞いたら、 腎臓の餌も上げてもかまわないと言われましたが・・ ほかの餌に詳しい方の意見も聞きたくって・・ 今は、とりあえず交互にあげています。。。 ご意見聞かせてください。

  • 居ついた猫

    実家で猫(10歳以上のオス)を1匹飼っているのですが、 ここ1ヶ月くらいで、別の猫(メス(餌を食べているときに見たところメスのよう)、1歳くらい?)が居ついてしまいました。 どうも飼っている猫の餌を盗んで食べていたようです。 屋根の上で猫が鳴いているので助けてあげてと言われて、何とかしなければならない状況になりました。 昨日までは、人間がいけないようなところに逃げたりして捕まえることは出来ませんでしたが、 昨日、餌を与えたら食べにきて、 今日になると、餌をよこせと擦り寄ってくるようになりました。 今なら捕まえることはできそうです。 この猫をどうすればよいか?  餌を与えずに出て行くのを待つか?  出て行くのをあきらめて飼うか?  捕まえて里親を探すか? どうするのがよいでしょうか?  

    • 締切済み
  • ネコの餌を替えたいのですが

    ネコの餌のことについて教えて頂きたいのですが… 我が家には猫が4匹(8ヶ月・6ヶ月・5ヶ月・4ヶ月)おります。 全員同じペットショップで購入し、その店ではロイヤルカナンを与えていたので 家に連れてきてからもそのままロイヤルカナン(キトン34)を食べさせています。 しかしながら、袋に書いてある表示をもとに餌をあげると10kgが1ヶ月ちょっとでなくなる計算になり、 都度10kg袋を取り寄せるのが面倒なのと、値段が高いのとで(\9,800。オークションで若干安価有) 餌を切り替えてもいいものかどうか悩んでいます。 本当はずっと同じものをあげていた方がいいのかもしれないですが、家計が苦しくなりつつあり(汗) ちなみに、餌は量を計ってあげています。 そこで、高価な餌から安価な餌に切り替えても大丈夫かどうかご意見を伺えればと思います。 経験がある方のお話も聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の餌についてなのですが

    猫の餌についてなのですが ロイヤルカナンのphコントロール1フィッシュテイストを買いたいのですが 板橋か池袋あたりで売っている店ありますか? 医師のいるところでしか売ってないらしいのですが どこの動物病院でも買えませんでした…

    • 締切済み
  • 猫にお奨めのドライフードを教えてください(成猫・室内飼い)

    猫にお奨めのドライフードを教えてください(成猫・室内飼い) 2歳くらいのオス猫です。去勢済です。 子猫時代はロイヤルカナンとサイエンスダイエットのキトン、 去勢後はサイエンスダイエットのインドアキャットを食べさせています。 このところ、あまり餌を食べず残すことが多いので (食べるときは全部食べるのですが、残す時も割とあり・・・) 少し他のエサに変えてみようか?と考え中です。 ちなみに、与えている量が多すぎるということはないと思います。 サイエンスダイエットの袋に書いてある目安量だと、 うちの猫の体重5kgの場合、1日75gのようなのですが そんなにあげても絶対に食べないし、室内飼いで運動量も少ないので 1日55~60gくらいです。 ↑おやつも同じサイエンスダイエットを1日1~2回10粒ずつ位あげていて おやつ込の量です。 5kg超というとちょっと太ってるのでは?と思われるかもしれませんが 体長があるので(骨ががっしりで細長いんです^^;)スリムな方だと思います。 説明が長くなりましたが、サイエンスダイエット・ロイヤルカナン以外で お奨めのドライフードがあれば教えてください。 ロイヤルカナンは少し脂っこい?ような気がするので個人的に避けています^^; できれば、室内猫用などのカロリー少し控えめが良いです。 価格にはそれ程こだわりません(とんでもなく高いと無理ですが)。 猫の健康によさそうなフードのお奨めを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • キャットフード

    キャットフードは、健康配慮し、いろんな種類のを食べさせる時、えさを製造した会社がそれぞれ違わないほうがよいですか?例えばロイヤルカナンならロイヤルカナンのえさばかり与えるか、ロイヤルカナンのえさと、国内のえさの猫元気のメーカーのえさと与えるかです。 マグネシウム含む量とかも違ってしまうので成分が同じのを与えたほうが病気になりませんか? 注意したほうがいいことを教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫がご飯をすぐに食べてくれなくなりました

    7歳雄猫を飼っています。5ヶ月前にアメリカに引っ越してきました。アメリカに来てから、以前与えていた餌(カリカリ)が見つからない為に、ヒルズサイエンスダイエットの室内猫用のカリカリを与え始めたら、(もう10キロ買ってあります)美味しくないのか、餌だよと言っても来てくれず、餌を一瞥するなりため息をついて逃げて行きます。でもお腹がすくので、本当にお腹が空いた時に少しづつ食べ10時間後にやっと無くなる感じです。 最近は、あまりにも可哀想なのでフリスキーズの缶詰を半分混ぜてあげていますが、同じような反応です。ちなみにフリスキーズ缶だけあげても、そんなに喜びません。 環境が大きく変わったのも大きな要因かとも思います。 以前は6階に住んでいて、ベランダに出て外を眺めるのが日課だったのに、 今は17階で窓を開けると、いきなり絶壁なので怖くて窓をあけていません。 その代わりに建物内を散歩させようと思っても、6階当時は喜んで出ていたのに、 今は怖い?のか自分から出て行きません。 呼びかけにも反応しなくなったし、ご飯前のおすわり、お手などももう聞こえていないような 感じで何もしなくなりました。(おいしくないから、する価値がないと思っているのだとおもいますが。) 17Fという高さで生活することに耳の障害とか出るのでしょうか。 以前に比べてめっきり静かで、寝てばかり。なんだか可哀想でなりません。 以前のカリカリはロイヤルカナンの37番、室内猫用でした。よろこんで食べていました。 室内猫用のカリカリでおすすめのものはありますか?出来たら後々のことを考えて、 病院で買えるようなものにしてあげたいと思っています。

    • ベストアンサー