• 締切済み

歩いて東京駅から有楽町駅へ

sa-sayaの回答

  • sa-saya
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

こんにちは。 私も一区間ぐらい歩けるさ~と友人と歩いた事がありますが、ゆっくり歩いて15分前後だったと思います。 23区内なら、地下鉄一区間を歩いても、長くて30分ぐらいなんじゃないですか?試した事ないので、判りませんが・・・

aimerHM
質問者

お礼

>私も一区間ぐらい歩けるさ~と友人と歩いた おおっ! >ゆっくり歩いて15分前後 それなら歩いても楽ですね~♪ 私は早歩きだから10分くらいでしょうかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京駅からルミネ有楽町まで徒歩でいけますか?

    今度旅行で東京へいくのですが、東京駅から有楽町駅までは電車で1分とあって徒歩でもいけそうだなと思ったのですが、徒歩だと旅行客だとどのくらいかかりますか?ルートは難しいですか?

  • 有楽町って東京駅から歩けますか??

    無知で恥ずかしいのですが。。。 東京駅から有楽町にある無印&ビッグカメラは徒歩でいけますか?? 関東についてわからないため教えてください!

  • 乗換え方法:東京駅→JR有楽町→永田町駅

    地方から新幹線で東京駅に着きます。 その後東京駅からJR有楽町駅まで行きたいのですが、 何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。 迷うくらいなら徒歩で向かおうかと思っていますが、 徒歩の場合は何分くらいで、どのような経路で向かえばよいのでしょう? また、有楽町駅に到着後、永田町駅までは何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。 ちなみに東京駅から永田町駅まで徒歩何分かかりますか。 本当に何にも分からなくて困っています。 他のサイトを見ても全く分かりませんでした。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 東京駅から有楽町線麹町駅までの行き方

    出張のため、東北新幹線で有楽町線麹町駅に行くことになりました。 ルートは東京駅→有楽町駅→麹町駅の予定です。 普段は車通勤なので、東京の通勤電車の込み具合などが心配です。 そこで、お伺いしたいことは、下記の3つです。 ①電車で東京駅(東北新幹線)から有楽町線有楽町駅へ行く場合、山手線と京浜東北線のどちらが良いですか? ②東京駅(東北新幹線)から有楽町駅は歩ける位の距離だそうですが、有楽町線有楽町駅までの徒歩ルートを教えてください。 ③他におすすめのルートがあったら教えてください。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 有楽町駅~日比谷駅まで

    山手線で有楽町駅まで行って日比谷駅から日比谷線に乗りたいのですが 有楽町駅から日比谷駅までは徒歩でどの位かかるのでしょうか? 地図では確認したのですがいまいち感覚がつかめません。 乗換検索では5分後の電車に乗っているのですが 切符を購入する時間も含めて5分見ておけば大丈夫でしょうか?

  • 有楽町駅で山手線から有楽町線乗り換え

    東京駅から豊洲駅までJR,地下鉄を利用しようと思っています。 子連れでの移動で荷物がたくさんあるため、エレベーターかエスカレータがあればいいなと考えています。 東京駅から山手線で有楽町まではエレベータがあると思うのですが、有楽町駅で有楽町線に乗り換えるとき、エレベータまたはエスカレータはあるでしょうか? もし、ありましたら何号車付近に乗車すれば近いなどかも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 至急!!有楽町駅

    明日北千住から千代田線にて有楽町駅まで行きます。 それで日比谷駅から徒歩5分で有楽町駅に行けるらしいんですが 日比谷駅の何口を出て歩いていけばいいんですか? また、どっち方向に行けば有楽町駅なんでしょうか? ちなみに有楽町駅の日比谷口に行きたいんです

  • 東京地下鉄有楽町線について

    東京地下鉄副都心線開業をきっかけに聞いた話なのですが、小竹向原~練馬間の西武有楽町線は、元々西武鉄道ではなく営団地下鉄(現:東京地下鉄)有楽町線の路線で、当時の営団地下鉄有楽町線は8号線として練馬~小竹向原~池袋~飯田橋~有楽町~新木場を走る路線として作られ、現在東京地下鉄有楽町線が走っている和光市~小竹向原間は、元々13号線として計画された東京地下鉄副都心線用であったと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 確かに小竹向原駅の配線を見てみると、外側が和光市方面と渋谷方面(副都心線)、内側が練馬方面と新木場方面(有楽町線)でそれぞれ直線で繋がっているようなので、本当のようにも思えますが… 回答よろしくおねがいします。

  • 東京メトロ有楽町駅からJR有楽町への行き方についてです。

    東京メトロ有楽町駅からJR有楽町への行き方についてです。 有楽町駅は初心者なのと方向音痴のため、詳しいと助かります。 東京メトロ有楽町駅からJR有楽町駅の『中央口』に行きたいのです。 ネットでいろいろ調べたところ、D6出口から行くのが簡単かなと思いきや、そこから中央口には駅の外から行けるのか、立体的になっていて階段で陸橋とか使うことになるのか、よく分かりません。 別の、D8出口からでも東京交通会館の横を通って行けそうですが、もし複雑だと迷うかなと思っています。 D7出口は閉鎖中と書いてありましたが、現在もですかね?これが最も分かりやすそうな気がしたのですが。 ちなみに、JRの中央口からマルイはすぐ目の前と思っていて良いですか??迷うことはまずないですよね?? 有楽町駅に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 有楽町駅の乗り換えについて

    有楽町駅で山手線から地下鉄日比谷線に乗りかえる場合、10分ぐらいで行けますか? あと、雨の日に外に出ないで地下通路でつながってますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう