• ベストアンサー

こんなので友達はできるんでしょうか??

yfa28967の回答

  • yfa28967
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

はじめまして、こんにちは。 話が苦手なら、聞き上手になってみては? いろいろな人の話を相づちをうちながら聞く。 それだけ(話を聞いてもらえるだけ)でも、落ち着く、癒されるって方たくさんいると思います。 話を“聞く”ではなく“聴く”と自然と会話もできるようになるかもしれないですし♪ だから答えはできます! 質問者さんは狭くても深い関係を築けていけるタイプだとおもいます^^

saratakimoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達との話題・・

    こんばんは。私は、高3の女子です。 私は、何人かで話すときは特に苦もなく会話ができるのですが、2人で話す時になると盛り上がるような話題がでてこなくて困っています。 何か次の授業のこととかどうでもいいことばかりしか話せず、楽しめるような話をすることができなくて、私と2人になった人に申し訳なく感じます・・。というのも、私は洋楽がすきで邦楽をあまりきかなかったり、、今年は受験生になってしまったので最近はテレビや映画も見ていなくそういう話題に疎いんです。 やっぱり高校生だしある程度そういう話題を得たほうがいいかなぁと思っていたのですが、ある友達で誰とでも楽しくしゃべれるような子も最近はテレビはぜんぜん見ていないと聞いて驚きました! 受験生ってやっぱり勉強することばかりで、遊ぶこともあまりできないし毎日が単調な繰り返しになってしまうと思うんですけど、そういう時期ってみんなどんなことを友達としゃべっているのでしょうか?? よければ、ぜひアドバイスお願いします><

  • 心から友達になりたいのに

    高校二年生女子です。 私は心から友達になりたい、仲良くなりたい、と思う人が何人かいます。けれど、私とその人の2人になると気まずい雰囲気になるのが怖くて、できるだけ2人になるのを避けてしまいます。私は話題をふるのが苦手で、すぐに愛想笑いをしてしまいます。友達の話を聞いてて気まずくなりたくないから、心から面白いと思ってもいないのすぐ笑ってしまいます。けれど、自分でもわかるぐらいひきつってます。目が笑っていないです。 話しかけに行きたいのに、気まずくりたくない、この人といても楽しくないと思われたくない、と思ってなかなか勇気を出せません。 あの子は、あの人と喋っていたときはあんなに楽しそうだったのに私といると沈黙してるし、私よりあの人といるほうが良いんじゃないか、とか考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 相手に心を開いてほしいなら自分からだと思いますが、どのように心を開けばいいかわかりません。こんな感じの私ですからいざというときの友達がいません。例えばいざ誰かと映画に行こう!と思ったときでも、もっと仲良くなりたいし遊びたいのに相手がこの人と遊んでも気を遣うだけで疲れる、とか思われるのが怖くて誘えません。 まず何か私に出来ることはありますか。

  • 友達と喋るときの話題

    こんにちは、中三女子です 私にはクラスで仲良くしている2人の子がいます (YとWちゃん) お弁当のときなど普通に楽しく喋って 下校のときも一緒に帰っています Yは小学校からの友達で同じ部活で、 気軽に話せます Wちゃんは中一のときも同じクラスでしたがあまり話すほうではありませんでした あるとき、Wちゃんと二人で帰ることになりました なんか話そうと思ったけれど、なかなか話題が見つからず 沈黙が増え… 結局何も喋らずに帰ることに… あまりWちゃんと二人きりということはなかったので ちょっと緊張しました汗 もっと自然に話せるような仲に早くなりたいです わたしは人見知りをするほうなので 2年目のWちゃんともあまり話せません汗 どうすれば自然に話題がでてきますか…? また、おすすめの話題があれば教えていただきたいです Wちゃんともっと仲良くしたいと思っているのですが… 話がつまんないのは自覚しています汗

  • 友達との話題、何かありますか?

    こんばんは、高2女子です。 ある友達との会話についてなのですが、話題が無くて困っています。 というのも、その人が消極的な方で、「おはよう」もこっちから言わないと言ってくれないくらいなのです。 とりあえず今まではテレビの話題などで繋いでいましたが、同じ話ばかりするのもどうかと思います。 私はノリは悪くはないと思います。他の友達となら話題が尽きる事があまり無いのですが、その人とだけはうまくいきません。 それで、長く続く話題、明日からでも使えるような話題などがあったらアドバイスお願いします。 分かり難い文章ですみませんでした。

  • 新しい友達(学生会館)

    私は四月から学生会館に入りました。 今までは内気な性格だったのであまり友達は多くありませんでした。 しかし自分を変えようと思い、思い切って同期の人2人に声をかけ 一緒に食事することができました。 悩みは、何を話したらいいかわかりません… 2人は同じ大学で自分だけ違うので少しきまずいです。 関西圏の人たちなので話も聞き取りづらくて エッ?っと何ども聞き返してしまいます。 話題も自分が関心がない話題の時は どう返してやればよいのでしょうか? 長く友達でいたいのでアドバイスお願いします。

  • 友達を作るってのは

    高校1年です。 最近不眠症で眠れません。 そこで、質問させていただきます。 友達を作るにはどういったことから始めればいいんですか? こちらから普通に話しかけたり、話題を持ち出したりして友好関係を築こうと努めても 二人組を組んだりすると必ず余ります。 また、向こうから話しかけてもらうことがありません。いじられる時くらいです。 どうやったら仲のいい友達を作れるんでしょうか。 趣味の話で合う人がいたとしても、そこまで仲良くはならないんですよね・・・。 かなり痩せてて顔があまりよくないからでしょうか。。。 顔がよくないのは小中高、今までに何十人にも言われました ちょっと暗そうに見えるなど・・・

  • 話題をふらない友達のこと

    会社の同期の友達のことで悩んでいます。 その友達とは仲良くなってから3年くらいたちます。 その子はおとなしくて、秘密主義で自分のことをほとんど語りません。自分の意見もあまりいいません。話題もあまりふってきません。初めの頃はまだ慣れていないのと、人見知りということもあるので全然気にしていませんでした。私も普段は自分から話すより、人の話を聞くタイプなのですが、彼女と話すときはなるべく自分から話題をふってきました。でも私が話題をふってもちょっとだけ会話が弾んでとぎれてしまいます。私が普段あまりしゃべらない口下手な性格なのでうまく話題がふれません。会社で二人でお昼休みを過ごしている時、いつもその繰り返しで、いつからかそれが苦痛というか疲れると思うようになってきました。いつも沈黙になるたびに「話題、話題・・・」と考えて大して面白くもない話題をふってちょっと話してまた沈黙・・・沈黙になるとなんかいらいらして「なんで私だけこんなに考えてるのに、沈黙になってもなんにも話題をふってこようとしてくれないの?」と思ってしまいます。 しかし、会話が楽しく盛り上がることもあります。友達がたくさん話してくれるときは私もとても楽しいです。 あと、彼女は秘密主義で、特に彼女自身の恋愛話を今まできいたことがありません。「なんかないのー?なんかありそう」といっても「ないない」ではぐらかされます。彼女の休日の過ごし方からして彼氏は本当にいないようなのですが、これまでの3年に、気になる人が出来たとか、なにかあってもいいはずですし、私が自分の数少ない恋愛話をしたあとに「私はこう思う」とか「私はね・・・」とか彼女の昔の話とかしてくれてもいいと思うのに・・・。確かにこういう話題は話すのが好きじゃない子もいると思います。私も恋愛の話をあまり人に話すタイプではありません。別に恋愛の話をききたいわけではありません。ただ、自分のことや意見をもうちょっといってくれてもいいのになと思います。彼女はmixiで日記を書いているのですが、そこでは自分の意見や出来事をつらつらと書いています。それだったら、お昼にいろいろ話してくれてもいいのに・・・と悲しい気分になります。 あと、お昼ごはんを彼女と2人で食べているのですが、せっかくのお昼休み、色んな話をして楽しく過ごしたいのに彼女はゴハンを食べながらよくケータイをいじっています。しかも急ぎのメールの返信とかではなく、ネットを見ています。マナーも悪いし、そんなの、ひとりでいる時に見てよ・・・と言いたくなるのですが、言えるキャラじゃないし、言ったあとの雰囲気が悪くなりそうでなかなか言えません。 彼女はとても心が優しくていい子なのです。私の誕生日には心のこもったメッセージカードをくれたし、楽しく話せるときは話せるので、私は嫌われてはいないと思うのですが・・・ なんか友達と話しているときって普通は安らげるし、自分のことを取り繕うことなく話して、ストレス解消され、癒されるものだと思うのですが、彼女と話しているときは逆にストレスが溜まっているような気がします。考えすぎて逆に疲れます。このようなタイプの友達とこの先ストレスをためずうまく付き合っていくにはどうしたらよいのでしょうか?経験談等なんでも構いませんので、コメントいただけたらうれしいです。

  • 彼の友達と私の友達を紹介します。

    こんばんわ。 再来週、彼の男友達と私の女友達を紹介するという形で4人で会います。私は彼の友達と、彼は私の友達と、そしてもちろん友達同士も会うのは初めてです。 私は当初、4人でどこかで遊んでからちょっとお茶でもして食事をしてから、その後は2人の時間をもった方がいいかな?と考えていました。でも、彼や彼の友達は「初めて会うのに2人にされても・・・」と言っています。彼の友達は少し離れた場所に住んでいるので、これからもしょっちゅう会うという事は出来ないんです。だからこそ、少しでもいいから2人の時間をもった方がいいんじゃないかなって私は思うんですが、どうなんでしょうか?私の友達に希望を聞いたら「楽しく話が出来ればいい」と言っています。 過去に友達の紹介で4人で会った経験などがある方、是非アドバイスをお願いします。

  • 彼の友達が大嫌いなんです。

    彼の友達が大嫌いなんです。 私には付き合って1年以上たつ、同じ大学に通う彼がいて、将来は結婚しようと思っています。 彼には大学でとても仲の良い友達が一人いるのですが、あたしはその友達のことが大嫌いを通り越して気持ち悪いです。。 本当に嫌いなんです。 何故ならその友達は、大学であたしと彼が二人でいるのを見つけると必ず自分も加わってきて、彼としゃべりだします。しかもあたしには入っていけないような話題。こっちとしては、二人っきりでいたいのに、ホントKYです。 彼にこの事を言ったら、あいつはあーいうやつなんだから仕方ないでしょ? って言うし… そして一番嫌だったのは、前に3人で飲みに行った時に、彼の友達があたしにセクハラしてきたんです。 その時は彼は友達に怒っていましたが、次の日から普通に接していて驚きました。 あたしとしては、そんな彼女に手を出すようなヤツと友達付き合いしてほしくないんです。 だけど彼は、人間誰でも間違いをおかすんだよって言うんです。。 あたしは彼の友達を見るのも名前を聞くのも嫌なのに… 彼と別れたらその友達とそんなに関わることもないから、別れよって言ったら、「ワガママすぎる、人には好き嫌いがあって当然! それにそんなことじゃ社会に出てやっていけないよ」って言われて、別れられず…。 だけど、彼が友達と遊んだとか聞いただけでほんと嫌な気分になります。 あたしが間違ってるんでしょうか

  • 友達とケンカをして、心がグチャグチャです(長文)

    初めて質問します。 先日m友達とケンカをしました。原因は、友達が過去に彼氏がいたことを私に教えてくれなかったことに、私がイラっとしてしまったからです。  20代会社員、女性です。 友達とは、高校からの付き合いです。地元で別々の大学に就職し、就職しています。お互い恋愛にがあまり、興味があるほうではなく、そういう話もしなかったのですが、大学の途中に、私に彼氏が出来たことをきっかけにそういう話もするようになりました。  もう20代後半になるので、将来のこと(結婚とか)のことなど、そういう話題も良く話します。 お互い彼氏はいません。  私には、曖昧な関係に近い元彼がいます。 以前、友達が「元彼から、連絡あったりしないの?」と聞いてきたので、「たまにメールしたり、会ったりしてる。でも、あんまり良くないことだから、会うのはやめようとは思ってる」と、軽く返事をしときました(あまり、いい話ではないので)  それ以来、「元彼とはどう?進展あった?」「会ったりしてる?」「どこかに遊びにいったりした?」など、元彼のことを聞いてきます。はっきりいって、あまりいい気持ちはしません。 彼氏とのことなら、気持ちよく話せると思うのですが、曖昧な元彼との話をしても、楽しくもないですし、なんだか、むなしいだけです。 友達がいろいろ聞いてくるたびに、それなりに流したり、軽く話したりはするのですが・・・・。  友達が「元彼じゃなくて、彼氏なんでしょ?」と聞いてきたので、「元彼だし、彼氏じゃないよ」と、きちんと言っておきました。  しかし、伝わらなかったのか、恋愛話になるたびに、「ooには元彼がいるし、いいよね。」「結婚とか、いざとなったら元彼とすればいいじゃん」とか、冗談とは思うんですが、言ってくるんです。その度に、そういう関係じゃいし、元彼だからと私は言っています。 私はフラれた方ですし、元彼に未練もあります。復縁できたらしたいです。 でも、それができなく、曖昧な関係で苦しんでいるのに、そういう無神経?な言葉をきく度に、イライラしていました。 その元彼以外の、今までの私の元彼の話題も、よく出してきたりして、いろいろ聞いたり、言ってきたりすることも、あまり心よく思っていませんでした。  そういうことよりも、私が1番、不振感を抱いていたのが、友達が私のことについては、いろいろ聞いてはくるのですが、自分のそういう話は、ほとんど話さないことです。 私が「最近どうなの?」と聞いても、「ほんと、何もないよ。」ばかりです(かわいい子なので、何もないことはないと思うのですが)上記のように、友達は今まで私に、彼氏がいたとは言ったことはありませんでした。(付き合ったことがないとも言ってませんでしたが)何となく、いたのかなぁとは思ってましたが。(友達がそういう話題になっても、話さないので、今まで触れませんでした。確証もなかたですし。)  ケンカした当日、共通の知人達と話していた時に、「今、付き合っている人いる?今まで付き合ったことある?」とお互い、聞かれたときに友人は「彼氏はいないけど、つきあったことはある」と、答えていたので、やっぱりと思いました。 同時に、やっぱり私には、話してくれなかったんだなぁと悲しくもなりました(私は、凄く仲良しの友達と思っていたので)  その後、2人で食事をした際、その話題のことで友達が「さっき、彼氏いないって言ったけど、いるじゃん。なんで言わないの?」とまた、元彼のことを言ってきたので、上記のこともあり、イラッとしてしまい、友達にいろいろ言ってしまいました。 「前も言ったけど、彼氏じゃないし、元彼だよ。全然、いい関係じゃないよ。 それに、いつも私ばかり、そういう話をするのは、おもしろくない。楽しくないし、つまらない。ooちゃんは、私のことは、いろいろ聞いてくるけど、自分のことは話してくれないじゃん。私だけ、そういう話をするのは、あまりいい気分じゃないよ」 と、少し、怒り気味で言ってしまいました。 「彼氏いたっていっていたけど、どういう人だったの、教えてよ」 と聞いたら、「普通の人だよ」とのこと。 思わず、「それだけ?」と聞いてしまったところ、 「○○に彼氏ができる前のことだし。大学のころはあまり会ってなかったじゃん(っていっても月1は会ってましたが)それに、過去のことだし、いろいろあったから話したくない」とのことでした。   いろいろあって、話したくないって気持ちはわわります。 でも、どういう人だた(同級生だった)とかそれぐらいのことは、話してくれてもいいとは思いませんか?散々、今まで、私のそういう話を聞いているんですし。私にも、そういう話を聞く権利はあると思うんですが(別れた理由とか、細かいことまで聞こうとは思ってません)今まで、そういう話題(彼氏とどういう話するの?何するの~)とか、私に聞くばっかりで、私がふっても答えてはくれませんでした。   過去のことだから、話したくない、聞いてくるな!というなら、私の過去の元彼の話を出すこと、今現在、聞いてくるのはおかしいと思います(私は、いつも酷いフラれかたをしているので、いい恋愛じゃなっかたことくらい友達も知っています) それとも、お互い恋愛話をしていなかった時の過去は言わなくてよくて、それからお互い恋愛話をしだした頃の過去の話は、話題に出してもいいんですか?  ケンカしたあと、、私も悪かったと思い「いいすぎた、ゴメン」とメールで謝ったのですが、「話したくないなら話さなくていいよ。私も聞かないようにするから。食事したりするのはもう、やめようか、話題になるから(笑)」とのことでした。 私の気持ちは、あまり伝わってないようっだったので、「別に話したくないわけではない。ただ、元彼は彼氏じゃないし、いい関係でもないから、あまりいい気分ではない。私には、いろいろ聞いてくるのに○○ちゃんは、そういう話を話してくれないから悲しく思った」とメールしましたが、返事はありません。  一緒に習い事をしており、来週会うのですが、このままだと、気まずくて話もできなさそうです。私の中では、これからも仲良くしたい気持ちも強いのですが、もう友達にはもどれないかなぁという気持ちもあります。(戻っても前のように話したりはできないと思いますし)  私は、大人しい性格で、今まで他の友達に対しても、自分から意見を言ってケンカしたこともないので、戸惑ってます。 自分の意見が全て正しいとは思いませんし。  今、元彼とのこと、仕事のこと、病気のこと(昨年、手術しました。その関係の薬の副作用でイライラしてしまいます・・・。)など、悩み事が多く、自分のなかでも、心の整理がつきません。  私とが友達に言ったことは、間違ってますか?また、私にも悪いところがあると思うので、客観的にアドバイスを頂けたらと思います。  ここまでの、長い文章をよんでいただき、本当にありがとうございます。