• 締切済み

痛々しい手に救いの手を・・・

marumarumaru333の回答

回答No.5

私は今の職場に来てから人生初というくらい手が荒れて しまいました。よくハンドクリームを塗って手袋をして 寝るといいと言いますが、寝付けなさそうなので私は したことがありません。 ハンドクリームをかさかさになってからぬるのでなくて、 保護クリームを先に塗るのはどうでしょうか? ちなみに具体的な商品名でのお勧めは 「資生堂メディカルのフェルゼアハンドベール」です。 水仕事をする前に塗っておくと、全然ちがいますよ。 私はぬるぬるするのが嫌いで、もともとそんなにクリーム をつけないのですが、これなら不快感はありません。 あと、普通のハンドクリームでは「ユースキン」や、 さっぱり感が好きなメンソレータムの会社の「ぷるぷる ジェル(のような名前で緑色のチューブ)」です。 ふと今手を見るとかさかさ…。 最近さぼってましたが、また塗ります。 やっぱり手は目に付きやすく老けやすいし、きれいに していたいですもんね☆

mokamilkcocoa
質問者

お礼

具体的な商品名、大変ありがたく思います^^ しっかりメモっときますね! 保護クリーム、私も友達にそういう物があると話はしたんですが、商品名まではわからなくて・・・。 ユースキンは厨房で働く私の愛用品です。 手が強い方の私が良いと感じる物が、とても弱い友達に通じるか不安だったのですが、安心しました。 是非、これも勧めてみようと思います。 緑のメンソレータムのぷるぷるしたの、それも良さそうです^^ 具体的な商品名といい、その商品に対しての感想にしても、なんかすごくわかりすくとっても好感が持てました。 私もヒドイ手あ荒れはないですが、お手入れしようと思います。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 手の皮膚が硬くて乾燥してます・・・

    こんにちは。 私は手あれがひどくて困ってます。 私の場合、指先や指の腹の部分の皮膚が硬く、 水仕事をすると、すぐひび割れてしまいます。、 さらに乾燥気味で、皮がよくむけます… 普通のハンドクリームや薬局などに売ってある薬品っぽいものも使いましたが、 あまり効果が出ません… 何より、匂いがキツくて、使うのをためらってしまいます。 もっと効果が出て、匂いもいいものがないかと探してます。 みなさんのお勧めを教えて下さい!

  • 手の皮が硬くて軍手みたい・・・

    手あれはしていないのですが、手の乾燥がひどくて 手の皮が硬くて軍手のようです。 私は、水仕事をよくするのでハンドクリームをこまめにつけますが しかし、ハンドクリームをつけると表面はうるおうのですが、 クリームの下が硬いのがわかるんです。 べたべたするくらい塗っても、じきにクリームの下から乾燥して 肌が突っ張ってくるような感じです。 おすすめのハンドクリームやケアの方法があれば教えてください。 ちなみに今まで使ってみたハンドクリームは、 ロクシタンのシアバター、ロコベースリペア、 ワセリン、コエンリッチQ10などなどです。

  • 手(指)の痒み。アトピー?湿疹?

    最近手の指の爪がある面と側面が痒くてたまりません。 更に細かく言うと両手の中、薬、子の三本の指だけで 他の指、平の部分、は全く以上なしです。やはり温く なると痒くなり、就寝中に目が覚める事もあります。 皮膚は赤く爛れ、小さな水泡が出来てます。 仕事で何度か濡れ雑巾を絞るのでひび割れもして強く 握る事が出来ません。単なる水仕事の手あれとは少し 違う気がします。ちなみに十年前(二十歳の時)顔面 が痒くてカサカサになり、お尻も血が出てカサブタが 出来る症状が出て、アトピーだと言われましたが薬を 貰って直ぐに直りました。今回の指に関してもやはり アトピーなのでしょうか?それとも水泡があるので 水虫の様な皮膚病でしょうか?市販薬より皮膚科に 行った方が望ましいですか?宜しくお願いします。

  • 妊娠中の手荒れ対策を教えてください。

    私、妊娠6週目です。 私は、アトピーで皮膚科に通っており、妊娠前は ひどい手荒れなども、皮膚科でもらった、ステロイドで しのいでいました。 しかし、妊娠が発覚後、先生に「塗っても大丈夫」と 言われましたが、胎児への影響を気にして、 一切、薬は使わなくなりました。 そうすると、とくに手の荒れが悪化し、口みたいにぱっくり割れたり、 相当痛くて、痒い状態になってきました。 牛乳に手をつけたり、はちみつを塗ったりしましたが、 よくなりません。 ハンドクリームなどは、胎児に影響ないのでしょうか? 気にしすぎかもしれませんが、どこまでが薬なのか 分かりません。 なにか、良き対策、具体的な体験など、アドバイスお願いいたします。

  • 手荒れにいいハンドクリーム

    友人は手荒れがひどくもともと敏感肌なんだと思いますが、バイトで水仕事をするとゆうこともあり小指から薬指にかけてただれたようになっていて痛々しいです( ´△`) 何かこういったひどい手荒れによいハンドクリームはありませんでしょうか?

  • 手荒れ

    手荒れ、特に指先のひび割れがひどく困ってます。 赤ちゃんがいるので、クリームや薬をあまり塗りたくないです。 水仕事や家事などの時はゴム手袋着用してますが なかなか治らず、ちょっとした事でパキッ。 皮膚科に行く時間もなかなかないので お手軽、早急に治る方法教えてください。

  • 手のフシの湿疹がつらいです

    水仕事を終えてキッチン手袋(ゴム製ではない)を脱ぐと指の湿疹が真っ赤になってかゆいのでなぜだろうと考えました。よりによって手の甲の第1関節と第二関節のふしの盛り上がった箇所に湿疹ができているので手袋で擦れて真っ赤になり、大変痒くなるようです。 その前になぜフシに湿疹ができたのかを考えると手袋で擦れるからその刺激でできたと思います。 中に綿の手袋をしていますがどうしても擦れるのは避けられません。手袋は多少余裕のある大きさです。 一日出かけたりして洗い物をしない時はそれほど赤みは増したりしません。 以前、土いじりで手が痒くなって皮膚科に行ったときに「かぶれたのかもしれないから土いじりでは手袋をしてください」と言われたのですが、とにかく手袋は皮膚を刺激するらしくて痒くなります。 どうにでもなれと思ってしまい、手袋をしないで洗い物をしようとさえ思うのですがそれも怖いことです。 手袋をしないで水仕事をしてその後でハンドクリームや乳液を塗るという方法は手荒れを防ぎますか。

  • アトピーと家事(炊事・洗濯)の両立

    生まれながらにアトピーで、中学頃以降は成人後も (成人アトピーに移行した気配もなく)ひどくなる事は少なく、 たまにひどくなっても、皮膚科で診てもらったり、手持ちの薬を塗れば良くなり、 普段は簡単なスキンケアだけで過ごせてきました。 元々、子どもの頃のアトピーも、軽症の部類だったと思います。 細かくみると、目の周りやひざの裏、ひじの内側が 「あ、アトピーの皮膚しているな」という感じはありましたが、 自分の感覚としては、右手の指にでる症状だけが辛かった記憶があります。 最近、家事全般を毎日するようになったのが原因だと思うのですが、 特に、手のアトピーがひどくなり、どうしたものかと悩んでいます。 良い状態の時は、入浴後でさえ、特に夏は 右手だけに市販のハンドクリームを塗ればよかった時もありました。 でも今は、夏も冬も入浴後はもちろん、 手を洗うごとに(水を触ったら)何かを塗らなければ 手がカサカサ、時に、突っ張った感じになるので、 市販のハンドクリームを使っています。 これで大抵は過ごせていたのですが、 炊事や洗濯でどうしてもコンスタントに水を触るので、 炎症のようなアトピー症状が出てきて、 でも、クリームや薬をじっくり塗って、ケアできる時がなく 全てが終わる夜にしか重点的に薬を塗れず、 ゆっくり完全に治すタイミングがなく困っています。 結果、手の湿疹がひどくて、 赤く盛り上がっている時は、中の体液(?)を押し出してかゆみを抑えたり、 (そのままだと皮膚を掻き壊して広げている気がします)、 ひび割れの時は、軟膏を塗ったり、 赤みだけで症状が重くない時は、ハンドクリームで保湿を心がけたり、 症状によってケアが難しくなっています。 皮膚科で処方してもらっている薬は、 リンデロンV軟膏とアズノール軟膏を合わせた薬で、 ステロイドを薄めていると先生が仰っていました。 ひどい時はこれを主に使っていて、治れば使用していません。 ステロイドを常用すると皮膚が薄くなって、 少しかいただけでも皮膚が壊れてしまうようになるのも嫌なので、 ハンドクリームではダメ、ステロイドを使うまでもないかなという時は、 市販の非ステロイド系の塗り薬を使っています。 第2医薬部類品(?)で、皮膚炎・かゆみ・かぶれ・あせもに、という塗り薬です。 ハンドクリームは、資生堂の尿素入りクリームを使っています。 皮膚科でステロイドの薬を多めに希望すると、 日常の生活の工夫で治してと言われ、確かにそうだとは思いました。 ただ、「炊事洗濯時に手袋をして」というのがどうしてもやりにくく、 実行できていません。 強力な洗剤を使う時はもちろん手袋をしますが、 日常の洗濯や食器洗いでは、素手でやってしまいます。 その後に、既述の保湿や薬を塗って対処しています。 以前は、洗濯炊事も手伝い程度だった為かひどくならなかったのですが、 今は、一人で担っているので、 それがアトピーをひどくさせてしまったのですよね…? 更に、常に水を触っているので炎症を治すタイミングをなくして、 悪循環になっているのですよね…? アトピーの方、炊事洗濯の際、やはり手袋をされていますか。 スキンケア、症状が出た時は、具体的にどうされていますか。 両立はどのように工夫されていますか。

  • お風呂からあがると手の皮膚が硬くなりひび割れたようになってしまいます。

    こんにちは。 最近手荒れのことでとても困っていることがあり、教えてgoo!さんで質問をさせていただきました。 ここ約二ヶ月ほど(5月の半ば過ぎ頃から)、お風呂から上がると手の皮膚が皺に沿ってひびが割れたようになり、何かの病気だったらどうしよう。と不安です。お風呂から上がるとふやけてしまう、というのはよくあるのですが、こんなふうに水分が抜け気ってしまい、手がぼろぼろになるのは初めてなので、とても心配しています。 わたしは小さいころからアトピーを持っています。 ですので、皮膚科には定期的に通院していたのですが、ここ最近は身体のほうは殆どなくなり症状が落ち着いてきたので、寝る前のかゆみ止めと手に塗るもと顔のふきでものなどにつけるお薬を貰う程度におさまっています。でも、最近になって手荒れがとてもひどくなってしまい、かゆみ止めのお薬を飲んでも、痒くて眼が覚めてしまうことが多くなりました。寝るときはハンドクリームと「リンデロン-V(軟膏0.12%と書いてあります)」をただれてしまう部分に塗り手袋をして寝ています。 このような症状はアトピー性皮膚炎なのでしょうか。 小さいころは関節のところや首筋がとてもひどかったのですが、今は良くおさまって症状はありません。でもその代わりに今回は顔(頬のあたりです)も、同じく水分が抜け気ってしまうような感覚になってしまい、手と何か関係があるのでは…と思っています。 最近はわたしの精神状態が崩れてしまい、外出することも難しいので、そのことを皮膚科の先生にも状況を伝えて、家族が上記の薬を貰ってきている状態です。なので最後の診察からわたしの肌の状態も変わってきていると思いますし、一度は近日診察にゆかないとと思っているのですが、不安でいっぱいいっぱいになってしまい、質問をさせていただきました。 拙い文章で本当にごめんなさい。もし何かご存知の方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 手荒れが急にひどくなったのですが…

    元々皮膚が丈夫な体質ではなく、小さい頃はアトピー皮膚炎でした。 現在はアトピーはほとんど落ち着き、季節の変わり目などに少し湿疹が出る程度です。 今とても困っているのが、手荒れが今年非常にひどくなっていることです。 画像ではわかりにくいかもしれませんが、両手の指先第一関節がすべてカサカサで皮がむけてしまい熱をもって、保湿用の手袋なしではどこかに触れるのもヒリヒリと痛みがあります。 毎年冬になると手は荒れるのですが、ここ数日で急激にひどくなってしまいました。 仕事中にも影響が出てしまい、飲食業ですので勤務中はハンドクリームを使うことができず、衛生面の問題もあり、急遽お休みを頂いておりますが、この状態が続くととても困ります。 そこでご相談なのですが、このような手荒れに有効な処置や、この程度でも皮膚科にかかっていいものなのか、また皮膚科に通って改善する見込みがあるのか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。