• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続の絡みで発生した事象について)

相続で発生した事象と私の感情・行動

このQ&Aのポイント
  • 相続に関して起きた事象や私の感情・行動について、ご意見・アドバイスをお聞かせください。
  • 私の父が亡くなった後、兄との相続問題がギクシャクしています。遺産の相続や遺留分の話し合いで問題が生じ、思い出の品が勝手に処分されるなど、不満が募っています。
  • 私は遺品整理や相続財産の分割協議に兄と協力すべきだと思っています。また、遺書の存在や土地の購入についての兄の主張には、疑問を感じています。専門家を交えての分割協議が必要だと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

うーん。 うちは4人兄妹で仲良しなんですけど、相続の際は厄介でした。 仮にの話です。 あなたが妹さんで他家へ嫁がれた場合、恐らく実家のことはお兄様に任されたのではないでしょうか。 財産を相続すること、すなわち、後々の墓守を行うことです。 その為に、昔は長子が相続したのだと思いますよ。 土地を小分けして銘々が相続しても、孫子の代で必ず揉めます。 結局小さくなった土地の価値は下がり、愛着も薄れ、いずれはなくなる運命です。 それよりお兄様が後を接ぎ、ご子息が代々そこで住み続ける方が良いのではないでしょうか。 住む人が住みやすい様に建て替えを検討するのも自然な流れでしょう。 あくまでも私的な感想でした。

その他の回答 (5)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

この問題は素人では裁ききれないように思います。 第三者が中に入らないと感情が入ると揉めるばかりで進まないでしょう。 土地、お金合わせれば、弁護士に入ってもらって費用を払っても大丈夫なくらいの資産はあるのでしょう? 兄弟間の争いは他人との争いよりお互い傷つきます。第三者に任せて粛々と法律に則って進めていくのが一番です。

noname#139856
noname#139856
回答No.4

まず、調停にかけましょう。その際弁護士さんを入れようが入れまいがご自由です。弁護士さんを入れたからといって、この件であなたに有利になるとは言い切れません。財産分与に関しては、法律で予め決まった、解決のための道筋が立てられた法律にのとって進められます。弁護士さんを入れてもあまり効果は期待できません。調停→審判で決着がつくのではないでしょうか。つきます。 調停では、当たり前のことですが、あなたの主張したい事とその根拠を述べられることが肝要です。 そして、チラシに書かれた遺書。土地購入の際にお兄さんがお金を出されたこと。土地をお兄さん、預貯金をあなたに、としたこと。思いでの品物を勝手にお兄さんが処分されたこと。お兄さんは軽度のDVを働く人であったこと。 これらの事柄について、お兄さんが主張される分についてはその証拠を出してもらう事です。ひとつずつの証拠です。これがあなたに出来なければお兄さんの主張は非常に弱くなります。問題は、身体が弱っている状況に置かれていたお父さんに、お兄さんが強要したのではないか。と、いう点をお父さんとの生活を元に調停の場で説明されるべきです。 結論として、お兄さんの主張をひとつずつ、証拠とその根拠に基づいて否定することで旨く行きます。 お兄さんの生活の状況、性格、父親とお兄さんの暮らしの中での関わり方。等々法律で判断できない事を事実をもって対抗されると、この件はあなたの思うように行くでしょう。法律の裏に隠れた真実の発見に努めるべきです。裏に隠された真実は弁護士さんでは出来ません。出来るのは、身内のあなただけです。

noname#139393
noname#139393
回答No.3

そうだねー既出だけど「遺留分」は必ずある。内容によっては腹の立つ制度だけどねー 君は兄が年老いた父を虐待していたことを知りながら放置したんだね。 第三者とすればどっちもどっちだよ。 遺言書はチラシの裏でも構わない。被相続人は住所・名前で個人を特定できるものかな?日付は入ってる?遺言書として認められなければ1/2の権利が君にある。 その辺ふまえて弁護士に相談してねー

noname#142255
noname#142255
回答No.2

仮に遺言書があっても 遺留分は相続できます すぐに弁護士に相談して 手を打つべきです

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もう、やられちゃったんなら、手遅れでは。 いまから、なにか、間に合うことがあるなら、弁護士を入れればよいのでは。 2人で、はなしあっても、感情的になるだけでしょう。 でも、どれだけの徳があるか、苦労のほうが多いのでは?。 処分しちゃったものは、しょうがないのでは、とおもいます。 もう、実家の事はわすれて、全て無かったことにすれば。 あとは、お墓のことも、だれが、面倒見るか、決めておかなければね とおもいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう