• ベストアンサー

厚生年金保険の記号・番号

よろしくおねがいします。 (1)年金手帳の厚生年金保険の記号(4ケタ)・番号(6ケタ)は何を意味してるのですか? (2)記号・番号から勤めていた会社が特定できますか?また勤務期間が特定できますか? (3) 大学生でありながら、休学して会社に就職することは可能でしょうか?  すみません、回答をお待ちしてます。               

  • tysc
  • お礼率41% (58/141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.4

ちょっと質問の趣旨を読み取るのが難しいですが。。。 (2)は、『誰が』によって、答えが変わります。自分であれば、当然特定できますし、年金事務所は情報を開示します。 勤務先の会社が、となると特定はできません。事業所に対して、本人の依頼もなく、年金事務所は個人情報を開示しません。 (3)は、ちょっと質問の意味がわかりかねます。休学というと国立大学であれば、4年だったかと思います。 就職という意味が、雇用期間の定めがない正社員ということなら、難しいかもしれませんね。やめるとわかっている人を正社員として雇うところがあるかどうかという話で、その会社しだいかな。 期限が定まっている雇用であれば、別に何の問題もないでしょう。 まぁ、何か考えや事情があってのことでしょうし、あまり気にする必要はないかと思いますよ。正社員として入って3年以内に辞める人なんて、たくさんいますし。働いているウチに、会社が気に入って、そのまま居着くこともあるでしょうし。 (1)の記号については、見る人が見れば、一番最初に加入した制度が国民年金なのか厚生年金なのか、あるいは、どこの市なのかぐらいはわかりますが、一般の人でそれがわかっている人はほとんどいないでしょう。 番号は、完全に届出順の連番ですし、番号からわかることは何もないですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

>(3) 大学生でありながら、休学して会社に就職することは可能でしょうか?  質問者さんがどの程度の意味で就職をいっておられるのか不明ですが、法的に認められないなどの制約はないものと思われます。 ただし、事実上休学中の方を採用する会社があるかどうかといった点はあるのでしょうね。 一般的に夜間大学に籍を置きながら、昼間は会社勤めの場合や、社会人であるが大学にも通うなどの場合もありますから、必ずしも両方に籍を置くことはできないとは言えないと思われます。 ただ、(2)の質問とのつながりから、会社に休学中であることを伏せて就職するという話でしょうか? もしそうであれば、ちゃんと説明してからというのがいいでしょうね。 状況が不明な点が多く断定はできませんが。

回答No.2

A1. 基礎年金番号ですね。1234-567890という形になっていますよね。 12の部分は都道府県の固有番号、34の部分は社会保険事務所(現・年金事務所)の固有番号です。 そして、この2つを合わせて(1234で)、課所符号と言います。 567890の部分は、被保険者個人ごとに割り当てられた固有の番号です。 したがって、通常は、初めて番号が発行されたときの状況(どこで、という状況)があらわされています(これにしたがわないケース[平成9年1月からの基礎年金番号制度ができる前から既に割り当てられていた、年配の方などの番号のとき]もあります。)。 A2. 基礎年金番号には、公的年金制度(国民年金、厚生年金保険)の加入履歴を追っていって年金支給額を算出する‥‥などといった目的がありますから、職歴や勤続期間は特定可能です。 A3. 就職活動はできますが、休学したままでは実際の就職はできません。 学生として籍を置きながら、就職(期間の定めのない労働契約といいます。要は正式に就職することをいいます。)することはできません。二重に籍を置くことになってしまいますよね。 年金制度や社会保険うんぬん以前の問題として、通常、そのような採用は認められていません。  

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

年金便で分るとおり履歴は残っていますよ。 あまり信用できない履歴みたいですけどね。

関連するQ&A

  • 「国民年金番号」と「厚生年金保険番号」の違いは?

    私は「年金手帳」が2冊あります。1冊は国民年金に加入していた時に渡された時のものです。その1ページ目には「国民年金記号・番号」が記載されています。その後、就職したので、厚生年金に切り替えましたが、その時も「年金手帳」を渡されたので2冊所有する事になりました。2冊目の1ページ目には「厚生年金保険記号・番号」が記載されています。何年かして「基礎年金番号通知書」が届きましたがその番号は「厚生年金保険記号・番号」と同じでした。この様な場合、1冊目の「国民年金記号・番号」はどうなるのでしょうか? 以前、社会保険庁に問い合わせたところ、勤め先で処理する様にとの回答でしたので、勤め先にその旨を伝えると「その必要はないですよ」との返事でした。本当に2冊所有していていいのでしょうか?

  • 基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴

    基礎年金番号通知書の紛失と厚生年金加入履歴 基礎年金番号通知書を紛失したようです。 年金手帳(オレンジ)を見ると、平成8年5月に初めて国民年金に加入(当時学生) していますが、この番号が基礎年金番号になるのでしょうか。 また、厚生年金保険 の記号、番号、「初めて上記被保険者となった日」欄が空白になっています。 平成11年から就職したので加入暦はありますが、 これは年金番号が統一されたから記入されていないということでしょうか? 年金手帳を就職する会社に提出するように言われていますが、この年金手帳を渡しても問題ありませんか?

  • 消えた厚生年金

    学校卒業後、会社で働き、その後2度転職しましたが、 計8年程厚生年金に加入していました。 結婚の為、退職しました。 結婚後は家事育児に専念してきました。 そして一度、年金手帳を紛失した為、再発行してもらいました。 しばらく経って、紛失した年金手帳が見つかり 2つ持つことになってしまうので 古い方の年金手帳は社会保険庁に返しました。 しかし、よくみると再発行された年金手帳には国民年金の記録だけで 厚生年金の記録は書かれていませんでした。 このような場合、厚生年金に加入していたことを申し出るのに当たって なにか必要になる物はありますか? 会社名と勤務期間はメモしておいた方がいいと思うのですが、 勤務期間が曖昧です。 勤務期間ははっきりわからなくても、大丈夫なのでしょうか? わかる方、宜しくお願いします。

  • 健康保険厚生年金取得届の書き方

    会社から 健康保険・厚生年金被保険者資格所得届と書かれた用紙を1枚会社から貰いました。 書き方がいまいち分からないのですが、よかったら教えてください。 用紙の一番左上に 1、健康保険被保険者証の記号 2、事業所番号 と書かれてますが何をかいたらいいのでしょうか? その下の長い枠の中に自分の名前などを書く所がありますが、一番左には、健康保険被保険者の番号を書くと思うのですが、 僕はいま親が働いている会社の名前が入った保険証を使っています。 この保険証には 記号 10011111(8桁の数字) 番号111(3桁の数字) が書かれています。 あと、事業所名称の下にも 被保険者番号が8桁で数字が書かれています。 どの数字を書いたらいいのでしょうか? あと、取得区分の「新1、2再、3共、4船」のうちどれかを選びますが、どれを選んだらいいのでしょうか?前に数ヶ月で辞めた会社がありますが、「2再」でいいのでしょうか? 厚生年金も今月の3月末までの1年分は払ってると聞いてますが厚生年金番号もそのまま書いていいのでしょうか? 色々質問してすいません。

  • 雇用保険番号と厚生年金について

    前の会社で勝手に雇用保険と厚生年金を途中からかけられていました。 (給料明細に記入してありました)そういったことは可能なんでしょうか? 年金や雇用保険は個人の番号?があると聞きますし、年金手帳の番号や雇用保険の番号を会社に伝えて、会社に加入してもらうものではないのでしょうか? それとも会社が新しく作り直したのでしょうか? 最近入った会社では年金番号を教えてと言われそれを知らせないとダメだということを知ったのですが、前の会社には知らせなで加入になっていました。 こういうことがよくわかりません。 わかりやすく、説明お願いします! あと、普通は今年の源泉徴収表が欲しいと言われると思ったのですが、去年のがほしいと言われました。なぜなんでしょうか? 渡したくないです。どういった理由をつければいいですか?

  • 健康保険・厚生年金番号を報告。

    いつもお世話になっております。 この度採用された会社の代表の方に文書で、「健康保険、厚生年金番号を報告してください。」と言われました。 私は19才です。(7月で20才になります。)厚生年金は「未加入」でいいのですよね? 健康保険番号は保険証の記号・番号を書いたらいいのでしょうか? こんなことを質問して申し訳ありませんが回答お願いいたします!

  • 会社に厚生年金番号と保険証コピーを下さいと言われた

    夫のことですが、前働いていた会社が倒産してしまいました為、1ヵ月前に建築業で再就職しました。 入社面接の時、試用期間は半年です、この半年は申し訳ないですが、急に仕事が厳しくて辞める人多いので、とりあえず厚生年金、社会保険は入れずに、働いて貰いますねって社長に言われました。 昨日急に、夫は会社の方に厚生年金番号と健康保険証のコピーくださいって言われました、夫はその時、理由とかは何も聞かなかったです(汗)。 会社から厚生年金番号と保険証のコピーが欲しい場合は厚生年金を入れる、と社会保険にする以外は他に何かありますか? もしかして、建築業ですから、現場に入るのに、それが必要ですか? 半年試用期間内は厚生年金と社会保険入れないって言われたばかりなのに、もちろん入れてくれるのが一番嬉しいですが。。。 あと、他の下請けの人たちも同じような事を会社から言われたみたいです(困)本当に現場の関係ですかね?

  • 厚生年金保険?

    こんばんは。  早速ですが、先日、3年半ほど勤めた会社を退職しまして、 厚生年金から国民年金に変更しました。 その時、年金手帳をパラパラ見ていると、 ”国民年金の記録”のページには変更日と役所の印がありましたが、 ”厚生年金保険の記録”のページには何も書かれていませんでした。  さて、厚生年金と厚生年金保険は同じものなのでしょうか? また、厚生年金と厚生年金保険が同じである場合、私の年金手帳のように ”厚生年金保険の記録”のページに何も書かれてないのは大丈夫なのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。  p,s. 下手な文章ですみません。これ以上、上手く書けませんでした。

  • 基礎年金番号

    主人の年金手帳に基礎年金番通知書が貼り付けられていません。 本人に聞くと、送られてきた記憶が無いとのことでした。 でも、会社で番号は控えているらしく会社に聞けば分かるそうです。 私は心配なので基礎年金番号通知書を再発行してもらった方が良いのでは思うのですが、本人は面倒だといってほったらかしにしています。 問題はないのでしょか?また再発行は可能でしょうか? また、私(最初の加入時から厚生年金)は基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が同じ数字なのですが、主人(最初の加入は国民年金で今は厚生年金)は会社で聞いた基礎年金番号と年金手帳(オレンジ)に記載されている記号番号が全く別の数字です。 これはおかしくはないのでしょうか?

  • 厚生年金被保険者証と年金手帳について

    年配の社員さんの中に、厚生年金被保険者証は持っているが、年金手帳はもっていないという方がいます。 この場合、社会保険事務所に届けて年金手帳を取得するべきなのでしょうか?基礎年金番号がわかれば、別に年金手帳を取得する必要は無いのでしょうか? 教えて下さい。