• ベストアンサー

幽霊って…

obugyosamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ちょうど昨日、テレビで「霊」は脳の錯覚と具体的な実験で証明していました。 その実験で視聴者も幽霊を見る事が出来ました。 入院されているので、脳が錯覚を起こし、幻覚を見るのは仕方ないでしょう?

fuwayurasara-ri
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように説明はしているのですが…。 しばらくは、理解できないと思うので流すようにします。

関連するQ&A

  • 地縛霊になりかけてる幽霊

    一軒家に住んでいます。 一年前頃に霊感の強い友達が泊まりにきたのですが、夜中にサラリーマンのような格好をした幽霊を一階の座敷で見かけたと言われました。 今年になって、またその子が泊まりにきたのですが、まだその幽霊がいるらしく『あの幽霊危ないよ』と言ったんです。 確かにここ最近、座敷に繋がる廊下を歩くと、寒気がするんです。 その幽霊は脚があるみたいで、廊下を行き来しているとの事。 夜中になるとミシミシと音が聞こえます。 もう地縛霊になっているのでしょうか? あと、二階にも女の子(おかっぱで赤い服を着た)がいるのですが、その子の方が力が強いのか、その幽霊は二階には上がれないみたいなんです。 女の子は6年前から私と行動をしているらしいのですが、私よりも私の部屋が気に入ったらしく、私は一階へ追い出されました。 友達は、無害に近いから大丈夫と言われました。 因みに女の子には、お札も確かお経も効きませんでした。 不動産会社を経営しているので、不安でたまりません。 御回答宜しくお願い致します。

  • 川崎大師のお札納め所はいつまであるんでしょうか?

    まだ初詣へ行っていないのですが、川崎大師のお札納め所はいつまであるんでしょうか? あと、お守り(健康)を何年もずっと持っていたらあまり良くないんでしょうか?

  • 神道?_神社のお守りや参拝について(靖国と大宰府と

    はじめまして。よろしくお願いします。高校生でありますので 幼稚な考え・知識不足にお怒りになるかもしれませんがご回答いただけると幸いです。 このほど、3月上旬くらいに靖国神社参拝を考えています。 その際、国旗やお守りなどを購入することを考えております。 しかしながら、わたくしは2008年の初頭に 太宰府天満宮に参拝して(昇殿してません)お守りを購入しています。 そのときに、住所などを記入したことにより七夕などには短冊などが送られてきます。このまえは「太宰府天満宮と書かれた大麻?お札?」が送られてきました。 お守りは「健康御守」「学業御守」「受験合格と書かれた「太宰府天満宮守護」というおふだ?」です。 それなのにもかかわらず1月上旬には川崎大師にいきました。 (これは毎年のことです。大宰府に行くのが特殊でした) そこでいつも買っている「身代御守」「学業御守」「厄除御守」を買い絵馬を描きました。 1月1日の夜中にも近くの神社に参拝しました。 (有名どころではありません) 今にしてみれば自分でも節操がないなとおもいます。幼稚でした。 しかし、靖国神社は前々から行きたいなと思っておりました。 日本のために戦い、死んだ靖国の英霊に平和を誓うためにも 参拝をしたいと考えています。そこでも御守りを売っているそうです。 節操のない私なら買ってしまうのでしょうが・・・ 御守りを買いすぎだと思います。どうなのでしょうか? 「心の問題だから勝手な解釈でいい」という人もいるのですが 神道的にどうなんでしょうか? それとも大宰府や川崎大師にいっているのに参拝したら 靖国神社の英霊はお怒りになるのでしょうか? 心の問題だからというそういう唯物論的な考えではなくて、 神道的にどうなのか知りたいです。 大宰府や川崎大師に参拝した私が靖国に行かないほうがいいのか。 御守りはどうしたらいいのか。 もし、今まで買ったお守りで(たとえば大宰府でも川崎大師でも買っている学業成就はどちらかにしたほうがいいのでしょうか?) 処分するべきものはあるのか。 知りたいです。 本来伊勢神宮に行くべきなんですけど・・・横浜に住んでいるので ちょっと難しいです。 こういうのはどのように調べたらよいのかわからないので お教えください。

  • お守りを探しています。(入院中の友人へ)

    友人が1~2ヶ月病気の治療のため入院しています。 病気回復のお守りをあげたいのですが、 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 出来ればネットで購入が出来るものを探しています。 (健康・病気回復で有名な神社で・・。)

  • おふだの納め方

    悪性リンパ腫という病気で入院しました。このとき私のために神社やお寺に祈願に行ってくれた方々からおふだ(護符・お守り)をいただきました。そしておかげさまで今は退院し回復しております。そこで、このような病気平癒のおふだというものはその後どのようにすればよいのでしょう?入院中のほかの患者さんから、水に流す…という意味で川や海に流すといい…という説も聞きましたが?

  • おばけなんてないさ おばけなんてうそさ

    私は霊感まったく無いので見たことないのですが、世間ではまことしやかに幽霊が実在するような話であふれています。ホントに居るんでしょうか? 横須賀市の三笠公園から舟で渡れる、東京湾に浮かぶ猿島。夏は海水浴とバーベキュー客でにぎわう無人島ですが、旧日本軍の要塞だった事もあり心霊スポットとして有名です。霊感の強い人は具合が悪くなるとか。え?でもおかしくない?ここが戦場になった事なんてないでしょ?事故死くらいはあったかもしれないけど、日本本土のどこと比べてもここで死んだ人は限りなく少ないはず。ここが心霊スポットなら、大空襲を受けた東京や原爆を落とされた広島長崎は幽霊でいっぱいで夜なんか歩けないっつーのっ!雰囲気で決めつけてるだけだろっ!やっぱり幽霊なんて生きてる人間の脳内で作り出された幻影だっつーのっ!!!バーカバーカ!!! 幽霊に限らず、UFOや妖怪、その他オカルトや迷信の類いを、あなたの知性でこんな風に論破してください。私が真夜中のお風呂で安心してシャンプーできるように。

  • 頂き物のお守りの保管方法。初詣に奉納すべき?

    タイトルの通りなのですが、今年の秋、病気をして入院した際、 実家がある地方に居る幼馴染から、健康お守りを頂きました。 お守りのご利益があってか、思ったより順調に回復し、今では全快致しました。 最終検査の時、結果が全て良好だった事も、おまもりのお陰だろうな、と思っております。 現在そのお守りは、いつも使うバッグにつけて、外出時はいつも一緒です。 そのお守りについての質問なのですが、 通常一年が終わり、次の年の初詣等には、前の年に使っていたお守りやお札を、 神社等に収めに行きますよね。 私の住んでいる所は実家のある場所から遠く離れており、 今年は年末年始の帰省の予定もありませんので、 奉納するなら、こちらの地元で有名な大きな神社へ初詣に行った際、 奉納するつもりでいるのですが、 頂き物ですし、私としては友人の心遣いがとにかく嬉しくて、 今ではお守りを通り越し、宝物になっております。 ですので、出来ればずっと手元に残しておきたいのですが、 それはやはり、良くない事なのでしょうか。 もし、手元に残しておく事が可能であれば、年が明けた後は、 どの様にしておけば良いのでしょうか。 因みに、神棚等はありません。 詳しい方、ご助言頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 京都:内臓系疾患にご利益のある神社お寺

    今月の11日に京都に行く予定です。 当初の予定は単なる観光目的でしたが、昨日知人から内臓系疾患で急遽入院することになったとの知らせが。 この機会に参拝して、お札かお守りを購入してこようと考えています。 自分でも調べてみたものの、健康にご利益のある所となると、数が多く絞れずにいます。 オススメの神社等ありましたら、是非教えてください。

  • 入院の付き添い

     身内に入院したものがいて、付き添いを病院より求められました。一人っ子という事もあり、交代して付き添う余裕もありません。  病院は、基本的には完全看護だと言っているのですが、それでも「身内の方が・・・」という言い方で付き添いを求めてくるのですが、日中の通常の仕事のほかに夜中の付き添いとなると、これが連続するとほとんど不可能ですし、付き添いをしてくださる方を雇うほど金銭的に余裕があるわけでもありません。  何らかの、良い方法はないのでしょうか?

  • 生きてる霊の方が強い・・?

    以前テレビ番組で、生きてる人の霊や念は悪霊より強い って聞いたことがあるのですが、本当でしょうか・・? 私には霊感が無いので、見たこともありません。 ただ彼氏が、たまに霊が見えてしまう人で この間も妙な男の人を見ています・・ (私もその場に一緒に居ましたが、私には何も見えませんでした) それから約1週間くらいでしょうか・・ 彼は毎晩夢にうなされ汗びっしょりで寝ていました・・ 先週末ついに車で電柱に激突し事故を起こしました。 命は大丈夫でしたが・・ 私も霊を信じていない訳ではないのですが、 彼が霊を見てからの体調不良、そして事故・・ 関係ないとも言い切れないようなきがして・・ 私が彼の家に居るときには妙な出来事はなく、 彼も安心して寝ていますが・・ 一人になるとどうも悪夢にうなされている様です・・ もし生きている人の霊や念の方が、 無くなった人より勝るというのなら 彼に念のこもった札や、お守りを持たせようと思っています。 お守りもやはり素人の私が作った様な物は役には立たないでしょうか・・? 色々なお話きかせてください。

専門家に質問してみよう