V8ツインデスビのポイント調整方法とは?

このQ&Aのポイント
  • V8ツインデスビ車のポイント調整で困っています。V1-4のポイント調整はできたが、V5-8の調整ができません。
  • デスビのカムが回りポイントを押して、ポイント幅が最大の時にシックネスゲージを調整するのだと理解しました。
  • V1-4は点火しているためカムシャフトは回るはずですが、V5-8側のデスビのカムが回っていません。カムシャフトを回さずにV5-8のポイント調整方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

V8ツインデスビのポイント調整。カムシャフトを?

V8ツインデスビ車のポイント調整で困っています。 2個あるうちのV1-4のポイントは調整できた(みたい)ですが、 もう片方のV5-8のポイント調整ができません。 カムシャフトを廻してポイント調整すると教えられましたが、 カムシャフトを廻すのが面倒になりました。 まず整理したいのですが、ポイントの動きはデスビのカムが回りポイントを押して、 ポイント幅が最大の時にシックネスゲージを調整するのだと、理解しました。 だとすると、V1-4は点火してますからカムシャフトは回りますので、 V5-8側のデスビのカムも回るはず、と思っていた所、回っていません。 (デスビへのプラグ(電源)は抜いてあります。抜いては調整できない??) デスビの構造(カム)とカムシャフトの連動を全く理解していないのですが、 どなたか、教えて頂けますか? なんとかタイミングライトやカムシャフトを回さずにポイント調整(残るV5-8のみ)を したいのです。

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

デスビ&カムのギア機構が損傷していなければ、カムシャフトを回せば必ずデスビのローターも回転するはずです。 ポイント調整はプラグに点火させるのに重要な調整です。 カムシャフトを回転させずにポイントギャップ調整は不可能です。

ferra
質問者

お礼

>デスビ&カムのギア機構が損傷していなければ、カムシャフトを回せば必ずデスビのローターも回転するはずです。 カムシャフトを回転させれば、デスビのカムは回るんですね。。 では当方の確認方法が間違っていますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 点火時期の調整について

    ポイントとはプラグに火花を飛ばすための部品で 回転しているカムに押されて開きその瞬間プラグに火花が飛びます。 カムとヒールの隙間が小さ過ぎるとポイントの隙間が減る。開くタイミングが遅くなりますか、早くなりますか。つまり、プラグの火花も 遅く点火しますか、早く点火しますか。 よろしくお願いします。

  • トヨタ7K-E エンジンの圧縮上死点とデスビ位置

    トヨタの7K-EエンジンOHVで圧縮上死点とデスビをヘッドを開けてカムを確認したり1番プラグホールにダイヤルゲージを使用する以外に確認する方法は、クランクプーリーを1周又は2周回して行き、スルッと軽くなった所でプーリーの切り欠きが0度の時、デスビのローター部分も1番に来ていれば1番圧縮上死点で、デスビの位置(そのあとタイミングライトで点火時期確認調整)も合ってると思って良いのでしょうか?

  • 点火時期調整

     AE86に乗っています。 デスビからオイルが漏り交換したのですが、 点火時期が交換する前は目盛りがあるところより進んでいたと言われました。 なので今は目盛り一杯の所まで進めておいた言われました。後は感覚で調整しろと言われました。 角度を目盛りより進めることってあるのでしょうか? 感覚で調整する場合 何に注意すればいいでしょうか? 3000回転以下の吹け上がりが悪い感じです。 使用は86エンジンに輸出用ピストンでカムは両方256°だったと思います コンピュータはノーマル+AFCです 当方そんなに詳しくはありません よろしくお願いします。

  • 点火時期調整教えてください

    コンタクトポイント式の点火時期調整をしたいのですが正確なやり方がわかりません。 いままでバキューム進角を殺していたのですが、通常のバキューム進角させるように戻しました。 マニュアルを見ると(static ignition setting : 4°B.T.D.C)と書いてあるのですが意味がさっぱり判りません。 ネットで調べても点火時期調整はクランクの位置を出して調整するとか、 高回転で最適な点火時期になるように調整するとか出てくるのですが自分のエンジンに適したやり方は判りませんでした。 バキューム進角を殺していてガバナー進角のみのときの変化は見ていないのですが、 バキューム進角もガバナー進角も生きている今の状態では、アイドリング時に0°に合わせても回転を上げていくとすぐメモリ(15°)からオーバーするほど進角します。 私は素人なのですが、エンジンのことを熟知したいと思っています。 整備工場に出すよりもなるべく自分で直したいと考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。 エンジン:MINIと同じA型 948cc デスビ :ルーカス25D コンタクトポイント式 キャブ :su 1 1/4 点火時期:static ignition setting (4°B.T.D.C) 尚、調整機材はタイミングライトでしています。

  • カプチーノ。

    先日、自分でカプチーノ(F6A)のカムカバーパッキンを交換しました。 通常、カムカバーのみ簡単に外れるのですが、F6Aエンジンの場合、 カムシャフト一体型なのです。 外してる内に泣けてきました・・・。 時間をかけてゆっくりやって、ベルトタイミングもしっかりとってエンジンをかけたら ぼそぼそとエンジンがかかりました。 「タイミングが1,2個ずれたのかな?」 と思いもう一回ばらしたのですが、ずれていませんでした。 「点火系かな?」とプラグを外し、確認をしたのですが火は飛びました。 デスビの中を掃除しハイテンションコードは新品。プラグも清掃しました。 あといったい何を調べたらいいのでしょう? ご丁寧に教えてくださる方、よろしくお願い致します。

  • 排ガス検査で片肺V8→V4

    車検で排ガス検査が不安です。 前の車検では調整(=キャブの?)してもらったのですが、 今回は事情で自分で通します。 排ガス検査は濃度を見ると思いますが、 片方デスビへの電源を抜いて、V8ツインデスビをV4にしたら、 検査は余裕でパスしますでしょうか。 もしくは、一方のバンクが高濃度だったら、 もう一方のバンクのV4で試験を通す、という方法もありますか? 一般的にテスター屋さんには排ガス測定をやってくれるのでしょうか。 もしそうであれば相場は幾ら位でしょうか。

  • L28 L6 ハコスカ・ケンメリ・ブタケツ不具合

    日産L型エンジンの調子が悪いので経験者の方や旧車に詳しい方のご回答お待ちしています。 車種    ブタケツ エンジン  L28 ノーマル キャブ   ソレックス44 点火系  ポイント式デスビ(ノーマル) ここ数か月どうもエンジンの調子が悪いみたいでいろいろ修理してみましたが完全復調しません。 下記内容が今まで行った修理です。 ポイントが焼けすぎてデコボコだったのでポイント本体を新品に交換(ポイントギャップは0.45mmに調整) ポイントのコンデンサーを新品に交換 ポイント内部の配線を新品に交換 イグニッションコイル(外部抵抗付き)新品に交換(配線は断線無し通電チェック済み) キャブのジェット類つまり確認 番手確認 清掃  点火時期調整 17度~15度位 デスビ内部のプレートAssyがサビサビでしたのでばらしてウエスで磨きCRCを吹き付け ガバナスプリングも錆が出ていたのでCRCを吹き付け(磨き 分解はしていない) バキュームAssy点検 固着無し ホース抜けなし プラグ 純正 4番新品に交換(5番を付けるともっと調子が悪いような感じが・・(ボトボトが・)) プラグは全部均等には焼けなくて何時も1.5.6番がきつね色 その他は黒ずみ感 電磁ポンプ交換 燃料フィルター交換 今まで出た不具合で改善した症状   アフターファイヤー パンパン音(キャブ調整等で改善) アクセル踏んだ加速時のミスファイヤー パスパス音(コイル交換デスビ調整等で改善) アイドリング不調(ポイント類交換 点火時期調整等で改善) 今現在治らない症状 加速時のボトボト感(アクセルを踏んでもブゥオブゥオボトボト・・・・と感じ) 一時期 ポイント交換 コンデンサ交換 点火時期調整 デスビ内部清掃CRC等作業でとても調子よく改善されたように思われましたが  翌日に乗ってみると 又加速時にボトボト出だし調子が悪い 車に乗らない時間がしばらく有ると調子が悪いような 国道等で回転数を上げ運転すると少しは良くなるが街中で渋滞にはまるとボトボトするような・・・? ガバナスプリングの固着気味? 翌日になって症状が悪くなったりする為キャブでは無いような・・・? 良い時と悪い時が有る為・・・? 宜しくお願いします

  • 【キャブ調整】 RGV250 VJ22 M型 

    最近、不動車のΓをレストアしているのですが、キャブの調整方法について2点質問があります。  1.エア(パイロット)スクリューはないのでしょうか。    キャブを分解洗浄した際、それらしき調整ネジが見当たらず、サービスマニュアルにも見当たりませんでしたが、Γにはないのでしょうか。低回転は、パイロットジェットでのみ調整するという理解で正しいですか。    2.アイドリングの正しい調整方法。    サービスマニュアルでは、「スロットルバルブとキャブとの間に0.6ミリのドリルが通る隙間に調整する」とありますが、手持ちにドリルがなかったので、以下の方法で調整しましたが、問題があるものなのか、教えてください。    【我流調整方法】     1.片方のプラグキャップを外してエンジンが片方しかかからないようにする。     2.エンジンを始動させる。(プラグキャップがついてるシリンダのみ始動)     3.始動しているエンジンが1千回転にアイドリング調整ネジを調整する。     4.逆のシリンダで同じことをする。     5.プラグキャップを両方もとに戻し、エンジンを始動させると1千500回転くらいで安定してアイドリングする。 以上、お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • マグネット点火

    6V2サイクルエンジン、ポイント式マグネット点火で古い小型のバイクですが、プラグから火が飛びません。ACジェネレーターからの黒線(コイルとの接続1次線)を直接アースしキックすると火は飛びます。次にプラグキャップを外しハイテンションコードを直接アースしキックするとほんの少し火は飛びます。点火コイル不良と思い、他のコイルに変えても同じです。これってポイントもしくはコンデンサーでしょうか?

  • ディーゼルエンジンの圧縮熱とは?

    ディーゼルエンジンの構造について調べているのですが、噴射された燃料にプラグなしで点火できるという仕組みがいまいち理解できません。気体を圧縮したら燃料に引火できるほど熱が出るのでしょうか?