子供の習い事を指導する先生への質問

このQ&Aのポイント
  • 子供を指導されている先生へ、いくつか質問があります。無条件に全員の生徒をかわいいと感じていますか?嫌いな生徒がいますか?親が嫌いならその子供も嫌いになりますか?上達を目指している生徒とそうでない生徒の違いはありますか?手抜きした指導やおざなりな態度をとったことはありますか?月謝のために才能のない生徒を教えるのはつまらないと感じますか?口うるさい親の子供への待遇には神経を使いますか?入賞や表彰のある生徒を特別に大切にしますか?試合やコンクールで結果が出なかった場合、指導不足を感じますか?子供の才能に期待をかける親に失望したことはありますか?親の不満には本音で向き合いますか?一生懸命になれる生徒と、辞めて欲しい生徒の特徴はありますか?
  • 子供の習い事の先生に質問です。全員の生徒をかわいいと思っていますか?嫌いな生徒はいますか?親が嫌いなら子供も嫌いになりますか?上達を目指している生徒とそうでない生徒はいますか?手抜きした指導はありますか?月謝を払っているのに才能のない生徒を教えるのはつまらないですか?口うるさい親の子供への待遇には神経を使いますか?入賞や表彰のある生徒を特別に大切にしますか?試合やコンクールで結果が出なかった場合、指導不足を感じますか?才能のない子供に期待をかける親には失望しますか?親の不満には本音で話しますか?一生懸命な生徒には親身になりますか?辞めて欲しい生徒はどのようなタイプですか?
  • 子供の習い事を指導する先生に聞きたい質問です。生徒全員がかわいいですか?嫌いな生徒はいますか?親が嫌いなら子供も嫌いになりますか?上達を目指している生徒とそうでない生徒はいますか?熱心さのない指導はありますか?月謝を支払っても才能のない子供を教えることはつまらないですか?口うるさい親の子供への待遇には神経を使いますか?入賞や表彰のある生徒を特別に大切にしますか?試合やコンクールで結果が出なかった場合、指導不足を感じますか?才能のない子供に期待をかける親には失望しますか?親の不満には本音で向き合いますか?一生懸命な生徒には親身になりますか?辞めて欲しい生徒はどのようなタイプですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供を指導されてる方へ質問です

スポーツ・芸術・音楽なんでもいいです 子供を相手に指導されてる方に質問です ・自分の生徒は無条件に全員かわいいですか? ・嫌いな生徒はいますか? またその子供はどんな子供ですか? ・親が嫌いならその子供も嫌いになりますか? ・自分のなかで上達させたい生徒とそうでない生徒はいますか? ・指導を手抜きしたり熱心でないおざなりな指導したことはありますか? またそれを自覚されてやっていますか? ・月謝のためとは言え才能のない凡人の子供を教えるのはやりがいがなくつまらないですか? ・親が口うるさい人だとその子供の待遇や指導に他の子供より神経使いますか?逆に文句言わない大人しい親の子供を後回しにしたり軽んじたりしたことはありますか? ・全国大会やコンクールで入賞したり表彰台にのるような実力のある生徒は自分を有名にしてくれるお客さんとして特別に大切にしますか? ・試合やコンクールで結果が出なかった場合,自分の指導不足と反省しますか?また親に対して罪悪感を持ちますか? それとも本人の努力不足と捉え自分の責任ではないと考えますか? ・高い月謝を払い才能のない我が子に期待をかけてる親を馬鹿だと思ったことはありますか? ・親が自分のやり方や指導に不満がある場合、はっきり本音を聞きたいですか? ・どんな生徒なら一生懸命に親身になってやろうと思いますか? 逆に辞めて欲しい生徒はどんなタイプですか? 以上私が子供の習い事の先生に聞きたいけど聞けない質問です(^_^;) 思い付くままに箇条書きにしてみました 先生方も人間ですから本音では色々あると思います 綺麗事や一般良識的な回答は望んでいません 色んな方から率直な本音を聞いてみたいです よろしくお願いします

noname#140869
noname#140869

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 部活動をしていた者です。なので、習い事の先生とはちょっと違うとは思いますが…・ ・自分の生徒は無条件に全員かわいいですか? 多少なりともやる気があって、私を嫌っていない生徒なら、可愛いと思えます。 つまり、やる気もなくて、わたしのことを明らかに嫌っていたら、こちらも真剣に教えたいとは思えないこともあります。 ただ、教育者として、これを態度に出してはいけないと思っています。 ・嫌いな生徒はいますか? またその子供はどんな子供ですか? いいわけや屁理屈ばかりで、指導を受け付けない子。習いに来ているのに、だからです。 生意気さんや、いばりんぼさんや、怒りっぽい子や、優しくない子、など、ちょっと抵抗のある子はたくさんいますし、それぞれ、何らかの背景があるかもしれないですから、そういう場合は、こちらもその子のことを分かるように努力します。 ・親が嫌いならその子供も嫌いになりますか? なりません! ・自分のなかで上達させたい生徒とそうでない生徒はいますか? 才能より、やる気ですね! やる気がある子は、上達させたいです。 ・指導を手抜きしたり熱心でないおざなりな指導したことはありますか? またそれを自覚されてやっていますか? 常に100%、は無理かもしれませんが、その日その日の精いっぱいを心がけてはいます。 でも体調が悪いときは、やっぱり全力投球には程遠いですかね。 ・月謝のためとは言え才能のない凡人の子供を教えるのはやりがいがなくつまらないですか? 繰り返しますが、才能より、やる気のあるなしです。 なかなかうまくならなくて、本当に才能がないのかも、と思う子供でも、一生懸命努力してきているのが分かったり、楽しいそうだったり、そういう場面があるから、こちらも頑張れます。 ・親が口うるさい人だとその子供の待遇や指導に他の子供より神経使いますか?逆に文句言わない大人しい親の子供を後回しにしたり軽んじたりしたことはありますか? 軽んじることはないですが、うるさい親だと、やはりちょっと慎重になることはありますね。 ・全国大会やコンクールで入賞したり表彰台にのるような実力のある生徒は自分を有名にしてくれるお客さんとして特別に大切にしますか? いや、部活だったので、お客さんじゃないからこれは関係ないです。 ・試合やコンクールで結果が出なかった場合,自分の指導不足と反省しますか?また親に対して罪悪感を持ちますか? それとも本人の努力不足と捉え自分の責任ではないと考えますか? 指導者の責任は常にあります。 でも私自身が「結果が一番大事」、な人間ではないので、こういう点は気になりません。 ただ、結果が出たら嬉しいのは当たり前ではありますが。 ・高い月謝を払い才能のない我が子に期待をかけてる親を馬鹿だと思ったことはありますか? 親がみんな、子供をプロにしようと思っているわけではないので、べつに。 ・親が自分のやり方や指導に不満がある場合、はっきり本音を聞きたいですか? うーん、難しい質問ですね。 聞きたい気持ちもあるけれど、聞いてもどうしようもないことだったら聞きたくないかも…。 すみません、その状況にならないと分かりません。 ・どんな生徒なら一生懸命に親身になってやろうと思いますか? 逆に辞めて欲しい生徒はどんなタイプですか? やる気の、あるなし。

noname#140869
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あなたのような先生に指導される生徒さんは幸せですね 私の子供はある競技の選手ですが結果が伴わないため先生から冷遇されています 練習も毎日皆勤ですし決してやる気がないことはないと思います しかし先生の熱意は他の子供に向いています 明らかに我が子は後回しにされていますし先生が我が子に手抜き指導してるのが親の私には判ります まだ抗議はしていません しても我が子のせいと言われるのが簡単に想像つくからです 先生を全国大会に連れて行けない我が子は先生にとっては生活を維持するためだけの月謝担当でしかないのでしょうね どこまで我慢したらいいのかずうっとモヤモヤしておりこのような質問をしました 誠実なお答えありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

個人学習塾講師です。自由度が高いので学校でやる美術音楽程度なら兼ねます。 >以上私が子供の習い事(中略失礼)色んな方から率直な本音を聞いてみたいです やはり直では聞かない方がいいし、教える側も本音は控えることが多いでしょう。 ただ私はなるべく言うようにしています。家庭で無ければ直せない物事が多いので。 ではあくまで私個人の回答として >自分の生徒は無条件に全員かわいいですか? 自分の生徒だけでなく「子どもらしい生意気さ」くらいならば全員かわいく思えますね。 >嫌いな生徒はいますか?またその子供はどんな子供ですか? います。 自分が世界より大きくなっていることを指摘しても理解しない子です。 >親が嫌いならその子供も嫌いになりますか? No。しかし親に似る子は多いです。 >自分のなかで上達させたい生徒とそうでない生徒はいますか? います。 やる気のある子と無い子、平等に扱うことこそ不平等ですから。 >指導を手抜きしたり熱心でないおざなりな(中略失礼)自覚されてやっていますか? その子のやる気とレベル、あと少々の親からの希望を考え合わせて 行っているという意味で、手抜きはしていません。 >月謝のためとは言え才能のない凡人の子供を教えるのはやりがいがなくつまらないですか? むしろ出来ない子を出来るようにする方が楽しいです。出来る子は家で自主学習 していればいいのです。ただ出来ない子はやる気が薄いことが多いのも事実です。 >親が口うるさい人(中略失礼)軽んじたりしたことはありますか? 親で変わることはほとんどありませんね。「〇〇(教科名)をお願いします」と言われ 同じ日の同じクラスの子なのに別教科を重点的にやらせることはありますが。 >全国大会やコンクールで入賞したり(中略失礼)さんとして特別に大切にしますか? そんな子がくる塾ではないのでー(苦笑  きたとすれば大事にします。 やる気のある子は他の子に大きくプラスの影響を与えますので、その意味でね。 >試合やコンクールで結果が出なかった場合,(中略失礼)考えますか? 自分の指導を実行して出来なかったのなら受け止めます、が、結果が出ない子は (別に極々あたりまえの指導をしているだけですが)100%言うことをきいていないし 親もそれをわかってくれているので騒ぎにはなりません。 逆に出来たときも「本人が頑張ったからです」で終わります。 あくまで勉強・練習を手助けするだけの存在です。 >高い月謝を払い才能のない我が子に期待をかけてる親を馬鹿だと思ったことはありますか? 高い月謝を払いやる気のない我が子に期待をかけてる親を馬鹿だと思ったことはあります。 >親が自分のやり方や指導に不満がある場合、はっきり本音を聞きたいですか? 聞きたいですね。 しかし不満があるような様子は見たことがありません。 最初に理論詰めて説明するタイプなので反論が出来ないでいるかもしれません。 >どんな生徒なら一生懸命に親身になってやろうと思いますか? たとえ今出来ていなくてもやる気のある子です。 >逆に辞めて欲しい生徒はどんなタイプですか? やる気が無いだけでなく、それが周りを巻き込み落としていることに気付かない子です。 「気持ちよく人間でいよう」と誓っています。わかってもらえない人も多いですけどね。 結局のところその態度も子どものためなんですよ。少なくとも私はそのつもりです。

noname#140869
質問者

補足

sabatorasiro様のようにポリシーがあり説明を納得するまでして下さる先生なら親も安心してお任せできますね ご回答ありがとうござました

関連するQ&A

  • 習い事の先生 本音は?

    子供相手の習い事の先生について本音はどうなんでしょうか? 親が口うるさい人や自分と相性悪い人だと子供の扱いも変わりますか? 才能ないくせにやってる子供に「もう辞めて欲しい」とか思いますか? 子供が下手なのに熱心にお金使う親をどうおもいますか? 逆に辞めてもらうと収入が減るから下手だろうが親がモンペだろうが子供が問題児であろうが辞めて欲しくないものですか? 才能のある子供に出会ったらやはり他の子供そっちのけでその子ばかり見たくなりますか? またその子辞めてもらいたくないから特別待遇とかしますか? 親がよく贈り物してくれる人や協力的ならその子供は手厚くしますか? 自分の生徒はみんな可愛いですか? 嫌いな子供いますか? 生徒が辞めて行くとき自分に責任感じますか? 成績やレベル関係なく辞めていく生徒がいると寂しいものですか? 本音聞かせてください

  • 中学生の子供と、先生の指導

    今年も何度か、中学生の自殺のニュースがあります。 本当に悲しい事です。 どうして死を選んでしまったのか。 ご冥福をお祈りします。 しかし、私は 先生の指導には理由があったのかもしれないと思うのです。 私の子供が通う公立中学も、 底辺高校が近くにある影響もあって、 勉強嫌いの子が一定数います。 勉強が全くできなくても、高校には行けるので、 授業中騒ぐ子供が多いそうです。 先生は厳しく指導するときも多いです。 友達の子は、授業中寝る。勉強は理解できない。 協調性がないなど、教室や部活でも問題もあり、 担任や顧問に厳しく指導されることも多く、 それでも改善がなかなかできませんでした。 しかし、顧問が気が付いて、 検査をした方がいいと親御さんに伝え、 親御さんも真摯に受け止め、検査を受けて 軽度の発達障害がわかりました。 それがわかったうえでも、先生は厳しい指導をしました。 理由は、障害があっても軽度の場合 社会に普通に出ることになる。 その時、中学生時代に甘やかされていては 社会に適応できないから、 先生は嫌われるのを覚悟して、 その子を指導していました。 やはりその子はその先生を大嫌いで、 嫌いなまま卒業しました。 その子が先生の意図をわかることはないかもしれませんが、 その子は道で会うと、しっかり挨拶をする子です。 それも、部活の顧問が厳しく指導しました。 中学3年間で、挨拶はしっかりと身についていました。 だから、その子は大人の方からは 挨拶が出来るいい子。と見られています。 他の生徒も、提出物にいい加減。課題を出さない。 時間を守らないなどあると、 先生は厳しく指導します。 治らない時は、「もう帰れ!」と怒鳴りつけます。 今の子は、そういわれると本当に帰るそうです。 だらしなくしていて、改善しないで、 厳しい指導が嫌な子は、部活をやめる場合もありますが、 その時、親は先生の指導が悪かったと言って、 子供を守ります。 それが正しいかどうかわかりませんが、 逃げることを許した親の考え方だと思います。 部活をやめても、学校に行ければいいと、 ボーダーラインを下げたのだと思います。 厳しい先生がいて、子供がそれに耐えられない時、 親がどうあるべきかと思うのです。 子供が死を選んでしまい、深い悲しみに打ちひしがれているので、 先生を責めるしかないとは思うのですが、 先生の指導は、子供のための叱責ではなかったのか。 厳しい指導の先生に対して、 今の子供たちがどの程度弱いのかわかりませんが、 自分自身も、見えていないところがあるかもしれませんが、 先生を責める今の風潮を 先生の厳しい指導を どう思いますか? 中学で改善できなかっただらしなさを どこで子供は改善できるのでしょうか?

  • 子供を指導してる方 これは普通ですか?

    小学生の子供がある個人競技のスポーツをしています そこでなにかと疑問に思うことがあります 私はスポーツが苦手で選手やアスリートを育成するコーチのお考えや行動が普通かどうか判りません 皆様のご意見をお聞かせください 疑問や不満に思うことを箇条書きにしてみます 気にいった選手しか指導しない 下手な選手や結果の出ない選手は自分の指導力不足を反省するわけではなく選手の才能がないんだと言い切る 有料の個人レッスンの時にも興味のない選手の時はお気に入りの選手の自主練ばかりに気をとられ肝心の代金を払うメインの選手のレッスンが片手間 お気に入りの選手の月謝やレッスンを割引にして遠征代などの交通費も負担が軽くなるよう教える気が最初からない選手にも声かけて経費を払わす お気に入りの選手だけに誕生プレゼントやクリスマスプレゼントをあげる お気に入りの選手が調子がいいと大袈裟に抱きしめ手を叩き天才呼ばわり 他の練習中の選手を中断させて全員に拍手をするよう強要 お気に入りの選手に自分の代わりに子供達の指導をさせる お気に入りの選手だけ家までコーチが送迎 子供はほとんど小学生です プロを目指す競技ならまだしも習い事感覚の田舎の小学生のクラブでここまであからさまな差別とか普通なんですか? ちなみに私の息子は下手なので一日練習しても声もかけてもらえないことがあります しかし遠征代も月謝も負担は同じです むしろお気に入りの選手よりも多く払っています 田舎のため他にいけないため仕方なく我慢していますが指導者の態度に不満がつのる毎日です コーチというのは上手い選手しか指導したくないもんなんですか? 才能や将来性で態度変えたりしますか? スポーツの世界が厳しいのは判りますが趣味程度の子供相手でもこれは普通ですか?

  • ピアノコンクールに出たい

    今年の春から高校一年生になった者です。 タイトルの通りピアノのコンクールに出てみたいのですが踏み切れません。 ピアノに関してはかなり負けず嫌いで、誰にも負けたくないという気持ちが凄く強いです。 高校で出来た友達に対してもそれは同じで、気づいたら自分と友達を比べてしまっています。 でも、自分の実力がどれ程のものなのか分からず自信が持てません。 なので、自分の実力を確かめる為にコンクールに出てみたいんです。 でも、今のピアノの先生にどうしてもその事が言えません。 習い始めてから今まで、ただの習い事程度のレッスンしかしておらず 先生に言ったらムリだと言われそうで怖いです。 その上私のピアノ教室はコンクールの指導をしていません。 凄く良い先生で、この教室じゃなかったら多分こんなに続けられていないと思います。 なのでコンクールに出たいから教室を変えたいなんて言えないし、 もともと私は音大志望でもないのでわざわざ高い月謝を払って有名な先生につこうとは思いません。 でも、コンクールに出るからには時間がかかっても自信の持てる結果を出したいです。 コンクール指導を行っている教室に移るか、コンクールを諦めて今の教室に留まるか すごく迷っています。 どうすれば良いでしょうか・・・

  • ピアノの指導者に意見を求めます。

    某国立芸術系大学出身で、自宅でピアノや声楽、ソルフェージュを教えながら、音楽活動をしている者です。  私は将来を嘱望されていながら、精神的病のため、一時活動を休止し、その後結婚、子供を設け 子育てと、演奏活動を両立させながら、活動費や生活のために音楽教室を開き、指導も行って来ました。私の大学は演奏家を育てる大学で、学生時代は大変大きな野望を抱いていましたが、上記の理由で、野望を捨て、しかしできる範囲で活動をしてきました。もしかしたら、多くの同じような方がいらっしゃるのではと思います。今も音楽に対する探究心は変わらず、いや、ますます探究をし続けています。  しかし、子育てをし、いろいろと苦労をした結果、最近、私の中に芽生えた新たな考えが生まれ、それを実行しようと思い始めました。それは、活動と生活のために始めた教室での音楽教師の仕事を本気でやってみようということです。(演奏の楽しさ、音楽の素晴らしさを伝えたい)  もともと今までも、大好きなクラシック音楽を丁寧に生徒に教えるのに、勉強を重ね、 作曲者の人生や、その曲を作った時の背景などを丹念に調べ(いわゆるアナリーゼ)生徒に伝えてきましたが、自分の本業は演奏家で、教えるのは専門ではない・・いわゆる「もぐり」的な気持ちをもっていたのですが、、音楽の教師として1人1人をしっかり教えようと思い始めたのです。 また、何人か自分の子供を育てた結果、紆余曲折を味わい、親としての苦労や失敗も経験し、音楽を教えることを通して、生徒たちに自立した立派な人間になれるように指導していこうと思うようになりました。幸い慕ってくれる生徒が多く、子供の場合、親御さんに信頼され、大人の場合熱心に指導してくれる良い先生といってもらっています。  子供の生徒の中には、優れた才能を持つ子もいて、ピアノの場合、そういう子は、知っている優秀な地位のピアノ専門の先生に紹介していました。  実はそのことで、今深く傷ついていて、他のピアノの先生方がどのようにお考えかききたいとおもいました。  つい最近、うちの生徒が、急にピアノ科に行きたいと言い出ました。上手な子で、専門の先生を紹介しようと思っていましたが、本人が拒否したので、趣味でピアノをやっているのだろうと思っていたので、ソルフェージュ等はいっさいやっておらず、大変あわてましたが、受ける学校はピアノの実技試験のみをみるというので、とりあえず、信頼している、私と同じ大学出身でそこの講師をしている先生を紹介して、1曲を仕上げました。その生徒の話では、最後のレッスンではその先生によく弾けているからピアノは大丈夫と言われたらしいです。その先生は、私に、いい生徒さんをお持ちですねと言っていました。専門でないにしてもしっかり教えてきたのでうれしかったのですが、その子はその高校を落ちてしまいました。  つい最近、その先生と話す機会があったので、その生徒のことをきいてみたのですが、受験前に私に言っていたことと全然違うことを言われたのです。あれだけピアノが弾けなかったら、どうしようもない、受け答えもちゃんとできなくて、頭が悪いと・・・。  幼稚園のころから大切に面倒を見ていた子で大変性格がよく、譜読みは早く、ピアノが大好きで、耳で聞いた曲はすぐに弾いてしまう子です。しかし、活動的で球技関係の部活をやっている元気な面も持っていました。わたしとって、自分の子のように思っていた子です。  その先生はこうも言いました。「ピアノが弾ける子は頭がいい。あの子は無理」と・・・。  その先生は大変優れていて、演奏活動も引っ張りだこです。私と違って、すべてに恵まれ、優秀な親族(東大出身)、大きな家、優秀な1人っ子を持ち、地位、名誉、すべてもっています。  私は自分のすべてを否定された気になっていて落ち込んでいます。 しかし,芸術というのは、そんな中から生まれては来ていないと思っています。私が勉強した限り、芸術家は大変な苦労をしたり、不幸だったり、浮かばれなかったり、死んでから、評価が上がったり、 すべてに恵まれ、勉強ができる人のみが芸術をやる資格があるとしたれら、私のやっていることは何なのでしょうか。自分の子供に振り回され、混乱しながら、舞台に立ったこともありました。つらいつらいときを過ごした時期も私には音楽があると、振たったことが何度もありました。  芸術とは、才能と、優秀さの上に成り立つものなのでしょうか。 ある大家の先生が、自分の生徒(某超有名大学の生徒)にあなたは才能がないから、ピアノをやる資格がない、と言っているときいたこともあります。 趣味でやるのと、プロになることの違いと割り切るべくでしょうか。  私の生徒は大変性格のいい子です。勉強ができないわけではありません。でも、専門家(と言っても先生)になるには、頭が悪いから無理と言われてもしょうがないのでしょうか。  

  • 先生の生徒指導上のストレスについて

    いろいろな子どもたちがいる中で、生活指導は大変だと思います。その中で先生がストレスのかからない生徒指導ってできるでしょうか?どのようにすればよいでしょうか?教えてください。子どもにストレスをかけずに指導する。ということはよく言われますが、先生はストレスがかかってもいいのでしょうか?

  • 音楽講師です。生徒のホンネを聞かせてください。

    こんにちは。 ピアノを教えている者です。 いろいろな生徒さんがいますが、進度がゆっくりとか、少し不器用とか、そういう生徒さんにも、もっと楽しんで音楽と付き合ってほしいと思うんです。一生演奏出来る楽器があるってステキですよね。ただ、一生楽しく続けられるかどうかは、先生の指導の仕方によると思うんです。ピアノの先生は、子供の頃からピアノがよく出来た人がなっている場合が多いので、生徒の感情を十分に理解していないんじゃないかと不安になる時があります。 何か楽器を習っている方や親御さん、以前イヤでやめてしまった方、先生に直接言いにくかった事とか、もっとこうしてくれたらよかったのに、という希望や不満など、生徒のホンネをぜひお聞かせください。逆に、こういう所がよかったとかのアドバイスも頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の行事指導が厳しくて…

    年長の男の子です。 私立幼稚園で、園のことはとても気に入っているのですが、秋の運動会の練習で山場の組み体操の練習が大変厳しいようです。うちの子供は体が硬いようで、なかなかあるポーズができなくて、いつもとても怒られているそうです。 クラスで、まだそのポーズができない子は何人もいるみたいですが、とにかく先生が熱血で、かなり怒って力任せで押すらしいのです。 実際先生本人からも体が硬いからぐいっと押したら歯をくいしばって痛そうにしていました。と笑いながら言われました。 家でも練習するようにしていますが、やはりなかなか先生が気に入るレベルまでは達しないようです。 先生のことも私はパンチがあって好きなほうなのですが、うちはそこまで求めてないから…っていうぐらい何にでも完璧を求めます。 特に運動会にはどの学年もすごく力を入れているので、毎年大変なのは分かっているのですが、その先生に一番大変な年長で当たったので、他のクラスの先生の指導よりも厳しいのは息子が言わなくても分かります。 とうとう、息子は「もうやだ。先生嫌い。幼稚園行きたくない。」と言い出しました。じゃあやめる?と聞けば、お友達と遊んだり、園の生活自体は楽しいので辞めたいとは言いませんが、昔通っていたインターのプリスクールに戻るか聞くと、戻りたいと言います。 息子には簡単に嫌な事から逃げることを覚えてもらいたくないし、頑張ってもらいたいですが、ぽつりぽつりと毎日のようにあまりにも、先生やだ、嫌いと言うので困っています。こんなこと初めてです。 幼稚園時代に精神的に大きなストレスを感じさせてまで厳しい指導の中に置くのは、正直私の方針とは違うので、悩んでいます。 同じ指導をするにも、言い方や持ち上げ方の上手さの違いで子供も「頑張る」のに…と残念に思いました。 このまま我慢させて続けさせるか、園をやめさせて小学校に上がるまでプリに行くか、もうすぐ夏休みなので、9,10月と2カ月運動会が終わるまで登園を休ませるか、考えています。 先生にクレームをつけることは考えていません。 「うちの子供が先生のこと嫌いと言っています。」なんて本人に言えません。大人の性格なんて直るものでもないし、私立なので、「嫌ならやめる」です。 他のクラスメイトのお母さんに他のお子さんの様子も聞きたいのですが、相談すればあっという間に噂にされるので軽々しく相談できません。 もし自分のお子さんがこのような立場になったら、どうされると思いますか? また、このような厳しい指導の際、親として子供をどうすればいいと思いますか?

  • 指導者を変えるべきか悩んでいます。。。

    娘(小学5年生)のことで質問です。 娘はピアノを習い始めてちょうど5年になります。 現在は、ソナチネ(あと数曲で完了です。)のレベルです。 コンクールにも毎年参加しています。 ピアノを弾く指の形(左の4、5番の指が常に内側に巻き込んでいます。)が気になっているのですが、あまり先生は指の形についてご指導されません。指よりも腕の使い方(右手のみ。先生は右側で座ってご指導されます。)や、指や腕、肩に力が入っているから注意して。もっと楽に。とのことで、指の形についてはほとんどご指導がありません。 それよりも一番力を入れているのは、音色の美しさです。 音色が美しく出れば指の形も自然と直ります。とおっしゃっていました。 あとは、どんどん本を進ませましょう。と言った指導方法です。 ですから、基礎の部分であまりご指導がないので、テクニックが同じ年齢のお子様に比べ不十分に感じたり、指の形のせい??で音が繊細になっているのが気になります。 ホールで弾く際は、音が前に出ず、こじんまりとした演奏になってしまいます。 娘はとてもピアノが大好きで素直な子(精神年齢は2年生レベルです〔笑〕)なので、言われたらその通り頑張って練習をします。 ほっておいたら徹夜で練習していたこともあります。しかし理解力が乏しいです〔汗〕 「大きなホールで、のだめちゃんのように素敵な演奏がしたい。」とか、 「コンクールで全国大会に行きたい。」とか、 「音楽大学に行きたい。」 と、大きな夢をたくさん持っています。 ですが、今の先生のご指導はすこし・・・なので、娘の為にも思い切って指導者を変えた方が良いのか皆様のご意見をお伺いしたいのです。 音色の美しさを大事にされている部分では大変共感を経るのですが、高学年になりますとやはりテクニックも重要になって来ますし、指の形も気になります。(骨の影響もあるのでしょうか??) 私としては、しっかりと基礎を教えて頂き、きちんとした奏法を身に付けてもらいたいと思っています。 コンクールは毎年定番のように先生に勧められますので、なかなか本音も切り出しにくいのです。 長文になりましたが、皆様アドバイスよろしくお願い致します。

  • ★お子さんにバイオリンを習わせてらっしゃる方に質問★

    3才半の娘がバイオリンをやりたいというので、昨日体験レッスンに行ってきたんです。 その時の娘の様子を見ていて、バイオリンを習わせてあげたいって気持ちは強くなったんですけど、いかんせんお月謝が高い! 入会金10000万円と月々14000円。 でも生徒のレベルが上がると、ドンドンお月謝もあがっていくそうです。 また、先生の教えてる年数が10年とかの区切りのいい年数になれば、それでもまたお月謝が上がっていくそうです。 更に『母の会』っていうのがあって、その活動が面倒くさそうなんですよね。 活動内容は全部は知らないんですが、定期的に座談会・季節毎の先生への挨拶・発表会のお手伝い・発表会での親の演奏(子供の楽器で子供と同じ曲を親が演奏する)などだそうです。 お金のことは、ちょっと生活改善すればクリアーできるとしても『母の会』っていうのが、どうにも×××なんですよね。 とりあえず他にもバイオリン教室を探してみて、どうしても他に無かった場合のみ、そこに通わせようかってカンジです。 そこで、読んでくださってる方に質問。 1.教室のお月謝は、ズバリおいくらでしょうか? 2.親は↑に書いた『母の会』っポイ活動をやらされてますか? 娘が行きたがっているので、習わせてやりたい気持ちは山々。 でも、皆さんの教室の様子を是非知りたいです。 よろしくお願いします。