• ベストアンサー

自転車乗りの方へ質問です。

一般的に同じギア設定で考えた場合、小径車はロードに比べてホイールが小さい分坂道に有利といわれていますが、一方でミニベロにおけるジオメトリの関係上、坂道がある一定の斜度を超えると、いわゆる推進力のラインから外れてしまって一般に激坂のカテゴリーに入るところなどではやはりロードが強いとも聞きます。 皆さんのご回答がどうであれ、今のPANTOからロードに乗り換えるつもりもないわけですが(笑)、実際のところどうなんでしょう? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

私は、ミニベロとロード、両方乗っています。 今乗っているミニベロのギアは、フロント53-39,リア11-23ですからPANTOのノーマル状態と同じはず。 ロードの方は、フロント50-34,リア12-27です。 単純な安楽さ加減で言えば、緩い坂でもキツイ坂でもロードの方が安楽ですよ (安楽さを求めて自転車に乗っているの?と問われれば否ですが) >一般的に同じギア設定で考えた場合、 一般的に同じギア設定で考えればそうです、しかしそれは世間一般のミニベロ多数派の話です フロント53-39,リア11-23は、決して多数派のギア設定とは言えません PANTOで、ペダル一回転で進む距離は最軽の設定で フロント39/リア23*タイヤ外周1.6m=2.7m という事になります。 私が今乗っている700c*23ロードの方では フロント34/リア27*タイヤ外周2.1m=2.6m この場合、実はロードの方がペダルは軽いです。 >一方でミニベロにおけるジオメトリの関係上 ロード対ミニベロのジオメトリの対比についての一般論はともかく PANTOについては、あまり的確な論ではないように思います。 意外と影響が大きいのは路面のコンディション ミニベロで坂道を登るとき同じ斜度でも、舗装面が綺麗なところとポロポロガタガタなところとでは 舗装面が綺麗なところのほうが登りやすいですが タイヤの外形が大きければ路面の凹凸は相対的に小さなものになりますから、まったく同じところを 走っても、路面のコンディションが格段に良いところを走る感覚に近くなります。

mottapanto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に説得力のある説明をいただき、納得です。 「ストップ&ゴーに優れている」と「坂道に強い」はイコールだと思っていましたがどうやら違うようで、やはりロードには「ロード」が最強ってことですかね。当たり前ですけどね。 仰るとおり、路面のバンプにはPANTOはシビアだと思います。

その他の回答 (4)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

・・・打倒って… ロード相手に勝とうとするわけではないですよね? ロードバイクは陸上競技と一緒で 基本的に「自分との戦い」ってやつですね。 タイムを計ったり、ペダルを換えたりして 工夫してチャレンジすると良いのではないかと思います。

mottapanto
質問者

お礼

ギア設定を変えればいくらでも登れるバイクは作れるのでしょうが。まさに「自分との戦い」ってやつですね。 39 25で自分なりにもがいてみます。 打倒ロードなどめっそうも無いです。打倒和田峠で頑張ります。 ありがとうございました。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

理論的なお話でよいでしょうか。 小径車は大径車よりも坂は登りやすくなります。理由はてこ比が違ってくるからです。小径車と大径車で同じギアだとします。そうしますとハブ中心からギアまでの距離とタイヤまでの距離が小径車と大径車で違ってきます。これをてこ比と言いますが、小径車の方がギアにかける力が小さくても大径車と同じ力がタイヤにかかります。 事実、昔はグランツール等で山用自転車としてホイール径の小さい自転車を使用していた選手もおります。現在はホイール径は規定があるのでしょうし、ジロ・デ・イタリアで総合優秀しましたコンタドールのように34×30Tのメガギアで山登りしていますからその必要もないのかも知れません。 しかしながら、小さな力で済みますが、スピードに関しましては同じギア比ですとそれだけクランクを回さなければならないですから、高ケイデンスを維持できるプロ選手だから出来ることと思います。一般人にとっては、ゆっくりなら足を付かずに登りやすいですよといった程度ではないでしょうか。 ジオメトリーにつきましては、小径車は制約が多いですから完全なポジションがまず出せません。また、小径車はやや前乗りになります。そうしますと後の筋肉が使用できずに丁度TTバイクで山登りするようになりますから長距離では疲労しやすくなるのではないかと思います。

mottapanto
質問者

お礼

一時的な坂は登りやすいが峠など、ある程度の時間を要する坂は向かないと。そういう捉え方でしょうかね。 ありがとうございました。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

全てエンジン次第。 極端に小径車が強いとか弱いとかは考えなくても良いでしょう? 同じ人間が乗る物です。 ジオメトリの推進力のライン… う~~~んごめんなさい。 適切なギア比?と言う意味なんでしょうかね??? いろいろ回転重視とかトルク重視とか 在るんですけど、 ビィンディングでない場合 回転重視っていったっておよそ90回転も回せば精一杯でしょう? 脚力があるのであれば 重たいギアを速く回せる力が究極に速いわけですから 脚力のある人が乗るシングルバイクの方が速い可能性だって在ります。 ジオメトリ… そりゃどうやってもフレームに対して入力すると たわむわけで、それが適切に推進力に変わる… そう言う局面でロードバイクにかなうわけがないとは言えます。 ましてやダンシングなどで500Wを越える強力な出力が在るのですから 小径車のBBハイトの高い・横剛性の低いジオメトリでは 十分に推進力に変わらない面はあるでしょう。 また。ハイトが高い割りにはペダル位置が十分ではなく ダンシングしきれない車体もあるかもしれません。 でもエンジン次第。 でも小径車でロードを登坂で抜ける人が ロードに乗るともっと速い。

mottapanto
質問者

お礼

以前、和田峠でお話にならないくらいやっつけられたので、打倒和田でエンジン鍛えます。 ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

>同じギア設定で考えた場合、小径車はロードに比べてホイールが小さい分坂道に有利 ありえないです。 ギヤはタイヤの周長とギヤ比で考えますが、軽いギヤがあっても使わなければ意味ないです。 有利というのがどういう状況を差しているのかにもよりますが、ギヤ比が軽いのが良いだけならMTB最強なのでは? それにロードでも、フロントトリプルって結構普通にありますよ。 プロも使ったりしますしね。 >ミニベロにおけるジオメトリの関係上 そういうジオメトリをきちんと考えて設計されたミニベロもあります。 安かろう悪かろうのミニベロを話に出されても、、、 比べるなら、安いミニベロと高いロードを比べるのではなく、同じ価格のミニベロとロードを比較するべきだと思いますよ。 GIOS PANTOならそういうしっかり作られたミニベロですから、短距離や登りならこちらの方が有利かもですねー。 ただし距離が長くなるにつれて、でかいホイールのロードレーサーの方が安定感があって楽でしょう。 ぼくならミニベロじゃなくて、より安定感があって扱いやすい普通のロードを買いますが、ここらへンは好みの問題で、気にするほどの違いがあるとは思えません。

mottapanto
質問者

お礼

やはり全体的な性能はロードにはかないませんかね。まぁ当たり前ですか。 小径がロードよりも走行性能的に優れているならロードに乗る意味あまり無いですもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピストについていくつか質問させてください

     1、ギアはどのくらいの重さなのですか?  私は大抵3×8のギアの自転車に乗ったことしかありません。24段のギアでたとえると、どのあたりのギアで一定なのでしょうか?  2、試乗車はありませんか?   もう一般の販売をしなくなったと聞いたことがあるピストですが、一度どんな感じなのか体験したいと思うことがあります。だからといって、自転車を購入する気はないので、試乗できる場所があると助かるのですが。  3、ロードバイクよりスピードが出やすいのですか?  テレビで「競技用でスピードが出やすい」と紹介されていましたが、ペダルとギアが直結している構造ということは足を常に動かしていないといけないわけで、疲労を休めることができなく、ロードバイクよりスピードが出にくいように感じるのですが、ロードバイクとピストを経験された方の感想としてはやはり、ピストの方がスピードが出やすいですか?

  • MTBコンポをロードコンポに

    勢いで小径ルイガノMV-5を買って街乗りしています。小径ですのである程度スピードは犠牲にしておりますがタイヤをシュワルべ・アップルに替えてわずかですがスピードアップを図りました。もう少しスピードが欲しいです。現在付いているコンポはシマノ・ディオーレです。アウターが48Tです。このままMTB仕様でアウターのギア板を52T位にアップできればいいのですが、MTBのアウターギア板は52Tというサイズはないようです。雑誌などでミニベロの仕様を見ていると大体ロード仕様のコンポが付いているようでマイチャリもロード仕様にしたいと思います。シマノのSORAあたりで考えてますがクランクセットを交換すればいいでしょうか?BBも交換が必要ですか?フロントは52TシングルORダブルで考えています。

  • ジオスフェルーカとマンハッタンM451Rで

    小径車購入で迷っています。 候補はジオスフェルーカとKHSマンハッタンM451Rです。 見た目がおしゃれでいて、長距離走行やスピードもそれなりに出るもので検討していたらこちらの2種に行き着きました(予算もこの位)。 乗り方は、約70%が街中の20km未満のポタリングで残り30%は50km~100kmの長距離走行です(舗装路)。実際折り畳み式のミニベロに乗ってますが、前述の乗り方です。 自宅近辺は坂道が多いので(最大7~8%)フェルーカの場合はリアスプロケットを12-25Tには変更しなければなりませんがM451Rであればその必要はなさそうです。ただM451のタイヤの側面白色は剥げてこないか心配です。因みに雨天は走行致しません。 今回ロードは初めてですので、参考意見が聞けると幸いです。ただし、小径車はやめておいたほうがいいとかの意見はNGです。小径車は当方のこだわりですので・・・。 みなさんよろしくお願いします。

  • スプロケの歯数

    半年ほどロードバイクに乗って、毎週50-60km、月に1度は100km程度走っています。 100km程度なら疲れは余りありませんが、巡航速度と特に登り道が非常に遅いです。 無風の平坦な道でも35km/h巡航が限界で、30km/h維持でも結構厳しいです。 坂道は疲れはそれ程でもないのですが、スピードがまるで出ません。 そこでホイール(WH-6700)の購入を考えていますが、合わせて買うスプロケの歯数をどうするか悩んでいます。 現在持っているのがSoraの9速12-25Tですが、もう少し重たいギアがあっても良いかもしれないと思うことがたまにあります。 巡航速度が遅いというところと相反しますが、どうもケーデンスが他人よりも低いようで、 そのせいか重いギア(11T)が欲しいように思えます。 もっとクルクルまわす練習をするのであれば12-25Tのままでも良いかと思っていますが、 お勧めはありますでしょうか? 坂道は一番軽いギアを使うこともありますが、普段大した山に登ってい無いので困ったことはありません。

  • デュラエースが「回せない」。。。

    初心者の僕がこのたびロードバイクを購入しました。メインコンポを最高級パーツであるデュラエース仕様のものですが、いざペダルを回すと重くて回りません。平坦でもフロントアウターで半分以上、フロントインナーでは3分の2しかギアの選択肢がありません。これは素人だから回せないのでしょうか?トレーニングを続ければ問題なく回せるようになるのでしょうか?。。。現在は少しの坂道でも満足に進むことが出来ません。今後の上達も難しいのなら、ギアを追加したり、峠用のスプロケットを装備したホイールを購入しようかと迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • どんな自転車を選んだらいいでしょうか。

    お世話になります。 自転車の楽しさに目覚めた40代女性です(身長159センチ、体重51キロ)。 このたびママチャリからのステップアップを考えています。 一般車、いわゆるママチャリでは参加できない自転車イベントに参加したいので「スポーツバイク」が欲しいのですが、次のような用途に適した自転車はどんなものがいいでしょうか。 ☆ 各地で開催されるサイクルイベントの参加 (例:鈴鹿等のサーキットで開催されるエンデューロ、ロードレースや来年3月18日開催の『大阪サイクルイベント』など。スピードを競う種目には興味ありません。 イベントに参加することを楽しみたいです) ☆ 住まいの場所から参加イベント地まで電車で輪行することが必要。 (車の運転ができないので自動車による輸送は不可) ☆ 輪行方法はできれば簡単に折りたため、小さくなった状態で転がせること。 (たとえ10キロ以下でも担ぐことは無理です。 妥協案として車輪、フレームを分解して輪行袋や箱に収めてキャリーカーに乗せて運ぶことも選択肢に入れています) ☆ 普段の街乗りにも使う。 ただし坂道多し。 ☆ 保管場所は室内。(自転車置き場はママチャリ一台分のみなので空き無し) ☆ しまなみ海道のサイクリング (現地でレンタサイクルでも可。 できれば輪行してマイ自転車で行きたい)  上記の内容で考えているとDAHONのミニベロが最適かなぁ・・と思案中です。  しまなみ海道のサイクリングなら現地でレンタルするのが手軽だと思いますが、レースやサイクルイベントでは利用できるレンタルサイクルが無いようなので自分の自転車が必要ですよね。 それで購入を考えています。  現在の最有力候補はDAHONですが、まだ決めかねています。 また変速機ですが、18段も必要なのかなぁ。。という疑問もあります。 スピードを競う目的はありませんが、市街の坂道やしまなみ海道の橋等に対応できればと思います。  以下、これまで候補にあがった車種と検討点です。 DAHON:小径でも20インチなのでBD-1よりは乗りやすそうなイメージ。 輪行も便利そうだし、モデルによっては18段変速もあって価格も手ごろ感がある。 BD-1:走行性能は良さそう。 でも試乗してみて小径タイヤのふらつきが気になった。 ブロンプトン:輪行には最適みたい。 でも走行性能はいまいち不安。 クロスバイク:走行性能は申し分なし。 ただし輪行や普段の保管に不便がありそう。 (自転車置き場はママチャリ一台分しかないので、基本室内での保管になります) 自転車のことに詳しくないので色んなご意見をいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今ロードバイクを買い替えるか検討中です。基本は市街地の走行で、幅の広い

    今ロードバイクを買い替えるか検討中です。基本は市街地の走行で、幅の広い歩道では歩道を走ります。今ビアンキのニローネ105アルミカーボンバックに乗っていますが、前傾の為首・上半身が結構しんどいです。それならクロスバイクを買うべきなのでしょうが、フロントダブルのギアがいいのでクロスバイクでは気になる車種がありません。ハンドルもロードのように縦に握る方が良いので、クロスバイクをロードに改造する方がいいのかとも思ったのですが、費用面で結構かかりそうなのと、GIANTでカーボンフレームのTCR COMPOSITE SEなるものが20万を切っているのでカーボンの乗り心地が大変気になっています。もちろんDEFYのADVANCED SEも気になります。ゆっくり走るならロードじゃなくていいと言われそうですが、ロードの見た目が好きなのでそこは勘弁してください。信号によるゴーストップ等が多いところで走るのでスピードは全く求めていません。ただただ楽に走りたいだけです。クロモリも考えましたが、知り合いに話したところ、クロモリにそんなに金を掛けるのならカーボンを買った方がいいと言われました。 ホイールとタイヤを同じ物を使用するとして、カーボンのフレームはアルミカーボンバックに比べてそんなに乗り心地がいいものなのでしょうか?今のニローネに太いタイヤを履かせるのとあまり変わらないでしょうか?また、GIANTのCOMPOSITEとADVANCEDのフレームのジオメトリ以外の違いを実感された方がおられれば、感想をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 車の燃費について

    現在、ダイハツの軽自動車(ミラ、AT)を自家用車として家族で使用しているのですが、燃費を良くする方法について2、3お伺いします。 一般的にギアをニュートラルの状態で走行すれば、エンジンを使用していないと考え、ガソリンを消費しないのでしょうか? 消費しないのであれば、坂道などでNに入れたままの状態で走行する方が燃費は良いですよね? また、逆にガソリンが早く無くなる原因として考えられるのは、どんな点がありますか? 例えば、エンジンを必要以上にふかす等、アクセルを一定に保たない等も挙げられると思うのですが、他にもありますか? 燃費をよくする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3種のロードバイクの性格・性質の違いを教えて下さい

    初めてロードバイクを購入します。 当初、3万程度のロード(風?)バイクの購入を検討していたのですが http://okwave.jp/qa/q6447766.html 上記でやはり10万程度の物を買ったほうが良い、とお話を受けました。 また、将来的にカスタムをしたいと思っていますので「大事なのはコンポよりフレームである」とお聞きし、ロードバイクの購入を再検討していました。 条件としては 1、良いフレームを使っている 2、コンポやホイール(場合によってはフロントフォーク)などはカスタマイズ前提なので、最初の性能はあまり気にしない。 3、乗り出しに必要なものが総額10万円以下で揃う。 4、毎日の通勤メイン。週末は50km程度乗る。気の長い話ですが、2~3年後に300km先に住んでいる友人のところまで自転車小旅行?などもしてみたいかも。 5、カスタマイズなども楽しみつつ、最低3年は乗る。出来れば10年以上乗れるような相棒にしたい。 6、レースは憧れるけど、まずは考えない。 上記の条件で探して、下記の3つを見つけました。 トレック 1.1 http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00116&category2=2%2F1series LGS-CEN http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-cen.html アンカー R7 http://www.anchor-bikes.com/bikes/r7.html 上記の目的に一番合っているのはどれでしょう? アンカーR7はちょっと違うかな?と思いつつも、一番好きなバイクがアンカーのRCS6やRNCの為つい乗せてしまいましたw それぞれのフレームやジオメトリの性格、性質を教えて頂けるとうれしいです。 また、それ以外でも「こんなバイクもあるよ」という情報を教え頂けると嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。 ご回答お待ちしております。

  • 自転車に乗っている方に質問。

    初めまして、現在自転車を1時間~半乗ってます。 自転車は、有酸素運動でダイエットに良いと聞きますが人によっては自転車では痩せないと言う人もいます。 自転車での運動は駄目なのでしょうか?お教え下さい。