• 締切済み

バレーボール アンダーハンド直上パス 評価方法

バレーボールの授業なので、アンダーハンドパスのスキルテストとして「直上パス」がよく行われているようです。 30秒とか1分間に連続回数を計測するようですが、その回数をどのように評価するのでしょうか? 当然回数が多い方が良いことはわかりますが、何か比較する基準みたいなものがあれば教えてください。 年齢別の全国平均みたいなものがあれば、非常に分かり易いのですが…

みんなの回答

noname#188289
noname#188289
回答No.1

回数と落とさないことが一番に見られるでしょう 次に安定した高さ、バランス、ふらふらしないでその場でできたら よりベストでしょう でも基本は回数が一番で部活じゃなく、授業ならそこまで詳しくみないと思いますよ(*^-^)b

関連するQ&A

  • バレーボール パスの仕方

    バレーボール パスの仕方 私は今授業でバレーボールをやっています。 初心者の私はアンダーもオーバーもまっすぐ上がらず困っています。 直上でも対人でもしょっちゅう横に飛んでいってしまいます。 直上でのオーバーはたまに後ろにもいってしまいます。 対人でのアンダーは飛ばしすぎてしまうこともあります。 直接見ていただいているわけではないので、アドバイスしにくいとは思いますが、うまく上げるコツとか何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • バレーボールのオーバーパス?が続かない。

    こんにちは。 自分は高1の男で、今体育の授業でバレーボールをやっています。 試合の前に二人一組で対人パス(指先ではじくようにパスをしあう。)の回数を数えて先生に報告しなければならないのですが、 どうも変な方向に飛んでいってしまったりボールの飛ぶ距離が近かったり遠かったりして往復4回しか飛びません。 ペアの人にも迷惑をかけたくないのでなんとか回数を増やしたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか?明日早速授業があるのでお願いします!

  • 今度、学校の授業でバレーボールのテストがあります。

    僕は、本当に素人の中2です。 運動は1部を除いて全体的にできます。 球技大会が近ずいてきたので、バレーボールのテストがあります。 その内容ですが、自分で上にボールを投げて、それをどれだけ遠くにトスをできるか、という内容です。単純なことですが、僕には、トスを遠くに飛ばすということが苦手です。 なんとしても、1年からの体育の評価連続5という記録を壊したくはないので、なんとしてもトスを遠くに飛ばしたいんです。教えてください。

  • 先生の評価について

    先生の業績についてのレポートを書いているのですが、 サラリーマンの評価は、営業ノルマをトップでクリアしたとか、大きい利益を会社にもたらしたとか、新製品を開発したとか、はたまた学歴とか派閥による引きなど、 けっこう明確でわかりやすいのですが、先生の評価基準や、出世のスピードを左右するものって、いったい何でしょう? たとえば、 ・クラスのテストの平均点を他のクラスより高くする ・部活動で全国レベルの大会に出場 ・学歴が高い 等の要素が考えられるのですが。。。。 それとも、とくに公立校などは、完全に年功序列だったりするんでしょうか。 ※学年主任や教務主任など役職を持ってらっしゃる方は、なんとなく年齢に比例しているなぁというイメージを持ってます 答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • スポーツテストの全国平均を知りたいです!

    この間、うちの野球チームで,スポーツテストをしました。 といっても、50M走と、遠投だけです。 結果は,まだ未計測の者がいるので、途中ですが, 50M平均 7.07秒で、 遠投は平均   74M でした。 これがダメなのか良いのか知りたいので、どこか全国平均みたいのが乗ってるページがあったら教えてください。 ちなみに年齢は25才くらいです。 http://www.creaty.net/~sidegather/

  • 定期テストの点数と絶対評価について

    はじめて質問させて頂きます。 中2の子どもが2学期の通知表を持って帰ってきてから、夜に眠れなくなってしまいました。 中1の1学期には主要5教科(5,5,5,4,5)、実技教科(4,5,4,3)ともに心配していませんでしたが、今回は(3,3,3,3,5)と(3,4,3,3)でした。 都立高校への推薦を希望しているので、その点で心配なのはもちろんなのですが、なぜこんなに成績が下がったのか、その理由が親子共に全然わからないのが最も不安です。 というのは、中1の時の定期テストの5教科の平均は428点、そして、中2の1・2学期の平均は413点で、そんなに極端に悪くなったわけではないからです。 学年平均が急に伸びたかと言えばそうでもなく、思いあまって3者面談の際に担任の先生に訊ねても、「どうしてなんでしょうね。テストも授業態度も良いのに」という答えでした(担任は入学以来ずっと5の英語の教科担当です)。 観点別評価でCはひとつもありません。Bが4つであとはAです。 少し下がってきたとき何度か子どもに、「授業中に眠ったり、おしゃべりしたりしてない?」と聞きましたが、してないと言います。部活動も生徒会活動も熱心にしています。 どうすれば定期テストに見合った内申になるのでしょうか? 実際に絶対評価をされた経験のある方にもお話が伺えれば幸いです。

  • 人事評価のやり方について抗議していいでしょうか?

     私の勤務している会社では人事評価をきちんと行ってませんでした(賞与は基本給×月数、給与は年齢給がベース。そこに在籍年数、頑張っている等のあいまいな評価での昇給・昇格でした。平均で昇給は5,000円位です) しかしこの不況の中、年齢給を廃止し、成果給のみの昇給と試験による昇格制度が導入されました。会社は平均昇給額を下げるというのが狙いです。  査定は0~4点の5段階方式で20項目、80点満点で評価し、総合点数に50をかけたのが昇給額です。私たちの部署では0~2点しかついておらず、他部署は4、3点が普通につけられています。だから当然点数は高く満点近い人もいました。また、仕事をきちんとした人・していない人の区分がきっちりつけられているので、点数の開きが大きいです。 しかし私達の部署は18点~26点と開きが殆どない全員同じような評価で、しかも評価も全体的に厳しいです。(極端によい、悪いをつけてない)  人が人を評価するんだから多少の不公平がでて当然と思いますが、部署によりこんなにも評価の基準が違うのには納得できません。どうしてこんなに評価の基準が他部署と異なるのかと追求したいのですが、この査定表を一般社員の中で見ることができるのは2名だけで、職権を濫用して訴える事に躊躇しています。  しかしこの上司達が変わらない限り(定年まで10年以上かかります)、どんなに頑張っても何をしてもずっとこんな評価・昇給なんだなぁと思うとやりきれない気持ちになり、他の部署がうらやましいと卑屈になったり、どうせ評価されないんだから無駄と思い仕事する気が全くでてきません。  スキルアップの為の努力は自分の財産になるけれど、やはり見返りがあってこそモチベーションアップにつながると思うのですが、今の状態じゃ仕事するのがバカバカしくやる気がおきません。  このままどんどんモチベーションの低下が進んでいきそうなので、どうして基準が部署によって違うのかと訴えたいのですが、どうしたものでしょうか。我慢してずっと耐えた方がよいでしょうか。

  • ドクターストップのかかっている子は体育の時別枠の評価基準があるのですか?

    推測ではなく専門知識のある方にお尋ねします。 小学校ではおそらく体育の実力をペーパーテストで測る事は無いと思うのですが、 中学校以上の生徒の場合、ドクターストップでどうしても運動してはいけない条件の者は、 幾ら一度も授業を休まず見学し、ペーパーテストが満点だったとしても、 例えば5段階で5が一番良いとすると5は付けて貰えないものなのですか? それとも、ドクターストップのかかっている生徒は そういう生徒対象の評価基準があるのですか? ドクターストップがかかっている子が成績で5を取る事も可能なのですか? 因みに、小学校の場合だとどうなのですか? 見学のみの児童は欠席の一歩手前と扱われ、 やはり一番高い成績評価をするのは不可能なのですか? これもやはり別枠の評価基準があるのですか?

  • 私の成績は・・・。

    この前、ようやく期末テストが終わりホッと一息つきました。 そして昨日テストが帰ってきました。 結果は数学、理科がともに平均点に及びませんでした。 その中でも理科は中間の時も平均点を越せていません。 しかし私が思うにはこれだけでは成績が付かないと思っております。 事実、私は「提出物」も理科・数学ともにすべて出しています。 評価もAから~ABという評価で上のほうです。 授業も無遅刻無欠席ですべてを授業を受けています。 なので2は無いかと思うのでしょうが・・どうでしょうか? あともうひとつ。 中間で平均点を越していて期末で平均を越せなかった場合は 成績はどのようになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 不適切な評価??

    こんにちは。僕は現在、大学2年生の大学生です。昨日うちに成績表が届いたのですが、ある教科の単位を落としてしまいました。その教科の採点基準というか、単位をあげる条件というのが作品のデータとそのデータを印刷したものを提出するというものでした。欠席回数は学校の規則的に5回以上の欠席で単位をもらえないという事でしたが、先生の判断により、とりあえず作品を出せば単位をあげるという話でした。実際5回以上欠席したけど作品は出したので単位をもらった人が何人もいます。授業で課題が出たのは4つでそれぞれに提出期限がありました。しかし、提出期限を守らなくても最終期日までに作品を4つ出せば評価はもらえるとの事でした。 そこで僕の場合なのですが、欠席は5回以上でしたが、作品は毎回提出期限までに出していました。しかし、最後の課題で学校のプリンタの調子が悪く、僕だけ印刷ができず、印刷物を出す事ができませんでした。(データは出しました。)先生にも事情を話し、原因を探してもらったのですが、先生にも印刷する事ができず、結局次の週の授業に持ち越すことになりました。しかし、その次の週の授業の時間すべてを使ってもやはり印刷はできず、先生もお手上げのようでした。 僕はそこで、データは出したし、印刷できないのだからこの場合はどうしようもないだろうと判断し、結局印刷物を出しませんでした(というか出せませんでした。)その次の週、提出物を出してなかった人たちだけが出る最後の授業があったんでけど僕は行きませんでした。そして、何日かが過ぎ成績表が届き、それを見たら単位不認定となっていました。回りの人たちはみんな、授業をふざけていて最後の一日でまとめてやった作品を提出して単位をもらえているのに、毎回頑張って提出期限を守った僕が単位をもらえないのはどうしても納得いきません。どう思いますか??

専門家に質問してみよう