• ベストアンサー

物理 問題

自転車で速さ14.4(km/h)で10分間走り、その後、徒歩で速さ1.2(m/s)で5分間歩いた。 (1)自転車の速さは何m/sか? (2)徒歩の速さは何km/hか? (3)自転車と徒歩を合わせた15分間の間の平均の速さは何/sか? 解き方と解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

(1)と(2)は単純な単位の換算ですね。 (1) 14.4km/h = 14400 m/h = 14400÷3600 m / sec = 4 m/s (2) 1.2 m/s = 1.2×3600 m/h = 4320 m/h = 4.32km/h (3) 自転車で10分間=600秒間 2400m進んだ 徒歩で5分間=300秒間 360m進んだ 合わせて、15分間=900秒間で2760m進んだ ∴3.067m/s ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

物理の問題ではなくて、算数の問題です。 (1) 14.4(km/h)は、1時間に14.4km(14400m)進むことを意味します。 1時間は3600秒です。 3600秒間に14400m進むのですから、1秒あたりに何m進むかはすぐ求まりますね。 (2) 上記と同じ考え方でも止まります。 (3) 自転車で何m進み、徒歩で何m進んだかを求めて、その合計を15分で割れば、 全体で1分あたり何m進んだがわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加速度の問題

    わかりません(><) お願いします 1 (1)自転車が動き出してから6.0s間に54km/hの速さに達した。この間の平均の加速度の大きさは何m/s二乗か? (2)X軸上を運動する物体の速度が3.0s間に+2.0m/sから-4.0m/sまで変化した。この間の平均の加速度の向きと大きさを求めよ。だだし、X軸の正の向きを速度・加速度の正の向きとする。 (3)直線上を7.0m/sの速さで右向きに進んでいた物体が、4.0s後には19m/sの速さで同じ向きに進んでいた。この間の平均の加速度の向きと大きさを求めよ。 お願いしますm(__)m

  • 物理 平均速度 問題

    高速道路108(km/h)で走行している自動車が4秒間で72(km/h)まで一定の割合で減速した。 (1)減速中の平均速度を求めよ。 (1)108-72(km)/4-0(s) =36(km)/4(s) =36×1000/4×3600(s) =2.5(m/s)で合ってるでしょうか?

  • 高校1年の物理

    平均の速さの問題です 『x軸上を進む物体がある。時刻t1=1,2sのときx1=2,0m、t2=2,7sのときx2=4,4mの点を通ったとすると、時刻t1からt2の間の平均の速さは何m/sか。また、それは何m/sか。』 答えは1,6m/s、5,8km/h らしいのですが 純粋に計算すると1.5m/sになってしまいます。 これは有効数字がからんでくるのでしょうか? 解説お願いします。 またテストが近いので早めに回答していただけるとありがたいです。

  • 物理問題 速度

    次の問題がわかりません(><)早急にお願いします。 1 (1)一定の速さ4.5m/sで運動している物体がある。この物体が8.0s間に進む距離を求めよ。 (2)道路上の点Aから点Bまで行きは12km/hで走り、帰りは点Bから点Aまで8.0km/hで走った。往復の平均の速さは何km/hか。 (3)X軸上を運動する物体が2.0s間に+5.0の位置から-4.0mの位置まで移動した。この間の速度の向きと大きさを求めよ。ただし、X軸の正の向きを変位・速度の正の向きとする。

  • 物理問題 速度

    次の問題がわかりません(><)早急にお願いします。 1 (1)一定の速さ4.5m/sで運動している物体がある。この物体が8.0s間に進む距離を求めよ。 (2)道路上の点Aから点Bまで行きは12km/hで走り、帰りは点Bから点Aまで8.0km/hで走った。往復の平均の速さは何km/hか。 (3)X軸上を運動する物体が2.0s間に+5.0の位置から-4.0mの位置まで移動した。この間の速度の向きと大きさを求めよ。ただし、X軸の正の向きを変位・速度の正の向きとする。

  • 物理 問題 単位

    次の物質量を{}内に書かれた単位に変換して表しなさい。 (1)30(cm)=()×10(){m}=()×10(){mm} (2)25(g)=()×10(){kg} (3)5(h)=(){min}=(){s} (4)25(cm2)={()(cm)}^2=()×10(){m2} (5)72(km/h)=()×10(){m/s} 解答お願いします。

  • 物理の問題についてお助けお願いします。

    物理の問題についてお助けお願いします。 1、一直線上を4.5m/sの速さで運動していた質量3kgの玉Aが、    同じ向きに0.5m/sの速さで運動していた質量2kgの玉Bに追いつき衝突した。 (a)衝突後玉AとBが一体となって進んだときその速さを求めよ。 (b)衝突後玉Aが初めて同じ向きに2.5m/sの速さで進んだとき   衝突後の玉Bの速度の向きと速さを求めよ。 2、投手の投げた時速144km(=40m/s)の   野球ボール(0.15kg)をバッターが水平に打ち返した。   打球の速さも40m/sだった。   ボールとバットの接触時間を0.1sとすると   バットがボールに作用した力の大きさの平均はいくらか。 どのように解答したらいいかわかりません。 解答よろしくおねがいします。

  • 物理 問題

    初めに速度-2(m/s)で運動していた物体が、0(s)から一定の割合で速度を変えて、3(s)のときに速度-5(m/s)になった。このときの物体の加速度を求めよ。 解答お願いします。

  • 物理の問題を教えてください

    100メートルの距離を往復するのに、行きは一定の速さ1m/sで歩き、すぐに折り返して、帰りは一定の速さ4m/sで走った。出発してからもどるまでの間の平均の速さは何m/sか。

  • 物理の問題です。

    物理の問題でどうしても考え方が分かりません。 アドバイスお願いします。 水平な道路上を、時速36kmで走っている自動車の運転者が前方に子供を発見し、急ブレーキをかけたら車輪がスリップしながら止まった。発見してから、急ブレーキがかかるまでに0.50秒かかり、車輪と道路との間の動摩擦係数を0.50とする。 (1)ブレーキがかかっているときの、自動車の加速度は何m/s^2か(進む向きを正)。 答え:-4.9m/s^2 私の途中までの計算はこちでらです↓ 36km/時 → 10m/秒 これをV=Vo+at [V=速度、Vo=初速度、a=加速度、t=時間] に代入すると、 0=10+0.50a a=-20 となりました。 (2)運転者が子供を発見してから、自転車が止まるまでの時間は何秒か。また、その間に進んだ距離は何mか。 答え:2.5 s 、15m これは、(1)の答えを使って下の公式に代入してみました。 x=Vot+2/1at^2 [x=変位、その他は上と同じ] x=10×0.50+2/1×4.9×(0.50)^2 x=5.61 という結果になりました。 また秒数については全く解き方が分かりません。 (3)時速72kmで走っていた場合に、急ブレーキをかけてから車輪がスリップしながら止まるまでに進む距離は、時速36kmのときに比べて何倍になるか。 答え:4倍 72km/時 → 20m/秒 だったので、2倍かと思いました。 どの問題も、一体どこが間違っているのか、どのように解けばいいのか分からず困っています。 示されてる動摩擦係数の使い方も分かりません。 どなたか教えてください。お願い致します。