• ベストアンサー

顧問契約書

いつもお世話になっています。 起業第一歩として、ある会社の社長さんのパソコン家庭教師をすることになりました。 そこで、「守秘義務など書かれた、顧問契約書を作ってきてね」といわれたのですが、 どのような文面にすれば良いのでしょうか? 書くことで今思い当たることは ・報酬は時給で、○○円 ・顧客データなど、守秘義務は守りますよ。 ・・・ってこと位なのですが、他にも書いておいた方が良いこと等も アドバイス頂けないでしょうか? 何か参考になる本などあれば紹介してくださると嬉しいです。 皆さんよろしくお願い致します。

  • saeyui
  • お礼率90% (255/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.2

甘えんぼさんなどととんでもない。お互い様ですよ。^^ 契約も覚書も基本的には双方の約束事ですから実質的には大差無いかと思います。私も相手さえ了解して頂ければ殆んどこの方式ですから。 なお同じ契約書でも金銭が絡まないものでは収入印紙を貼らなくても良いものもあります。(少し不確かですがこの辺は専門家ではないので私も要否を専門の人に聞いてからにしています。申し訳ありません) 相当高度な業務範囲で且つその会社の命運にも左右しかねない(殆んど無いですが^^)ものであればしっかりとした契約書(実印を捺印して)を取り交わします。 しかし個人で簡単な内容だけでも書いて欲しいと言われている程度でしたら覚書でも十分かと思います。 でも、ひとこと覚書でも良いですかと相手の社長さんにおことわりすると良いでしょうね。

saeyui
質問者

お礼

ご親切に有難うございました。 本当に助かりました。 今日家庭教師初日ですので、覚書で良いか確認してみます。一応両方の書面を持っていって・・・。 多分覚書でいいよって言ってもらえると思います。

その他の回答 (2)

  • yuchiko
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.3

#1さんのおっしゃるとおりでよいのですが、覚書にする場合、 ○○○○(以下「甲」という)と××××(以下「乙」という)は、△△業務の受託に関し、次のとおり合意した。 のように、文中に「契約」という言葉は載せない方がよりベターと思います。

saeyui
質問者

お礼

なるほど。勉強になりました。 覚書の文面に「契約」の文字がないか、早速チェックします。 有難うございました。

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.1

こんにちは。 企業コンサルをしております。 顧問契約とのことですが、初めはあまり難くならずに要点だけを記載する様にすると書きやすいでしょう。 必要な項目としては 1.誰と誰が契約するのか   例えば甲は貴方、乙は先方の会社などと具体的に明記  例    ▽△◇□(以下甲と称す)と××株式会社(以下乙と称す)は、○○業務の受託に関し次の通り契約を締結する。 2.業務内容の範囲 3.業務委託料 4.支払方法 5.秘密保持  例    甲乙双方は、交互に本業務遂行上知り得た相手方の企業およびその関連会社、関係者の秘密等を第三者に漏洩してはならず、この秘密等は契約終了後××年間は双方の承諾なくしてこれを開示してはならない。 なお、甲乙いずれか一方がこれを遵守せずに違反し、相手側に損害を与えた時は、その損害を賠償しなければならない。 6.契約期間と更新手続き 7.合意管轄  例   甲及び乙は、本契約に関して万一紛争が生じた場合には、○○地方裁判所を管轄裁判所とすることに合意する。 最後に・・・  以上の証として本書2通を作成し、甲乙双方が記名捺印のうえ各1通を保有する。  以下双方署名(住所と名前を記載) で締めます。 以上は最低限必要な事項のみの記載例ですのでご自身で工夫して作成してみて下さい。 なお、秘密保持の内容をより具体的に指定する場合もあります。 例えば図面、資料、データ、口頭での機密事項など・・・ 補足として契約と言う形ではなく覚書と言う形にした方が収入印紙など省略できますので参考にされて下さい。

saeyui
質問者

お礼

すごく詳しく教えてくださって感謝します。 とても参考になりました。この文章を元に、契約書を作ってみようと思います。 また質問になってしまい、申し訳ないのですが、 1、「契約書」としないで「覚書」とすることでデメリットなどはありますか? 2、契約書には収入印紙が必要なことをうっかりしてました・・・。いくらの収入印紙を買えば良いのでしょうか? なんだか「甘えんぼさん」的質問になってしまい、申し訳ありません。 どこで調べてよいかさえ検討がつかず、困っています。 どうかよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 投資顧問契約は・・

    一年前、著名な方と投資顧問契約をしました。 本やホームページを見ても信頼できると思ったからです。 ところが、紹介してもらった株は全て値下がり、一番初めに紹介してもらった株は半額にまでもなり塩漬け株です。(他のものももちろん塩漬けです。) 昨今の経済状態では仕様がないとも思っていましたが、 先日、更新時期が来たので、継続するなら報酬金を振り込むこと。と 事務的なメールがきました。 非を認めた上での言葉ならともかく、損をさせておいて次のお金を振り込めとは、あきれてしまいました。 このような場合、報酬金としてあちらが受け取るのなら、損をさせたときは、お金を返すようには、請求できないのでしょうか?(例えば、去年の分等) やはり、自己責任なんだから、文句は言えなのでしょうか?

  • 顧問税理士とトラブル

    顧問税理士に守秘義務違反と指摘を受け一方的に顧問契約を契約解除されました。今まで預けた書類を全て返却して欲しいとお願いすると、決算代金を支払 ってから返すと屁理屈じみた大人気ない態度でした。決算代金は即当日に送金していますが、素直に返却されるかが不安です。返却に応じない場合はどの用な手段を取ればよろしいのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • 税理士の顧問料等について

    早速ですが、日本国内で資格を持ち営利活動する税理士は、毎月3万円程度の顧問料を支払う顧問契約先企業に対し、月一回または年数回の顧客訪問を行い、財務診断や経営アドバイス等も、年1回の本決算だけでなく顧客先に提供する任務または義務はないのでしょうか? 税理士会にはそのような取り決めはないのでしょうか?

  • 家庭教師(派遣)の契約 これが普通?

    家庭教師の派遣センターに登録しました。 高額な教材を売ったりはしない、入会金、月管理費がある家庭教師派遣業の会社です。 派遣先が決定した後に 業務委託契約書 をかわしたのですが・・ (1)顧客との個人契約をしないこと。(←これは当たり前ですが)  顧客とは顧客の兄弟姉妹、いとこ、友人、知り合いなども含む。(←友人、知り合いまでも・・?)  顧客との解約後、派遣センターの家庭教師登録抹消後も同様。 (2)契約期間中は、個人情報やセンター所有の知的財産を保護するため、センターの承諾なしに  同業他社への登録または指導派遣業務は一切禁じる。 (3)派遣先が決まった場合(短期や代行は除く)、紹介料として家庭教師がセンターに一軒につき  3000円支払う。 以上の3点について、これは、どの家庭教師センターにもある一般的な約束事でしょうか? 家庭教師登録は複数している方もいらっしゃると思いますし、 家庭教師が家庭へ出向くことで会社に利益(中間マージン)があるものなのに、 紹介料として3000円払わなければならないものなのかな~と思っています。 家庭教師の個人契約であれば上記の件は悩みませんが、 「センターとの契約」についての質問です。 経験者の方のご意見を宜しくお願いします。

  • 告知義務違反にあたりますか?

    先日、某家庭教師センターに行ってきました。 この某家庭教師センターは、業務委託契約で家庭教師と契約しており、私は家庭教師センターに対して「家庭から頂いている報酬の何パーセントを頂けるのでしょうか?」と問いただすと、家庭から頂いている報酬金額は教えてもらえず、私に支払う金額しか教えてもらえませんでした。 この場合、告知義務違反に該当するのでしょうか?

  • 告知義務違反に該当しますか?

    先日、某家庭教師センターに行ってきました。 この某家庭教師センターは、業務委託契約で家庭教師と契約しており、私は家庭教師センターに対して「家庭から頂いている報酬の何パーセントを頂けるのでしょうか?」と問いただすと、家庭から頂いている報酬金額は教えてもらえず、私に支払う金額しか提示しませんでした。 この場合、告知義務違反に該当するのでしょうか?

  • 顧問契約の具体的成果?について

    私の会社では昨年から新規事業を始めましたが、 業界に詳しい人(定年退職されています)と知り合い 月10万円で半年更新の顧問契約を結びました。 その方とは、折に触れ電話で相談に乗っていただいたり、 御社の役に立つからと大手企業の社長を紹介していただき 同行訪問していただくなどしています。 ところが、会社の代表者が更新をしたくないと言い出しまして、 理由を聞くと、効果がよくわからないからということでした。 代表の判断ですので従わざるを得ないとは思いますが、 そもそも契約を結んだ時点で効果についてまったく彼は 話していないので、いまさらそんな話を持ち出すのは おかしいと思うのです。 (いろいろ人を紹介していただいたのが効果だと思いますが) それにたかだか月10万の顧問契約に 一般的にはどこまで効果を期待するものなのでしょうか? 私としては、半年で継続なしということになれば、 その方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうやって説明しようかと悩んでいます。 上記について詳しい方がいらしたら 教えていただけないでしょうか? また今一度代表を説得しようと思いますので いい説得トークなども教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 今まで契約していた顧問税理士に不満があり契約を解約しましたが、今までの

    今まで契約していた顧問税理士に不満があり契約を解約しましたが、今までの元帳などの資料を請求したところ、データはすべて削除したから渡せないと言われました。 顧問料を支払っている月のデータは、もらう権利があると思いますし、顧問先のデータは解約されてもしばらくは保存する義務があると新しい税理士から聞きましたが、一般的にはどうなんでしょうか? 前税理士に不満を持ったのは、3年間で最初の一度しか事務所に来てくれなかったこと(後はいつも私が税理事務所に行きました)、税金の相談をしても、そっけない対応しかしてもらえないのに、毎月の顧問料は月4万円と高いこと、です。(ちなみに私は個人事業の小さな会社です) 残念なことに、知り合いの紹介だったため、契約書はありません。 顧問料を払った月のデータを納品してもらない場合、未納品になるので、顧問料の一部を返金して欲しいんですが、これはいけないことでしょうか? どなたかアドバイスをいただければ幸いです。 ご助言をお待ちしています。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 家庭教師 個人契約の流れと安全な方法

    家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 業者に登録するのは色々と評判が悪いようで、なんだか怖いので個人契約という方法でしてみたいと思うのですがその流れがいまいちわかりません。 まず、個人契約というのは本当に何の仲介もなく家庭と教師の間だけの契約ということで間違いないでしょうか? その場合時給などもそのご家庭と自分が相談して決めることになるのですよね? というか教えるにあたって何から何まで両者の間だけで決めちゃっていいということですか? でも契約ということにいまいちピンときません・・・ つまりは口約束?そんな軽いもの(?)ではないのでしょうか。それともそれも自由ですか? また、生徒を見つけるための安全で確実な方法は何でしょうか? 無料でただ家庭教師を紹介するためだけのサイトがあるらしいと知り、これならすぐに 出来そうだなと思ったのですがこの方法は何かデメリットなどあるでしょうか? というか家庭教師と偽って連絡を取り、実は怪しい人・・・みたいに悪用とかされないのですか? 無料で気軽な感じがするだけに少し心配です。 そのほかに良い方法やアドバイス、気をつけた方がいいことなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。  

  • 家庭教師の個人契約 時給について

    知人の紹介で、家庭教師の依頼を受けることになりました。 個人契約ということで、時給を設定しなくてはならないのですが、個人契約の時給の相場というものがいまいちわかりません。 生徒は中2の子が2人で、2人同時に教えることになっています。 私自身は、現在大学1回生(4月から2回生)で、 塾講師として集団指導を1年ほど経験しています。 夏期・冬期講習のみですが、個別指導も9人経験しています。 (塾は近畿圏では大手です。) 家庭教師として、中3と高2を1人ずつ教えています。 インターネットで色々調べた結果、1対1の場合の時給は大体2000円前後が相場という感じだったのですが、 今回の依頼は2対1で、しかも知人の紹介ということで、どのくらいの時給が適切なのかわかりません。 個人契約の経験がある方、事情に詳しい方、回答よろしくお願いします。