• ベストアンサー

真上に向けて発砲した銃弾の行方は?

noname#208392の回答

noname#208392
noname#208392
回答No.4

時々ニュースに出てきますよ。 http://thai.news-agency.jp/articles/article/4037

so29
質問者

お礼

質問をしてから、検索したら、過去にも質問回答がありますね。 それにも関わらす回答していただき、ありがとうございます。 ご紹介のニュース、びっくりしています。実際に事故があるのですね。

関連するQ&A

  • 撃った弾はどこいくの?

    よく、映像でゲリラたちが景気つけのためか空に向けて発砲して いるところや ドラマとかで警官が威嚇のために拳銃を空に向けて発砲するシーンが あります。 発射された弾丸は、地上に落ちてくると思うのですが、 それって危なくないのでしょうか? 人ごみで空に向けて発砲して弾が落ちてきたところに人がいたら どうなってしまうのでしょう? よく、高いビルからボルトを落としたら意外なほどの破壊力があると 聞いたことがあるもので、昔から気になっていました。 「別のところで聞け!」と言われたらそれまでの質問なのですが・・・ 教えてください。

  • 弾丸の速度は?

    一般的に拳銃から発射された弾丸の速度はどれぐらいなのでしょうか? また初速と100m通過時点/200m通過時点ではどれぐらい、速度が落ちているものでしょうか。 それとマシンガンやライフルなどは速度がずいぶん違うのでしょうか。 詳しい方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 威嚇射撃の銃弾はどこへ?

    お巡りさんが、逃走する犯人に対して威嚇射撃をする場面をドラマなどで見ます。たいてい、空に向かって発砲しているようです。 空に向かって放った銃弾は、その後どこへ行くのでしょうか? 地球の引力を振り切って、宇宙に達するとも思えず、ならば、反転して地上に落ちてくるはずで、そのときの速度は空気抵抗を無視すれば、初速と同じになるので非常に危険だと思います。

  • スナイパーライフルの弾道について質問です。

    スナイパーライフルの弾道について質問です。 1.弾丸が発射された時に一度浮き上がってからその後、重力の影響により 放物線の軌道を描きますが、最初に少し上がるというのは空気抵抗が 関係しているのでしょうか。 2.拳銃全般についてです。銃身の内側に螺旋状溝を彫って、 弾丸が回転しながら飛ばすのは、空気抵抗の影響を小さくして 射撃の精度を高めるためでしょうか。

  • 物理の先生に尋ねたら分からないようで、

    テレビの刑事ドラマとかで、警察官が犯人を威嚇するときに、拳銃を空に向けて撃つシーンがあります。空に撃った弾丸は必ず地上に落ちてくると思うのです。弾丸が最高到達点に達した瞬間、弾丸には重力mgしか働かず、その後は自由落下を生じますが、速度vとしたとき落下中の弾丸に働く力は、mgとkvの釣り合った状態で落下すると思います。落下する弾丸にたまたま当たったら危ないのではないでしょうか? 物理の時間に質問したら、教師は「キミは何を言っとるのかね?」と小馬鹿にされてしまい悔しいです。

  • ガンマニアの方にうかがいます。 銃の発砲音について質問です。

    どこのカテゴリで質問したらよいのかわからなかったのですが、 多分ガンマニアの方ならわかると思うのでここで質問します。 70年代、80年代の刑事ドラマではよく発砲シーンの効果音で 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という感じの効果音が使われていました。 しかし、実際には拳銃を発砲してもそういう音は出ないそうですね。 暴力団員の発砲事件の目撃者証言などでも 「パンパン! と乾いた音が聞こえた」 「爆竹か花火の音だと思っていたら、悲鳴や救助を求める叫び声が聞こえた。そこで初めて爆竹ではなく発砲事件であることがわかった」 というようなコメントを見聞きします。  最近の刑事ドラマや映画でも発砲の効果音は 「パンパン!」 という軽い乾いた音になっています。 そこで質問です。 1 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という音がする銃というのは実際にあるのでしょうか? あるとしたらどんな銃ですか? 2 70年代、80年代の刑事ドラマなどで 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という効果音を使っていた理由を考察してください。 私が考えるには 1 音声効果担当が「事実ではない、大げさな効果音」を求めた。また一般市民は実際に拳銃の発砲音を聞く機会が無いので、事実と異なる効果音でもかまわなかった。 2 どこかの大御所映画監督が「バキューン! ズギューン!」という効果音を好み、周囲がそれに逆らえず、いつしか定番となった。 3 当時の拳銃は実際にそういう発砲音がした。 こんなところですが・・・ 頂いた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。

  • 物体を真上に打ち上げたときの到達高さ等について

    直径11mm、質量5.5gの鉄球(パチンコ玉)をスリングショットで(ほぼ)真上に打ち上げたところ、約7秒後に地面に落下しました。 このときの、下記のことについて計算で数値を出すことができますでしょうか? 1 パチンコ玉が打ち上げられた高さ 2 打ち上げ時の初速度と、地面に落下した瞬間の速度 3 同じ強さで高さ1.5メートルのところから斜め45度と水平にパチンコ玉を発射したとき、それぞれ何メートル飛ぶか 4 3の水平に発射したとき、10メートル先では高さ何メートルのところを通過するか(10メートル進む間に何センチ落ちるか) ・空気抵抗はあるもの(平野部なので海抜0メートル程度の気圧と考えていいと思います。)として計算してください。 ・1、2の打ち上げは高さ2メートルのところから行い、0メートルのところへ落下したものとして計算してください。 厳密な数値が必要ではないので、その他のパラメータが必要な場合は、日本(東京付近の緯度経度)のごく普通の平野部でごく普通のパチンコ玉を真上に打ち上げたものとして計算していただければ結構です。

  • 日本刀で弾丸を真っ二つ

    変な質問です。 アニメ「ルパン三世」で、五右衛門が日本刀(斬鉄剣)で自分に向かって発射された拳銃の弾丸を見事に真っ二つにするシーンがあります。 これって本当にできますか? 普通に考えれば突拍子もないアイデアです。 垂直に立てた日本刀に向かって正確にど真ん中(刃の中心)に弾丸を撃ち込んだら刀が割れてしまうと思います。 しかし、日本刀を相当な速度で振り下ろした場合、相乗効果で鉛弾を斬ることができるような気がしてきました。(妄想ぎみです。日本刀には常識を超えた能力を秘めていると想像してます) 日本一の剣の名人が、日本一切れる名刀を用いて挑戦したら実現できる可能性はありますか? (実際には弾は見えないほど速いので実験不可能ですが、タイミングが合い、弾は正確に刀の中心に当たると仮定してください。刀の剛性は十分あると思います) もし斬れた場合、弾丸はどうなりますか? 二つに割れたまま同じ方向に飛んでゆきますか。 それともアニメのようにその場におちますか。

  • 事故にあったり、映画/ドラマで使われたりと違いはあれど、爆発炎上した乗用車や大型トラックってどうなるのでしょう?

    事故にあったり、映画/ドラマで使われたりと違いはあれど、爆発炎上した乗用車や大型トラックってどうなるのでしょう? 普通の廃車とは違って臭い骨組みに近い状態になっているでしょうから、最後どうやって片付けられるのかな----? それとあるドラマで、遠くにエンジンを切って止めた乗用車に向かって拳銃を発砲したら爆発炎上したと言うシーンがありましたが、 いくらエンジンルームやガソリンタンクに向けて発砲したとしてもこんな事実際にありえますか? 横転して漏れたガソリンに火がつき爆発炎上すると言うことはありうるでしょうけど----。

  • 物理学得意な人助けてください

    物理学の問題がわからなくて困っています。 1.キャヴェンディッシュは実験によって万有引力定数を測定する方法を考え出した。いま、万有引力定数G=6.670×10^-11〔m^2・kg^-1・s^-2〕重力加速度g=9.8〔m・s^-2〕とすると、地球の質量Mは何㌔になるか算出しなさい。但し地球の半径rはメートルの定義に基づいて求めたものを用いなさい。 2.アメリカ西側軍隊はM16アサルトライフルと呼ばれる自動小銃を採用しているところが多い、この銃は5.56mm弾とよばれる弾を用いる。この弾薬は銃口初速度975〔m・s-1〕で弾丸を発射する。 ①兵士が地上高150センチの位置で水平方向に銃を発射した時、弾丸が到着するのは何メートル先か ②この銃を垂直上方に向け、銃口の位置を地上高2メートルとすると弾丸は地上高何メートルまで上昇するか、但し重力加速度g=9.8〔m・s-2〕とする