• ベストアンサー

総理の椅子 前原の順番が回ってきたヤーヤーヤー

nama777の回答

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.2

前原ガンバレ、前原キタ、前原スゴイ、前原、前原・・・というやつですかね。 中国に対して強面に接してくれそうな所が国民に人気のようですが、これは逆に言うと、いま問題になっている在日外国人ぶくみの党員サポーター票は反前原へ流れるということですかね。国民レベルの人気調査と民主党内の投票行動は逆方向へねじれると考えると、「人気の前原」 は党内選挙には勝てないような気もします。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。誰かを選ぼうにも人材がないのであれば、役に立たない順に早め使う、といった消去法的なヤケクソも起こり得るようにも思います。

関連するQ&A

  • 菅総理が総理を辞めないのは何故でしょう

     昨日の民主党議員総会やニュースで仲間の民主党議員、さらには政権幹部からも菅総理を批判する意見が大多数で菅総理を擁護する人は少数の限られた議員のようです。  仲間の民主党議員のおかげで総理になったのを忘れて何故総理の椅子にしがみついているのでしょうか。  私は少し海の向こうの『困ったチャン一族の独裁国家』と同じと思っています。

  • なぜ、山口県出身者に総理のイスが回ってくるの?

    なぜ、山口県出身者に総理のイスが回ってくるの? 鳩山政権が倒れたら次は管直人が総理大臣になると言われていますが、それが実現すると安倍さん以来の9人目の山口県出身者の総理大臣になります。 なぜ、こうもしょっちゅう政権交代した現在までも山口県出身者に総理大臣のイスが回ってくるのでしょうか? 自民だ民主だといっても裏で政治を操っている人間がいるのでしょうか? 山口県出身者が総理大臣になるのは何かのメッセージでしょうか?

  • 前原氏有力は、在日で決着ついていたのでは?

    前原氏有力は、外相のときに、在日からの献金問題でそっこう辞任した経緯があるので、総理選で例え当選しても、もたないのではないでしょうか? 本当に民主党を再生しようとは、民主党議員すら考えていないのではないでしょうか? 選管内閣でしょうか? 日本の国を、またまた自民党にこのままでは、総選挙戦では持っていかれるのは目に見えてはいないでしょうか? 原発利権の経産省の温存、推進で、日本は全国原発実験場と化すのではないでしょうか? 今でも半分そうですが、それでもいいのですか、日本国民のみなさん? 管総理の再生自然エネルギー法の威力に、期待するしかない?

  • ちょっと古いですが、前原大臣のエビマオ披露宴への出席について

    ちょっと古いですが、前原大臣のエビマオ披露宴への出席について 前原大臣は民主党の参議院選挙総括の両院議員総会を欠席して、海老蔵・麻央の披露宴の参加して、散々非難され、一部では「これで将来の総理の目もなくなるほどの政治音痴ぶりだ」などと叩かれていました。 そんなに悪いことなんですか。 おそらく披露宴の方が先に日程が決まっており、両院議員総会のほうが後から緊急に決まったものと思われます。 前原大臣が一参加者として披露宴にのこのこ出かけたのなら非難も当然でしょうけど、小泉・森の元総理といっしょに鏡割りという重要な役目もありました。それに海老蔵さんは将来の人間国宝も確実であろう歌舞伎界一の超名門の御曹司です。 両院議員総会が党の重要会合であるというのはわかりますが、前原大臣一人が欠席しても決議が覆るような重要な決めごともなく、実際に総会は菅・枝野のつるしあげ大会でしかなかったし、正当な理由で欠席した前原大臣はそんなに責められる行為を行ったのでしょうか?

  • 内閣総理大臣

    この地球上や世界中ではアメリカやフランスや韓国などを含む大統領制の国々と違って日本ではいくら民主主義国家といっても一度は新たなリーダーが出たり与野党や衆議院議員解散総選挙や参議議員選挙や政権交代を含む各政党の党首や内閣総理大臣経験者やそれをやってそれでも総辞職や辞任や退陣や辞めても結局はその人は議員を引退をしない限りはもう一度は初代内閣総理大臣の伊藤博文や第90・96・97・98代の安倍晋三元内閣総理大臣や民主党の小沢一郎元代表のようにもう一度はそれになれるチャンスはあるのですか

  • 総理大臣の任期について。

    自民党が政権を握った場合、本来は、総裁任期に則って、総理の任期も最長4年になりますよね?! ところで、自民党の総裁任期を延長するにはどのような手続きが必要になるのでしょうか?? 自民党規則に書いてあるのでしょうか?? 自民党の議員総会で決まるようですが、それは何に則ってやれるのでしょう?? 過去に、中曽根康弘総裁1人だけが、3期務めているようですが・・・

  • 次の総理大臣はだれですか?

    ここ最近5年間で評価できる総理大臣は「安倍晋三」「麻生太郎」「福田康夫」 ここ最近5年間で評価できない総理大臣は「鳩山由紀夫」「菅直人」 政権交代後の民主党政権で評価できる大臣は「前原誠司」 政権交代後の民主党政権で評価できない大臣は「長妻昭」 次の総理大臣に最もふさわしい人物は「石破成」「林芳正」「前原誠司」「石原慎太郎」「谷垣禎一」 以上のように現在霞が関で活躍されている現役官僚のえらい方々は考えているそうです。 (注意:あくまでも某有名出版社によるアンケートに回答した方々の意見です) とくに注目は、官僚の方々が0点だ!とダメだししたのが「鳩山由紀夫」 逆に官僚の方々が高得点を出したのが「麻生太郎」「安倍晋三」 最もふさわしいと思われている人物が総理大臣になるとは限りませんが、官僚の方々の ご意見は上記のようだそうです。(並び順:ポイントが高かった順に並べてます)

  • 日本の100代目の総理大臣は誰?

    現在の安倍晋三総理は96代目です。 (第二次)安倍内閣はこれまで自民・民主の6代続いた短期政権とは異なり、やや長期になりそうではありますが、それでも100代目の総理もそう遠くはないと思います。10-15年後くらいでしょうか。 100代目の総理は誰になると思いますか? 私は次あたりで石破さんかなと思いますが、自民党内だと石破さん以外となると本当に有力といえる議員が見当たりませんでした。というか、今の私の知識の範囲内では思いつきませんでした。 自民の議員を一通り見ながら再度考えたのですがメディアに出てきちんとしゃべれる人というと、石原伸晃、河野太郎、山本一太の3人くらいしか思い浮かびませんでした。 国会議員 | 議員情報 | 議員・役員情報 | 自由民主党 https://www.jimin.jp/member/member_list/legislator/index.html それか安倍さんが意外と好評だったので、麻垣康三をもう一週ずつやるかとか。 はたまた、政権交代して現在の野党から出たりしますかね。 石原・橋下・渡辺・江田・民主の誰かあたり? 質問は以下です。 (1)100代誕生はいつごろだと思いますか?(西暦で。範囲指定OK) (2)100代総理大臣はどこの政党だと思いますか?(自民党?新政党?政党ブロックから?) (3)100代総理大臣は誰だと思いますか? 今からそんなこと予想したって不毛かもしれません。まぁただの遊びです。そんなことを考えても「無駄だとか」マジになって否定するのではなく、趣旨に沿って気楽に考えられる大人の方の回答をお待ちしています。 なお、比較的長期間開けっ放しにしておくつもりです。 お付き合いください。よろしくお願いします。

  • 次期総選挙で総理大臣に相応しいしとは誰ですか?

    次期総選挙は民主党の分裂により自民党から総理大臣がでると思います。 その自民党の総裁候補はたくさん立候補しますがだれが次期総理大臣に相応しいと思いますか? 私自身は尖閣諸島、竹島、北方領土問題でやられっぱなしの日本の状態を解決するには 石破さんが軍事防衛にたいして一番相応しいと思いますが みなさんの意見をお聞きしたい。 次の総理大臣は誰になって欲しいですか。

  • 次の総理は誰がいいかなんて。馬鹿らしい。 2回目

    菅首相が本日、民主党の代表を辞任することを表明しました。 新代表決定次第、総理も辞任することを表明しました。 新聞やニュースでは、民主党の代表候補に名乗りを上げている代議士たちの 支持者集めを報じています。 自民党時代から毎年のように繰り返されていることが、また行われています。 皆さん、もう飽き飽きしてませんか?私はウンザリです。 党員でない多くの国民には投票の資格はありません。 ただニュースを見て、あの人はマシだとか、あの人はダメだろうとか言うしかないのです。 これが本当に日本のためになるのでしょうか。 これは本当に国民が求めていることなのでしょうか。 短命政権は日本に何もプラスになりません。ただ停滞があるだけです。 政権が短命なのは、野党の活動もさることながら、与党議員の不安がもたらすものです。 それは国を良くすることが目的ではないのです。 もうこのようなものに付き合わされるのは止めにしましょうよ。 首相には、少なくとも衆議院の解散までは続けてもらうようにしましょうよ。 次の総理は誰がいいかなんて馬鹿らしいと思いませんか (前回 http://okwave.jp/qa/q6885020.html)