• ベストアンサー

少しのことで親が学校を責める件

ちょうど小学校くらいの子を持つ父親として、一例ですが、 先生がいたのに子供が転んだ、先生が殴った(肩をポンとたたいた)、バケツを持たされ手がしびれた、先生が見てなかったので(一瞬後ろ向きになった)怪我をした、 先生の暴言(?)、友達ができない、不良になった、 など、学校や先生の責任にすることが多いです。 自分の周りの父親はこういったことで、というよりもっとすごいこと(30年前は普通の)でも学校や先生のせいと感じる人はいません。 でもその先生や父親の世代は、ほぼ私達と同じ時代を過ごした人が多くを占めています。周りの父親連中は、こんなことで問題になるの、と思う人しかいません。 このままなら生徒と同じ数先生が必要で、叱るときも営業マンがお客様に対するように言葉を選んで、ということになってしまいます(はんぶん冗談ですが)。 こうなった原因は何と考えますか。マスコミ、社会、子供、親、学校など、あると思いますが。 他のご回答いただいた方の意見がどうこう、という表現は遠慮いただけるとありがたいです。

  • yo-shi
  • お礼率11% (169/1486)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.4

 確かに些細なことで怒鳴り込んでくる人もいます。  誰が悪いのかを考え出すと、いろいろなことが絡み合ってのことなので「これ」と一つ答えてそれですべてとできない気がします。  ただ、子どもは親をみて育ちますし、最後何かあったら親が責任をとることになります。それを誰かのせいにしたところでその子は救われないという場面をよく見掛けます。そしてその子も人のせいにはするが自分の問題として真剣に考えなかったり、問題を直視しないで逃げたり・・・。そういう子の多くが最後は親のせいにしています。はじめは学校が悪い、先生のせいだ といっている者もいますが。親子も関係が良好で、しかるときにはしっかりしかる、ほめる時は少々大げさに聞こえても、わかりやすくほめる。  教員でも親でも言えることなんですが、「理不尽なことは怒れない」という人がいます。わかる気がします。でもこれってすごく危険なんです。たとえば、「自分はたばこを吸っているから子どもが吸い出してもしかれない」筋が通っているようですが、これでは自分の子を見殺しにしているのと同じこと。「親父だって吸ってるんだろ。」といわれたら、「おまえは未成年だし、おまえの体は誰にも代え難い大切なものだ」といい、それでもだめなら「俺もやめる、おまえもやめろ」ぐらいって、きつくしかって欲しいのです。例えば「学校に何で制服があるんだ。イヤだから学校へ行かない」という子だっているのです。「親の私としても納得がいかない」なんて子どもの前でかっこつけていったらもうたいへん。子どもは親のお墨付きをっもらったのだから、学校の体制が変わらない限り行かなくなる。それを学校のせいだと騒いでもどうなるものではないと思いませんか。時に「郷に入れば語彙にいれば郷に従え」という考えも必要。でも日頃自分はそういう考えをしていないから子土実には言えない、というのは危ないと思いませんか。おそらく親本人もそういう考えなら、きっと社会のどこかでトラブルを起こしているか不満だらけで人のせいにばかりしている人生ではないかと思われます。  原因は社会が最も大きいかも知れません。そして親にも当然教師にもあるのです。地域社会にだって考えられます。だからみんなで教育に関心を持ち、次の世代をになう子たちにどういう教育が必要かみんなで考えて欲しいのです。  学校では、自分で自分の生き方を考えられる、そして自分のやったことは自分で責任のとれる子になるような環境作りをするべきでしょう。  私はそうあるべきだと信じ取り組んでいるつもりです。

その他の回答 (13)

  • natsuko78
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.3

こんにちは。 現役の学生からの考えとして書かせていただきました。 何かあるごとに「学校の責任はどうなっているの?!」と口を開く父兄が多くなったと思います。 ただ、子供から言わせてもらえば「親」が弱くなったのではないかと思います。 特に若い世代の親たち。 学校は教育の場です。ただ、それに勝るのは『親』であり『家庭』なのではないでしょうか? よく私も親に叩かれて育ったものです。 手を上げることを肯定するわけではありませんが、『しつけ』と『暴力』は違うのではないでしょうか。 この違いは確かに曖昧です。でも、その曖昧な境界線を見つけられない親が、責任を学校あるいは教師に押し付けているようにしか思えません。 (質問の回答からずれてしまいました。すいません)

  • neko-tama
  • ベストアンサー率29% (112/377)
回答No.2

「これが原因」といった物はないと思います。いろいろな要因があって、こういった現象になっていると思います。 まぁ、その原因の1つとして、家庭で親が子供と接する時間の少なさがあると思います。 接する時間が少ないと、やはり自分の子供の事をしっかりと理解することができないと思います。 それはyo-shiさんの一例を使わせてもらえば、小学生の子を持つ父親が小学生の時は、高度成長期で父親と過ごす時間が少なく、子供が毎日親と会話をし、相互理解をする、という経験がなかった為だと思います。 また、子供の時の躾をしっかりとされている家庭も少なくなったと思います。自分たちがそういった物をされていないから、自分の子供にもできるわけがありません。 基本的な事ができていないのに、すべての事を学校に期待し、子供の責任を押しつけて、目に見える数字(成績など)を求める。 学校側にもいろいろ問題はあると思いますが、「自分の子供は自分でしっかりと育てる。」といった意識が薄くなっていると思います。 他の事柄も書きたい所ですが、すでに長文になってしまい、ここまでとさせて頂きます。失礼いたしました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>営業マンがお客様に対するように言葉を選んで、ということになってしまいます 有名進学塾の講師は既にそんな感じです。 こうなった原因は、学校の教師に威厳がなくなったことだと思います。 同じ大学内でも教員養成課程の教育学部は難易度が低いですし、一流企業に比べれば給与も低く、世間の目も「社会経験の無い大人」として見下している部分もあると思います。

関連するQ&A

  • 小学校の先生の教え方について

    小学校1年生の子供を持つ父親です。 学校の先生についてよいアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきます。 うちの子が小学校に入って半年がたちました、先日子供が学校に行きたくないと言うのでどうしてかと聞いてみました。 どうやら、学校で校歌をみんなの前で歌うという授業があったらしく、うちの子一人だけ できなかったらしく、できるまで何度でもやらすと先生は言っているみたいで子供は学校に行きたくないと言っているみたいです。 質問ですが「小学校一年生の子供に対して追い込みをかけるような教育はどうなのか?」 本当に苦手で出来ない事だってあると思います、それを押し付けて出来るまでやらすというのがどうなのかと。たしかにそれが「教える」と言うことだと言ってしまえばそれまでですが、学校に対してそのままでよいのかと質問しても良いものなのか?私達の世代(団塊ジュニア)からしてみたら、学校の先生は怖いけど、面白くいろいろな事を学ばせてもらったというイメージなのですが、どうも今の先生は少し違うみたいですね。アドバイスお願いします。

  • 親が学校の先生

    親が学校の先生で母子家庭の子供(成人)ってどんな性格の人が多いですか? 私の同じ職場の人は負けず嫌いで仕事は気分によってのばらつきがあり、無責任に感じることが多々あります。なかにはいい子に育つ場合もあると思うのですが…。あなたの周りの人はどうですか?

  • 最悪な中学校

    子供が学校の先生から死ねと言われたので学校に抗議したらそんな事実はないという返事が… 親の私もその現場にはいました。先生たちに暴言を吐いたことを認めさせ謝罪させるいい方法はありませんか?

  • ひとの顔色みたり周りに振り回されてきた子供は将来どうなりますか?

    ひとの顔色みたり周りに振り回されてきた子供は将来どうなりますか? わたしはひとの顔色見すぎてて 自分が、わからなくなり 押し殺すようになりました… 父親が怖くて でも父親みたいに暴言はかないようにしてて でも結局最後は父親みたいに暴言吐くようになりました 皆さんはどう思いますか?

  • 子供が学校で先生に「死ね」等の暴言を言われました。

    子供が学校で先生に「死ね」等の暴言を言われました。子供は学校へボイスレコーダー等を持っていけませんよね?証拠になるものがないと裁判・警察への被害届は出せませんよね?子供はどうすればいいのでしょうか?

  • 学校の先生が好きではない

    2児の父親です。私は義務教育での学校の先生が好きではありません。教えてもらったことは社会人となったいまでは使えないことや、間違いだったり、ばかりでした。いつも偉そうで、意味不明に怒られて、ほめられた記憶がありません。自分でお金を出して専門学校等いって、これらの講師と比べ、義務教育での学校の先生は教えるということがいかに下手だったが、わかりました。また社会人となった今、義務教育での学校の先生と接すると、これらの人たちは毎日先生と呼ばれているためか、挨拶や礼がきちんと言えない人たくさんいます。 今後父親として学校の先生と接するとき、好きでないこと(むしろ嫌い)が顔にでてしまいそうで悩んでいます。 ほかの父親の方はこのような意見についてどうおもいますか?

  • 中学校の部活顧問

    お読みくださりありがとうございます。 中学校の部活の顧問について 質問お願いいたします。 姪(中1)が、バレー部に所属しておりますが、毎日失敗する度 顧問より顔を主にボールをぶつけられ(練習中のボールが当たるのではなく、手に持っているボールを投げつけられます。)行きたくないと言いながら通っています。 学校終わりの練習では、ほぼ携帯を見ながら たまに振り返り暴言を吐くとのこと。 昨日は、「お前らが、試合に勝とうが、バレーで高校に入れようが、俺は一銭にもならん。」と言われたそうで、子供たちは困惑しております。 私達の世代は 多少暴力的なものもありましたが、そういう時代でしたので 特に先生に嫌悪感を抱く事も無かったように思いますが、子供に一銭にもならん など言う先生は皆無でした。子供を人質に取られているようなものなので、どういった対応をしたらいいのか 妹と悩んでおります。 校長は、ボールをぶつけているところを 見ているそうです。

  • 別居と学校

    ただいま別居中。子供たちは家内の実家にいます。子供たちに会うとして、小学校に行って会うことは法的に認められるものでしょうか? あるいは先生が父親に子供に合わせない権利はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供は親に似るといいますが、、、、

     子供は結構親たち夫婦の事を見ているようですから、親の行動やしつけの有無が子供があたかも鑑のように映されるためか、似ると言われるのでしょうけど、今回の質問は、子供である自分が、大人になり、次第に年を重ねる毎に、いつしか、今の自分の年齢の頃の親の行動に似てきてしまっているのでは?という質問になります。  背格好ではなく、性格というか、生き方というかです。     最近になって、父親がだらしないなあ、嫌だなあと思えていた年齢に、自分も近づいてきた。あるいは、これから、その年になった時、自分もそうなっているのでは?と思えてきて、凄く嫌な気分になります。  人から見られる事に結構神経を気遣う性格なので、父親に対する嫌悪を他人にも与えてしまう事が嫌なのです。  私の場合、上司や先輩が嫌だなあと感じた年齢に、自分がなった時、周りから私が嫌だなあと感じられてしまうのでは?とも考えてきてしまってます。  今は、転職組でもあるせいか、プロパーの上司連中見ていると、全く能力が低いと感じてます。そのために、逆現象起きて、年下社会人年数下の私が、その上司連中に怒鳴って指示しているという事も数度発生しています。

  • 学校にしつけを頼む親って?

     こんにちは。 最近、色んな事件がありますが、知り合いのベテラン教師の方とお話をする事があり疑問を持ちました。  最近の家庭は、両親が共働きの家庭や片親でお仕事を持っているなど複雑な家庭環境も多々あるという話から「最近は、4月のクラス替えの時期になると数人の親御さんから、「子供のしつけは学校でお願いします」という事を言う方がいるのよ」と嘆いておられました。  最近は、両親が共働きでお金を与えていれば良いような方も多く、学校に携帯電話やブランドバックなどを持参する子もいたり、その子に追随してそういうものが流行ったり・・・それを持っていない子が仲間はずれにされたり・・・。  でも、そういう子はしっかりしているので、もじもじしている子の方が言いくるめられてしまったり・・・メールでのいじめがあったりと今までとは違った学校環境だそうです。  実際、そういう場合親御さんに注意を促すと「だから先生にしつけはお任せしてる」と言われたり、だからと言って注意をした時に、ちょっと手が当たっただけでも、「先生が暴力を振るった」と言ってきたり・・・先生も大変みたいです。  そこで、お仕事をしている方などは、お仕事をしている分、直接子供さんと接する時間が短くなったりしている事で、こうやって子供をフォローしてしつけている。こういう事は気をつけているというのがあれば知りたいです。学校にしつけを頼む親って何を期待しているんでしょうか?みなさんのまわりにもいますか?