• ベストアンサー

会社員と公務員の違いについて

クレジットカードを申し込む際に、職業:会社員・公務員という感じで別れて書く欄があるのですが会社員と公務員は違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

信用が違います。 公務員 クビにならない(実際免職制度があるのですが、めったなことでは適用されません、新聞に載っても免職されない事もある、知り合いが3面に小さく載りましたが、頭冷やせと外に出されただけでした、3年後には本庁復活)。 収入が安定している。 基本的に賞与の減額など急にやられることが無い。 また、減額されても別の手当などで補てんされたりする。 民間企業より給料が多いと思われている。 上の方に行けばかなり多いけど、下っ端は民間には届かないところもある。 会社員は会社の都合でクビにされたり、整理解雇されたりするので、身分保障が無いのも一緒。

その他の回答 (4)

noname#231223
noname#231223
回答No.4

制度上は分限免職もあるが、めったなことでは会社都合退職(リストラによる解雇など)させられることがない。 給与はあまり下げられることがない。 ※上記二つは、悪いことをしたときの懲戒処分は別にして、です。 雇用保険に加入していないので辞めにくい(自己都合の退職金が削られるのは民間も?)。 会社や社会の締め付けがきついので、悪いことをする確率が低いかも? 民間と比べてサービス残業など不当な給与カットがされにくい。 お金を貸すうえで、貸し倒れの心配が少ないのでしょう。 便宜上、官公庁を会社と表記しています。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.3

一口で言うと「”取りっぱぐれ”リスクの差」ということでしょう。 公務員は法的に身分が保障されていることから、基本的に不祥事を起こさない限り馘首になることはないし、退職金も支給される。返済が滞ってもほぼ確実に給与を差し押さえるコトが出来るし、夜逃げされても退職金で回収が見込める。 民間企業は、このご時世であれば一部上場企業でも倒産やリストラの可能性があり、退職金制度がない企業も珍しくない。 ま、財政再建団体となって大規模なリストラが断行された自治体もあるし、不祥事をしでかす公務員も少なくないんで、”一概に言えない”のも事実だけど、「勤務先(収入)の安定性」の判断基準の1つとして有効なんでしょうね。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

審査をする側からの見方は、 (1)公務員:絶対潰れない会社。現在では、倒産した役所がありますが、 かなり安全な勤務先。 (2)会社員:勤務先を一つ一つ評価して、安全度を見極める必要が有る。 勤務先のランク付けをする。(現在では、弱小地方公共機関、自治体の外郭団体 に対し、ランク付が始まっています)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

会社員・・・・法的には会社の株主 一般的には会社の従業員 公務員・・・国や地方自治体に雇用されてる人 お役所の人 労働基準法適用外

関連するQ&A

  • 大学教員は会社員?

    初めて投稿させていただきます. 大学の教員は公務員ではなく,「みなし公務員」といわれていますが, (過去ログでも) 実際には「会社員」なのでしょうか? アンケートも含め何かに登録する際など,職業欄に「教員」という選択肢があれば良いのですが, 「自営業」,「公務員」,「会社員」,「その他」 の場合はどれを選択すればよいのでしょう? みなさんの意見をお聞かせください

  • 公務員から見た会社員とは?

    同級生と10年ぶりに会ったのですが、同級生の一人Aが県庁の公務員と結婚したことを聞きました。 後日、10年ぶりにAとも会う事ができて、「旦那さんは何をしている人なの?」と聞いたところ、ちょっと間をおいてから(ちょっと考えていた感じです)、「会社員」と返事が返ってきました。 私は、「どうしてウソ付くんだろう?どうして公務員って言わないんだろう?」と思いました。(Aは明らかに公務員と結婚しています) 公務員と言えば、会社員よりも上に見られて、うらやましがられると思ったのでしょうか?

  • クレジット会社への就職。

    就職を考えています。クレジット会社とかが気になったのですが、クレジット会社というのは応募者のことを調べたりしますか?そこのクレジットカードつかってたりすると。 クレジットカードの職業にアパート経営とか書いたような気がしていて、(アパートは今地震で修理中です)それがわかると求職に不利になるのかなとも考えています。 クレジット会社つとめてたことある人いれば教えて下さい。是非よろしくお願いします。

  • 国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員があります

    国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員がありますが、例えば移動(職務での移動は大丈夫と思いますが)、個人的事情により引越さざるを得ない場合、その地方の公務員資格を再度取得するのでしょうか?(地方→地方)また仮に現在東京在住の場合、国家公務員と言う事もあり得ますが、その場合も地方に行くと国家公務員でなくなり、その地方の公務員資格取得になるのでしょうか?当方まったく公務員とは関係ない職業ですが、友人の中には不況で全国規模になってしまい(地方単独では会社が持たないようです)、かなり遠い職場になっています(単身赴任)。公務員はどうなんでしょうか?

  • 公務員と民間の大会社との違いは何ですか。

    今の時代の話で、友人と話していたのですが、仕事の出来る人の場合として、、、公務員と民間の大会社とでは  どちらで働いている方が、どう良いのか、 と議論になりました。公務員は安定している。そして大会社の上昇を続けている会社は給料がものすごく多い、ですが、退職金が違う、手当がちがう等色々特徴を話していました。。。らちが明かず、ここのサイトで質問してみると言ってあります。社会を知らない私たちにご回答お願いします。

  • 旅行会社の公務員とは?

       とても当たる占いを受けた際、「旅行会社の公務員    と結婚する」と言われ、どんな仕事があるのか気に  なってしまいまして、分かる方がいらっしゃいまし  たら、ご回答お願いいたします。  

  • 就活や公務員試験でのこと

    こんにちは。公務員目指している大学生です。公務員を目指すにしても民間を目指すにしても、必ずエントリーシート(面接カード)などで「第○希望」「ほかに受けている企業」「併願状況」などなど、書かなくてはいけない欄がありますよね。そりゃもちろん、第一志望のところには自身をもって第一希望、とかけますが、ほかのところは正直に書いてもいいのでしょうか。たとえば、第一希望、と書いていない時点でふるいにかけられ落とされるのでしょうか。うまいことやっている人はどこに対しても第一希望!みたいな感じでやっているのでしょうかね。私はすぐに顔に出てしまったりするので、そういう風にはなれません。

  • クレジットカードの会社への確認電話について

    今年、社会人になったばかりのものです。 クレジットカードを持ちたいと思っています。 クレジットカードの申し込み用紙に勤め先を書く欄があります。 まだ所属も決まっていないし、電話がかかってきてもでることができません。 あまりクレジットカードを作ったということを他の人に知られたくありません。(競馬場の指定席が予約できるカードを作ろうと思っているので・・・) やはりクレジットカードを作るときには、必ず会社の方に電話がかかってくるのでしょうか? 会社に電話をかけないでくださいとお願いしたりできるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 利率・手数料が安いクレジット会社は?ローンとキャッシングの違いは?

    これからローンを組んでクレジットカードを利用したいと思っています。会社を選ぶ際、この会社がお勧めだよ、とかいうのがありましたら教えてください。 また、利率・手数料が安いクレジット会社を教えてください。 そして、ローンとキャッシングの違いはなんでしょうか?いまいち言葉の違いがわからないので教えてください

  • 公務員試験申し込みの職業欄について

    今年の3月下旬に大学を卒業するのですが、公務員浪人をして、来年度の公務員試験を受けます。 現在公務員試験の申し込みをしているのですが、年齢欄に『2011年4月1日現在』との注意書きがありました。 職業欄や、最終学歴欄にも2011年4月1日の状態のものを書くべきなのでしょうか。 職業は学生ではなく無職 最終学歴は卒業見込みではなく卒業 で良いのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。