• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の恋愛観について)

今現在の自分の恋愛観について

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39861)
回答No.2

おかしくは無いと思うよ。 貴方は貴方の意思で、貴方の大学生活を全うしただけ。 誰も貴方にこういう生活を送ってくれ、とは頼んでいないから。 貴方にとっては。 大学に入った事を機に。 今まで蔑ろにしていた勉強に対して丁寧に向き合う事が 大きなテーマになったんだよね? しかも義務的な感覚ではなくて、「自発性」の中で積み重ねていけた。 それは何よりの充実感で、自分でも書いているように悔いも無いと。 本当にそうなんだと思う。有意義だったんだと思う。 ただ、貴方自身バランスが良い方ではないんだよね? 別に勉強を中心にしたとしても。 異性関係は異性関係で積み重ねても良かったんだよ。 平行して開拓していく事だって出来た。 でも貴方は今ある世界の中で、 今の「範囲」の中で満足する事を選んだ。 大学生活というゆとりの中で。 「全体」として広げていく、というよりも。 勉強を中心に据えて、後はあるバイトと友人関係でいいやと。 貴方は自分のスタイルを創ったんだよね? 自分で選んだ事。良い悪いじゃない。 結果的に貴方は。 異性と丁寧に育んでいく双方向の親密なコミュニケーションを 経験するというプロセスを手付かずにして今まで来た、というだけ。 そしてそういう選択に流れていったのは、 貴方自身が分析するようにあまり「異性」という部分に対する執着が無いと。 付き合う、という関係に対する拘りが無いと。 拘りが無いだけではなくて、全体的に異性に対して受け身。 周りからかっこいい云々を言われる、という経験も実は 貴方の受け身に拍車を掛けている。 何となく今の自分のままで良いんじゃないか?と。 事実そのままなんだよね? ただ、 相手と積み上げていく、創り上げていく、 丁寧なコミュニケーションの中で互いを発見しあっていく、 掘り下げあっていく経験。 それは経験しないと分からない事。一人では出来ない事。 経験だけは借りてこれない。 一緒にいて支えあえるような関係というのは「応用」編。 ふんわりと辿り着ける関係ではない。 むしろしっかりとした双方向のコミュニケーションの末に 辿り着ける安定した繋がり方なんだよね? でも、貴方自身はまだ異性との特別な関係を「得る」という、 相手と丁寧に創り上げた末に辿り着く、という経験をしていないから。 何となくふんわりと、いきなり支えあうとか、傍に寄り添うとか。 出来上がったような状況「から」求めてしまうんだと思う。 そういう考えは別に構わないし、そういう関係があっても良いと思うけど。 その為にはやる事がある訳でしょ? 貴方自身が自ら開拓していく、経験していく、という課題がある訳でしょ? 一人では導けない関係。 相手と分かち合っていく関係。 そして分ち合う「まで」の「プロセス」の中に成長があるんだよね? お互いに「違い」のある人間。 思うようにいかない事もあるし、バタバタしたり、悩んだりする事もある。 その積み重ねの末に、お互いに心地良く導き出せた状態こそ。 貴方が求める応用編の支え合うとか、寄り添う関係なんじゃない? 貴方はそれを「これから」自らの一歩一歩で掴んでいく段階。 別に23だからとか、未経験だからとか。 それは別に気にしなくても良い。 貴方には貴方の段階があって、プロセスがある。 ただ、ショートカットは出来ない。 いきなりポンと求めるような関係は生まれない。 周りが経験してきた部分を、 貴方はこれから経験していくというだけ。 貴方は貴方のペースで進んで行けば良いんじゃない? 異性との近密なコミュニケーションの中で 自分自身を成り立たせていける経験を重ねていきながら、 相手と創り上げていく「特別さ」を感じていけば良い。 ただ、頭で考えるだけでは「中身」にならない。 賛同しないは「頭」でしょ? 活きた関係である以上、 相手との直のコミュニケートの中でしか導けない事も沢山あるから。 貴方のペースで経験していけば良いんだと思う☆

silver-ring8876
質問者

お礼

恐ろしく自分の性格を当てていて、分析力の高さに驚きました。 確かに安心感っていうのは言うほど簡単なものではなく、求める目標だけが1人立ちしている感は否めないかもしれません。言われて初めて過程を考えずに大きい物を求めてると思いました。 <異性との近密なコミュニケーションの中で 自分自身を成り立たせていける経験を重ねていきながら、 相手と創り上げていく「特別さ」を感じていけば良い。 全くその通りだと思います、やはりどうしても経験が避けられないようですね。 自分を磨きつつ、自分に正直にこれからも色々と経験できたらと思います。 おかげで色んな事に気づけました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分にはどうして彼女ができないのか…

    こんにちは。26歳の大学院生♂です。 先日,合コンで知り合った女の子とデートして告白したところ,ふられました。今年に入ってから3連敗です。 というか,実は今まで女性と付き合ったことがありません。中・高男子校だったため大学に入ってから女性の多いサークルに入りましたが,この4年間に本当に好きになった人は1人だけで,1度告白してふられてからもいつかチャンスが巡ってくるのではとぐずぐずしているうちに4年過ぎてしまいました。 大学を卒業して4年目,現在は大学院の博士課程にいます。 自分なりに,彼女ができるような努力はしているつもりです。例えば社会人サークルに入ったり,友達に女の子を紹介してもらったり,合コンに行ったり。 そうすることで確かに女性の友達は増えて中には好きな人もできるのですが,いつも何回かデートして告白してふられて終わってしまいます。 正直,自分には一生彼女ができないんじゃないかという気がしてきました。 ちなみに,僕は外見はメガネ男子でまじめそうといわれることが多いです。不細工ではないと思いますが容姿には自身がありません。スポーツもできないし,体格は男にしては華奢な方だと思います。 性格はそこそこ明るくおだやかで思いやりもあると思いますが,甘えたがりで頼りない所があると思います。人付き合いはあまり得意ではありませんが,前述のように努力はしています。 なぜ,僕には彼女ができないんでしょう?僕はこれからどうすればいいと思いますか? これだけの情報でアドバイスをくれというのは無理な話かもしれませんが,真剣に悩んでいますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分が嫌になりました。

    こんばんは、22歳女性、看護師です。どうしようもない気持ちでいっぱいになり、誰かに話を聞いてほしい一心でこちらに来てしまいました…。 私は、かなり気が強い・我が強い方で、気をつけようと思いつつも、自分の考えを人に押し付けてしまうところがあります。(もちろん、言葉を選んで話しますし、相手の話をしっかり聞いたうえで自分の考えを述べるよう日々気をつけています。)良い意味で「自分の考えがある」、悪い意味で「頑固で柔軟性が無い。威圧的。」という感じです。また、悩んでいる人や落ち込んでいる人を見ると、話を聞いてその人の良いところを伝えたり、「大丈夫だよ」と励ましたくなるので、「気の強いおせっかい」という感じです。 なので、自分と同じ気が強い人、自分を評価してくれない人、年上の人からはあまり好かれませんが、落ち込んでいる人や悩んでいる人は、私が話を聞くと大抵「ありがとう!元気が出た!」と笑顔で感謝してくれ、慕ってくれます。 そして、私には同い年の大学生の彼氏がいます。 彼との関係は良好で、彼は私の気の強いところ・確固たる自分の考えがあるところを「長所」として受け止めてくれています。 なので、もちろん短所だって沢山あるけれど、家族とも仲が良く・彼氏にも大事にしてもらい・万人とはいかないまでも慕ってくれる人がいる自分に満足して生きていました。 ですが先日…。同じ看護学校だった友人3人と食事に行った時のことです。 正直言って3人のうちの1人は、以前からあまり好きではありませんでした。 私は彼女の性にだらしない所が凄く嫌いなのに、彼女はとても社交的で、女友達からの評判がとてもいいからです。 顔も可愛くないし、自分の話しかしないのに、なんでこんな子が人気あるの!という嫉妬が大方な気もしますが、彼氏がいるのに別の男性と食事に行ったりホテルに行ったり、「私はまだ本当の恋愛ができないの。早く本当の恋愛してみたい」と言ったり、セックスフレンドが2人いると言ったり…性にだらしないところが本当に受け入れられなかったのです。 この日もまた同じような話ばかりでした。最初のうちは良かったものの、「今彼女いる人とセフレなの。ま、私何も悪くないし。迷惑かかるんはその人とその彼女だけだもーん」という言葉を聞いて「この子と友達やめよ」と思いました。フラフラしている自分に酔っているところ、不倫や浮気に罪悪感を感じないところ、人に迷惑をかけても何も感じないところ、すべてが嫌になったのです。 ですが…。 他友達2人は「すごーい!」と目をキラキラさせて聞いていました。 きっと彼女には私にわからない良い所が沢山あるんだと思います。 でもやっぱり、不倫したり二股をかけたり、誰かに迷惑がかけることは、やってはいけないことだと思うのです。 ですが対する私は、なかなか人づきあいにムラがあり、日々社交的になろうと努力している真っ最中の人間です。 なので、その子よりも人づきあいが下手な私は、「私の方が間違ってるのかな。私の考え方が変なのかな」ととても悲しくなりました。 それが2日前の話です。 その日から、自分の中の自信が崩れてしまったような気がします。 以前までは、「不倫や浮気は好きじゃない」と言える自分が好きでしたが、その自分が信じられなくなってしまいました。 彼氏に少しだけその話をしたところ、「それはその人の価値観だけど、僕は○○の考え方の方がずっと好きだし、素敵だと思う。真面目でしっかりしてて、いつもの自信満々でぶれない○○でいいんだよ?」と言ってくれました。正直、涙が出るほど嬉しかったです。 ですが…いまだ立ち直れずにいます。 この文章じゃ上手く伝えられていない気がしますが、自分が怖くなってしまったんです。 家族や彼氏に対しては、「いつも大事にしてくれるけど、私にはそんな価値ないよ。」 友達に対しては、「本当はこの子は私といても楽しくないんじゃないかな。私みたいな駄目な人間がいたら迷惑かけるだけだなあ」と考えてしまうんです。 自分が生きていても仕方ないような気になってしまうのです。 どんな叱咤激励でも構いません。忠告や批判でも構いません。 どうか立ち直れるきっかけがほしいんです。 どうぞ、ここまで読んでの意見等よろしくお願いします。

  • 彼女ができなくて困ってます

    はじめまして、26才の会社員です。恥ずかしいことに今まで女性と付き合ったことがありません。自分なりに努力しているのですが上手くいきません、おそらく恋愛経験が乏しいのでそういう経験値的なものが不足しているのだろうと思っています。でも何がよくないのか自分では全くわかりません。 困ったことに付き合いたいなと思ったのも最近になってからです、普通の人は高校・大学の時にそういう努力をして恋愛経験を積むのだろうと思いますが私はそれを全くしていません。大学に入るまでは勉強しかしてなかったため、正直大学に入ってからはかなりとまどいました。友達もあんまりできなくて寂しい大学生活を送ることになってしまいました。恋愛なんかするどころじゃなかったです。 今自分の人生を振り返ると勉強は頑張ったかもしれないけど、それ以外の努力は全くしてこなかったです。恋愛もその一例です、世間知らずだったと思いますがどうしようもありません。最近ようやく少しずついろいろわかってきて恋愛したいなって思うようになりました。 周りの人にはこんな恥ずかしいことは言えません、付き合ったことがあると言っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛感情の欠落、ちやほや出来ない自分。

    恋愛感情の欠落、ちやほや出来ない自分。 30才の男性会社員です。 独身であり、これまでに恋愛経験が一度もありません。 周りには学生時代に別れてからずっと彼女がいないということにしてあります。 しかし、周りとの会話の中で「何で彼女を作らないのか?(いないのか?)」はまだしも、 時には「同性愛者なんじゃないか?」と言われることもあります。 生まれてこの方、どうしようもないほど人を好きになるということがありませんでした。 周りの友人がやっている(いた)ような好かれる為の相手を楽しませる努力も、 出会いの場へ赴いて女性を求める行為も心の何処かで虚しさを感じていました。 周りの友人からは「もっと女の子のご機嫌を取ってちやほやしないとモテないよ」と言われます。 (友人の表現は私に対して敢えて極端な表現を用いたものです) 自分でも女性に対して可愛い、綺麗、性格が良い(感じが良い)という感情は持ちますが、 それ以上の「好き」という感情が分からない、感情が欠落してしまっています。 自分が無理をして相手に好きになってもらって、と考える度に凄く虚しく思います。 好きな女性が出来る、口説く、付き合う、性交渉をするという一連の流れが ロールプレイングゲームの様に感じられ、自分自身が何の為に付き合いたいのか、 ということが自分で把握出来ていないことが原因であると思っています。 どうしても、好きになって「もらう」ために頑張る事に虚しさを感じざるを得ません。 その為に作為的な「優しさ」を演じようとしている自分が嫌になったこともあります。 周りや世間一般の方々が普通に出来ていることが何故こんなに難しいのだろう、 ちやほや出来ないのはそんなにいけないことなのだろうか、と考えます。 以前までの質問のように恋愛できない自分が不幸である、という思い込みは薄まり、 むしろ世間の幸せとは逆行しながら生きがいをどう早く見つけるかを最近は考えます。 しかし、世間が恋愛至上主義な中では肩身の狭い思いをせざるを得ません。 人を好きになることがなかった方、恋愛感情が分からなかった方等で そういった感情に気付くことが出来た方の意見やアドバイスが聞きたく投稿します。

  • 恋愛と自分らしさ

    私には人に言える程の 恋愛話がありません。 学生の私の周りで 盛り上がる恋バナも 聞くだけで、居るだけ。 友達も私もつまらなくなる。 私は魅力の欠片もない こなんな私は人を 羨ましがるだけなんです。 やろうとした事から逃げて、 どんどん駄目な日々を 積み重ねてるんです。 成功した人たちの一番は 努力となんなんだろう。 劣等感と不安の毎日… 自分らしさって何だろう… 誰か教えて下さい(;_;)

  • 好きな人と恋愛がしたいです。

    大学生です。私は自分が好きになった人には好きになってもらえません。どこに行っても1番可愛い!という程ではないですが、男性からはチヤホヤされる方です。外見はもちろんですが、中身も磨きたく努力をしています。でもどんなに努力しても意味ないです。 つい最近も好きだった人と半年ほど友達以上恋人未満の様な関係(体の関係はないです)を続け、関係をはっきりさせたいと告白したら振られました。考えてみれば、今回だけでなくずっとそうでした。以前、付き合ってみたら好きになるかもしれないからと言われて付き合った事もありますが、結局好きになりきれず傷付けてしまいました。その時に、自分がちゃんと好きになった人としか付き合ってはいけないと思いました。ですが、今までの事を考えても、これから先誰かと両思いになれるなんて思えません。ちゃんと好きな人から愛される自信がありません。幸せそうなカップルに対してとても羨ましく思うと同時に、あの子と私は何が違うのだろう?私の何がそんなにダメなんだろう?と考えてしまいます。そんな考えの自分もとても嫌ですが、どうしても考えてしまいます。どうすればこのネガティブから抜け出せますか?また、どうすれば好きな人と両思いになれるのでしょうか?長文読んでいただき有難うございます。

  • 恋愛してみたい

    大学一年生の女子です。 いままで18年間恋愛経験ありません。 中高は女子校で、言い訳がましいですがそのせいで今まで恋愛に疎かったです。 性格はあまり積極的になれないので、学科には男友達がいないのですが、サークルでは楽しく男の人ともお話できます。 でも、サークル内に好きな人ができて、先月告白しました。しかし「好き」という感情が先走っちゃって、時期尚早なところもあり、フラれてしまいました。 こんなにも本気で男性を好きになったのも、告白するのも初めてしたので、フラれるのは覚悟してたけど本気でショックでした。 普段そんなに自分から話し掛けたりしないので、理系学科で男の人ばっかりなのに、学科には男友達がいません。 告白もされたことないし、女性としての魅力がないのでしょうか… 誰でもいいから彼氏がほしい!とかではありません。 しかし、恋をしてみたいです。 見た目も内面も普段から努力してるつもりです…。 恋に繋がるためには何をすべきなのでしょうか?

  • 恋愛をしようとしている自分が気持ち悪い

    こんにちは。 男子、大学生です。 恋愛をしたいとどこかで望んでいる自分が、気持ち悪いというか、そんな自分に異様な違和感を感じています。 私は恋人ができたことがありません。周りに女性はたくさんいました。友達として親しい女性も多くいます。でも、彼女ができるという希望がどうしても持てません。事実、私は全くモテません。 私は自分に長所があり、人から一定の評価をもらっていることも、自分が極端に醜いわけではないことも自覚しています。しかし、私には絶対に恋人ができないという確信があります。自分のことを魅力的だと考える女性がこの世にいるわけないと思っています。 ですが、私は心の端っこあたりで自分が恋人を欲しがっていることに気づきました。女性に優しくされた時の自分の心情、バレンタインについて世間の人々が話していることに対する自分の態度・・・。色々なことを考慮にいれて、自分はまだ諦めきれてないのだという結論に至りました。 それが奇妙だし、たまに不快になります。 恋愛をしようとしても、常に頭の中で「どうせ無理だ」・「今する必要がない」・「彼女はお前のことを好きになるわけがない」・「また同じ失敗を繰り返すべきではない」・「恋愛をすることが必ずしもいいわけではない」と、色々な思案が浮かんできます。恋愛を望んでいる自分を消したくてたまらなくなるときもあります。 「恋人が欲しい」などと人前で言うのも恥ずかしいです。 モテようと考えてファッションを変えたりするのにもかなり抵抗があります。 ダイエットやコミュニケーションの勉強(話し方・論理力についてです)も、恋愛以外のモチベーションを考えながらやらないと「何でこんなことしてるんだろう」と止めたくなります。 勉強などの分野では、「どうしたら目標を達成できるか」を真剣に考えた上で取り組み、大きな成果を上げることができたのに、恋のことになるとネガティブにしかなりません。 いっそのこと恋愛感情を取り除こうとも考えましたが、舞い上がる気持ちを理性的に押さえ込むのが精一杯みたいです。 何かに打ち込んでる時はそういうことを考えずに済むのですが、たまに頭の中がごちゃごちゃしてしまいます。 誰に相談しても、「そのうちいい人が現れる」・「自信を持とう」とかしか言われません。誰も彼も「恋愛する=100%素晴らしいこと」という考えに取りつかれているみたいで、話が合いません。 偶然恋人ができれば解決するのかもしれませんが、全くモテないというのは事実なので、まず間違いなく叶わないでしょう。 諦めるのも恋愛しようとするのも辛いです。 どうしたらいいか悩んでいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 恋愛?

     私は21歳の男で大学生です。今まで恋愛をしたことがありません。高校生の時はラグビーをしていて部活ばっかで女の子と付き合う余裕なんてありませんでした。大学生になればそのうち何とかなるだろうと思っていました、でもそんなに都合よくいかなくて、いつの間にか21になってしまって…。なんかいまさらどうしたらいいのか全く分かりません。別に私は特に暗くて、人とコミュニケーションをとることが苦手というわけでもありません。自分では勉強もスポーツもそれなりに努力してきたつもりですが、恋愛をしたことがないことが、他人と比べて劣っているように感じてしまいます。最近では人を好きになること自体をあまり感じたことがないです。女の子の知り合いはほとんどいないんですが「女の子と付き合ったことが一度も無い」とは言えないし、言ったら引かれるのが目に見えています。自分の中で色々な考えがゴチャゴチャしてきて少し焦っています。  はっきりした質問内容になっていないですが、出来れば女性からの回答、感想、アドバイス、をどんな些細なことでもいいのでお願いします。

  • 恋愛経験なし、他人と比べてしまう自分…。

    22歳、現在大学四年生です。 突然ですが、私はこれまで彼氏がいたことがありません。 最近就職活動も終わり、同期で集まるとする話題が結婚ばかりで正直少し焦っています。 「彼氏がいそう、恋愛経験豊富そうなのに。しっかりしすぎているから相手が寄ってきにくいんだよ。」とか「高嶺の花なんだよ。」と言われる度に反応することが正直辛いですし、 恋愛経験が少ないことで自分が周りより劣っているような気がしてしまい、他人と自分とを比べて苦しく感じることも多くなりました。 こんなことを気にするなんて、自分らしくないし、もっと堂々と生きられるようになりたいです。 とにかく一度恋愛をしてみれば自信がつくのではないか、と言われたこともあります。 その言葉もあって、何名かとデートに行ったこともありますが、自分が性の対象として見られているのだと感じると、とても気持ち悪くなってしまいました。 また、見た目は女性らしくすることに気を遣っていますが、友人曰く趣味が少し男らしかったり、精神的に強いと思われがちなようです。(本当は、人前で弱さを出すことが恥ずかしい、もしくは弱さを出せるほど心が置ける人がいないのだと思います。) もっと弱さを出しなよ、とか甘えなさいと言われますが、それって狙ってするものではなく相手によって自然にできるものだと思うので出来ないのです。 好きと言われるために、自分を着飾ったり偽ったり、自分に合わないような場所に出向いたり、なんだかそういった行為が全て自分らしくない気がして、いわゆる恋愛するための努力が今は嫌に思えています。 もちろん、恋愛を絶対したくないわけではありません。むしろパートナーという目線で互いを信頼できる人には出会いたいと思っています。 ですが、周りには「そんなのハードル高すぎだよ」と言われました。 じっくり、ゆっくり相手を知って恋愛がしたいのに、私の考えは世間一般では重いものなのでしょうか…。 自分は間違ってないと思う一方で、焦りは増すし、人と比べる弱い自分が本当に嫌いになりそうです。 皆さんはお相手と出会うまで、人と自分の恋愛経験の差を比べたことはありましたか? 比べたことがあるのなら、それをどう乗り切りましたか? また、社会人になるまで恋愛経験がほぼないことは相手に引かれてしまうことなのでしょうか。 自分らしさを貫くことにこだわりすぎて生きにくくなっているのでしょうか。 質問が多くてすみません。 ここまで読んでくださってありがとうございました。