• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症)

統合失調症の仕事に対する影響と治療法について

dreadrider1の回答

回答No.3

障がいのある人の就業支援・就職支援をしている者です 文面から拝察するに、精神障害者としての手帳はお持ちじゃないようですね? 病気や薬が原因だとも言い切れないと思いますので ご自身で努力し続けることも重要でしょうね (年を重ねるごとに物忘れの度合いはひどくなりますもんね・・・) それでも、どうしても職場でぎくしゃくし始めたとか コミュニケーション上で配慮がほしいといったときには 病気をオープンにすべきかと思います 長く勤務されていて、人間関係ができているのであれば きっと協力してもらえると思いますし もし手帳を取得されているのであれば、企業の障害者雇用率のカウントにもなりますので 会社としても冷たく扱うといったことは少ないように思います

new1211
質問者

お礼

ありがとうございますo(^-^)o プロの方のご意見までいただけて嬉しいです☆ その通り!障害者手帳は持っていません!手帳を持っていると周りに病気を知らせる事になるからでしょうか?親の判断です。 両親はつねに病気の事は誰にも言ってはいけない!と言っていますから… ギクシャクしてきたらオープンにですか~確かにそうすれば自分はかなり楽になりますね♪ しかし、うつの方の事をあの人はうつだから要注意みたいに言って回る上司もいたので、不安です(>_<) 物忘れなどは、自分の努力足りないですよね(汗)あっっ!!って焦らないでいいよう、努力したいです。 ありがとうございました(^_^)v

関連するQ&A

  • 統合失調症 について

    統合失調症についての質問が三つあります。 自分の子供が統合失調症である事に気づかずに、 病気を放置して子供の人生を台無しにしてしまう親と言うのは 世の中には本当にいるのでしょうか?少なからずいるのでしょうか? また、統合失調症で障害者採用ではなく、普通に正社員登用されて働いている人間を私はまだ見た事が無いのですが、 実際にいるのでしょうか?全体の何%くらいでしょうか? 統合失調症患者は頭が悪いと言う認識を持っているのですが 極端に知能の高い統合失調症患者は世の中にいますか? よろしくお願いします。

  • 急に泣けてきて…統合失調症

    30代女統合失調症患者です。 悲しくなり泣き出していたので気を沈めるため質問させてください。 私は寛解と言われそろそろ10年くらいです。 軽い方だとも言われ正社員ではないですが非正規で一般のかたと同じ仕事をしてます。 ここ2年半で出会った同い年の男の子がいます。 健常者で彼は正社員してます。 彼は私の病気も知ってます。 だからなのか向こうも好きとはいっても付き合ってはくれません。 独身で統合失調症になった方はやはりみなさん結婚やお付き合いは諦めましたか?! 付き合えないのは病気以外の問題点ももちろんあるとは思いますが自分的には病気が一番のネックな気がしてしまいます。

  • 統合失調症について教えてください。

    統合失調症について教えてください。 統合失調症は、脳の病気ですか? 精神病ですか? また、 生まれ持った物ですか? それとも、鬱病みたいにストレスなどで精神が蝕まれて発症するのですか? また、 治りますか?治りませんか? 知り合いで統合失調症の人がいて、 色々調べているのですがよく分かりません。 教えてください。

  • 統合失調症は子供を持ってはいけない?

    17年前に統合失調症を発症しました その後派遣社員をして働いているときの同僚と縁あって結婚して 12年前に子供を出産しました。 今まで自分で育ててきましたし 夫に家事をやらせたこともないです このカテの質問に対する答えを見ていて  「こんなに統合失調症が子供を持つことを否定する人が多いのか」 と 驚きました。 なぜそんなに 攻撃されなくてはいけないのでしょうか

  • 統合失調症と知られるのが怖い

    現在21歳の男大学生3年です。 一昨年に統合失調症を発症して、今では症状は完治とはいえませんが前よりもだいぶよくなりました。 ですが、病気の発症により大学での人間関係が途切れてしまいました。それ以来1人ぼっちの生活を過ごしています。 小さいサークルに所属しており、そこで役職を任されていて、しかもそれを無責任に途中放棄したのでかなり印象の悪い辞め方をしました。病気になってしまって辞めると伝えたのですが、統合失調症とは言いづらくかなり濁した感じになってしまいました。 今では普通に生活ができているのですが、自分がこのような病気になった事を他人に知られるのがすごく恐ろしいです。 新しい人間関係を築きたくても、何かのキッカケで自分の過去を知られるのが不安で一歩を踏み出せません。 病気の症状は軽くなったのですが、最近こういったことを考え悩んでしまいます。 どういう風にこの気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

  • 統合失調症と知られるのが怖い

    現在21歳の男大学生3年です。 一昨年に統合失調症を発症して、今では症状は完治とはいえませんが前よりもだいぶよくなりました。 ですが、病気の発症により大学での人間関係が途切れてしまいました。 小さいサークルに所属しており、そこで役職を任されていて、しかもそれを無責任に途中放棄したのでかなり印象の悪い辞め方をしました。病気になってしまって辞めると伝えたのですが、統合失調症とは言いづらくかなり濁した感じになってしまいました。 今では普通に生活ができているのですが、自分がこのような病気になった事を他人に知られるのがすごく恐ろしいです。 新しい人間関係を築きたくても、何かのキッカケで自分の過去を知られるのが不安で一歩を踏み出せません。 最近久しぶり会うようになった地元の仲間にも、もし知られたら・・・と考えてしまいます。 病気の症状は軽くなったのですが、最近こういったことを考え悩んでしまいます。 どういう風にこの気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

  • 統合失調症の遺伝率について

    実母が統合失調症だったが、私は特に問題なし。 ところが、妻も統合失調症を発症してしまいました。 私たちには子供はいませんが、できれば持ちたいとおもっています。 そこで気になるのが、どのくらいの確率でこどもが統合失調症になる 可能性があるか?です。 極論すれば、両親ともに統合失調症の場合 (私はたまたま発症してないだけ、と仮定した場合です) どの程度こどもが病気になるか? 知りたいです。 お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 なお、発症は遺伝のみでなく環境要因も大きい事は存じています。 ここではあくまで、遺伝的な情報を知りたいです。

  • 統合失調症と仕事

    私は過去に統合失調症の症状が発症し、通院していたことがあるのですが、自分では病気ということがどうも納得できず、通院を怠ったり断薬をしていました。ただその後、たまに同じような症状をくり返し、現在は通院しルーランを服用しています。 最近、以前に比べてもの忘れも激しく、人との会話で的外れな返事をしているようです。妄想や幻聴はないのですが、記憶が入り乱れているようで一つ一つの事実はあっていると思うのですが、それが間違って繋がってしまっているようで勘違いのようなことが多いです。 ただ、物忘れや勘違いは普通の人でもありますし、ただ単に脳が衰えているだけなのではないかとも思っています。(30代です) 仕事上、ミスも増えていて、こなしきれていないことも少し苦痛に感じています。病気ならもう少し負担の少ない仕事にしたほうがいいのではないかと思う一方で、病気という理由づけをして仕事から逃げようとしているのではないかという思いもあり、どうしていいのかよく分かりません。 病気なのであればしっかり治したいと思いますが、はっきりと病名を言われたことがないので、どうもすっきりしません。 統合失調症であった場合、無理をしないで負担の少ない仕事にしたほうがよいのでしょうか?また、はっきりと病気について話をきいてくれる病院(東京、埼玉、千葉)がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 統合失調症に詳しい方、教えて下さい。

    最近病院を変えたのですが、病院を変えたら、統合失調症で薬を飲まなくても良いくらいに改善されるのは60才過ぎてからだとか、将来が暗くなるようなことばかり、言われてしまっています。 今は発症しておりませんで、3年前に発症しました。 なりたい職業もあるのに、とても気分が落ち込んでしまいます。 先生は自分の能力の80%位でできる仕事がいいとおっしゃいますが、挑戦したい仕事があり、がっくり落ち込んでいます。 病院に行くと落ち込むので病院を変えようかなとも思っています。 この病気とどうやってつきあって生きていけばいいのでしょうか?

  • 統合失調症と診断されていものです。

    統合失調症と診断されていものです。 何も楽しく感じられませ ん。意欲もありません。 鬱の薬も試しましたが、改善しませんでした。 統合失調症でも、何も楽しく感じられないものでしょうか?? 統合失調症の薬を一応飲んでいます。 高校の時、発症してから、妄想とかは薄れてきましたが、元気がなく、しゅんとしてしまいます(>_<) 統合失調症ってこんな感じで生きなくてはいけない病気なんでしょうか?? 辛いです。 アドバイス貰えないでしょうか。 宜しくお願いしますm(__)m