• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分という人間が分かりません。)

自分とは?

imadm0pの回答

  • ベストアンサー
  • imadm0p
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

私は、あなたより年上ですが、今でも自分を見つけられずにいます。 なので、30代になろうとする貴方がそんなに焦らなくてもいいと思いますよ。 私も貴方と同じように考えた時期がありますが、最近になって焦らないことが 本来の自分に至る道なのかもしれないと思うようになりました。 それからというもの、すべてにスローに過ごすことを心がけています。 食事もゆっくり、出勤も帰宅もゆっくり歩き、時々遠回りしていきます。 遅れそうな時は、いつもより早く出発してゆっくり進むのです。 今まで気づかなかった風景に気が付き、誰かと過ごすときも、以前よりゆっくり反応し、 ゆっくり話します。是非やってみてください。 私の反応に相手が不愉快になるかもしれないことは考えないようにしました。 相手の機嫌より、自分がどうありたいかを重視することにしたのです。 私たちは、他人を思いやるという必要性を叩き込まれてきました。 そのために自己中心的と評価されないがために必要以上に自分を犠牲にしてるのです。 貴方の欠点は「他人と関われないこと」と書いていますが、本当にそうでしょうか。 貴方が自分らしくあれば、貴方らしい他人との関わり方があっていいのではないですか。 貴方が他人と比較して自分を審判するのを止めれば、もっと楽になると思いますよ。 今の生活で自分がどうしたいのか?どうありたいのか?が見えなくなっているのであれば、 何かひとつでも自分の生活を変えるといいですよ。 なんでもかまいません。簡単なことでいいのです。通勤経路を変えるのでも、あまり食べなかった 苦手なものを食べてみるのでも。できることを変えてみるのです。 そした、貴方が変わると貴方の環境が変わることに気づくはずです。 お互い無理せず進んでみませんか。

noname#213282
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりの関わり方・・・何だかとても難しく感じます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌い、みんな嫌い

    http://okwave.jp/qa/q6654333.html 続きです。 回答お願いします。 自分の欠点のせいで、他人を傷つけて、不快にしていました。 自分は人を思いやることができない。 そんなことしかできない僕は何もしないほうがいい。 そう思い始めました。 でも、そうすると他人に嫌われる、捨てられる。 自分の価値が無くなってしまう。 みんな怖くて、嫌です。 学校での人との付き合いも苦痛です。 もう逃げたいです。 つらいことから逃げることはいいことでしょうか? 逃げることは悪いことでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 作家、文筆家にとって他の人間は感覚的に紙ヤスリでは

    作家、詩人、文筆家にとって 他のすべての人間とは、 感覚的には 所詮は、 文章能力を磨く為の、 サンドーペーパや研磨剤の 類いなのでは? この感覚に根差した表現、 他人.他の人間、人を 「紙ヤスリ」 「サンドーペーパ」「研磨剤」と 見做す事は、 他人、人間、人を 道具と見做す事に近いのか、否か? この感覚に根差した表現を 他人、人間、人にすれば、 学ぶ姿勢がないと見做されて 誰も人間として対応しては くれなくなるのだろうか? 文章を日々書くのが、 当たり前の人間にとって、 他人、人間、人とは 感覚的に、 どの様な存在なのか? 文学、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 関連 質問 日本エーディタスクールの一長一短、盲点、欠点とは? Okwave http://sp.okwave.jp/qa/q9063054.html

  • 「人間嫌い」でなやんでおります

    こんばんは。 今日は質問者として来させてもらいました。 どうぞよろしくおねがいします。 私は長い間、人間嫌いでおりました。いじめや虐待にあい、 他にも人間の、汚い、自分勝手な部分ばかりが見えていたからです。 ここ数年は、おかげ様でよくなってきてはいるのですが、 正直なところ、傷つくのがこわく、自分から話しかけるのが難しいです。 自分自身も、まったく完璧な人間でもないのに・・・ よい人間でありたいと、努力はしていますが・・・ 自分の欠点を棚上げにして、他人の欠点には目をつむれない自分が なさけなく、あわれに思えました。 特に何か指摘するわけではないのですが、他人の言ったイヤな言葉、 自分勝手な行動などが、そのときは何もいえないくせに、 頭から離れず、陰口になるように思って誰にも言えず、 一人で苦しみ、傷ついて、また人嫌いになってしまうのです。 「出る杭は打たれ」てきたので、余計なことを言うと 陰口をたたかれたりするのがイヤで、何もいえなくなってしまいました。 私自身は陰口は嫌いですが・・・相談することさえ、陰口になってしまうのではと、神経質になっている部分もあると思います。 今は、半引きこもり、職なしです。 ゆっくりとでよいから、カンペキではないこの人間社会を、 愛せるようになりたい・・どんなに強がっていても、 皆さみしくて弱い人間だとはわかっているから。 頭では分かっても、気持ちと行動が伴わない私です。 ここでどんなにアドバイスしても、自分のこととなると冷静にはなれません。 こんな私に、どのようなことばでも良いので、 あなたのご意見・ご感想を、きかせてもらえませんか。 なんとも、一人では考え込むばかりです。

  • 人間関係、自分の評判のことで悩んでいます。

    人間関係、自分の評判のことで悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5856155.html http://okwave.jp/qa/q5851764.html ごめんなさい長くなるのでリンクにて代替させていただきました。 上記のその知り合いとはもう何度目かわかりませんが関わらないことにしました。「またそうやって人を捨てるんだね」「迷惑なんだけど」と言われましたが自分の意思をはっきり伝えました。 何度も「お前のSNSやパソコンをハッキングしてるから日記やほかの情報がわかるんだ、だから俺に対する愚痴を書いたらわかるんだ」などと脅されました。また、ゲイと言うことも学校にバラされまして、問い詰めると「○○(彼が言っていたという証人)はホラ吹きだぞ?信じるの?」とシラを切り、どう見ても彼の方が嘘をついているのです。 あまり良くないことですし自業自得だとは思っていますが出会い系サイトで募集をかけたところ、以前「お前、評判悪いぞ?どうするんだ?」と知らない人からメールが来たのです。なんだか怖くなり、もうそういったものは使っていませんが、今思えば彼の仕業かもしれません。また、人の名前を使い、巧みな方法でその人からメールが来たように見せかけ、いきなり撮った僕の写真を「○○さんに送ったら『キモい』ってきたよ。ほら、ちゃんと送り主が○○さんでしょ?」と。 どうも小耳にはさんだ話によると、彼は僕の評判を下げているようなのです。彼は卒業後も同じ場所に住んでいますしずっとそこに住むそうです。僕も就職したらどこに行くかはわかりませんがもしかしたら僕も彼の近くに住んでいるままになるかもしれないのです。でも関わりたくないんです。でも今までの経験上。彼から「よかったら、許してやるよ、なんだかんだで俺も遊び相手いないしね」と電話が来るのです。もしまたかかってきたら?と不安です。彼は僕の家も知っていて、突然来たこともあるのでまた来るかもしれません。  とにかく、もし本当に彼のせいで評判が悪くなっていたらどうすればいいのでしょう?これから先が不安です。 最近、「共依存」という言葉を知りました。

  • 他人の欠点のみしか見ない人間

    いつもお世話になっております。 私は30代の男性です。 ふと思ったのですが、他人の欠点のみしか見ない人が多いように思えます。人間ですから欠点はあって当然ですが、長所をまったくといっていい程見ない人が多いのは残念で仕方がありません。長所を欠点より見たほうがお互いに気持ち良く出来ると思います。(自分が嫌いな人が多いからだと考えられます) そこで質問なのですが、 (1)このような人を皆様はどう思われますか? (2)皆様はこのような人にならないようにする為に、何か行っている事はございますか? (3)自分の周りにこのような人が多かったら、皆様はどうように過ごされてますか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 自分は面白くない人間だという劣等感について

    初めまして。 突然ですが自分の感情の起伏が小さすぎて悩んでいます。 他人に何か嫌なことをされてても「まああの人も何かにイライラしてたんだな」「悲しいなあ」「こんなときもあるさ」と思ってしまいます。 感情的になれないんです。怒ったり、悔しがったり。 笑うことはできます。笑うとみんな安心してくれますし、今も昔も笑顔が素敵だねなんて褒められたりします。 でも、なんというか、他人に対しての期待がないというか、他人に対してああしてほしいこうしてほしいがないんです。 だから付き合った相手には不満を言われることはあっても自分から不満を言ったことはほとんどありません。何か嫌なことがあっても、「これがこの人の性格なんだ、受け入れよう」と思ってしまいます。 彼氏や友達に嫌なことを嫌だとはっきり言える友達がすごいです。自分の要望を人に伝えることが苦手です。こんな自分はつまらない人間だとつくづく思います。 他人の個性は受け入れることができるのに、自分の個性は嫌いなんです。もっと自分が明るければ、もっと自分が面白い人間なら、もっと自分自身に自信があれば。一度考え出してしまうとそんなことばかりで頭の中がいっぱいになります。 こんな私はどうすれば劣等感を捨てられるでしょうか…。

  • もし人間が他人の痛みを本当に自分も感じるような生態だったら、、、

    こんにちは。 最近思うのですが つくづく人間って他人と同じ立場・状況・年齢になるか 魂でも入れ替えない限り、人の気持ちって分からないものだと 思います。自分のことが分かってもらえないと同時に 他人の痛みも見逃して過ごしていると思います。 もしSFアニメのように他人の痛みが100%近く 伝わり、同じ痛みが生じる生態だったら 世の中はどうなると思いますか? 私はやはり無駄な争いが無くなり、平和になると思いますし 地球の寿命も大幅に延びると思います。 弊害としては、個性がやや均一化されるかもしれないこと くらいです。

  • [妬み…]自分がわかりません。

    [妬み…]自分がわかりません。 自分が手に入れたかった事や物を、手に入れている人や、輝いていて楽しそうな人を見て妬んでしまいます。 胸の辺りがモヤモヤして、必死にその人の生活の欠点を探している自分がいます。 欠点を見つけて安心してしまうのです…。 こんな自分が大嫌いで、自分でもひどくストレスになっています。 頭では、 そんな事どうでもいいし自分に関係ないし、他人と比べる必要は無い事も、人を妬み嫌な気持ちで、大切な時間を潰していくなんて馬鹿らしい事という事もわかっているのです。 わかっていても、なぜか妬む感情は無くならず、モヤモヤは消えません。 頭ではわかっているのに、この嫌な感情が消えないのはなぜでしょう…? 自分がわかりません。 頭ゴチャゴチャです。 誰しも、人を妬む気持ちはあると思いますが、私はそれが人より強く、ひどくストレスになってしまうので、どうにかしたいです…。 妬みが自分の向上心に繋がればまだいいのですが、私の場合その前にストレスになって病んでしまうので、逆効果です… 本当わたし…何やってんだろ…。。。自分に疲れます。 不幸せな訳でもないのに…自分より上を見ては傷付いてしまうのです… 妬む気持ちを全く無くす事は不可能だと思いますが、少しでも改善できる方法をアドバイスしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分の人間性

    私は現在21歳の学生です。 人は誰しもそうだとは思いますが、自分の人間性とか諸々、考えますよね。私は人一倍自分のそういうことでずっと悩んでいる気がします。何度もここでお世話になっています。 私の特徴を言葉にするとたくさんありますが、特に今考えていることは、私は自分の内面のこと(嗜好や考え方)を他人に話すのが好きではないということです。私は、他人との付き合いは友人も含め、上っ面の付き合いが多いです。愛想良くしているので割と可愛がられることが多いのですが、自分の内面のことを話すのが好きでないので、いつも話は聞き役だったり、当たり障りのないような話をしたり、自分が主体になって話をすることがなく、他人の目からは大人しく(自閉的)でマイペース(自分勝手)な人、という印象だと思います。 私は人と話をするのがあまり好きではなく、いつも笑顔で頷いていたり、相槌を打ったり、そんなのばかりです。他人に嫌われたくないという気持ちが働くので愛想良くしているんだと思いますが、そのいっぽうで、他人なんて関係ない、私のことはほっといてほしい、とかそんなふうに思っています。 この性格のままじゃ、他人と何かを共有したり同じことで喜んだり悲しんだり、他人と関わることで心から自分を表現できないと思います。今の自分に満足していないわけじゃないんです。私は自分なりの世界観でものを見ていますし、自己満足という意味では充実しています。 親しい人に言われるのは、私にはあんまり欲がない、というような言い方をされます。それは確かにそうで、私を認めてくれなくていいから注目をしないでほしい、目立ちたくない、自分を知られたくない、そんな思いがあります。注目されるとプレッシャーがかかるからです。 実際の生活には特に影響はないかと思うんですが、より自分が生きやすくなるために、アドバイスいただきたいです。 私は他人に『心を開く』ってことができないのかもしれないです。 21歳にしてこの考え方は幼稚ですかね^^;

  • 「駆け引き」なしの恋愛

    「駆け引き」なしの恋愛は、実践できるのでしょうか? *参考までに* ・恋愛の本質はディズニーランド的精神 (http://okwave.jp/qa/q8740460.html) ・恋愛マニフェストをつくってはならない理由 (http://okwave.jp/qa/q8739130.html) ・自分自身の「レベル」を下げること―恋愛の奥義!? (http://okwave.jp/qa/q8738044.html) ・恋愛できる人、恋愛できない人 (http://okwave.jp/qa/q8731172.html) ・「真面目な恋愛観」は損? (http://okwave.jp/qa/q8617660.html) ・「確実にパートナーを得る方法」 (http://okwave.jp/qa/q8613738.html) ・欺瞞性に満ちた「まずはお友達から」という日本語 (http://okwave.jp/qa/q8613730.html) ・彼氏・彼女との信頼関係の「証」とは何か? (http://okwave.jp/qa/q8613715.html) ・恋愛に必要な「適性」 (http://okwave.jp/qa/q8515708.html) ・「恋愛におけるホンネとタテマエ」 (http://okwave.jp/qa/q8515704.html) ・恋愛とは「演じる」ことなのか? (http://okwave.jp/qa/q8515702.html)