• ベストアンサー

今日放送のリフォームで

今日放送のリフォームで、洗濯物のエレベーターみたいのを作っていましたが、私の感想では、あれだけの空間をあのためにだけ利用するのはもったいない気がしました。また、2階にあんな穴が開いていたら、子供が落ちないか怖くてなりません。 それと、排気用の穴が天井にあり、大きく開いたり、閉まったりするようですが、換気はいいのですが、あれでは虫が入ってきて大変です。あの設計家は、どうしてあのようなことをしているのでしょうか?ゲストのみんなも感心していましたが、私には良いとは思えませんでした。私は素人ですので、専門家のご意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.1

リフォーム番組への出演経験から少々。 リフォーム番組でよい施工が行われたかどうか判断するには、リフォーム後のお客様との対面でお客様の表情を見ればなんとなくわかります。 ご質問の放送では、お客様の表情は今ひとつ冴えなく、感動の言葉も心から感動したものとは感じられませんでした。 リフォームの内容はお客様の意向を十分に組み入れて取り組む場合と、出演者が表現したいことをお客様に押し付ける場合があります。 前者の方が多いと思いたいのですが、後者のケースが少なくないと思われます。 素人が見ておかしいと思う点は専門家からすれば「話にならない」レベルのものがあります。 しかし、これは出演者ばかりを責めるわけには行きません。 番組を制作するディレクターの指示の場合が多いからです。 視聴者に目新しさを演出するために行過ぎた設計を強要します。 「このあたりが妥当」と思っても、さらに新規性や奇抜性を求めてきます。 こうして全体のバランスが悪くなっていきます。 思い出のある部材や家具をリフォームの味付けに利用するようになりましたが、建築士は家具に関しては素人ですから、出来上がったものも素人レベルで見ていて恥ずかしくなることが少なくありません。 予算なども全く現実離れしていることは良く知られたことで、そのままに受け取ってリフォームを依頼すると本来の見積り金額に驚愕することになります。 本来不必要であったり、ない方がお客様のためになることでも視聴率獲得のためにはどんどん組み入れられています。 あくまでもバラエティ番組です。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤラセではないにしろ、演出が多く含まれている、ということですね。 無理やり過去の部材から「家具」を作るところも、不自然であり、家具自体も、不要な「しろもの」で、もうひとつ、と感じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフォームキッチンの換気扇について

     キッチンのリフォーム後、出窓に変えたので、前面に換気扇が取れなくなりました。リフォーム工事はエライ業者に当たり(トラブルメーカー)、キッチンの天井にトイレの換気扇を付けていきました。  しょうがないので(ラチがあかない)、大きな換気扇に排気フードを取り付けて施工しようかと思っています。  キッチンの換気扇はどこで入手するものなのでしょうか? 近在のホームセンターには無いようです。当方、自分でリフォームを手伝いたく電気工事士取りましたが、プロの流通経路や手順はど素人です。

  • 今、サイディングにリフォーム中です。

    今、サイディングにリフォーム中です。 使わなくなった換気扇やストーブの排気の穴が防水シートでカバーされていましたが、 木などで穴埋めの処理はいらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 住宅2階のリフォームについて

    鉄筋コンクリート2階建(築30年)の2階部分のみを全面リフォームするのですが、天井・床・壁すべて取り払い、トイレ・浴室もリフォームします。(鉄筋の柱以外はすべて取り払い、リフォームする予定です。)そこで、教えてほしいのですが、ある程度間取り等は決まっているのですが、設計士に頼んで設計図を作成しないといけないのでしょうか?それとも、工務店の方に、現場説明で大丈夫でしょうか?もし設計士に依頼する場合、料金はどれぐらいかかるのでしょうか?長々とすみません、経験者の方また、詳しい方ご教示下さい。

  • バスルームの天井換気扇で質問します。

    バスルームの天井換気扇で質問します。 リフォーム後の、新しいシステムバスの換気扇からの水滴(雨だれ)の落下で困っています。 入浴時、冷たい水滴が落ちてきて、ヒヤットするなど、ゆっくりと入浴できない状況です。 施工したT社では、入浴後換気する設計とのことで、入浴時は、換気扇を使用する設計になっていないとの事です。機械は、換気のみで、乾燥暖房用ではありません。 3度ほど、専門家(下請けの電気工事業者、バスルーム業者)に来て貰いましたが設計どうり施工してあり、問題はありませんとのことです。でも本当に困っています。 リフォーム前は、天井や換気扇からの水滴の落下はありませんでした。リフォーム前の換気は、壁に設置された換気扇(天井でなく)で入浴中も換気していましが問題はありませんでした。 室外から見ると、リフォーム前、後とも換気の出口は同じ場所であり、改造はありません。 同じような事で、お困りの方、アイデアなどがありましたら教えてください。 設計されてる、他社の皆さん、本当に入浴中は換気をしない設計なのででしょうか。 ホテルなどでは必ず換気するのが常識と思いますが。 宜しくお願いすます。

  • 木造新築アパート天井の水漏れ

    北海道札幌市在住です。 新築アパートに引越しました。 下は車庫で2階建ての木造で、住んでるのは1階です。 お風呂場天井から水漏れ。 色々調べるうちに、ドレッサー室の上あたりの配管に原因があったみたいで、それが風呂場の換気扇からポタポタ漏ってたみたいです。 今回のこうじで、ドレッサー室の天井に穴を開けたのでしが、その穴をふさぐ工事を「後日、乾いたらやりたい。」とのこと。今は天井の穴の部分に壁紙をガンタッカーで止めてるだけの状態です。 数日で天井は乾くのでしょうか? 天井の穴を塞いだあと、カビ、腐り虫の発生などはおきないのでしょうか? もし、おわかりの方いらっしゃいましたら、この工事として、最も適切な方法はなんでしょうか? 例えば、天井の中を変えるとか…素人なのでよくわかりませんが。

  • 天井埋め込み型換気扇について

    天井埋め込み型換気扇について 一戸建ての二階の一室へ、天井型換気扇を取り付けたいと考えています。部屋の大きさは6畳で、煙草の煙の排気が目的です。 家は北向き(北側玄関、南側に庭)で、ツーバイフォーです。排気口は北側に取り付けたいです。 換気扇、工賃の相場をお教えください。また、どのくらいのサイズの換気扇がベストなのでしょうか。

  • 欠陥住宅

    欠陥住宅についての質問です、昨年末に建売の新築住宅を購入して1月23日から住み始めましたが、住み始めて6日目に浴室の天井に換気扇がついていますが、どういうふうになっているのか見てみたくなって天井の点検口から覗いてみると、その空間には排気の穴がどこにも開いていませんでした。 浴室の湿気をそのまま上の空間に移動させているだけで換気扇にダクトのホースもない状態でした。 ハウスメーカーに来てもらい確認してもらったところ、施工業者を変更した際に業者とのやり取りがうまくできていなかったために起こってしまったとのことでした。 (同じ時期に建てられた家すべてが換気の穴が未施工状態でした)その2日後に念のために床下も見ておこうと思い、点検口をあけたら床下は水びたしでした。家の左半分の床下が全て水びたしになってしまっていました。こちらの方はまだ原因が不明で、調べてもらっていますが(風呂場や洗濯機、キッチンからの配管からのモレではないそうです)基礎部分の水抜きの穴からの侵入ではないかとの説明でした。 続けてこういった不備が見つかったので、まだ不備がないかと心配で仕方ありません。 どういった対処をすればいいのでしょうか?

  • マンションのリフォームで蔵を作れる?

    マンションのスケルトンリフォームでミサワホームのような蔵を作れるか考えています。 構想としては天井を外してコンクリートむき出しにした状態で天井高3mぐらいになったとして、LDK以外の個室3部屋の床を1mぐらいあげて、その部屋を丸ごと天井高1mの蔵と天井高2mの居室の2階建てにしてしまいます。さらに居室の中でベッドを作る場所は高さを盛り上げて作ってしまえば、蔵は使いやすくなりますが居室の平均天井高は2mを切りますね。天井高2mでは基準法で天井高不足か。構造的には間仕切りいじるだけだから、大規模修繕には当たらず確認不要とかだったらいいかな。 とまあ、冗談はさておき現実的に法律も含めて高さ配分や面積などどのあたりまで可能でしょうか? 蔵には換気も必要だし簡単ではないのはわかりますが、それも計画で考えるとしましょう。

  • 高気密住宅の第一種換気について

    高気密住宅(C値=0.2とか)を考えています。 1.そもそも40坪、総2階の家だと吸気、排気口は一件全てで何か所ずつになるのでしょうか? 2.C値=0.2とか、これくらい高気密だと1階から吸気して2階から排気とかありでしょうか? (現実的にはトイレ、ふろを常時排気でその反対側に吸気を設ける事が多いと思いますが。) 3.高気密住宅(C値=0.2とか)になると、台所のレンジフードの換気扇を回すと吸気不足で玄関扉が開かなくなったり隙間から蚊や虫が吸い込まれそうですが、台所換気扇運転時だけは他の排気換気扇を止めるのでしょうか? それとももともと吸気を多めにして正圧気味で設計するのでしょうか? 4.C値=0.2で高断熱だと1軒の家を1台のエアコンで空調できるようになります。具体的には小屋裏冷房、床下暖房を夏、冬で使い分けるイメージです。この場合、吸気排気の換気口はエアコンとの兼ね合いではどこにつけるものでしょうか。 ・エアコン無視して排気は風呂トイレ、吸気はその反対側? ・吸気はエアコン側、排気はその反対側?  →それだと1階床レベル、2F天井レベルに吸排気口を設けることになりますか?  →同じ吸気、排気ファンが夏冬で逆回転してくれれば都合がいいのですが、そういうのってあり? 5.偶然にも吸気口が隣家のトイレやキッチンの排気に近いと大変な事になりそうですが、そういうのって計画段階から考えるものでしょうか?

  • リフォームしたのですが…。欠陥リフォーム?

    一人暮しの60才の母が築40年木造2階建をリフォームをしました。区で紹介してもらった70才の大工さんです。納得いかない部分があります。こんなものなのでしょうか? 1.屋根葺き替え(セメント瓦→金属屋根) 垂木一部と野地板から変えましたが軒天に何も貼ってません。軒天は板を張るか垂木あらわしなら塗装をする等の処置をすると聞きました。剥き出しで鳥や虫による被害や雨が吹き込んで腐らないか心配です。 2.畳1帖分より一回り大きい洗面所を新設しました。既存は室外で、凹字型にへこんでいた所を室内にしました。短手方向の引違い窓の前に55cm幅の洗面化粧台、横に洗濯機スペースが設けられました。新設部分なのになぜ窓半分を洗面化粧台が塞いでいるのかわかりません。洗濯機も入りません。洗濯パンも無く床からL字に大きく排水の管が出ています。洗濯機が入ったとしてもその突き出た管の上に置けとでも言うのでしょうか?畳1帖の短手方向に洗面化粧台と洗濯機は無理がありませんか? 3.巾木に天井用廻り縁が使われていて色もちぐはぐです。天井は濃いブラウンで床はナチュラルベージュです。しかも床のその廻り縁は10cm単位で継いであって、貼ってない所も有ります。 4.一部アルミサッシを取替え・新設しました。外壁も既存木製外壁の上に長尺金属リブ板のようなものを貼りつけ塗装を掛けました。でも新規アルミサッシの水切り下にコーキングが何もされていません。外壁でもコーキングや角のコーナーも使われておらず、隙間に虫が入り込んで巣でも作りそうなくらいです。 5.60才の母に「新規アルミサッシの網戸の取付けは自分でやってください」と言って網戸を置いて行った。 当然苦情を言って直して貰うつもりですが、どこまでやってもらえるのか不安です。何でも結構です、アドバイスご意見聞かせて下さい。