• ベストアンサー

聞いてください。。。

zzzmamaの回答

  • zzzmama
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.4

同棲は結婚と違うのでどうしても10割自分がするようになると腹がたってきますよね。でも、とってもいい男性にあたらないとほぼ10割家のことは女がするといっていいと思います。今あなたはまんねりしたなかで新鮮なものをみつけたから揺らいだのではないでしょうか。特に彼が嫌いになったわけでもなく、彼以上に年下の彼を好きになっているとは思えないのですが・・それでしたら気の合う彼との結婚を想像してみたり、今の彼と別れ年下の彼と付き合い、同棲、結婚と二人を同時進行してみたらどちらが自分に合うパートナーかなんとなくわかるかもしれないですね。私の意見としたら、新鮮な人間関係を求めるのは当たり前です。でも新鮮ばかりは疲れてくると思います。話を読む中では今の彼との付き合いが疲れないのではと思います、

関連するQ&A

  • 抜けている私が 出来る女 にはなれないのでしょうか

    こんにちは。 現在29歳のパート主婦です。 去年の6月に仕事を辞めて今のパートを始めて、もう10ヶ月になります。 未だに仕事が出来なくて最近落ち込む毎日です。 結婚前は体を動かすいわゆる 肉体派 でしたのでさほど気になりませんでしたが今の職場は色々作ったりする仕事で一度に色んな事を片付ける事が苦手で一生懸命やっているのですがとろいです。 周りの年下のアルバイトの子達もフォローしてくれていて本当にありがたいです。 きっと皆とろくさいなー と思いながらフォローしてくれているんだろうなと思います。 間に合わないと嫌なので朝も早く行って仕事をしているのですが何だか普通の、人並みに仕事がぱっぱとこなせるような 出来る人 に私はなれないのでしょうか? 店長には 抜けていると言われ話をしていてもやっぱりどこか違う などと言ってよく笑われます。パート仲間の人にも ほんとおもしろいよね などといわれます。やはり私は抜けているのです。 このような私ですがやはり 出来る人 になるのは難しいのでしょうか??意味のわからない文章ですみません・・

  • 気が付くと孤立しているのが辛い

    気が付くと孤立しているのが辛い 社会人の男です。 私はいつも気が付くと孤立してしまいます。 過去にも何度か同じような経緯があり、 最近は、いい加減パターンは分かってきているのですが、何故か同じような状況になってしまします。 残念ながら、会社内で異動が多く、いわゆるなじんでいる部というのがありませんでした。 また性格柄、仕事に没頭してしまう性格がら、仕事を超えた付き合いというのが殆どありません。 また状況的にもいつも、自分一人でやらざるを得ない(お願いしても、協力してくれない、協力してもらってもあまり分担できない、等)といった状況になり、 そういう時に限って飲み会があったりします。 そのためか、いつも 「誘われない」 「そういうの参加しなくても気にならないと思われている」 のが定着してしまうのです。 やはり後から参加したメンバーからはなかなか声ってかけられません。 また周りのメンバーの6割方が同期で、組織的にいびつで、非常に輪に入りづらい状況なのです。 私としては、誘って欲しいし、でも普段冗談の1つも言えないため、気軽に話せないようなのです。 また仕事上での主張が強いためか、敵も多いような気がします。 ここで言っている主張というのは、仕事内容の品質に関わることだったり、大事なことなのに、自分の意見がウザがられている節があるのも正直辛いです。 今の職場は大事なので、いい方向に持っていきたいと思っています。 自分が動かなければ何も状況はいい方向に変わらないと思っているので、なんとか状況が良くなるようにアクションを起こしたいと思っています。 どういった方法が考えられるでしょうか? 誘おうにも、私自身があまり冗談や、世間話をできない性格なので、断られてしまうのではと恐怖しています。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 情緒不安定な彼氏について

    職場恋愛中の彼氏がいます。彼は情緒不安定気味な人で、普段からちょっとしたことですぐイライラ、急に機嫌が悪くなったり、 言い方がきつく投げやりになったりします。 機嫌が悪くなると、黙りこんで話さなくなります。 今回は私もそういう彼に嫌気がさして、つい反発してしまい、彼が怒り、いつも数人で分担している仕事を、私以外の人にやらせて、私の仕事を取り上げるような、ちょっとした嫌がらせをされたり、仕事のことで質問しても教えてくれなかったり。 以前から同じようなことの繰り返しで、いっそのこと仕事もやめて彼氏とも別れて、全部投げ出したくなりました。 彼氏が好きなのかもわからなくなってきて、仕事だけでつながっているような気がします。 彼も私が仕事をやめたら、付き合いを続けるかは分からないと言われたこともあります。 『今の状況でやめたら俺がどれだけ大変か分かるのに、わかってる上でやめるなら別れる』と言われました。 私もなるべくなら仕事を続けたいので、今まで我慢してきた部分はありますが、これでいいのかな?と思うことがあります。 共依存でしょうか。

  • フラレたことを自覚できない

    出会ってから10ヶ月経った年下の女性に1ヶ月前に告白しました。 その女性は、友達と思っていたらしく、私は何をあせったか「ってことはNoってことだね」っと自分で解決して帰ってしまいました。 別れたあと彼女からメールで「どちらかと言えば好き」とフォロー的なメールが来ました。 それ以降、関係は前のまま。たまに誘えば、会ってくれたり、断られたり。連絡はいつも私からです。 彼女は大学生ということもあり、今は休みらしく遊びまわっているみたいです。やはり、男の影がちらついてしょうがないです。 きっぱりと忘れようとするも、できない自分がいます。 仕事、趣味と没頭して忘れようとするんですが、ふと考えてしまうのは彼女のことばかり。 この状況は「あきらめる」のが彼女の為だと思うし、これ以上連絡をとって彼女を困らせるのもイヤです。でも・・・。 やはりあきらめるべきですか? あと、あきらめる(忘れる)には何かいい方法がありますか? できるだけ、多くの方の意見お待ちしています。 今回のことで、自分が独占欲が強くわがまま人間なんだと気づきました。

  • 先輩の妊娠かも・・・・

    事務の仕事を始めて、3年目。この会社へは、妊娠された方の後任として、入社しました。 ですが、その方は流産され、今はパートとして働いてられます。私も、入りたての頃は、先輩の心遣いにとても救われました。失敗をして落ち込んでいるときも、いつも”全然大丈夫だよ”といって励ましてくださいました。今でもお互いの仕事をフォローしあったりしています。 ですが、最近どうも先輩が妊娠されているのでは・・・という兆候があります。忙しいときに休まれたり、体調も辛そうだったり。吐き気がひどいらしいという感じです。 私と先輩の上司(女性でお子さんもいます)も感づいているらしく、先日”彼女妊娠しているんじゃ・・・何か聞いてない?”と聞かれました。上司は、”おそらく間違いない”といわれたものの、彼女から言ってこない以上、どうすればいいか迷っているとのこと。 前回の流産もとても気にされていたようなので、聞きにくいというのもあります。前回私が入ってから、だったこともあり、今回は安定期に入るまでは言われないのではないか・・・ともおっしゃっていました。 私としても、できる限りお手伝いさせていただきたいと思ってますし、なにより、電車通勤をされてます。 仕事で自転車での移動まであり、あまり妊婦に良い仕事とは思えません。それこそまた流産でもしたらと思うと心配です。 私だけが聞いて、できる限りフォローをするべきか。それでも、周りが気づきそうな気もして、手をこまねいている状況です。 私、又は先輩と同じような経験をされた方。 それ以外の方でもお願いします。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 私のこと、どう思ってるの?

    仕事の仲間でよくスキーに行ったり旅行したり飲み会をしたりしていますが、その仲間の中にいる2つ年下の男性についてです。 彼はよく私に意味深なことを言うのですが、最近で一番驚いたのが「あなたは気付かないから婚期を逃しているんだ」と言ったことです。 その一言の後から彼を見ていると、私を微笑ましい表情で見ていることもあったりして、気があるのか、と思ってしまいます。 今思い返せばいつも彼が隣にいたなぁ、とかいつも彼は自分の話を一生懸命してくれたなぁ、とかホント、気付いてなかったな、って思えるようなことばかりです。 正直、彼とは話も合うし、嫌いではないし、くだらないことでへこみそうになると自分らしさを取り戻せる対象でもあったりします。まわりの女友達からは「いいんじゃない?」と勧められるのですが、「ただの仕事の仲間だ」と自分に言い聞かせて拒んできたところはあります。 仕事仲間として彼とはもう10年来の付き合いにはなります。 彼は私に気があると思ってもいいのでしょうか? 私もやっと彼に気付いてしまったんでしょうか?

  • 年下・年上は関係ない?

    27歳女です。 最近 同じ職場の年下男子からの誘いというかアピールをよく受けるようになりました。 年下と言ってもひとつ下なのですが、私は今まで年上としか付き合ったことはなく、年下に対して好きという感情を持ったこともありません。 私の仕事は専門職なので、責任をもって仕事をしているつもりです。 なので仕事を離れたら 気を抜いて頼れる人がいいと思ってきました。 それで今まで年上に惹かれてきたのだと思います。 今回色々なアピールを受けて 今まで全く意識してこなかった年下くんの事を見返してみました。 仕事面もなんか頼りな~くて、社会人経験も短いのでまだまだなところが多いですが、きつい勤務にもグチもあまり言わず頑張っています。かわいらしい所もあります。 ですが今まで付き合ってきた人というか 理想と思っていた人とずいぶんと差があるので、正直戸惑っています。ちょっと気になるのも、好きな気持ちがあるのか 世話を焼いてあげたいと思っているからなのか 自分でも分かりません。 しっかりした年上が理想だったのに 年下と付き合ったことのある方等おられましたら、回答お願いします。

  • 諦めるべき?

    質問させてください。   今、現在職場先に好きな人がいます。 その人とは話が弾むときは弾むんですが… 基本的に冷たいんです! 話しかけても軽く無視したりとかされますし あまりに冷たくされるので、いけないとはわかっていても 「私のこと、嫌なんですか?」って私もつい聞いてしまって… そうすると「うん」みたいな感じで返してくるんです。 それで落ち込んでると「嫌いじゃないよ」ってあとでフォローいれてきたりして… そっけなくされることが多いので、疲れたりすることもあります。 でもさりげなく優しくしてくれることも多いので、諦められないでいます… (例えば私の仕事が終わるのを待ってくれたり、仕事でのミスをフォローしてくれたりなどです) 最近は私の気持ちも気づかれている気がして… 思い切って遊びに行きたいという旨を伝えると 一応OKはしてもらえたんですが、どうにも不安で… 優しくされると嫌われてはないかなと思うんですが 冷たくされてしまうと「やっぱり嫌われてるのかも」って思ってしまうんです。 よろしければアドバイス等お願いいたします。

  • 向井理は精神年齢の低い年上に対して滅法厳しいでしょうか?

    向井理は精神年齢の低い年上に対して滅法厳しいでしょうか? バラエティー番組等で料理が出来たり少し毒舌だったりするところでそんな印象を受けたのですが、しばらくして40代女性が好きな年下男性ナンバー1に選ばれてたので、しばらく年下男性が好きだった精神年齢が低い38歳の私としては複雑に感じています。 確かに私が出会った年下男性は少しは厳しい人はいましたが後々フォローはしていたし、比較的年上に対して優しい人ばかりでしたのでそんなにプレッシャーとかはなく自然体に付き合えました。 私の今までの状況が甘かっただけでしょうか? それと向井理と付き合いたいとかそんなレベルの話ではなく、向井理のキャラを踏まえて一般的に年下男性は年上をどう見てるのか気になりました。

  • 隙のない男性

    こんにちわ。 最近社内で気になる男性がいるんですが、その人が まったく隙がないんです。 ビジュアルが良く、仕事もでき、場の空気が読め、気もまわり、 周りの評判もよく、悪い噂も聞いたことがありません。 今、彼女がいないと友人から聞いたものの、 隙がないので、どうやってデートに誘ったらいいかも 想像つきません。 隙がない男性って、どうしたら心をとかすことができるんでしょうか。