• ベストアンサー

海江田経産大臣が民主党代表選に出馬するという一件

kandenの回答

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.3

泣いてみせた時が辞め時で辞めていたら大いなる支持を得たかも知れない。 手に「忍」の文字の時は大笑いしてしまった。 ダメだあれは。彼は私の選挙区、次の選挙では嫌々幸福○○党に入れるかもしれない。

angel25gt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。エッ、あの人泣いたのですか。手に忍の文字のことも知りませんでした。子供のような男ですね。この際ですから、だからこそ逆にたのもしいのだ、ぐらいに受け止めておくしかないですね。

関連するQ&A

  • 小沢一郎さんが…民主党の代表選に出馬し…民主党代表になり…総理大臣にな

    小沢一郎さんが…民主党の代表選に出馬し…民主党代表になり…総理大臣になったら…日本はどうなりますか?

  • 海江田氏が総理大臣になるのですか?

    あの気持ち悪い泣き方を見せた海江田氏が総理大臣になるなんて私は嫌です。ゾッとします。吐き気すら感じます。 海江田氏が総理大臣になるのは小沢首相を誕生させるためだ、という論調もあります。 なんか、長い間、日本は小沢氏に振り回されてきた気がします。 小沢氏は自分の力を示したいだけで、被災地の復興や日本のことを真剣に考えている政治家とは思えません。 ともかく、 海江田氏は、もともとは上から目線をする性格だし、この前の気持ち悪い泣き方をしたりして、 とても一国の総理大臣としての資質はないと私は思います。 海江田氏が首相になっても問題が続出して小沢首相までの短い時間ももたないとも思われますが、 それでも民主党は結果的に海江田氏を首相に選ぶのでしょうか?

  • 民主党は党首が海江田氏では戦えない?

    海江田さんは、やっぱりテレビでよく見る経済評論家の一人ですよね。 政治家というタイプではないでしょう。 下手に権力獲得に色気出して以来、イメージが低下してませんか? 経産大臣時代の福島第一原発事故処理で、応援に行っている消防隊員に失礼なことを言ってさらにイメージダウンしてしまいましたが、あの発言に彼に本心や人となりがよく現れていたような気がします。 民主党は、他の方を代表にしないと、選挙のたびに人気がなくなって、早晩消滅するんじゃないでしょうか?

  • 鳩山由紀夫・民主党代表は、小沢一郎の傀儡では?

    民主党は、選挙で自公に勝ったこともなければ、結束したこともなかった。常にバラバラで、与党を批判するとブーメランのごとく自分にも返ってきて代表が次々に責任を取って辞任していたが、それが剛腕・小沢一郎が代表になってからは一部に不満の声もありながらも、参議院選挙で歴史的圧勝を遂げ、自民との大連立構想のときも分裂せずに結束できた。小沢は元自民党幹事長という経歴も活かして、かつての自民党の支持団体を吸収し、強力となっていった。 こんなに実績のある小沢一郎を鳩山代表が無視できるわけがないし、第一鳩山代表は小沢の下で働いていたわけで、それが突然代表になったからといって小沢に命令したりと、思うがままに動かせるとは到底思えません。 今回の民主党代表選も小沢一郎の強い意向で、党員・サポーターの投票は行わず、短期間で行わせて鳩山由紀夫を代表にするための「出来レース」を行った。これに反対したミスター年金こと長妻昭議員らを呼び出して叱りつけることまでした。 自らを代表にしてくださった小沢一郎に、鳩山由紀夫代表は、傀儡となって従う他ないのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 民主党代表選挙で小沢が出るようですが、民主党代表=総理大臣ではありませ

    民主党代表選挙で小沢が出るようですが、民主党代表=総理大臣ではありませんよね?もちろん代表選後に内閣総辞職をしなければならない不祥事があれば別ですが、管総理 即交代にはなりませんよね?

  • 民主党の代表選

    民主党の代表選 に小沢さんが立候補を表明したようです。ここで代表が変わると、自動的に内閣総理大臣は変わるのでしょうか?それとも段階みたいなものがあるのでしょうか(内閣不信任⇒総辞職⇒内閣総理大臣任命みたいな)

  • 自民は、なぜ、しなかったのでしょう?

    自民は、なぜ、しなかったのでしょう? 自民は、「鳩山・小沢体制」の民主と、選挙を戦いたかったはず なぜ、鳩山さんが、在任中の時に、不信任案を提出しなかったのでしょう? 不信任案を提出すれば、必ず与党は、否決するはずです。 すると、鳩山さんは、信任されたということで、すると、民主の参議院が、どんなに騒ごうと、辞めさせるわけには、いかず、ずっと、鳩山内閣は、続いていたはずです。 去年の夏、民主は、麻生さんに、辞められたら、困るので、(麻生さんで、選挙、戦いたかった)ので、「麻生さん、がんばれ」という、感じで、民主は、内閣不信任案を提出して、当時の与党に否決され、 麻生さんは、信任され、自民は、麻生さんで、選挙を戦いました。 なぜ、同じことを、自民は、しなかったのでしょう? 自民は、鳩山さんが、辞任するとは、思わなかったのでしょうか?

  • 民主党は今小沢代表を切ったら、民主党が勝つんじゃないか?

    ただ単に興味本位な質問なんですが、民主党には小沢アレルギーがひどいと聞きます。有権者の人も小沢さんを嫌って自民党に入れたり公明党に入れたりする人がいるとおもいます。また、選挙に行かない人もそういう人がいるとおもいます。で、小泉改革のとき選挙に今までいかなかった浮遊の人が自民党に大半をいれたんで大勝したんだとおもいます。 しかし、今は自民党もごたごた続きで国民の人も辟易していて、かといって民主党に入れるのもなあという、いわばどこに入れたらいいかわからない状態だとおもいます。自民党の長らくの停滞ぶり×小沢代表のあくの強さが国民を迷わせていると思うのですが(あくまで個人的にですが)、いま、仮に民主党側から小沢代表を首にするなりなんなりしたら、案外民主党が勝ちそうな気がするんですが。。 余談になってしまいますが、小沢さんは今まで新党結成したり壊したり、他の党員にはたまったものじゃないことをしてきたので、逆のことが起きれば、ちょうどいい気もしますが・・ みなさんはどうなると思いますか?

  • 民主党の鳩山代表

    民主党の鳩山代表が、献金虚偽記載で謝罪をしたけれどなぜ、民主党ばかり発覚するのでしょうか?小沢さんの西松建設の献金事件もです。 検察は自民党と組んでるようにもみえますが、みなさんはどう思いますか?

  • 自民は、小沢さんを恐れているのでは?

    私の考えですが・・・ 自民は小沢さんを、民主から追い出せと執拗に言っておりますが、 1年後に迫った選挙で、小沢さんが選挙を取り仕切っていたのでは、都合が悪いのではないでしょうか? 小沢さんが選挙をやったとしても、民主は相当負けると思いますが、 選挙のプロ小沢さんが民主の選挙を取り仕切らなかった場合、致命的というほど、立ち直れないほどまで、民主は、大惨敗すると思われるので、 民主は、与党になって、小沢さん抜きで、選挙をして、全て惨敗しております。 自民は、小沢さんを民主から追い出し、1年後の選挙で、民主を徹底的に叩き、起ち直せないようにするには、選挙のプロ小沢さんを排除したいのではないでしょうか?