• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロスバイク・ロードバイク・折りたたみ自転車の違い)

クロスバイク・ロードバイク・折りたたみ自転車の違いは?

hirorin_abcの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

再びです。 > ネットのほうが安いと思うので、ネットで買おうと思うのですが・・・。まだ自転車屋に直接は行っていないのですが・・・。 まあ確かにネットなら品揃えは豊富ですし(店頭なら置いてある自転車が品薄)料金も安いかもしれませんね。案外すんなりいく可能性もありそうです。しかし何千円ならともかく何万円と失敗が許されない買い物ですからね。実物を見た事もない物にお金をかけられるか考えたほうがいいと思います。 また買ってすぐや乗っていてしばらくして故障やトラブルが発生した時にどうするかですよね。ネットだと独力でなんとかするか知らないお店に持っていくかですよね。その点自転車屋さんで購入した際は心強いですし無料で直してくれるかもしれませんからね。後々のことを考えて皆自転車さんで購入するかもしれませんね。 ちなみに僕は店頭で買いましたがネットより値引きしてくれました。一切の値引きをしない自転車屋さんは多そうですがそれなりに値引きしてくれるお店もあるかもしれませんので同じような値段なら断然ネットよりお店のほうが良いと思いますよ。 > ところで、フジというメーカーは初耳でした。 確かスポーツ量販店で見たのは「ABSOLUTE」シリーズだったと思います。タイヤもフレームと同じ色でとにかくカラフルな自転車でした。 > それと、気になりましたのが、タイヤが細いとパンクしやすいしマメに空気調整しないとダメ、というところです。ルイガノ、ビアンキ、キャノンデールなどは全てタイヤが細く、パンクしやすい部類に入るのでしょうか? この点に関しては素人なのであまり詳しく説明出来ません^^;。しかしよく分かりませんがビアンキ・キャノンデールのクロスバイクなら種類にもよるでしょうが28C、32Cあたりじゃないのでしょうか。(間違ってたらすいません^^;)それなりにゆったりしたタイヤサイズだと思います。ちなみにルイガノのRSR4は25Cなのでクロスバイクの中では割りと細い部類なんだと思います。 私事ですが一応毎回か2回に一回は空気調整をしてからサイクリングに出かけます。エアゲージ付きののフレンチバルブ式の空気入れを使用した事はjackbauerctuさんはありますか??ようは目盛に合わせて空気を入れるだけなので作業時間は慣れれば1分以内で終わると思います。jackbauerctuさんもどのサイズで購入するか分かりませんが心配のようなら空気圧は要チェックしていればいいのではないでしょうか。それさえちゃんとしてたらいくら細いタイヤでも滅多にパンクしないと思いますよ。僕も1回だけ無理にスピードを上げてパンクした事が実はあるのですがそれ以外なら特に大丈夫でした。 PS:もしクロスバイクを買うならですが。。 知り合いも言っている通り「ジャイアント」「ルイガノ」「ビアンキ」が初心者にはお勧めかもしれませんね。ジャイアントは低価格で良い商品を提供している事から人気があります。ルイガノ、ビアンキはどちらかというと見た目が恰好いいから人気のような気がします。ようは「皆乗っているから」をどう捉えるかですよね。「皆乗っているから安心・間違いない」と思うか「皆乗っているからありふれすぎて自分は乗りたくない」と思うかだと思います。前者ならこの3社に絞ればいいですし後者なら他のメーカーがいいかもしれません。「キャノンデール」「フジ」「トレック」「アンカー」「スペシャライズド」「コラテック」等です。ここで記載されてないメーカーでもいいものはたくさんあるのかもしれませんがあまり冒険するのも危険ですのでここらへんで決めたらいいかもしれません。 あとは予算が3~6万程みたいですが基本的な定説としてはジャイアントエスケープR3を基準にしてそれ以上の価格のものを買ったほうがいいらしいです。そういう意味ではその車種が4万5千円から5万円弱位なのでそれ以上の価格を目安にする事をお勧めします。

jackbauerctu
質問者

お礼

こんばんは。本当に何から何までご親切にしていただき、ありがとうございました。 ついに!最近、ワイズロードというところで、たまたまキャノンデールのQUICK5というモデルが、 59000円が、約35000円という大特価でやっていたので、買いました! 2010年モデルということですが、初心者ですし、気にしませんし、店員さんも勧めてくれました。 とても良い買い物ができて嬉しいです。これもひとえに貴方様のおかげです。 このモデルについて、何かご存知であれば教えていただきたいな、とも少し思いましたが、あとは楽しんで大切に乗るだけですよね。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ロードバイクとクロスバイクとどちらがいいでしょうか?

    こんにちは、ダイエットがてら自転車に乗りたいなと思っているのですがロードバイク、クロスバイクのどちらがいいでしょうか? 私は体重105Kgの巨漢です。毎週末に草野球もしていますし、体力には自信があるのですが、膝への負担からジョギングを止め、代わりに膝への負担が少ない自転車でダイエットしようと思ったのですが、私の体重にロードバイクの細いサドル(自転車を本体に差し込む、高さを調節するパイプの部分)が耐えきれるか心配です。以前ママチャリのサドルのその部分を曲げた事がありまして… 見た目ではクロスバイクやマウンテンバイクの方がサドルがしっかりしているように見えるのですがどうでしょうか? 全くの素人で下らない質問ですがよろしくお願い致します。

  • 折りたたみのルック車とクロスバイクの違いは何ですか

    自分が乗っている折りたたみ式のマウンテンバイクのルック車らしき自転車ですが前後のサスが付いて無いのでよく調べてみたら 折りたたみ式のクロスバイクだった可能性が高くなりました。 マウンテンバイクの形をしていたので自分がルック車だと思い込んでいたのかもしれませんが 折りたたみ式のマウンテンバイクルック車と折りたたみ式のクロスバイクとの違いって何なのでしょうか。 ホイール径は26インチです。

  • クロスバイクの購入で悩んでいます。

    クロスバイクの購入で悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 33歳男です。 現在マウンテンバイクを乗っているのですが、 長距離を快適にスピーディーに走れる自転車が欲しくなり、 買い替えを検討して調べています。 ロードはなんとなく抵抗があり、ロードよりのクロスバイクにしようと調べています。 予算は7万位 今のところの候補は ・ビアンキ ROMA(かっこよいけど高い。ブレーキに興味あり) ・ビアンキ ROMA2(お手頃) ・ジャイアント ESCAPE R2(パーツがよい) ・ジオス AMPIO(クロモリフレームに興味あり) オススメとか辞めた方が良いものとか、アドバイスをお願いします。 候補以外にもっと良いものがあれば是非教えていただきたいです。 あと、 ・サイズがイマイチ分からなく、身長は171なんですが50くらいで良いのでしょうか? ・都内23区でオススメのお店などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクの購入について

    身長190cmで100キロ近くあります 前回折りたたみについて質問させてもらって、大きい自転車屋に見に行ったのですが サイズがあわなかったのと、重量オーバーだし、やっぱりクロスバイクの方が良いかなと思い。 ついでにクロスバイクを見たのですが。 大きいサイズは需要が無いので置いていない、取り寄せになると言われました。 今店にある一番大きいのと言われて ルイガノのLGS-RSR 4  550を出して貰ったのですが、もう少し大きいほうが良いかなと思ったので買いませんでした。 帰ってネットでフレームがでかいやつを自分でも調べたのですが ビアンキ CAMELEONTE 4   580 ビアンキ ROME 2    570 ぐらいしかありませんでした。 このふたつはルイガノの550に比べてやはり大きいのでしょうか? 大きいのであれば、リスクはあるけど、店にサイズがないので、試乗せず取り寄せか、どちらかをネットで買おうかと思ってます。 でもリスクがあるので、同じぐらいの体型の人はどんなクロスバイクを乗っているのか教えてください。 同じ体型じゃなくても、これ以上大きいクロスバイクや、自分みたいな体型の人におすすめの自転車があったら教えてください。 希望としては、体重があるので、マウンテンバイクよりのクロスバイクが良いです。 予算は10万ちょっとぐらいまででお願いします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ロードバイクとクロスバイクの中間の自転車

    マウンテンバイクとロードバイクの中間の自転車はクロスバイクなのだそうです。 それなら ロードバイクとクロスバイクの中間の自転車は何でしょう。 それはドロハンクロスなのではないでしょうか。

  • クロスバイクはママチャリより速い??

    初心者すぎる質問ですみません(^^;) サイクリングをしたいのですが ママチャリではスピードも出ず、疲れます; マウンテンバイクだとごつすぎるし ロードバイクは転びそうなので、 その間と教わったクロスバイクに興味があります。 もちろん脚力がスピードと比例するとは思うのですが 同じ脚力でもママチャリよりもクロスバイクの方がかなり速いのでしょうか?? どれだけ違うのか知りたいので誰か教えてくださいっ(^-^)

  • ママチャリとロードバイク風自転車の違いについて

    私はロードバイク風自転車を買いたいと思っていますが、本当はサイクリングショップで本格的なロードバイクを最低ても7万円から10万円位の自転車を買うのがロードバイクとしての入門になります。実際に買うのならちゃんとしたロードバイクが欲しいと思いたいと言いたいところです。しかし、アルバイトもやっていないのでお金がそんなにありません。まずはロードバイクとしての基本的な練習として買います。今は高校生ですが、社会人になってお金を貯めてから本格的なロードバイクを買いたいと思っています。それまではロードバイク風自転車の試し走行として始めたいです。そこでロードバイク風自転車とママチャリは結論から言うとハンドルと変速ギア、空気圧が違う位で他はママチャリと同じ性能ですか?値段は3万円以内、700C23、変速21段のクロモリでボルトゲージが付いたもの、折りたたみ自転車ではないです。重量は13.5kg のAmazonの通販から一番最初に出てくるメーカです。ヴァクセンかな?間違っていたらすみません。その他ママチャリとロードバイク風自転車の特徴を教えてください。

  • ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。

    ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。 最近街中を自転車で走ることが趣味になっているのですが、だいたい20km~30kmをママチャリで走っています。 一番長い距離は50kmぐらい走りました。 それでママチャリだと結構抵抗があって、もっと快適に走れないかと思っていました。 そんなときにクロスバイクやロードバイクのことを知って購入してみたいなと思っています。 でもいろいろありすぎますし、そういった自転車については初心者なので何がいいのかよくわかりません。 そこで皆さんに質問なんですが、 初心者用のお勧めの自転車と必要な設備、知識や最低予算等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車の違い

    ロードバイクとクロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリと色んな種類の自転車がありますが、その違いをおしえてください。

  • 通学用クロス/ロードバイクの購入相談

    こんにちは。 通学用にクロスバイク、もしくはロードバイクの購入を検討しています。 以前はそこそこ高価なカーボンフレームのロードに乗っていたのですが、進学に伴い父親に譲ってしまいました。 父親とは身長があまり変わらないのでサイズも問題なく、いたく気に入って乗っているようです。 本題です。 通学用にロード、もしくはクロスバイクの購入を検討しています。 通学距離は約1キロちょい、大半が坂道となっています。 原付ないしはバイク通学も検討したのですが、駐輪場の関係、盗難の関係などから自転車通学を考えています。 距離も短く、すべて舗装路ですので言ってしまえばママチャリでも十分ですが(笑)、ロードからママチャリには戻れません。徒歩はもっと面倒です。人間って楽を覚えるとダメですね。 そこで購入を考えているのが実売5万~7万程度の入門用クロス、ロードバイクです。近所に自転車店はないので、少し遠出して店舗にてサイズを試してからネット通販になるかと思います。購入店でメンテを受けられない以上、店での購入は考えていません。 今ざっと検索してみたところ、 ルイガノ LGS-RSR 5、LGS-RSR 4 ビアンキ CIELO、ROME II ジャイアント ESCAPE R3、ESCAPE Ri3 このあたりでしょうか。条件としては、700cのタイヤが入れられること(手持ちのパーツの関係上)と、あまり重くないこと、この程度です。 上記の機種に対しての助言、もしくは他にも何か良さそうな自転車がありましたらアドバイスお願いいたします。