• ベストアンサー

今後の治療について

anchorageの回答

  • anchorage
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.2

専門家ではありませんが、先日似たような話を先輩から聞いたばかりなので回答させていただきます。 先輩の奥様が癌で転移を繰り返し、病院からもう手術はできないと宣告されました。 それでも、あきらめきれずに何件か病院を訪ねたそうです。 最後にたずねた病院の医師から放射線治療を紹介され(紹介状は書いてもらえなかったそうですが)、その放射線外科で治療を受けた結果、ほぼ完治したそうです。最初の病院の医師の言うとおりにしていたら今頃はなくなっていただろうという話でした。 ただ、先進医療なので費用はかなりかかったようです。 放射線のほかにも重量子線治療というのもあるようです。いずれも先進医療で費用はかかりますが・・・ セカンドオピニオン、サードオピニオンが重要です。納得のいくまで、他の病院を訪ねてください。

noname#143074
質問者

お礼

ありがとうございます。前向きに教えて頑張ります。

関連するQ&A

  • CRT-11(トポテシン)治療について

    お世話になります。 膵臓がんの治療をしている母のことで質問します。 (ステージ4です) 先日、造影剤検査を受けたところ、肝臓への転移(1度灼焼)と 腹水、微量の胸水が見られました。 膵臓のがんは小さくなっていましたが、肝臓のがんはやや 大きくなっている感じでした。 この検査まではTS-1を服用していました。(1ヶ月) 主治医から、「CPT-11治療にすべきかTS-1を継続するか 教授と相談したい」という話がありました。 なお、肺・脳への転移は見られないという話でした。 胸水が溜まっているということと、抗がん剤もCPT-11を使うということは、 肺に転移しているのではないかと考えてしまい、不安です。 いままで、膵臓がんのことや痛み緩和のことについては ろいろと情報を得てきましたが、CPT-11や胸水については わからないことも多いのが正直なところです。 (1)胸水の原因について 腹水が胸に溜まっていくことは考えられるのでしょうか? それとも、肺への転移が原因なのでしょうか? (2)CPT-11治療について 膵臓がん・転移性肝がんへの治療効果はどのようなものでしょうか? この抗がん剤の副作用にはどのようなものがあるのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • スキルス性胃癌 2次抗癌治療結果が悪く、今後?

    今年3月中旬にスキルス性胃癌4ステージ判定、リンパと服膜、卵巣まで転移、余命は平均13カ月、 その後TS-1とCDDPで2次まで治療が終わり、CTの結果は服膜へ水が溜まり、卵巣も大きくなっていて、あまり効果がないとのことです。 これから治療は、まず卵巣を取る手術をして、その後抗癌剤を変えて治療を続けるのことです。 卵巣は取るべきか? このまま抗癌剤の治療を続けるべきか? 悩んています。 食事もほとんど出来ずに体力がないからです。 どうすればいいでしょうか?

  • S字結腸癌から肝臓、腹膜への転移。

    母が12月5日腹部の痛みを訴え病院に行ったところ、 S字結腸癌、詳しく検査すると肝臓にも転移しているということが分かりました。 そして即入院、1月9日にS字結腸癌の手術をしたのですが そこでまた、腹水転移ということもわかりました。 腹水転移だと肝臓の手術すらできる確立は少なく、 抗がん剤治療がBESTだと主治医に告げられました。 しかし…本当にその方法しかないんでしょうか。 すぐに癌細胞を少しでも減らすために肝臓を手術した方がいいんじゃないか… 辛い抗がん剤治療をしてき、肝臓を切れるという少ない確立に賭けるべきか… 違う癌専門の病院にいったら、もしかしたらもっといい方法があって 余命が伸びることにつながるのか… 何もせず心のケアをしていくのか… 今はS字結腸癌の手術をしたてですがそれ以外は嘘みたいに本当に元気なんです。 他に、何かよくなる方法はないんでしょうか。 分かることがありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 専門的な質問になるのですが・・・

    卵巣癌の時に腹水が溜りますが、どのような機序でたまるのですか???また子宮癌のときに腹水が溜るのは腹膜に播種や癌性腹膜炎になっているのですか??そのときはどのような機序で溜るのですか?胸水が溜るのは肺や胸膜などに転移がみられるのですか???専門的な質問ですいません!!!解答をよろしくおねがいします!!!

  • 腹水が溜まるときと胸水に効果がある薬と治療

    こんにちは。 私の叔父の事ですが、1ヶ月前から腹水と胸水、むくみで苦しんでいます。叔父は、8ヶ月前にすい臓がんが見つかり、今では、肝臓の方にも癌が転移しています。 最初は、利尿剤を飲めば、腹水も胸水も引いていたのですが、今では全くと言ってよいほど変化がありません。掛かり付けの先生からは、来週、まず、胸水を抜きましょうと話が出ています。 腹水や胸水を抜くことは、デメリットの方が多いと言われているため、患者(本人)もすごく不安になっております。とくに腹水が溜まるときが一番苦しいようです。 そこで、お願いがあります。病院のお薬や治療以外で、腹水、胸水に効果があると思われる治療や民間療法があれば教えてください。 すごく、急いでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 大腸癌 治療

    初めて質問させてもらいます。最近、父が大腸癌の手術を受けました。手術は無事終わりましたが、残念ながらリンパへの転移があったそうです。父は心筋梗塞等も患っており抗がん剤の治療は出来ないそうです。医者の話では今後転移する可能性は50%と言うことです。 いくつか分からない点があります。転移の確立というのは他の臓器への転移の事だと思うのですが、何の治療もせずにリンパから他の臓器に転移しない可能性もあるのでしょうか? 又、運良く転移しなかった場合でも、リンパの癌と言うのはどのような病状(余命等も)に進んでいくのでしょう? 私自身で先生の話を聞ければ良いのですが、遠方の為すぐには無理な状況です。お知恵を拝借できれば助かります。

  • 膵臓癌の治療法について教えてください。

    先週、2月から検査入院している主人の父親が膵臓癌だと分かりました。ただ、医師からは癌が小さすぎてはっきりとした位置が確認できないと言われました。しかし、余命半年と宣告されています。 今はじっとしていてもお腹が痛いので、既に軽い麻薬のような痛み止めを投与しているそうです。 血液検査の数値も説明してくれました。専門的なことは全く分かりませんが、CA19-9血清が3268、CA19-9腹水が1万以上、CEA血清が4.1で癌の疑いがきわめて強いと言われました。疑いと先生が仰るのは、やはりはっきりした癌の影が見えないからかもしれません。。 本日、当人に告知をしたのですが、先生からはジェムザールという抗がん剤を1週間に1度、通院で投与していきましょうとのこと。 私がお聞きしたいのは、以下の点です。 (1) まず、あらゆる検査をしても見つからないほどの小さな癌細胞なのに、抗がん剤治療をしても助からないのでしょうか?それとも既にあちこちに転移している状態なのでしょうか? (2) 次に、余命を宣告するほど深刻な病状なのに、どうして入院ではなく通院なのでしょうか?確かに今は元気そうですが、これからのことを考えると入院の方がいいように思えるのですが。末期癌だから病院側は 受け入れてくれないということでしょうか? どんなことでも結構です。知り合いやご家族に同じ病気の方がいらっしゃったり、専門的なことでも、どこかで聞いた話でもなんでも結構ですので助言を頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

  • 卵巣ガンの抗がん剤治療について

    母が現在卵巣ガンで入院しております。 卵巣ガンと分かった時点で、一度手術しましたが、小腸や大腸にも転移があり、今の状態では手術できないとのことでそのまま閉じました。 現在抗がん剤4クール目を行い、年明けには小さくなったガンを切除する手術を行う予定です。先生から手術後も抗がん剤治療を行うと言われていますが、今後どれくらいの周期で抗がん剤治療を行わなければならないのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。勝手に半年に一回くらいなのかな・・・と想像していますが・・・。 病状によって違うとは思いますが、こんな経験がある、という方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 卵巣癌が再発なのかハッキリしない状況での対処

    卵巣癌ステージICで手術 抗癌剤治療(6コース)して 数年になります。病気が分かった時 腹水・胸水がありました。 しかし胸水には癌細胞はなかったとのことです。 7月から腫瘍マーカーが上がってきてCT検査を受けました。 横隔膜にリンパ節があり 目立ってきてるそうです。 しかし 再発とははっきりとは言えないとのこと。 今後のことを主治医と相談することになりました。 相談と言っても どうしたらいいのか分かりません。 この状況でどうするのがいいのでしょうか?

  • 胸水があるのに癌が発見されないことはありますか?

    専門的な質問で失礼します。 先月に80代の祖父が人間ドックをした際、左の肺に胸水が7割ほど貯まっていることが発見されました。主治医曰くステージ4ということでした。PET-CT検査結果ではとくに癌の形跡はなく、肺がん、もしくは以前治療した甲状腺がんの転移で水が溜まった可能性があると言われました。もしかしたら胃癌もしくは大腸癌の転移かもしれないということで、確実に癌の発生源を見つけるには内視鏡検査をすべきということでした。ただ、もう80代なもので、抗癌剤治療はせず、胸水を抜く治療だけすることになりました。 ただ一つ引っかかるところがありまして、胸水が7割ほど占めているのにもかかわらずPETで癌が発見されないことってありえるのでしょうか?PETにも映らないくらい小さな癌でもこんなに胸水が貯まることってありますか? 詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。