• 締切済み

受験勉強

僕は高3です。 私大希望なんですが普通高3の夏休みって1日どのくらい勉強するんですか? ちなみに僕は文系です。

みんなの回答

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

3時間勉強30分休みをワンクールにして、それを3回繰り返すといいですね。30分の休みは絶対取らないと頭が機能しなくなって、勉強が無駄になります。

gekokujou1
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbinm3
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.1

「私大」「普通」「どれくらい」「文系」 そんなぼんやり作文を書いてもだめだよ。 志望校の合格ラインと自分の現状を 具体的に示さなければならないし、 勉強は量を計るものではなく成果を求めて まず方法を考えるものである。

gekokujou1
質問者

お礼

ありがとうございます。 量より内容、成果を求めてやって見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験の勉強

    ことし受験する高3です。 夏休みは、学校の補習位は行きましたが、自宅での学習が あまり出来ませんでした。 正直言って、もう絶望的ですか? ちなみに、大学は文型私大で神大レベルの大学を目安で、 自分の学力は偏差値55前後です。

  • 受験勉強で悩んでいます

    質問です;; 私は今17で高1の冬に中退して高校に行っていません.(行っていたら高3です) 去年に高卒認定試験(旧大検)をとり 大学を私大文系で受けようと思っています. この夏のはじめまで予備校に行っていたのですが, 通学時間1時間半もかかりとても効率が悪いので辞めました. 今は独学で家で勉強しています. だけど中退なので自分の勉強方法にとても不安があります. 進路も迷っていて今本当にどうしたらいいのかわかりません. 5月の時点で3教科偏差値は50前後でした. 厳しいかもしれませんがMARCH以上はいきたいです! やはり予備校にいったほうが良いのでしょうか? いくのなら河合の高3コース(受験科は〆切っているので><)か代ゼミのフレックスサテラインという感じです.

  • 受験勉強

    僕は来年受験する 高3です。 文系で、 目指す大学は河合塾での偏差値は 65前後の旧帝大です。 この目標を達成するためには自分にはまだまだ努力が必要だという事はとても実感しています。 夏休みが明けての僕の勉強スタイルは一日に複数教科(平日3教科前後、休日5~6教科)という感じで一時間半から二時間単位で勉強しています。 こよ勉強の仕方が正しいのか不安を感じています。この勉強の仕方は正しいでしょうか? また正しくないと思われる場合、どのようにすべきでしょうか? 人によって正しいか正しくないかは違うと思うのでみなさんの意見をお聞かせください、お願いします。 ちなみに僕は 正直、合格する力を10とするとまだ4や5くらいの力しかないと自覚しています 長文で申し訳ありません みなさんの力を貸していただけると嬉しいです

  • 受験勉強について

    いま高校生3年で大学受験にむけて勉強しています。夏休み目前ですが、一日何時間勉強して、夏休みにどれくらいできるくらいになってるほうがいいのが望ましいですか?アドバイスお願いします。ちなみに数学はIIICまであります。

  • センター対策・・・

    今年私立文系希望の高3の者です。 夏休みにセンター対策をしておくのがいいと聞きましたが、センター対策とは普通の勉強と何が違うのでしょうか??一般に向けた勉強とどの点が違ってくるんでしょうか?ちなみに受験科目は英・国・数・政経です。

  • 受験勉強

    今年受験する高3のものです。 私立文系で英・国・政経です。 春から英文法の勉強しているんですが夏休みになった今でも標準問題ができません。 また英語に時間を取られてしまっていたため政経がほとんど手付かずです。一応勉強したところもありますがこれも全くといっていいほど頭に残りません。 英文法は桐原の標準問題1100を2週やりましたが頭に残っていないものがほとんどです>< 古典の助動詞もなかなか覚えられません↓非常に記憶力が悪いんです。 この夏にやってきた事もいざ復習となるとほとんどまた0からのスタートって感じでやった意味がないように思えます。みなさんはどのように記憶を定着させているのでしょうか??ちなみに私の場合見て覚える事が苦手なので単語とかも1個につきノート2行ぐらいに意味を思い浮かべながら書いてます。そのため凄く時間がかかってしまいます; これから秋にこのままではホントにやばいと思ってます。 また政経はノートにまとめた方がいいと言われた事があるんですが、ノートにまとめてそれを見て覚えるのは苦手なのでノートを作ってません。問題集を何度も解こうと思ってました。しかし、やった事を覚えられていないので結局また逆戻りって感じです><先に進む事ができないんです。高校も推薦で入り3年になるまで勉強から離れてた為、春から勉強してきても勉強方がつかめません。できることならいけるとこまで学力伸ばしたいんです。皆さんがやっていた勉強方など詳しく教えて頂けたら助かります。

  • 大学受験

    至急 愛知在住高3文系です。 地元私大か地方国公立大か迷っています。 数学が苦手で偏差値は45前後です。 どちらが良いと思いますか。

  • 受験生なのに勉強できてないんです。。。

    私は一応進学校に通う高3のものです。私の学校は夏休みが二週間なんですが、家に帰ってからというものの(普段寮なんです)全然勉強できてません。一応毎日図書館に行ってたんですが最近行ってません。今日は一日家で悶々としていました。。目指しているところが私立ですが医学部なんです。こんなんじゃいけないって言うのは重々承知してるつもりですが、頭と体が動きません。自分にプレッシャーをかけてやろとしたんですが逆効果でした。。計画表もこなせなくてかなりつらいです。自分のできる範囲を少しこえてるかもしれないですが真面目に集中すればこなせる量にしたつもりです。。なによりこんなんじゃ間に合わないんです。。偏差値は52、3とかです。。こんな甘ったれでどうしようもない私にどなたかまたちゃんと勉強できるようなアドバイスをもらえたら有り難いです。。あとよい本などあれば教えていただけないでしょうか?

  • 私大文系を受験希望しています。どんな内容の勉強をすればいいですか。

    子供がこの春高校生になります。偏差値は50くらいです。数学が苦手なのでとりあえず本人は文系の私大を目指していますが、私は大学受験の経験がなく、受験のためどのように勉強させればいいかまったくわかりません。中学生のときから通っている学習塾の高校部に続けて通う予定ですが、塾の先生からは数学Iと数学A、英語を薦められています。文系を希望しているのに数学を今から勉強するべきなのでしょうか。また、この偏差値では中学での学習の基礎がまだ不安なようですので、漫然と塾に通って効果があるのか、どのように勉強していけばいいのか皆目わかりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 受験勉強

    こんばんゎ~ 僕は、現在中3です。 もうすぐ夏休みになるので、そこから受験勉強をしようと思いますが、どういう風に勉強をしたら、良いのかよくわかりません。ちなみに志望校は県内の上位校で、今は、進学塾に通っています。夏休みは、夏期講習があります。 具体的にどんな勉強をすれば、良いのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 後輩の髪形について上司が指摘することは、ハラスメントになるのか疑問です。
  • 後輩はマッシュルーム型の髪形で、目が見えづらく、メガネも正円型です。
  • 一方、後輩は接客も丁寧で仕事もでき、頭が良いと思われる存在です。このような場合、上司が髪形やメガネの形を指摘することは妥当なのか、それとも個人の自由として認められるべきなのか、悩んでいます。
回答を見る