• ベストアンサー

会計期間に関する訳について

こんにちは。 会計のIncome Statementに会計期間が以下のように記載してありました。 Accounting Period : For the Month Ended September 30, 2010 この「 For the Month Ended September 30, 2010」の箇所はどのように訳せばよいのでしょうか? (いつからいつまでの期間?) 2010年の9月1日から9月30日の終わりまでという事なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

2010年の9月1日から9月30日の終わりまでという事なのでしょうか? おしゃるとおりだと思います。直訳すれば    「会計期間:2010年9月30日に終わった一ヶ月間」     となります。

soudegesu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそうっだたんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Mac DE 会計 で会計期間を変更するとき

    MacDE会計 R5(法人編)を使っています。 これまで会計期間が1月1日~12月31日だったものを7月1日~6月30日に変更しました。マニュアルを見たところ、新しい帳簿を作成して会計期間を7月1日~6月30日にすればよいのかなと思っています。 このとき、勘定科目などの設定は(あたり前ですが)これまで使っていた1月1日~12月31日の帳簿が引き継げないのですが、この1月1日~12月31日の帳簿の勘定科目をエクスポートし、新しい7月1日~6月30日の帳簿でインポートすることはできないのでしょうか? 伝票のデータは外に出せ、読み込むことができたのですが・・・ それとも、こんな面倒なことはせずに何かよい方法があれば教えていただければと助かります。 会計のことはもちろん、MacDE会計というソフトウェアのこともわからない のですが、Macが少し使えるというだけで面倒を見ることになってしまいました(涙)。 よろしくお願いいたします。

  • 会計期間途中から給料は出せますか?

    一人株式会社をしています。 設立し利益も発生し始めたのでそろそろ自分の給料を出そうと思いますが会計期間の途中から出すことは可能でしょうか? 期間は9月1日~翌年10月31日です。給料は7月から出したいと思っています。

  • 弥生会計2001での会計期間変更について

    質問を開いて下さって有難う御座います。 昨年8月から就労開始した派遣就労先で弥生会計2001を 使用しています。 今月、中間決算で帳簿を提出します。 上司の方は、誰も使用方法を知りません。 私もこのソフトを操作するのは、初めてです。 終日個室事務で一人業務です。 非営利団体で公認会計士の資格を持った方の監査が 入らない為か伝票を出力せず単純に金額を打ち込むだけです。 ※伝票代わりに貼り付けた領収書の紙に 会計に入力しながらナンバリングを打っています。 今まで様々な会計ソフトやシステムを経験してきたのと 経理の知識があり損益計算書等は、合致していました。 ここからが質問の本論になります。 3月本決算だったのが会議で議決され途中から8月に なったそうです。 期間を変更するとごちゃごちゃになってしまうから という理由で前任者は、そのまま繰越で使用していました。 これを出来れば会計期間を簡単に2010年9月1日から 2011年8月31日に変更する事は、可能でしょうか? 因みに既に9月から2月までは、入力済です。 現状、2011年4月1日~2012年3月31日になってしまっています。 会社のネットではブログ・フォーラムのネット閲覧 ブロックがかかっている為自宅で質問させて頂きました。 既にサポートは、切れており書籍を買おうにも 2001年度が書店で見つかりません。 ネットで調べてみましたが自分で見つける事が出来ませんでした。 非営利団体で予算が限られており入力自体も 少ないため今後バージョンアップの予定はありません。 類似の質問がありましたら申し訳ありません。 何か良い方法がありましたらお手すきの時でも お応え頂けると嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 弥生会計初心者です。決算にあたっておたずねします。

    経理初心者です。弥生会計を使って、今回職場の決算処理をします(職場も第1期で、初めての決算になります。) その上で、お知恵をお借りしたく質問させていただきます。 9月1日の事務所開設ですので、会計期間も同様に9月1日~8月31日としていましたが、決算は7月とのことで期間の訂正が必要になりました。(8月分も通常通りに、第1期として毎日の入力をしておりました) 過去の質問をみましたところ、弥生会計の会計期間は1年間で固定されている、という事でしたので、この場合、必然的に8月1日~7月31日迄、と期間をずらす、という処理でよいのでしょうか。また、その操作方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 そしてこの場合、8月分の通常処理は第2期分として生かすことができますでしょうか。 2点目は、現時点で8月末までの通常入力をしていますが、9月以降の入力をしようとしますと去年の9月の処理にダブって反映されてしまいました(よく考えれば当たり前なのですが)これを、次期間分として入力するには「繰越処理」で間違いないでしょうか? 本来なら、弥生会計にユーザ登録するのが一番早いのですが、そちらはまだ保留で時間がかかりそうなので・・初歩的な操作でお恥ずかしいのですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 会計

    機械装置について1)定額法2)定率法(200%定率法)を適用した場合の×1期及び×2期の減価償却費を求めなさい。会計期間は4月1日から始まる1年とする。 機械装置に関する資料 ・×1期中の8月1日に12,000,000円で取得し同日より使用開始。 ・耐用年数 20年 ・残存価額 ゼロ わかる方回答お願いします。

  • 会計の心構え

    こんばんは。私は20代女性で、4月から働き始めて、研修期間も終わり 今日から新体制になり、私は会計担当に任命されました…。 私が勤めているところは図書館で、職員は数人です。 実は昔から数字が嫌いで、電卓も殆ど使った事がなく、 簿記の知識もまったくありません。 会計担当にだけはなりたくない~!と心から願っていたのですが 普通に会計に当たってしまいました…。 だけど、やるからにはいっぱい頑張るつもりでいます!(><;) それで、皆様にお伺いしたいのですが、会計・経理の仕事をするに あたって、何か心構えとかありますでしょうか? 数字嫌いでも、何とかなるものでしょうか…? お金を扱う事がとても怖いのです。。

  • 会計

    20×1年4月1日(決算日3月31日、会計期間は1年)に額面総額2,000,000円の社債(償還期間5年、年利1%、利払い日は3月末と9月末の年2回)を額面100円につき98円の価額で発行し払込金は当座預金とした。 1)20×2年3月31日現在の社債のB/S計上額はいくらか。2)20×1年4月1日から20×2年3月31日のP/Lに費用計上される社債利息はいくらか? わかる方回答お願いします。

  • 日本語訳の添削お願いします。

    日本語訳の添削お願いします。 Becoming a CPA in the United States is a lengthy process. Students are required to take many college courses and accumulate 2000 hours of on-the-job training. They must also pass a difficult exam. Accountants generally start their careers in public accounting firms, where they gain knowledge and experience. During their early years, accountants work long hours and travel frequently. The most grueling time of the year is "tax season," which takes place between January 1 and April 15. During this period companies prepare their financial statements and pay taxes for the preceding year. 公認会計士になるには長い道のりである。学生たちは多くの履修と2000時間に及ぶOJTの訓練を要求される。彼らは難関試験を突破しなければならない。会計士は一般的に会計商社にてキャリアを振り出しにそこで知識と経験を習得する。ここ近年、会計士は勤務時間が長く出張頻度が高い。年間で最もきつい時期は税申告のシーズンでそれは1月1日から4月15日までの間に行われます。この期間中、企業は財務諸表と前年の納税額を用意します。

  • 勘定奉行の、仕訳入力後の会計期間変更について。

    当方、勘定奉行を触ったことがないのですが、以下の仕事を任されました。 「今までは会計期間が7月1日~翌6月末だったのだが、今期(第8期)から4月1日始まりにしたい。 実は、6月の中ごろに決まったことなので、6月の途中までは7期に仕訳を入力していったが、上記の理由で急遽、第8期を4月1日~3月末で作成し、4月分から今月分までの仕訳を入力した(つまり、4月、5月と6月の途中までは、同じ仕訳が7期と8期でかぶって存在する)。 しかし、8期分の合計残高試算表を見ると、同じはずの4月分の残高(7期では前月残高、8期では期首残高)が異なり、どうも7期分のほうが正しいデータのようだ。 これから、8期分のデータを正しいものにしてくれ」 とりいそぎ随時処理→データコピーでバックアップを取り、研修用のPCでバックアップを読み込んで好き勝手にデータを変更できる環境にまでしました。 しかし、どこをどういじれば正しい8期分のデータになるのか皆目見当がつきません。 漠然と、「8期分の貸方借方は合っているのだから、7期の会計期間を3月末までに変更し、機能→繰越残高調整で何とかなるのではないか」とあたりをつけてはみたのですが、どうも仕訳が存在する会社データの会計期間変更がうまくいきません。 前述の通り、当方勘定奉行を触ったことなく、また上司もよくわかっていないようなので、頓珍漢な事をやっている&質問してしまっているかもしれません。 もし、「ここの意味がわからない」や「こうすればよいのではないか」などありましたら、些細なことでもよいのでお聞かせください。 ・勘定奉行21verIIIを使用しております。 ・経理の方はお盆休みを取っていて、連絡がつきません。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 会計

    会社設立後、追加的な資金調達の必要性から20×1年4月1日(決算日3月31日、会計期間1年)に新株を発行した。これに際し、株式募集広告費200000円と証券会社への取扱手数料100000円を小切手を振り出して支払った。なおこれらの諸費用は繰延資産の償却額はいくらか?※償却額は容認される最長期間で計算すること。 わかる方回答お願いします。