弥生会計初心者の決算処理に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 弥生会計初心者が職場の決算処理について質問します。
  • 会計期間の訂正と第2期の処理方法について教えてください。
  • 9月以降の入力を次期間分として繰越処理する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生会計初心者です。決算にあたっておたずねします。

経理初心者です。弥生会計を使って、今回職場の決算処理をします(職場も第1期で、初めての決算になります。) その上で、お知恵をお借りしたく質問させていただきます。 9月1日の事務所開設ですので、会計期間も同様に9月1日~8月31日としていましたが、決算は7月とのことで期間の訂正が必要になりました。(8月分も通常通りに、第1期として毎日の入力をしておりました) 過去の質問をみましたところ、弥生会計の会計期間は1年間で固定されている、という事でしたので、この場合、必然的に8月1日~7月31日迄、と期間をずらす、という処理でよいのでしょうか。また、その操作方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 そしてこの場合、8月分の通常処理は第2期分として生かすことができますでしょうか。 2点目は、現時点で8月末までの通常入力をしていますが、9月以降の入力をしようとしますと去年の9月の処理にダブって反映されてしまいました(よく考えれば当たり前なのですが)これを、次期間分として入力するには「繰越処理」で間違いないでしょうか? 本来なら、弥生会計にユーザ登録するのが一番早いのですが、そちらはまだ保留で時間がかかりそうなので・・初歩的な操作でお恥ずかしいのですが、どなたかよろしくお願いいたします。

noname#67813
noname#67813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195615
noname#195615
回答No.1

(1)一番楽なのは、平成19年8月1日~平成20年7月31日で新しいファイルを作り、データを移し変えることかと思います。 もともとのファイルはきちんと保管をしておいて(ファイル名を変える方がよいかも?)その中から7月31日までのデータをエクスポートします。そして、新しいファイルにインポートします。(エクスポート・インポートは取説に載っていると思います)ただし、補助科目や伝票辞書などをたくさん設定している場合は大変かもしれません。 もう一つの方法は、現在のファイルの8月データを除いて(もったいないのでエクスポートして取っておくことが必要)8月で締め、決算書類作成の時に日付を変更する方法です。次期繰越の時に決算期変更をして新しい期は8月1日スタートにできます。決算期変更も取説に載っているはずです。 (2)9月のデータは次期繰越をして入力します。というか、8月以降のデータです。(1)の方法により、新しい期で入力してみてください。

noname#67813
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 >もともとのファイルはきちんと保管をしておいて(ファイル名を変える方がよいかも?)その中から7月31日までのデータをエクスポートします。そして、新しいファイルにインポートします。(エクスポート・インポートは取説に載っていると思います) 困ったことに取説一式がなく(それでユーザ登録も保留状態)それこそ「手探りするしかない」のですが、要はバックアップをちゃんととっておいて、~7月30日のデータを切り抜き、新しいファイルに貼り付ける、といった作業ですね。補助科目・伝票辞書はほとんど未設定なので大丈夫です。同様に8月も次期に貼り付け、9月以降はそこに入力、といった要領ですね。 エクスポート・インポートは調べればわかると思います。大変助かりました、ありがとうございました!

noname#67813
質問者

補足

何度もすいません。 いただいたアドバイス通り、データをエクスポート→新規ファイルを立ち上げ→補助科目の設定まではできたのですが、インポートができません(インポートの項目が薄い文字で、選択できないような表示です)この原因として、どういった事が挙げられますでしょうか? おそらく超初歩的な質問で、重ね重ね申し訳ありません。 取説代わりになるような参考書でも、今夜探してみようと思います・・

その他の回答 (2)

noname#195615
noname#195615
回答No.3

もう回答は不要かと思いましたが、最後に一つだけ。 預金出納帳に反映されていないとのことでしたが、インポートが正常終了していればそのようなことにはなりません。 総勘定元帳から預金を見ることはできますか? 総勘定元帳からも見ることができない場合は、現金出納帳のみインポートされたことが考えられます。 面倒でなければ、もう一度、古いファイルの仕訳日記帳をエクスポートして、新しいファイル(一度仕訳データをまっさらにしてから)の仕訳日記帳にインポートしてみてはいかがでしょうか? 総勘定元帳から預金を見ることができるのであれば、補助科目がマッチングされていないことが理由と思われます。 最終的に、古いファイルの7月までの残高試算表と、新しいファイルの残高試算表が一致すれば、エクスポート→インポートは成功です。

noname#67813
質問者

お礼

重ね重ね恐縮です、ありがとうございます。 預金出納長に反映されておらず「?!」となったのですが、私のポカミスでした。 よく見ますと、預金出納帳の勘定科目欄が通常は「普通預金」で固定のところ、白紙のファイルにインポート直後のためか、何も指定してない状態だった、というだけで・・普通預金を指定したところ表示されました。 私の初歩的な質問に、丁寧に対応していただきありがとうございました。

noname#195615
noname#195615
回答No.2

エクスポートをしたのは、仕訳日記帳だと思います。 新しいファイルで、仕訳日記帳を開けてからインポートができるようになります。

noname#67813
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 インポート、できました(初めてやってみたのですが「こんな事ができるのか!」と感動しました) 仕分け日記帳を開いてからインポートし、現金出納帳には反映されたのですが、預金出納帳には反映されていなかったので(通常はそうなんでしょうか)預金出納帳の内容も貼り付けたいのですが・・と言い出したらキリがありませんので、やはり基本操作のマニュアルを購入したいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弥生会計 決算

    弥生会計で2期決算処理してきたデータが消えてしまい。3期分は繰越処理を手入力でしていたのですが、当期未処分利益を入力する科目がなくどう処理すればよいか悩んでおります。前期決算でしめたときに利益処分案で、次期繰越利益でそのままの利益額を残しております。簿記がまったくできなくて、弥生にたよりっぱなしで、手作業になり、自分で、考えると、頭が、爆発しそうです。よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の決算日の変更手続きについて

    弥生会計の決算日の変更手続きについて はじめまして、質問があります。 弥生会計10プロフェッショナルを使用しております。 今年1期目で2009年11月27日から2010年8月31日が、変則決算になるところを、 弥生会計の最初の事業設定の際に、11月27日を営業開始日にしてしまったため、決算日が11月26日になってしまっております。 2010年8月31日を向かえ、決算を締めようとしましたが、決算日の変更ができそうもなく、繰越処理をして次年度のデーターを打とうにも、2010年11月27日から2期目の処理になってしまいます。 1期目の決算データーは、09年11月27日のデーターから2010年8月31日までのデーターで入力し、9月1日以降のデーターを入力しなければ、決算書作成は問題ないと思うのですが、2期目のスタート9月1日のデーターは新規で事業データーを作らないといけないでしょうか? もし決算日の変更の方法もしくは、良い処理の仕方あれば、アドバイスください。 *弥生のサポートセンターは、有料会員でないと返答してくれないと聞きましので、こちらで質問させていただきました。ご協力お願いします。

  • 弥生会計06 次年度への繰越処理

    弥生会計06スタンダードで、次年度への繰越処理を行ったのですが、 うまくいきません。 新たに決算期は作られるのですが、今期と同じ決算期ができてしまいます。 具体的には、年度切替をすると第10期で会計期間が2006年3月1日~2007年2月28日のデータが2つある状態です。 バックアップの復元をして数回チャレンジしましたが、結果は同じでした。 次年度への繰越処理ができないと仕事が進まないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計で決算期変更するにはどうすれば?

    弥生会計03Proを使っています。 うちの決算月を4月から2月に変更したので、弥生会計にて決算処理をかけたらば、次年度開始が5月となってしまって、3月分と4月分の入力が出来ません。 次年度を3月からとしたいのですがどうすればいいのでしょうか? どなたか学のある方ご指導くださいませ。

  • 決算書の訂正はできない?(弥生会計)

    いつもお世話になります。 6月末決算で、先日決算書の結果を税理士さんから受け取り、営業年度報告の書類作成の為、数字をチェックしたところ、積立金が20万多いので聞いたところ、「数字は変えられないから今期で調整します」とのことでした。 弥生会計を使ってますが、何をしても繰越金が20万あいませんが、修正は不可能ですか? 先代からの古い税理士さんで、月々の顧問料は\10000支払ってて、決算は別に支払っていますが、日々の書類などはすべて弥生会計で処理してるので、決算以外は何もしてもらっていません。みなさんそんなもんでしょうか?

  • 【弥生会計】会計期間の変更方法について

    現在、弥生会計07スタンダードを使用しており、会計期間は4月~3月となってます。 2008年度より「決算月を12月に変更する(会計期間は1月~12月)」と会社の方針が先日決まりました。ですが、方針が決まった時にはすでに繰越処理済みで新年度のデータを追加してしまいました(会計期間は4月~3月です)。 機械的に繰越処理をしたのでよく覚えていないのですが、繰越処理時に会計期間を2008年4月~2008年12月というように設定可能でしょうか? また、追加してしまった2008年度データのみを削除することは可能でしょうか? 上記が可能であれば入力済みの2008年度データをエクスポートし、2008年度データを削除、会計期間が2008年4月~2008年12月に設定し、インポートという流れでよろしいでしょうか? 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 弥生06 処理年度を切り替えるについて

    はじめまして。 弥生06スタンダードで質問させてください。 平成18年4月1日に会社を立ち上げて、7月末で第1期を終えました。 第2期を平成18年8月1日~平成19年7月31日としたいのですが、 データは平成19年3月末まで入力済みです (最初の設定が第1期・平成18年4月1日~平成19年3月31日となっていて、 4月以降の入力ができないため3月末まで入力してしまいました)。 「会計年度移行」-「繰越処理」で、「会計期間を変更する」とあったので、 チェックをつけて18年8月1日と変更しようとしましたら、 「本年度の期末日以降に仕分が入力されているため、 会計期間の短縮はできません」 とエラーメッセージが出てきてしまいました。 平成18年8月1日から第2期とするには、8月以降に入力したデータを全部削除して、 繰越処理をした後、再び入力しなおすという方法しかないのでしょうか? バックアップで第2期分で入力済みを戻すことはダメダメですか? 会計は素人で、詳しくありません。弥生もヘルプを見ながらですが、 さっぱり意味がわかりません。 どなたか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計繰越処理の残高

    弥生会計02スタンダードを使っています。 6月末に決算を迎え、繰越処理をしました。 7月から新しい期になりました。とこが前年度の残高と 本年度の残高が同じ金額になっていません。 繰越後の残高を前年度の最後の残高と同じにしたいのですがどうすればいでしょう。 教えてください。

  • 弥生会計 決算日の変更

    9月で今期が終わります。10月からパソコンを入れて、弥生会計を導入し、その後、決算日を3月に変更する予定です。ところが、今、弥生会計の説明書を読んでみると、弥生会計は1年間でしか会計期間を設定できないらしく、決算日の変更については記載がみつけられませんでした。こちらのサイトで、同じような質問がないかと検索してみたら「期首日を変更後の決算日(うちなら4月1日)にあわせて入力しては」という回答をみつけましたが、そういった方法しかないのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 弥生会計について教えてください

    今までカスタマイズされた経理システムを使っていまして、 今回初めて経理担当1名、締め処理は会計事務所、という ところに入りまして弥生を使うことになりました。 12月決算なのですが、会計事務所から弥生のデータが 戻ってきたのが3月頭ということで、しかも3月が一番の 繁忙期ということもあり前任者は今年度のデータを弥生に全く 入れていない状態です。会計事務所の担当者によれば 戻してもらったデータに、新たに入力していく他ないと いうことなのですが、本当にそうなのでしょうか? こちらで入力しておいて、会計事務所から戻ってきた データに追加する方法はありませんでしょうか? もしできない場合、他のソフトで出来るものはありますか? それから話はずれますが、今までの会社は締め処理まで全部 社内で行っていたのですが、税理士さんに締め処理を お願いすると2ヶ月もかかるものなのでしょうか。 月締めでも、データが戻ってくるのが15日位だということです。 宜しくお願いします。