弥生会計2001での会計期間変更について

このQ&Aのポイント
  • 弥生会計2001で会計期間変更する方法について教えてください。
  • 弥生会計2001を使っているが、会計期間を変更することができるのか教えてください。
  • 弥生会計2001での会計期間変更に関してお知恵を貸してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

弥生会計2001での会計期間変更について

質問を開いて下さって有難う御座います。 昨年8月から就労開始した派遣就労先で弥生会計2001を 使用しています。 今月、中間決算で帳簿を提出します。 上司の方は、誰も使用方法を知りません。 私もこのソフトを操作するのは、初めてです。 終日個室事務で一人業務です。 非営利団体で公認会計士の資格を持った方の監査が 入らない為か伝票を出力せず単純に金額を打ち込むだけです。 ※伝票代わりに貼り付けた領収書の紙に 会計に入力しながらナンバリングを打っています。 今まで様々な会計ソフトやシステムを経験してきたのと 経理の知識があり損益計算書等は、合致していました。 ここからが質問の本論になります。 3月本決算だったのが会議で議決され途中から8月に なったそうです。 期間を変更するとごちゃごちゃになってしまうから という理由で前任者は、そのまま繰越で使用していました。 これを出来れば会計期間を簡単に2010年9月1日から 2011年8月31日に変更する事は、可能でしょうか? 因みに既に9月から2月までは、入力済です。 現状、2011年4月1日~2012年3月31日になってしまっています。 会社のネットではブログ・フォーラムのネット閲覧 ブロックがかかっている為自宅で質問させて頂きました。 既にサポートは、切れており書籍を買おうにも 2001年度が書店で見つかりません。 ネットで調べてみましたが自分で見つける事が出来ませんでした。 非営利団体で予算が限られており入力自体も 少ないため今後バージョンアップの予定はありません。 類似の質問がありましたら申し訳ありません。 何か良い方法がありましたらお手すきの時でも お応え頂けると嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願いします。

noname#190566
noname#190566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.1

弥生会計2001とはまたずいぶんと年季の入った・・・ このソフトは、会計年度の短縮は確か出来なかったです。 また、データは単年度毎に別データとして管理されたはずです。 ですので まず、新規事業所データを2010年9月1日から2011年8月31日で作成します。 このデータの期首残高は、2010年8月31日の残高を入れます。 ついで、旧データを開き、仕訳日記帳の画面より9月1日以降のデータをエクスポートします。 このエクスポートしたデータを新しく作成した事業所データにインポートします。 最期に旧データの9月1日以降のデータを消去します。 これで終了です。 ただ、気になったのですが、8月31日の期末時点での決算修正事項はどのように入力されたのでしょう? もし決算仕訳として入力されたのであれば、先の方法ではダメです。 データのエクスポートは9月1日以降で決算仕訳を除いたものにしなければなりませんし、 旧データから削除するデータも同様に9月1日以降で決算仕訳を除いたもののみにしなければなりません。 また、新データの期首残高は、旧データのデータ削除後の最終のものにしなければなりません。

noname#190566
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 もう諦めかけていたので本当に助かりました。 以前経理部と情報システム寄りの資産管理部の正社員を 経験してきており今回現在の派遣先に派遣された際、驚きました。 おっしゃる通り都度、フロッピーディスクに保存をしています。 今後フロッピーの販売が無くなったら新しいソフトを 導入すると思いたいです。 上司の方々は、今まで事務員の方に任せきりで その方達も任期が終わると刷新され若い方に代わってゆき 本当に誰も事務の事を知らないのです。 私がその方達とお会いする事は、会社でいうところの部長に タイムシート承認の押印をして頂く以外皆無です。 唯の入力ソフトとしてだけ使用していた様で決算修正事項は、 別途Excelで作成しています。 なのでmarumets様のやり方を試してみます。 ただ今回は、時間が無いので取りあえずそのままで行い 本決算までにこの作業を致します。 心より感謝申し上げます。

noname#190566
質問者

補足

再度の質問で恐縮です。 旧データをインポートする際は、下記の方法で宜しいでしょうか? 1.仕訳日記帳を開く 2.メニューのファイル>エクスポート 3.2で作成したテキストデーターファイルをメモ帳で開く。 4.年月日が全部2011年度になってるのでメニューの編集>置換で2010年度に置換する 検索する文字列「"2011/」 置換後の文字列「"2010/」 *2011>2010に置換し次に2012>2011に変換。 年の置換が済んだら2010年度を開いて仕訳日記帳>メニュー>ファイル>インポートでテキストデーターファイルを指定 この方法は、Yahoo!知恵袋のベストアンサー様で発見致しました。 お忙しい所大変恐縮ですが改めましてどうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 弥生会計の決算日の変更手続きについて

    弥生会計の決算日の変更手続きについて はじめまして、質問があります。 弥生会計10プロフェッショナルを使用しております。 今年1期目で2009年11月27日から2010年8月31日が、変則決算になるところを、 弥生会計の最初の事業設定の際に、11月27日を営業開始日にしてしまったため、決算日が11月26日になってしまっております。 2010年8月31日を向かえ、決算を締めようとしましたが、決算日の変更ができそうもなく、繰越処理をして次年度のデーターを打とうにも、2010年11月27日から2期目の処理になってしまいます。 1期目の決算データーは、09年11月27日のデーターから2010年8月31日までのデーターで入力し、9月1日以降のデーターを入力しなければ、決算書作成は問題ないと思うのですが、2期目のスタート9月1日のデーターは新規で事業データーを作らないといけないでしょうか? もし決算日の変更の方法もしくは、良い処理の仕方あれば、アドバイスください。 *弥生のサポートセンターは、有料会員でないと返答してくれないと聞きましので、こちらで質問させていただきました。ご協力お願いします。

  • 【弥生会計】会計期間の変更方法について

    現在、弥生会計07スタンダードを使用しており、会計期間は4月~3月となってます。 2008年度より「決算月を12月に変更する(会計期間は1月~12月)」と会社の方針が先日決まりました。ですが、方針が決まった時にはすでに繰越処理済みで新年度のデータを追加してしまいました(会計期間は4月~3月です)。 機械的に繰越処理をしたのでよく覚えていないのですが、繰越処理時に会計期間を2008年4月~2008年12月というように設定可能でしょうか? また、追加してしまった2008年度データのみを削除することは可能でしょうか? 上記が可能であれば入力済みの2008年度データをエクスポートし、2008年度データを削除、会計期間が2008年4月~2008年12月に設定し、インポートという流れでよろしいでしょうか? 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 弥生会計について

    パソコンがまったくわからないが、会計はわかる上司と会計がまったくわからないがPCは得意な僕で会計ソフトを使おうと思ったのですが、いまいちうまくいきません。 期首日を決めないといけないですよね。そこで新しいきぎょうなので7月1日を期首日にしないといけないということで期首日を7月1日にしたんですけど、当たり前ですが、決算は6月末になりますよね。でも上司は決算を3月末にしたいというんです。 3月末決算にするにはどうしたらいいんでしょうか。 教えてください。

  • 弥生会計07で決算

    教えてください。 初めて決算を行う者です。経理経験はあり、商業簿記3級程度です。 個人事業の青色申告は行ったことがありますが 法人の決済は初めてです。 決算書チェックは税理士の先生にお願いしてあるのですが チェックのみでほぼ自力で行うことが前提でして…(安価にしていただいたので) 9月決算なので時間がありません。 9月までの伝票入力は終わりました。 決算書作成にあたりある程度は弥生会計でできると思うのですが。 税理士の先生から振替等、すべての伝票入力が終わったら 確認して決算書と内訳書を一度見せるように言われています。 1.この場合の決算書とは弥生会計の合計残高試算表であっていますか? 2.また内訳書は試算表を元に手書き等するのでしょうか?   それともこちらも弥生会計で出せるのでしょうか? それと消費税と法人税の概算も出すように言われていますが 3.それは試算表を元に計算して出すのでしょうか?(それ以外の方法はありますか?) また税務署に提出する消費税の書類一式って郵送されてきますよね? 法人税の書類は届いてるのですが消費税の書類がないようなのですが… どなたかご回答、お願いします。。。

  • 弥生会計初心者です。決算にあたっておたずねします。

    経理初心者です。弥生会計を使って、今回職場の決算処理をします(職場も第1期で、初めての決算になります。) その上で、お知恵をお借りしたく質問させていただきます。 9月1日の事務所開設ですので、会計期間も同様に9月1日~8月31日としていましたが、決算は7月とのことで期間の訂正が必要になりました。(8月分も通常通りに、第1期として毎日の入力をしておりました) 過去の質問をみましたところ、弥生会計の会計期間は1年間で固定されている、という事でしたので、この場合、必然的に8月1日~7月31日迄、と期間をずらす、という処理でよいのでしょうか。また、その操作方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 そしてこの場合、8月分の通常処理は第2期分として生かすことができますでしょうか。 2点目は、現時点で8月末までの通常入力をしていますが、9月以降の入力をしようとしますと去年の9月の処理にダブって反映されてしまいました(よく考えれば当たり前なのですが)これを、次期間分として入力するには「繰越処理」で間違いないでしょうか? 本来なら、弥生会計にユーザ登録するのが一番早いのですが、そちらはまだ保留で時間がかかりそうなので・・初歩的な操作でお恥ずかしいのですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計

    会計ソフトの弥生会計は、使用方法を覚えるのに大変でしょうか? Word・Excel・Access・PowerPointは使用経験があり、日商簿記2級はありますが、帳簿や伝票入力を弥生会計で出来るようになるま で、時間はかかるでしょうか?

  • 弥生会計 決算日の変更

    9月で今期が終わります。10月からパソコンを入れて、弥生会計を導入し、その後、決算日を3月に変更する予定です。ところが、今、弥生会計の説明書を読んでみると、弥生会計は1年間でしか会計期間を設定できないらしく、決算日の変更については記載がみつけられませんでした。こちらのサイトで、同じような質問がないかと検索してみたら「期首日を変更後の決算日(うちなら4月1日)にあわせて入力しては」という回答をみつけましたが、そういった方法しかないのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 弥生会計初心者です。よろしくお願いします。

    弥生会計初心者です。よろしくお願いします。 先月から、パートの経理事務といことで仕事していますが何点か疑問があります。 その会社の伝票の処理法なのですが、たとえば社員が立替た領収書や毎月業者に支払う請求書が あるとします。私は今までの会社では未払伝票や現金伝票という伝票類を一度は作成し、上司の 決裁をもらい、その作成した伝票を元に会計ソフトなどに入力、作成した伝票に領収書や請求書を貼付 してからファイルに保存という方法で処理していました。 しかし、今の会社は立替払の領収書や請求書等に関しては一切伝票などは作成せず、領収書をみて仕訳を して弥生の振替伝票に入力という手順で行っているようです。そのため、領収書などの証憑書類がただ、用紙に貼付して、伝票番号などの記入もないまま、ファイルにただ綴っている感じです。 そのため、私がおかしい金額などをみつけその証憑書類自体探しだすのに大変苦労しています。 前任も方がそのように処理していましたが、証憑書類の管理はとても大切なことだと思って今までいましたが、どう思いますか? 一応上司には、きちんと伝票を作成なりして管理したほうがいいのでは?は提案してみましたが、 上司は弥生会計で振替伝票が作成されていつでもデータで見れるから必要ないみたいな感じでした。 実際決裁するのも面倒のようで今までどのように処理していたかまったく把握していなかみたいです。 3月が初決算の社団法人ですが、決算処理も私一人でできると思っているようで会計士をいれる 予定もないようです。私自身決算の補助はやったことがありますが、ひとりで全ての作業をやることに 限界を感じています。まして、経理に詳しい上司が一人もいない状態で一日5時間のパートの私にすべての 決算作業とこれからの経理をやってもらうみたいなことを言われました。 正直あまりにも乱雑な管理でただ驚くばかりです。入って1ヶ月の私は理解に苦しむ状態です。 この就職難の時代にやっと決まった仕事だったので簡単に辞めることもできないですが、経営や運営を 管理している上司(理事)たちの見解には疑問も覚えます。 後半は愚痴になってしましましたが、伝票作成をしてソフト入力の私の考えがおかしいのでしょうか? 詳しい方ご助言ください。

  • 弥生会計

    会計ソフト初心者です。 うちの会社で会計ソフトを使っている人がいなかったので、誰にも聞くことが出来ず困っています。 初歩的な質問なのかもしれませんが、決算書に載っている「買掛金」は会計ソフトの残高に入力するのでしょうか?

  • 弥生会計08について

    現在、弥生会計08のスタンダードを使用しています。 今年4月から消費税が8%になるにあたり、弊社の決算月が2月のため、 どのように消費税を処理したらいいのか困惑しています。 この弥生会計08のスタンダード版で、2015年2月期の途中から消費税を変更することはできるのでしょうか? もし、できないなら、どのように対処するのが最もシンプルでしょうか? 新しく何かを購入する必要があるにしても、弥生会計に慣れているので、この会計ソフトを使用したいと思っております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう