• ベストアンサー

就活についての質問です。

mikenorthの回答

  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.6

いやいや、えらい、えらいですよ。 私は大学三年のこの時期はまだ考えるのが嫌で、何もしていませんでした。秋学期が始まってからも、現実逃避で教習所に通い始めたりして(!)、結局本腰を入れて就活スタートしたのは年明けです。(私は20代で総合商社総合職です。) それでもなんとかGW明けには職にありつくことができました。参考になるかわかりませんが、経験のシェアということで、、 9月:漠然とマスコミに興味を持ち、大手テレビ局にESを送るがあっさり落ちる。 10月:その他の業界情報を調べるため、初めて合同説明会に行く。 11月~12月:怖気づき何もしない時期が続く。車の免許を取ってみたり。 1月:さすがに危機感を覚え、とりあえず一社に「真剣に」ESを出してみる⇒当然落ちる⇒スイッチが入る。 1月~2月:企業説明会に参加しまくる。書類を出しまくる。落ちまくる。その過程で嫌でも自己PR、志望動機を書くので、自分が今までどういったことに興味を持ち、どういうことならがんばれるのかを掘り起こす。その結果、マスコミに限らず「埋もれてしまっているが良いものを人に伝え、広める」仕事がしたいのだと発見。すると、目に見える会社だけでなく、その会社を支える多くの会社の存在に気づき、選択肢がぐっと増える。 3月:上記を踏まえ、書類選考では一切落ちなくなる。 4月:慢心していたら面接で落ちまくり、持ち駒が1~2つに。人生一番の精神的ピンチ。 5月:残った持ち駒2社の両方(商社/IT)から内定をもらう。商社に入社の意志を伝え、就活終了。 やっぱり、ここでアドバイスをもらうこと以上に、自分で答えを出すしかないのだと思います。私も、誰にアドバイスをもらおうと、自分でスイッチが入って思考が明瞭になるまでは、なかなか大人の言葉が染み込んできませんでした。相談者様のおっしゃるとおり、漠然としていることが、一番恐怖につながるのですよ。とりあえず動いてみることでその不安は解消されて、具体的にこうだからこう、というふうに、頭の中が明瞭になるはずです。だから、恐るるに足らずです。みなさん最初はそうなんですからね。 >どのような業界を志望するべきか全く分からず そりゃそうですよね。学生さんのうちから知ることのできる業界なんて、ほんの一握りです。一般消費者向けのビジネスをBtoC(Business To Customers)、企業向けのビジネスをBtoB(Business To Business)といいますが、学生のうちに知ることができるのはBtoCの会社ばかりです。つまり、今のままだと、計り知れないほどたくさんの業界が、相談者様を待っていて、相談者様はそのごくごくほんの一部しか知らない状態といえます。 そこから絞ってしまうというのももったいないので、とりあえず合同説明会などの機会を利用しましょう。どういう会社が世の中にあるのか知るだけでもしめたものです。ここで、会社の本音みたいなものは絶対聞き出せません。 まずは自己分析を、という人もいますが、私はそれは、アウトプットをするうちに自然とできてくるものだと思っています。もちろん、自分のやりやすいように自分でどうにでもできるのが、学校とは違う就活の妙なのですが。というわけで、まずは不安を取り除く意味で、何らかの合同説明会に行って、どんな会社があるのか、見てきてはいかがですか?そこで面白そう、と思う会社があれば、それが目指す道(の一つ)かもですよ。 がんばってくださいね。息抜きもうまくやってください。

kiminitodokanai
質問者

お礼

私の知っている企業と言えば、CMをやっている所ばかりだったので、まずは合同説明会に行ってみようと思いました。 細かに経験談を教えていただきありがとうございます。とても参考になりました! この月にはこのようなことをやっておけば良いのだなと1つの目安になりました。

関連するQ&A

  • 一般職の、企業への志望動機(新卒の就活)

    今大学3年生で就活中の女子です。 一般職について色々と分からないことがあり、アドバイスいただければと思い書きこませていただき ます。 (1) 「一般職は総合職より採用枠が少ないのか」。 イメージとしては総合職の方が多い気がするのですが、採用サイトを見ても一般職総合職合わせての採用人数しか書かれていないところがほとんどで、倍率がいまいち分かりません><; (2) 一般職の、「企業への志望動機をどうすればよいのか」が分かりません。 職種への志望動機なら書けるのですが、企業となると、営業職のように企業の顔として働くわけでもなく、商品を通して人に貢献できるわけでもないので、せいぜい「食が好きで食品業界に携わりたかったから」とか「人の生活を根底から支える業界に魅力を感じて保険業界に」などくらい(業界に絞るくらい)しか思いつきません… もちろん、説明会やHP見比べて社風などを見比べてはいますが… もし何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします><

  • 就活について

    現在、就職活動をしている者です。 現在兵庫県の大学に通っており、地元は九州の田舎のほうで職も少ないためこのまま大学のある兵庫県内あるいは大阪での就職を考えております。 希望は金融で、限定するなら銀行の一般職なのですが、 いろいろとインターネットや友人の話を聞く限り、銀行や地銀は交通費負担の面からや自宅通勤のできる地元の方を優先するそうでかなり不利になると聞きました。 大学在学中に地元ではありませんが関西の良さを知り、この土地で働いて社会へ貢献したい、また金融への興味から志望しておりますが、やはり難しいでしょうか。 12月に入り、就活が本格化していき不安な要素がつきません。 もちろん他の金融系、業界も視野にいれて就活を行っていきますが、やはり第一志望の企業から内定を頂くのが目標であります。 就職氷河期と呼ばれるこのご時世にこのようなことで悩むべきではないかもしれませんが、 様々な方のご意見をお聞きできたらと思います。 特に地元以外の銀行系に就職された方がいらっしゃいましたら是非ご意見をお聞かせください。 それ以外の方も是非よろしくお願い致します。

  • 就活 面接 志望業界についての質問

    就活 面接 志望業界についての質問 人材業界の面接に行き、 「他にどの業界をうけていますか?」 と聞かれました。 メーカーも受けてますが、理由を述べるのが面倒くさいので人材しか受けてませんと答えてます。 これは大丈夫なんでしょうか? そして同じ業界の他社も、受けていない理由を聞かれるのが面倒くさいので(志望理由的に受けてると言ったほうがいい)受けていませんが、受けていると答えてます。 ちゃんと業界研究はしているのですが、 これらの嘘はばれますか?

  • 就活中ですが、業界が絞れず悩んでます

    現在大学3年の女子です。2010年卒業予定になります。 今まで新聞社・非営利団体等(ジャイカなど)を第一志望にしてきたのですが、色んな業界を見るうちに総合商社・鉄道・航空・郵船・食品、電機、医薬品メーカーまで興味が広がり、自分が何者なのか、何をしたいのかわからなくなってきました。 自己分析をして絞れといわれますが、まだまだ説明会でちゃんと回っていない業界も多く、それからしっかり絞りたいのです。 しかしどんどん選考も迫ってきます。気持ちが焦るばかりです。 この時期はどんな就活状況だったのか、なるべく経験者の方のご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 【就活】どのくらい業界を絞りますか?

     就活中の大学3年です。  私は、金融業界を志望しています。今はメーカーや旅行業界の説明会にも行っています。いろんな企業を見ても、やっぱり金融に行きたいと思っています。  興味ない業界の説明会に行くのは、面倒だと思いますし、志望理由も言えないな、と思って、業界を絞ってしまおうか迷っています。でも、絞ると、その業界に適性がなかった場合大変だと聞いて、絞るのはちょっとこわいなとも思っています。  そこで質問です。業界は絞りましたか?それとも幅広広いままにしますか?  みなさん、アドバイスください!お願いします。

  • 就活中です。学問に携われる仕事って…?

    現在就活中の大学三年生です。 大学では結構真面目に自分の研究に取り組んできました。 金銭面の問題で大学院には進めません。 それでも、学問に携わる仕事(私は文系ですが、どんな学問でもかまいません)がしたくて 学芸員と大学職員を志望しています。 しかし、どちらもものすごい倍率です。 社会人の方からは、「落ちた時の事を考えて、一般企業も受けたほうが良い」とアドバイスをいただきました。 その通りだと思うので、現在一般企業も視野に入れて就活しています。 でも、メーカーを中心に、色々な業界の企業を調べたのですが、イマイチ乗り気になれません… 乗り気になれなくても受けると思いますが、そんな気持ちではとても受からないでしょう。 一般企業でも、何か学問に関われる仕事って無いのかな…と最近考えています。 何か、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 就活を始めますが、副職のことで悩んでいます。

    ただ今就活を始めたばかりの大学生です。 就活を始めるにあたって、副職について悩んでいます。 教えてください>< 今は普通大学に通う3年の女子です。一人暮らしをしています。 就活は始めたばかりですが、社会人になっても一人暮らしをする予定なので 地域型総合職(転勤はイヤ)を第一志望としています。 ただ、私はイラスト(同人ではない)を趣味としており、 たまに挿絵のお仕事を頂くことがあります。お金も頂きます。 現在は大学生なので気にしていませんでしたが、 就職するとしたらこれは副職としてみなされてしまいますよね? 一応就職して働きたいという希望があるので イラスト一本に絞るということは現在ではまずありえませんが イラストは私の中で趣味以上のものであることは確かなので イラストを全く描かなくなってしまうということはちょっと厳しいです… なので就職後も挿絵のお仕事をちょこちょこしていきたいのですが 副職OKな会社というものはどこを見ればいいのでしょうか? 現在の状態では将来イラストで食べていくのか それともちょっと趣味以上のもので終わるのか全く分かりません。 しかし親の脛を大学卒業後もかじるつもりは全く無いので こんなご時勢でもありますし何が何でも就職したいとは思っています。 アルバイトという選択肢は無しでお願いします。 また副職をする際に気をつけなければならないことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【就活】同業他社へのエントリー状況を偽って言う?

    建設業界志望の私立文系大学生です。MRACH以下の学歴です。女子です。 現在選考が進んでいるA社(大手5社のひとつ)へ、他社のエントリー状況を正直に話していいのかどうか困っています。 現状 A社はOBのリクルータ面接を通過し、これからそのリクルータに指導してもらいながらの人事面接となります。正直、そのOBに熱意が伝わったからここまでこれたようなもので、今までだしたESなどはA社以外ほぼ全滅です。 もともと私のような条件の学生は採用されにくい業界ということもあり、まだESを出してない残りの大手3社は一般職(地域職)で応募することにしました。 もちろん、総合職で採用が出ればありがたいとは思うのですが、どちらかというと内向き思考で、人を支える仕事のほうが向いているような気がするからです。 というのは建前で、本音は上記の理由。 営業志望で出しているA社でも、必ず同業他社の選考状況について聞かれます。 その時、 「他社は(総合職で)応募しましたが、落ちてしまいました」←実際は一般職で選考前 と偽ってしまってもいいのか、悩んでいます。 ・OBだから、どこかで嘘がばれるかもしれない? ・でも、ここで本当のことを言ったら志望度が低いと見られるかもしれない(あくまでA社総合職が第一志望) という二つのジレンマをどう克服したらいいのでしょうか。

  • 就活の筆記試験

    大学3回生になりました。 就活を意識したのは結構前ですが、まだ行きたい業界が絞れないなど、進路が読めない状況です。 今回聞きたいのは、自己分析や業界研究のことではなく筆記試験についてです。 まだ志望する企業が見つからないですが、SPIや一般常識の対策を今のうちからすべきではないかと思っています。 学校への通学の時間などを利用して、今のうちから勉強しておこうと思うのですがオススメの本はありますでしょうか? またみなさんはいつの時期から試験対策をしましたか?? アドバイスお願いします。

  • 就活について伺います

    こんにちは。 まさに今就活真っ只中の大学3年生です。 内定をいただけるならどこでも働かせて頂きたい という気持ちで就活を進めておりますが、 密かに夢があります。 それは 商社の一般職です。 商社といえば、華やかでかっこ良くて、 お仕事が早くて、魅力的な人が多い。 そして日本を支えている大きな存在。 都内の一女子大でも 留学をしてきた! 英語は誰にも負けない! 体育会系のクラブで活躍していた! などの学生ならまだしも 文科系の部活に入り、 空いてる日にバイトを入れて過ごして来た 普通の学生では無理なのだろうかと思いながら就活取り組んできました。 唯一誰にも負けないと思えるところは、根治です。 やるといったらやる。 ある企業の営業をアルバイトでしており、 目標達成し表彰を頂きました。 しかし、企業から就活では会社名を出して欲しくないから話さないでと 言われ今のところしっくりくる自己PRができていません。 タイプの違い人、価値観が違う人と話したり 心を開いてもらう為に自分なりの努力や学んだ事は沢山ありましたし、 憧れの人にも出会う事ができました。 普通の一学生である私なんかには…という思いではありましたが、 合同説明会でも憧れの商社のブースに行き、 会社説明会へも何度も参加させていただく中で 自分の中での総合商社一般職への憧れが大きくなっていることに気が付きました。 女子大だから。 輝かしい成果や経験をしていないから。 大学から過去内定者がいないから。 という理由で総合商社一般職への道が閉ざされているとは思いたくありません。 SPIやGABの対策や OG訪問や 目についた商社と書いてある本は全て読むことなど、 自分なりにできる事はやっていきたいですし 今のところ自分なりにやっているつもりです。 商社の一般職の選考は大体春先です。 限界なく準備できることは全ての事をしていきたいと 思っています。 甘い考えで質問をしていることは重々承知しておりますが。 総合商社一般職を目指すに当たり 選考までに必ず準備すべきこと、 筆記対策の仕方、 必要な考え方や価値観、 などアドバイス頂きたいです。 努力するしかない!ということを前提に 頂いたアドバイスを読んでいきたいと思っておりますので 是非よろしくお願いします。