• ベストアンサー

渋滞に強いカーナビ

noname#140574の回答

noname#140574
noname#140574
回答No.3

パイオニアのエアーナビが適していると思います。 http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/ ポータブルタイプで、通信を使って地図データや渋滞情報をダウンロードしてきます。 特に優れているのがスマートループ。 従来のナビはVICS情報しか受信できませんでしたが、VICS情報は実際の渋滞よりタイムラグがあるのと、主要道路しか渋滞情報データが無いのに対し、スマートループは、同じスマートループ機能を搭載したナビが専用のサーバーに走行データを蓄積するため、VICSよりも広範囲での渋滞情報が得られます。 しかも最近ホンダのインターナビがパイオニアと提携し、お互いにスマートループの情報とインターナビの情報をやり取りできるようになったため、よりデータの蓄積が進んでいます。 バイパスの乗り降り道路、田舎道、都会の入り組んだ路地情報も出るため、特に都心で下道を走ると、スマートループは威力を発揮します。 次々と情報を取得し、色々な抜け道を支持してくれて便利ですよ。 データを蓄積することで、この曜日のこの時間帯は渋滞する、といった渋滞予測ができるようになったのも特徴です。

関連するQ&A

  • カーナビを買おうとしています、今はHDDナビですが今流行りのポータブル

    カーナビを買おうとしています、今はHDDナビですが今流行りのポータブルナビにしようと思っています しかし画面サイズが5インチの場合、使ってみてどんな感じですか、予定しているのはゴリラ「NV-SB570DT]約6万円です。

  • 新型カーナビ

    サンヨーゴリラNV-SD700DTのカーナビの購入を考えているのですが、そろそろ新型が出るでしょうか? 新型がでれば旧型の価格が下がると思うので・・・

  • ポータブルカーナビ

    ポータブルナビについてのお聞きしたいことがあります。 先日イクリプスのEP001というカーナビを購入したのですが、 ルート案内が道幅5.5m以上の道しか案内してくれません。 これは仕方のないことなのでしょうか? またポータブルカーナビの部類で裏道や抜け道までもを積極的に 案内してくれるナビはありますか? よろしくお願いいたします。

  • ポータブルナビの性能について

    ポータブルナビを購入したいのですが、SANYOゴリラNV-SD201DTというものが、2キュッパで出ておりました(^^ゞ。 購入したいと思ったのですが、ゴリラは住宅地の路地道などの細街路を省いているという情報を見ました。まさに私が求めているのはそこなので購入を躊躇しています。 私の購入目的は、結婚と同時に現在の住居(愛知県の田舎)に越してきて、主要道路以外の生活道路などが分からずどこに行くにも時間がかかるため、抜け道や路地を探し最短ルートで目的地に着けるようにしたい為です。 したがって、重要視するのは、地図の細密性やルート検索の精度と、操作性の良さです。 その他のテレビやオーディオなど娯楽性はどうでもいいです。 と、そもそもポータブルナビでそこまでの精度を求められるものでしょうか、複数のルート検索まで出来るでしょうか?カーナビとの違いや、HDD、DVDナビなどの違いも分かりません。。。 購入自体を反対されているので、価格はなるべく抑えたいのですが本来の目的が果たせなかったらどうしようもないので悩んでいます。 なるべく安く、詳細なルート検索が出来るポータブルナビをご存知でしたら教えていただきたいです。

  • カーナビのサンヨーゴリラ

    カーナビのサンヨーゴリラ 初めてカーナビを購入します。 パンフレットや口コミを参考にして、サンヨーのゴリラを買おうと思ったら、同じゴリラで16GBの新製品がでました。 今、16GBのNV-SD740DT(モニター画面7V型)NV-SB570DT(モニター画面5.2V型)と8GBタイプと迷っています。 特に音楽/動画再生する予定はなく、ナビとしての機能と情報量が多くて渋滞がさけられて、モニター画面が大きければ(運転手にシニアもいるため)、他の機能はこだわりません。 電化店やカー用品店に行っても、実際にゴリラの各製品を置いてあるお店がないので、比べる事ができません。 下記のように、お伺いしたい事がありますので、ご存知の方ご回答お願いします。 ? 8GBから16GBに変更された方みえましたら、性能の違いなど、感想を教えてください。 ? 歩くナビ機能が付いている方、この機能は実際便利ですか?感想お聞かせ下さい。 ? モニター画面の大きさで7V型の方、遠出された時で、長時間駐車する時、カーナビを持ち歩かれてますか? 荷物の中にじゃまにならず入りますか? ? モニター画面5.2だと、小さそうですけど、実際使ってみえるかた感想はいかがですか? 以上 よろしくお願いします。

  • ゴリラ ポータブルナビ

    皆さんのご意見聞かせてください! SANYO ゴリラ ポータブルナビを購入したいのですが、候補が2つありなかなか決められません。 お勧め、その理由を教えてください。 NV-SD 700DT NV-SB 510DT の2つで迷っています。 お願いします!

  • カーナビの選択

     カーナビなんて贅沢かも知れないけど買おうかと迷っています。私は渋滞がちょっとでも出来ると回避したがるのでアルパインの時短ナビとパナソニックの抜け道ナビがいいかなと思っています。どちらも効率よく目的地にたどり着けるらしいのですが、いまいち違いがわかりません。多分どちらのナビも得手不得手があると思うのですが、違いとどちらがお勧めか教えていただけないでしょうか。

  • カーナビの能力について

    今、ポータブルナビの選定中です。小生としては、純粋に地図代わりということで、機能的には、スクロールなどの軽快感をもっとも重視しています。いろいろとメーカーのHPをみても、ミニゴリラは「ゴリラエンジン」と書かれているだけで、どのくらいの能力があるか判りません。 現状、候補としては、3Dが見れるサンヨーのSB360DTかソニーのNV-U2を考えています。パソコンのCPUみたいに数値でナビ能力が判る方法はありますでしょうか。また、両方のナビ能力(CPUに相当するもの)ではどちらが上でしょうか。宜しくご教示のほどお願いいたします。

  • カーナビ・ミニゴリラ購入について。

    カーナビが欲しいと思っていた所、SANYOのミニゴリラの NV-SD201DT \34,800 NV-SB260DT \39,800 と言うチラシが入って来てどちらにしようか悩んでいます。 カーナビに詳しい方↑どちらの方が良いと思いますか? また、何年か経って建物や道路が変わり地図が変わる場合 バージョンアップみたいなものが出来るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • カーナビの取り付けについて

    この度、カーナビを購入しようと考えています。 そこで自分で取付が出来て、価格も安いサンヨーのゴリラ(NV-HD870DT)の購入を考えていましたが、ネットで口コミなどを見ていたら「バカナビ」等と酷評されていて、購入しようかどうか迷っています。 カーオーディオ等は自分で取り付けたことがあるので、ポータブルナビではない普通の(車速センサー等の配線が必要なもの)ナビも視野に入れて考えています。 そこで質問なのですが、カーオーディオ等が取付出来るなら、カーナビも取付出来ますでしょうか?それと車種別に配線図が載ってるサイトはありますでしょうか?(ソニーモバイルは無くなってしまったので) 当方、デミオ(DW3W)です。