• ベストアンサー

店での行列は、しても15分おきの電車は待て無い

ho_orzの回答

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

チャンスがあったら物にしないと損じゃないか。

関連するQ&A

  • 東京へのアクセスについて(バス・電車)

    閲覧ありがとうございます。 早速でございますが、山梨県から東京都の山手線に乗るまでの交通手段を調べています。 山梨県からは高速バスに乗る予定をしていますが、バスに乗って東京のどこに向かえばいいのか 山手線にはどこから乗ればいいのかがまったくわかりません。 東京へのアクセスに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 行列のできる店(飲食店)について

    東京人と関西人の違いはありますか? 私は東京ですが美味しいラーメンや丼物のお店があっても行列に並んでまで食べません。 しかし東京では1時間以上かかっても行列にならんでいる光景がよく見られます。 そこで関西人にお聞きしたいのですが関西ではラーメン屋や丼物、その他のお店で 行列ができる光景はよく見られますか? 関西人の方、あるいはその他、地方の方教えて下さい。

  • 行列ができるお店にするには?

    友人で美味しいラーメン屋があります。 東京ラーメンの醤油味が最高に美味しいです。 周辺もお店に比べても抜群に美味しいく 価格も高くありません。 お店も清潔で店主の愛想がとても良いです。 一つ難点は立地条件があまりよくありません。 広告宣伝費をかけずにマスコミで紹介されるには どうしたら良いでしようか? 行列ができるお店にするにはどのような対策がありますか?

  • 乗合バスの待ち行列の正しい並び方

    男の中年サラリーマンです。この年齢で恥ずかしいのですが、先日乗合バスの待ち行列に並んでいて、おばさんに怒られました。 どうも、合点が行かないのでみなさんのご意見をお聞かせください。 待ち行列に並んでいて、乗合バスに乗ろうとしたら、乗り切れず、あきらめて待ち行列の先頭付近で次のバスを待とうとしました。(大雪の日だったので、すごい行列ができていました。) 待ち行列の先頭で次のバスを待っていると、見知らぬおばさんが私の肘をつついて、「ここのバス停は、乗り切れない人は行列の最後に並ぶルールになっているのよ。」そうなのかとその場では、素直におばさんの言葉に従って行列の最後に並びましたが、後から考えると、バス停のどこにも、そのような待ち行列ルールが書いてあるはずもなく、おばさんが勝手に自分の考えに権威をつけるために、そのような言い方をしたに過ぎないと気づきました。 一般常識で考えると、バスに乗り切れなかった人は(電車でも同じですが)、次のバスに優先的に乗車する権利を与えられるべきではないでしょうか?行列の最後に並ぶ必要は無いのでは?

  • 東京駅の行列のお店?

    先日友人が東京駅で、かりんとうを買ってきてくれました。 ずっと食べてみたいと思っていたので、本当に嬉しく、 もちろん美味しく頂きました。 「けっこう並んだんじゃない?」と聞くと 「そうでもなかったよ。前に比べたらほとんど並ばなかった」とのこと。 「あっでも、ここじゃなくて、すごい行列のお店があったよ」 と言うのです。それを聞いて行列好きの私は興味津々なのですが、 何が売ってるお店なのか?も友人は確認できなかった様子。 友人の情報によると・・・  ・和菓子ではないみたい。洋菓子だと思う  ・場所はお土産屋さんが並んでいるところ?ではない   (かりんとうのお店の並びではない様子)  ・東京駅に隣接するデパート(そんなのありますか?)の上のお店?   (この上というのは地下ではなくて、地上以上の階だと思う) こんな情報では特定が難しいでしょうか? 東京駅で行列というと、私は、かりんとうしか思い浮かびませんが、 今どこか人気がある行列のお店があるのでしょうか? この情報から何か情報を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 行列する価値がある食べ物。

    年末の大掃除やらなんやらで忙しかったですね皆さん。 僕も忙しい中を気分転換に街をぶらついてみましたよ。 そうしましたらですね、 最近出来たらしいラーメン屋に行列が出来ているじゃありませんか。 僕は人間の行動で理解できない行動というのがいくつかあるんですけどね、 その中の一つに行列して飯を食う、というのがあります。 わざわざ並んで時間使うなら、開いてる店でいいじゃん、と思うのですよ。 ふらりと入ると外れもありますから、チェーン店みたいなところでいいや、 となっちゃうんですよ。 でも僕も一度くらいはその行列の出来るうまい店というのにいってみたいと思って居ます。 そこで来年は目標の一つに、 行列して飯を食うぞ!! というのを挙げておきたいと思って居ます。 皆さん、東京や神奈川県、あと静岡県くらいまでで、 行列してでも食っとけ!! というような店を教えてください。 そもそもそんな店あるのかどうかちょっと疑問ですけど、 たぶん皆さんならご存じだと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 「行列の出来るお店(飲食)」アナタはどのくらい並んで待てますか?

    行列のできるお店(飲食)でアナタは何時間(又は何分)並んで待つことができますか? *時間にゆとりがある場合に限ります。 私はたとえ美味しくて評判でも多分、並ぶことはせずに諦めると 思います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • この単語帳が売っているお店を教えて下さい。

    今、千葉県に住んでいます。 昔、山梨県に住んでおり、そこで、これを買っておりました。 しかし、今、色々なところ(例えば代々木ゼミナールの新宿校・ユザワヤ津田沼店)を探してもありません。 地理上、山梨に行って買うのは厳しいです。 インターネットで探しても、これを売っているところは、見つかりません。 東京都・千葉県辺りで、この単語帳を売っているお店を知っているかたはいらっしゃいますか。 もし、いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • βのビデオをVHSに変換してくれる店

     昔、録画したビデオで子どもの勉強のために見せてやりたいビデオがあるのですが、それがβなのです。そのビデオレコーダーはとっくの昔に壊れて処分してしまっています。  私は、山梨県に住んでいて、何件かの店を当たってみたのですが、VHSに変換してくれる店は見つかりそうにありません。  β-VHSの変換サービスを今でもやっている店があったら、ぜひ教えてください。  もちろん、山梨県内でもいいのですが、今週の土曜日の10月19日にWORLD PC EXPO 2002 へ行った帰りに秋葉原へ立ち寄る予定ですので、東京でしたら秋葉原界隈のお店がありがたいのですが。それも、値段が安いお店がベストです。  ぜひ、教えてください。よろしく、お願いします。 のらぼう

  • 高速バス

    こんばんは、山口県下関市出発で山梨県に行きたいのですが、一番安く行ける方法を教えてください。  10月3日に山梨に到着したいのですが、出発日は10月2日でもかまいません、色々調べたのですが東京や横浜などはバスが有るみたいですが、山梨はちょっと難しいようで、どなたか詳しい方のアドバイスを御願い致します。