• 締切済み

気持ちの伝え方、甘え方

私は誰かに相談をしたり、頼み事をしたり、甘えることが苦手です。 幼い頃から両親との距離感が掴めず、人付き合いも不得意になってしまいました。 誰かに自分の気持ちを伝えることが、頼ることが何だか罪に思えてなりません。 相手に迷惑がかかるんじゃないか、怒られるんじゃないか…伝えるのが怖いのです。 更に泣き虫なので、勇気を出して気持ちを伝えようと思っても、話題に関わらず涙が出るばかりでまともにしゃべることもできません。 そんなになってまで気持ちを伝えるのは嫌で、溜め込む癖がつきました。 現在一人暮らしをしながら専門学校に通っています。 元より友達も少なく、地方から出てきているのでつるむ相手もあまりいません。 一度鬱から不登校になってしまい、その際に親から「相談してくれたら良かったのに」と言われました。 ですが私は両親ほど不信感を抱いている相手はいません。正直に言うと嫌いです。一番話がしづらい人達です。「言っても無駄だ」と思えて仕方ないのです。 ですが…やはり「子供」ですから、「親」に甘えたい、頼りたいという気持ちは大いにあります。 でも怖いのです。 仰鬱剤を処方してもらい症状が軽くなったので学校に再び通い始めてから、 金銭面で辛くなり、通院費を出してもらうことは可能かと聞いた事がありました。 ですが「まだ治ってないのか、(不登校が改善したということは)問題は解決したんだからすぐ良くなるもんなんじゃないの」と言われてしまいました。 一応通院費は出してもらいましたが、以降、様子を伺うような連絡もありません。 私に関心があるのか無いのか…何故生んだのかと問いたい気持ちです。 今また鬱状態で辛いです。 毎晩ネガティブなことばかり考えてしまい、涙が止まらず眠れません。生きていても楽しくありません。病院はお金もないですし億劫です。 誰かにこの辛い気持ちを相談してもよいのか、でも、もし相手に迷惑をかけてしまったら…ただの私の意志が貧弱なだけなのではないか…突き放されて終わりなんじゃないか… 身近な誰かに、親にもっと頼って、怖くても泣いてでも正直に気持ちを伝えるべきなのでしょうか。 親との関係も、そうすればもっと良くなるでしょうか。

みんなの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

>誰かに自分の気持ちを伝えることが、頼ることが何だか罪に思えてなりません。 >相手に迷惑がかかるんじゃないか、怒られるんじゃないか…伝えるのが怖いのです。 質問者様はそう感じていらっしゃるのですね、それは辛いですね。 人は他人を変えることはできません、でも自分を変えることはできます。 自分を変えるといってもいろんな変わり方があります。 服装、口癖、髪型、などなど、 でも質問者様にはそういう外観的なことではないですね。 「感じ方」が変わればいいですね。 「頼っても怒られないよ」、「本心を伝えても怒られないよ」とか。 >ただの私の意志が貧弱なだけなのではないか 自分を責めてますね、辛いですよ。 自分を拷問をかけているようなものですからね。 あまり自分を責めないでください。 ちなみにはたから文章を読んで、貧弱だと感じませんでした。 病気と闘ってるんだなぁ、辛いんだなぁ、と感じました。 そのことを額面通り、受け取ってください。 >親にもっと頼って、怖くても泣いてでも正直に気持ちを伝えるべきなのでしょうか。 必要ないです。親より自分の精神状態が一番大切です。 親といっても考え方が違う他人と思った方が楽です。 わからない人にはわからないのです。 実際、他人ですから(親は質問者様ではないでしょう?) なので、これも >その際に親から「相談してくれたら良かったのに」と言われました。 相談できたら、病気になってねーよ!って話しですね。 相談できるような親になってからその言葉を吐けよ!って感じですね。 >私に関心があるのか無いのか そういう親です、そこまでしか感じられないのです。 悪気があるわけではありません、親御さん自体がそういう育ちをしてるので、 それしか知らず、悪気なくそのまま出してるだけです。 親御さんは言葉の節々に質問者様を傷つけるようなことを言うと思いますが、 それはそういう受け答えしかできないのです。 前述の通り、親御さんもそういう育てられ方をしてきたのです。 カウンセリングとかどうですかね? 精神療法の方が合ってる気がします。 ようは感じ方や体の反応パターンを変えるわけです。 薬物療法と精神療法を併用して徐々に変えていくって感じですかね。 はたから口で「変えた方がいい」というのは楽ですが、 大変な作業です、でも人は変わります。 一応、いくつか連絡先を ---------------------------- 電話カウンセリングサービス(初回無料) http://www.counselingservice.jp/service/service-muryo.html いのちの電話 http://www.find-j.jp/zenkoku.html つながりにくいですが、全国に片っぱしからかけてみてください。 でも、相談員はカウンセラーではないので期待はしないでください。 話を聞いてくれる一般人から少し毛の生えた感じで、 性格が合う合わないがあります。 ---------------------------- 頭ではわかっていても感情的に(情緒的に)わかるのって難しいものですが、 変わればいいですね。 いつでも自分の精神状態を一番に気にかけてください。 いつでも自分に優しくあってください。 質問者様さえいい人生を送ってくれれば私は嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3なのに人生が嫌です

    僕はいま中3です。 僕は元々、大阪の私立に通っていたのですが、 中2の夏から学校の先生が嫌になり、 欝になってしまい、約1年間 不登校をしていました。 中3の夏に親と新しい担任の先生と相談し、 学校を退学して東京に来ました。 両親や兄妹は大阪にいて、僕は祖母の家から東京の学校に通っています。 いま、僕は友達とも大人ともうまくやっていけてます。 しかし やはり一人になると、欝が残っていて 「友達に嫌われているんじゃないか」など ネガティブな思考になってしまいます。 そんな中、高校受験があり、公立の上位の高校に合格しました。 本当は嬉しいはずなのですが、自分の中で 「これで良かったのだろうか…」 などと考えてしまい、泣いてしまいます。 親にも迷惑をかけている。 祖母にも迷惑をかけている。 大阪の友達も裏切ってしまった。 また、悩みを相談する家族がいない寂しさもあります… そんな思いが重なり、どうしても泣かずにはいられない日が度々あり、 泣いている自分が嫌になります。 こんな状況の僕は、どう考えれば 「これで良かった。高校でがんばろう」 という気持ちになれるのでしょうか。 このままでは、また欝になってしまいそうで怖いです… 東京に来た意味とか、周囲の人にかけた迷惑とか、 そうゆうことを無駄にはしたくないです。 アドバイスお願いします。

  • 直ぐに泣いてしまうので何とかしたい

    20代後半、女性です。 私はとても泣き虫で、直ぐに泣いてしまって困っています。 人と話しててもふとした瞬間、いきなり涙をボロボロこぼして泣いてしまい、相手の方をびっくりさせてしまいます。 自分で涙を全くコントロール出来ません。 心配事がある時、自分の意見を伝える時、怒った時、怒られた時、嬉しい時、相手が自分の心配をしてくれてる時、大事にしてくれてる時等々、泣くつもりがなくても泣いてしまいます。 自分では自信が無い事が原因かと思っています。 生い立ちとしては、肉体的、精神的に弱い子供でした。 小中学生と不登校になり親に迷惑をかけつつもその後無事立ち直り、高校大学を卒業し就職しました。 その就職時、仕事が自分に合わないなと思いつつも「また逃げたくない!大丈夫!」と自分に言い聞かせて泣きながら勤めていました。 しかしそれも3ヶ月で鬱になり、すぐに仕事を辞めてしまいました。 その鬱になった時より我慢してたのが良くなかったのか、よく泣くようになった様な気がします。 その鬱になった時は心療内科に通っていました。 先生には泣きたい時に泣けば良いと教わりました。 3年ほどで先生からもう大丈夫と言われ、今は通っていません。 が、あれから数年経ちますが、涙をコントロールする事は未だに出来ません。 むしろ年と共に涙もろくなっています。 涙が多いのか鼻水も止まらず、会話にならない事も多いので仕事は今も実家でお世話になりつつアルバイト程度です。 この様な生い立ちですので、嫌やな事から逃避してしまう所や未だ両親に迷惑をかけている事から、必要以上に自己評価が低くいようでそれが涙の原因ではないかと自分では考えてます。 そんな私ですが、最近結婚を考えてくれる男性に出会いました。 彼は理解してくれてますが、ご両親とお会いする時が心配です。 緊張で勝手に涙が出てくるかもしれません。 このままではいけないと思い、涙を止める方法が無いかと質問させて頂きました。 不安になると泣きやすくなるので、前向きに考え方を変えるようにしたり、第三者の目になって冷静に分析して解決策を考えるようにしたり、体が弱いので体を鍛えて気持ちも前向きになるよう、自分なりに努力しているつもりですが、それでも相変わらず涙は止まりません。 私のこの様な状態は、やはり精神的なものから来ていると思いますか? やはり病院に(以前とは違う)再び通うべきなのでしょうか? それとも色々な経験を経て、精神的に打たれ強くなれば治るものなのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 アドバイス等何か頂けたら幸いです。

  • 気持ちが強くなれない、自信がない。

    最近 気持ちが強くなれず、死を考えるようになりました。 学歴、容姿、性格 私には良いところがひとつもないのです。 学校もいじめで不登校になり、通信制の高校に転校して 両親にもまわりにもすごく迷惑をかけて生きてきました。 少しでもマイナスから変わろうと接客のアルバイトもしていたんですが この前とある人に「ゆるい人生生きてきたんだから あなたがこれから頑張ったとしても希望はない」 とはっきり言われました。ほんとその通りで自分は必要のない人間だと 改めて思い知らされました。 両親もうんざりしてると思います。こんな子産まなければって… 口には出さないけどなんとなくそう感じるのです。 それに私が落ち込んでると嫌な顔をされます。 でもずっと死を考えてると生きてれば 自分にとってまだ何かチャンスがあるんじゃないか、 親孝行もできるんじゃないかって…… そう思ってもずっとマイナス思考で落ち込んで…プラスになれない。 いつも自己嫌悪ばかりで… なんとか気持ちを奮い立たせるにはどうしたらいいですか? どうしたら他人に何を言われても気にしない精神的に強い人間になれますか? 読みづらい文章ですみません。 よろしければ回答お願いします。

  • 不登校です。

    私は現在高校2年生です。 高校1年の途中で、いじめなどにあったわけではないのですが、つらくて不登校になりなした。 そのまま出席日数がたりなくて進級はできなくなり、通信制とそのサポート校に転校させてもらうことができました。 でもそのまま学校には行けず、行こうとしてもすぐに涙がでてしまい、一歩が踏み出せません。 きっと精神的にも、そして金銭的にもたくさん親に迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、アルバイトもずっとできずにいます。 今も、学校に行かなければならない日は夜眠れなくなったり、学校でなくても人がいるところだと、その場にいるだけで自分の存在が恥ずかしいというか、こわくなり、あまり外にも出ていません。特に高校生など同年代の人を見るだけでこわくなってしまいます。 母はいろいろと理解・協力してくれるのですが、いつも声がなくなるような感じになってしまい結局ただ涙が出て、自分の思いなどを話せません。 自分は転校までして、学校に行かずずっと家にいて、迷惑かけて、甘えて、怠けてるだけなんでしょうか。1年以上も無駄にして、とんでもないことしてるんでしょうか。ただ泣き虫なだけでしょうか。 自分ではほんとにつらいときあるんです。でもこれはつらくもなんともないことなんでしょうか。 今まで自分の思いとか相談を誰にもしたことがなく、カウンセリングなども、もっとつらい人がたくさんいるのにと思うと行けません。 前向きな思いもあります。どなたかのご意見を聞いて、すっきりさせたいんです。どうかお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 死にたい気持ちをおさえるには??

    うつで去年より通院しています。死にたい気持ちがおさえられずに、薬をたくさん飲んだりしてしまいます。しばらく我慢していましたが、最近職場で辛いことがあったりすると 気持ちが混乱してきて、薬を飲みたくなってしまいます。今は働いていますが、毎日がからっぽで疲れます。病院に通っても薬を飲んでもすぐに楽にはなれなくて、先が見えなくて辛いです。自分が存在することが迷惑だと思います。ただ、自殺すると迷惑がかかり、悲しむ人もいるのかなとは思いますし、自分で人生を降りることが正しいことじゃないとは認識しています。生きる意味がわかりません。毎日死ぬことばかり考えます。どうしたらいいでしょうか?

  • 気持ちのコントロールができません。

    気持ちのコントロールができません。 というのも、親と口げんかをしている途中に 心が痛くなって、感情がコントロールできなくなって つらい気持ちが蘇って、、 親にはもの凄く迷惑かけてるってわかってるのに いつもいつもコントロールができなくなって 引きこもり、それか叫んで暴れることしかできない。 泣き虫、すぐ傷つきやすいっていう性格の理由も あるし、だからよけいコントロールができないんです。 どうしたら治るのか、喧嘩するのやめようと思っても いつも感情が最悪の方になっていってしまうんです。 これはおかしいですか? 病気なんですか? 私はなんかの精神がおかしいんですか? 誰か心優しい方、教えていただけますか? 待ってます。 コメントしていただいたかたには すぐにでも返事します。

  • 不登校になると親の反応が

    不登校になりたいというと親の反応が こんちは!いきなりですが不登校になりたいです。前に質問しましたが 親の反応が・・・中1です。今はいじめられてませんが軽い悪口は言われてます。 学校のこと考えると吐き気がしたりします。学校登校中にどっかに遊びに行こうかな・・とか この道通れば・・・とか思います^^; 親に前に不登校になりたいんだけど・・・というと、 「あんたが不登校になったら自殺するから」と言ってました。 僕は親?思いなので・・・親が悲しむだろうな・・・と涙が出そうです。 不登校になると高校は私立ですか?私立はいけません。お金が・・・ 親のこと考えると不登校になってはいけないのかな・・・と・・・ 悲しいです。でも行きたくないんです。 不登校はだめですよね? 親がかわいそうなんですけど・・・自分の気持ちが・・・ 兄も年の差が以上で、25です今。 真ん中の兄は22。気持ちを分かってくれてます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 「子供を産みたい!」と思う気持ちは本能なの?

    まだ結婚相手のいない婚活中の女性が 「子供を産みたい!」と思う気持ちは本能なのでしょうか? それとも世間体なのでしょうか? 「独身の子なしはダメ人間の烙印を押され親にも迷惑をかけてしまうから子供を産みたい」 と言うのが正直な気持ちなのでしょうか? だって現在好きな人もいないのに「この人の子供が欲しい!」なんてあり得ないですよね?

  • 一人暮らしがすごく寂しくて涙が止まりません。

    4月から大学生になりました。 4月2日に入学式があるので、親と3月31日に自分が住むマンションに行き、今日まで親は泊ってました。 先ほど、親を駅まで見送り少し寂しくなりましたが、涙が出るほどではないのですが、マンションに帰宅したら、さっきまでいた両親がいなくなったのを感じ、すごく寂しくなり、涙が止まりません。 本当にすごく寂しいです。 また自分は一人っ子で、修学旅行や友達の家に泊る時以外はずっと親と暮らしていましたし、中学校と高1はいじめが原因で不登校になったりしたりしていたので両親にべったりでした。 もう18で大学になる大の男がすごく情けないと思いますが、本当に寂しいです。 どうすればこの寂しい気持ちと涙が止まりますでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • わがまま。

    こんにちは。 結婚して4年目です、出産後に鬱を患い通院中です。私が情緒不安定になる原因としては主に主人の両親との関係がありこれについては極力距離をおくという対策をとっています。しかし、それではあまりにも自分の親が悪者になって、かわいそうだし気の毒だ、もっと両親の気持ちもわかってやってほしいといいます。 主人の両親も私が欝であることは知っていますが、「逃げるために病気になったんじゃないのか、今度うまれてくる子どもが精神的な問題を抱える子が出てきたらどうしてくれるんだ」ということで大変否定的かつ差別的です。たまに顔をあわせても「こんなこと言ったら、(病気が)悪くなっちゃうんだよね?何にも言ったらアカンのよね、それってただのわがまま病じゃないの?」と言われる始末です。 主人の両親に鬱を理解してもらおうとは思いません、しかし、主人には両親が気の毒だから欝っぽいのをなんとかしてほしいと言われました。 このことを相談できるのは主人しかいませんでした。ただ、主人にとっては大事な親ですし、悪く言いたくはないという気持ちもありましたが、わかっててほしいと思っていました。しかし、それは主人にとっては重荷でしかならなかったのでしょうか。 「こんなんじゃうちの息子が不憫だ。」と姑は言っているそうです。 主人にだけは味方でいてほしいと思っていた私はわがまますぎたのでしょうか。支離滅裂になってしまいました、私は主人にどう接してあげればよいのでしょうか。

既定のブラウザを変更したい
このQ&Aのポイント
  • インターネットエクスプローラが既定のブラウザになっていますが、セキュリティ上他のブラウザに変えた方が良いです。
  • マイクロソフトのサポート終了なので、最初からインストールされているマイクロソフトエッジに変更したいです。
  • ネットで調べても変更方法がわからず困っています。どうぞよろしくお願いします。
回答を見る