• ベストアンサー

二つのto do はなんでしょうか。

よろしくお願い致します。 1, I know what he meant to do then. 2, He did everything that it was possible for him to do. について質問です。 どちらも単文です。二つのto doの使われ方についてです。 1は、彼がそのときしようとしていたこと 2は、彼ができることすべてをした。 でよいと思いますが、 このto doは未来で使われるto でしょうか。 文法的にどうなるのかわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • goodo
  • お礼率84% (1270/1500)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 mean to do で「~するつもりである」 intend to do とほぼ同じで,want to/hope to/decide to などに見られる未来に向かうというイメージでいいです。 2 everything という先行詞に対して, It is possible for him to do it(=everything). この do の後にある目的語の部分が関係代名詞 that に置き換わった形です。 形式主語 it に対する真の主語 to do it の it が関係代名詞に置き換わる。 回答数タブでトップに出てくる質問で議論になったパターンです。 こんな主語の一部が関係代名詞に置き換わるのは,形式主語を用いることにより, 最後に来ているからです。 でないとこんなことはできません。 前の質問でもふれたように,「できる」「可能」というのは現実的には「これからする」 という感覚ですので,そういう意味では未来的です。 まあ普通に形式主語構文で用いられる不定詞です。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわかりました。 一方で、自分が不定詞がよくわかっていないということがわかりました。 度々のご回答に感謝致します。

その他の回答 (1)

noname#145074
noname#145074
回答No.2

同じ意味を表すもっと易しい言い方に書き換えるとよく分かります。 1, I know what he meant to do then. ** mean - meant - meant ** mean to = be going to=~するつもりである 1.を書き換えると ** I know what he was going to do then. 「私は、彼がそのとき何をするつもりであったか(今は)分かっている。」 「私は、彼がそのときどうするつもりであったか(今は)分かっている。」 2, He did everything that it was possible for him to do. ** it was possible for him to do = 彼がすることが可能である=彼はすることができる =he could do(時制の一致で"was"になっているので"could"にします。訳は時制の一致の前の現在形の訳) ** He did everything that he could do.=彼はできることをすべてやった。 =He did as much as possible.=He did as much as he could.=彼はできるだけのことをやった。 と同じ意味になります。 ●英語をよく知ろうと思えば「書き換え問題」を単独でやっていけば文法・訳・熟語などの勉強になります。

goodo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 英語の書き換えは苦手です。 意味はわかるのですが、文法がよくわからず。。。 精進します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「be surprised to do」の「to」は何?

    「be surprised to do」の「to」は何ですか?詳しく説明してください。お願いします。  辞書で「be surprised to do」を探すと、「・・・して驚く」と書いてあります。例:He was surprised to find that she did not like his tie.  この場合の「to」は不定詞の副詞的用法「~するために ~して」でしょうか?本当のところ、どう理解すればいいんですか?  とても基本的な質問ですが、自分で考えてみてもはっきりしないのでこちらへ質問しました。

  • 疑問詞+不定詞について

    度々すいません。 ご教授願います。 今英文法の本の疑問詞+不定詞を読んでてわからなかったのですが、 I do not know what to do . はあることは分かったのですが、 I do not know about what to do. I do not know about what he did . も間違いではないですよね? what 以下は名詞句ですよね? 名詞句は名詞と同じように使用していいんですか? 例外とかはありますでしょうか? すいません、質問ばかりで。

  • What did he stop to do ?の意味は?

    ある英会話教室に通っています。 今日は stop doing と stop to doについて勉強しましたがわからない所があります。 例文は  He was driving. He stopped. He got some coffee. A.What did he stop doing? He stopped driving. B.What did he stop to do? He stopped to get some coffee. でした。 Aの質問は「彼は何をやめましたか?」で答えは「彼は車の運転をやめました。」だと思いますが、Bの質問の意味がうまくわかりません。 Bの答えは「彼はコーヒーを買うために止まりまた」または「彼は止まってコーヒーを買いました」のどちらかになって、質問は「彼は何をするために止まりましたか?」か「彼は止まって何をしましたか」という意味になるのでしょうか?  また、Exerciseの問題で  He was talking to his wife. He stopped. He ran down the street. というのがあります。 Aの質問の答えはHe stopped talking to his wife. Bの答えはHe stopped to run down the street. Bの意味は「彼はその通りを走るために(妻と話すのを)やめた」という意味になるのでしょうか?この場合のBの質問の意味は「彼は何をするためにやめましたか?」でしょうか?なんか変な日本語なのでどなたか教えてください。  長々と書いてしまいましたが、レッスンの先生が外国の方なのでうまく質問する事ができませんでした。よろしくお願いします。

  • was puzzled to knowという英文でto knowの役割が分かりません

    Haydn was puzzled to know what to do with the ladies who nodded sleepily when concert began. という英文でto knowの訳出&文法的役割が今一分かりません。「知って困惑した」のように原因で訳すとknowの目的語がthe ladies以下であればすっきりするのですが、what to do withが目的語だとすると訳に窮します。

  • what did happen to him ?

    what did happen to him ? これは文法的にダメですか? what は不完全ですよね?

  • SVO to do

    (1)I asked him to go with me. →I asked that he should go with me. (2)I told him to go with me. →I told him that he should go with me. (1)ask o to doのto doをthat節にすると、oが消えますが、(2)tellやadviseでは残ります。何か理由があるのでしょうか。また、want o to doはthat節では表せないのはなぜでしょうか。ご高見をお願いします!

  • what happen to him?

    what happen to him? ってdid heが省略されているのですか?なぜ whatが主語として機能しているのですか? この用例というのは where とかにでも使えますか?

  • to do him justice

    To do him justice, he is a reliable man. という文があるのですが、これを Doing him justice とすることはできますか? できないとしたら、どうしてできないのか、その理由をおねがいします。

  • 使役動詞、知覚動詞とwhat+不定詞の文について

    次の文の英訳を教えてください。 ●君は彼に何をさせたのか。 You made him do it.からはじめて → Did you make him do it?  → What did you make him do? でしょうか、それとも最後は → Did you make him what to do? ですか、使役動詞makeがあるから → Did you make him what do? ですか。 ●彼女は彼らに何をやってもらうつもりなのですか。 上と同様に考えて What will she have them do? でしょうか、それとも Will she have them what to do? でしょうか、使役動詞haveがあるから Will she have them what do? でしょうか。 ●君は彼が何をするのを見たのですか。 What did you see him do? でしょうか、 Did you see him what to do? でしょうか、知覚動詞 see があるから Did you see him what do? でしょうか。 以上同じような質問です。すべてでなくてもどれかひとつを例にして教えてもらっても かまいませんので、理由とともに解答を教えてもらえないでしょうか。 お願いします。

  • とるものもとりあえず と happen to know

    映画のセリフで2つ質問があります。 "I broke a date with a daydream to come here." 「とるものもとりあえず飛んできた。」と訳されていますが、 使っていい状況とそうでない状況はありますか? 例えば年齢、性別、親しさ加減など。 "Do you happen to know what her I.Q. was?" "Do you know..." と"Do you happen to know..." どう違うのでしたか?