• ベストアンサー

うちの子、すごいデベソで心配です。

ri1975の回答

  • ri1975
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.4

こんにちは。 うちの娘(現在1歳4ヶ月)が写真よりひどいデベソ(へそヘルニア)でした。 うちは生後2ヶ月くらいからおへそが盛り上がって来て、 泣くともっともっとふくらみ血管が浮き出るほどでした。 そこで検診の時に相談して、初めてへそヘルニアという名前を聞きました。 先生からおへそが完全に隠れるくらいの大きなテープを頂き、 しばらく24時間毎日張り続けて下さいと言われました。 おへその丸みをお腹の中にしまうような感じで丸め込んだら (丸め込む時に腸がぎゅるぎゅると言う音はしますが大丈夫です) テープで押さえつけるように張るのですが、 途中かぶれたりもありましたが、2ヶ月くらいできれいにへこみました。 それでへこめばまた出て来るようなものではないそうです。 へこんだ後は今現在も普通のおへそです。 このやり方で治る子もいれば、手術が必要になる子もいるようですが、 やってみる価値はあると思います。 そのテープでは薬局でも売っていますよ。 水も入らない密閉性のあるテープではさみで必要な大きさに切れるタイプもありますし、 探してみて下さい。 ご参考になれば幸いです。

noname#146575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちの子より すごいのが治ったと聞いて少し希望が持てました。 テープは効果があるのですね。試してみます。

関連するQ&A

  • 出べそ?心配です…

    生後2週間、息子のへその緒がとれました。 へその緒がとれれば、いわゆるあの、穴のおへそが出来ているのかと思いましたが、ポコッと盛り上がっていてもしかして出べそ?って感じです。 これはしばらくすると、へこんで穴のおへそになるのでしょうか? へその緒本体はとれましたが、今だ奥の方からカスの様なものが出て来るので消毒はしています。

  • 子供が、《でべそ》なんです・・

    3歳男の子が、でべそなんです。 よく泣く子で、生後3ヶ月ころ、泣いて泣いて 泣いているうちに、お餅がふくらんできたみたいに プ~と膨らんで それ以降、でべそになってしまいました。 形成外科で治せることを小児科の先生に伺いましたが 先生が、気になるなら行ってみたら? と言うのですが、 主人は、そんなもの放っておけ!と言うし 私は治したいし。 女性はすごく気になるんです・・でべそ。 私だけなのかな。 治してもらわなくてもいいのかな? 子供、大きくなって気にならないかな。 男性の気持ち、わかりません。 ご意見お聞かせ願います!!

  • 生後1ヶ月のでべそについて教えてください。

    生後1ヶ月のでべそについて教えてください。 今1ヶ月になった息子がいるのですが、おへそがぽっこり1センチ程でべそになっています。 ないたり力を入れたりすると大きくなったり、、、。 出産した医院では検診でも1歳までに治らなければ相談して下さい。と言われ、今は問題ないと言われていますが、今日湿疹で受診した小児科では、でべそに何か貼っておいた方がいいのですけどね。と。 同じように赤ちゃんのでべそで成長して治った方やどのようにして治ったとか経験者の方教えて下さい。

  • でべそになってきました

    生後一ヵ月半になる息子がいます。 無事に一ヶ月検診を終えたのですが、その後何日かして へそが1cmくらい出べそ状態になってきました。 病院に聞いてみたのですが、何もしないで様子を見てくださいといわれました。しかし義母に「何かで押えたほうがいいんじゃない?」とか言われるし、このままなおらないのか心配です。 このまま放っておいてもよいのでしょうか? ちなみに、へそは押すと簡単にへこみます。空気が入ってる感じです。 どなたか同じ経験のある方、ご意見お願いします。

  • 出べそ

    生後1ヵ月半です、もともと出べそかな?って思っていたのですが生後2週間目ごろからだんだんとおへそが出て来て今では直径2センチほど出ています。殆ど出っ放しのような感じで指で押さえるとぐじゅっとして引っ込みますが指を離すと直ぐに出っ放しの状態です。一ヶ月検診の時に(実際は生後3週間でしたが)看護師さんに聞いたら腹筋が鍛えられていないので3ヶ月ほどしたら引っ込むよと言われ安心していましたが、その頃よりも確実に大きくなっています、どの位まで大きくなれば病院に連れて行ったほうが良いか又良い方法等があれば教えて下さい。

  • 犬のでべそ

    私の知り合いが最近犬を飼ったのですが、その子がでべそだったんです。犬のでべそは初めて見たのですが、健康面では特に問題はないですよね? なんとなく心配になったもので・・・

    • 締切済み
  • 生後2ヶ月のでべそ(茶色)ですがいいんでしょうか?

    1)生後もうすぐ2ヶ月になる子供のでべそ(臍ヘルニアらしいです)ですが、そのでべそが約直径1cmで茶色くなってるのですが大丈夫なのでしょうか?(以前より茶色の範囲がどんどん増してきてるので心配です。) 2)あと、このでべそ(臍ヘルニア)は何が原因なのでしょうか? (医者のへその緒処置ミス?泣かせすぎ?)

  • 生後2ヶ月半の子犬のでべそ

    こんにちは。 1月初旬から2ヶ月の女の子の子犬を飼い始めたのですが 今日お腹を触っているプクっと膨らんでいるものがありました。 多分でべそだと思います。 明日ちょうど2回目のワクチン接種に行く予定なので獣医さんに相談するつもりですがわかるかたにもでべそについて教えていただきたく質問させてもらいます。 でべそはいきなりなるものではありませんよね? ブリーダーさんから譲ってもらった子なのですがヘルニアなど他にも健康に異常はないと言われました。 私もちゃんと見なかったのが悪いのかもしれませんが・・・。 手術が必要となった場合1ヶ月100%保証の保険は入っていますがこれは保険がきかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 出べそ&陰嚢(いんのう)ヘルニアについて

    生後2ヶ月の男の子なのですが3センチぐらいの「出べそ」で左の陰嚢が硬くて腫れています。 出べそは、手術しなくてもイイようなのですがオムツにすれて膿んでいるので消毒の薬は、マメにしてますが自然に治るのでしょうか? どれくらいで普通のおへそになるのでしょうか? ヘルニアは、手術しないといけないそうですが何ヶ月くらいで手術したら良いのでしょうか? 傷は、残らないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 犬のヘルニアとデベソについて

    今度我が家で犬(シーズ)を飼おうと思っているのですが、 予定していた仔犬(生後2ヶ月半)がヘルニアと知らされました。 また大きなデベソもあるそうです。 ●ヘルニアは手術しなくてはいけないのでしょうか。そのままでは生活に支障がありますか? ●日常生活で困る事はありますか?尚、ペットとして飼うつもりで繁殖目的ではありません。 ●デベソは1.5cmほどと聞きましたが、そのままでも生活に支障はありませんか? ●ヘルニア・デベソなために仔犬の生命に係わる、  また手術や治療を頻繁に行うなど問題は多いでしょうか? 先方は『ヘルニアはあまり大きくないので成長するにつれ治まってくる』と言われますが、 それは自然に体内へ治まるということがあるのでしょうか? 過去に数々の小型犬と大型犬を飼ってきましたが、 幸いにも今まで病気やハンディの子がいなかったので教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー