• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲酒運転に関して)

飲酒運転の罰則を厳しくすべきか、緩和すべきか 飲酒運転の無くし方とは?

このQ&Aのポイント
  • 飲酒運転の罰則を厳しくすべきか、緩和すべきかについての意見をまとめました。
  • 飲酒運転を無くす方法について、交通手段の整備や運転代行の値下げなどの案が出されました。
  • 飲酒運転に関する様々な意見がありますが、飲酒運転の無くし方について考えるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.9

こんばんは。 本文を読ませて頂くと、『今より厳しくすべき派』は”飲酒運転をした本人”をもっと厳しく罰するべきという意見、そして『緩和すべき派』は”本人以外のお店や同乗者”を罰則を緩和すべきという意見、だと受け取れました。 これは本当に、この通りするのが”本筋”だと個人的に思います。 ようは、現状の「お店や同乗者まで厳しく罰する」というのは、「本人の意思では飲酒運転をやめられないような不適正なドライバー」に対して”周囲も厳しく罰せられる”という心理的圧力で「抑え込もう」という発想のように感じます。そしてこれは”本筋”としては間違っていると個人的に思います。 すなわち、「本人の意思では飲酒運転をやめられないような不適正なドライバー」は”交通社会”から抹消するのが”本筋”なのであって、それが達成できれば周囲も何も無いことになります。そして、それを”究極的”に目指すべきであり、それを目指すような罰則を設けた上で、更に”念押しで”周囲の罰則強化をするのなら話は別ですが、現状のように”本人の罰則”に関して究極を目指している訳では無いのに、”周囲の罰則”を設けている点が個人的にしっくりきません。 と言う訳で、では”本人の罰則”に関して”究極”とはどのようなものか、と考えた場合、個人的な意見ですが以下の通りと思います。 ・飲酒運転で事故・・・現在の「危険運転致死傷罪」とは別に、「飲酒運転致死傷罪」のようなものを作り、より重く罰する。死亡事故の場合は殺人罪と同程度、重症事故の場合は傷害罪と同程度の懲役とする。 ・飲酒運転で検挙・・・酒気帯びの程度に関わらず即刻免許取り消しとし、かつ永久的に免許を取得できないようにする。 以上の通りとするだけで、現状のような”周囲も罰する”よりも、より効果的だと個人的に思います。ただし以上の通りとした上で、かつ現状の”周囲も罰する”を続けるのが、より良いと思います。 なお、本文の「どうすれば無くなるか」で書かれているような他力本願的な対策は、あまり良くないと個人的に思います。甘えを助長するだけで、例えば交通手段を整備しても「終電が早すぎる」とか、駐車場を整備しても「満車だった」とか「タクシーが高い」とか、なんやかんや言い訳をして飲酒運転を続ける人が後を絶たないと想像します。また、こういう整備に掛かるお金は、飲酒料金なり税金なりに転嫁されるので、元々飲酒運転なんてしなかった方々の負担になるという点でも感心しません。 やはり一義的には「本人の責任」で飲酒運転を起こさないということが肝要であり、それを破った”本人”に対して責任を厳しく問うというのが原則と個人的に思います。 以上、参考になれば幸いです。

noname#229464
質問者

補足

なるほど。 みなさん色んな考えをお持ちですね。 幇助に関して、「自らお酒を勧めてガンガン飲ませた人と、必死で止めた人が結果的に同じ幇助罪になるのが納得出来ない」という意見もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

飲酒運転による人殺しが増えたのが、厳罰になったのでしょう! いわいる無差別殺人ですから。 飲酒運転による交通事故は昔から保険は使えないのはなぜ? 人殺しをして一生を台なしにするよりはタクシー代払ったほうが安くない?

noname#229464
質問者

補足

なるほど。 みなさん色んな考えをお持ちですね。 幇助に関して、「自らお酒を勧めてガンガン飲ませた人と、必死で止めた人が結果的に同じ幇助罪になるのが納得出来ない」という意見もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒運転

    私は参加しなかったのですが、友人がコンパに参加し、その後車で帰りました。 で、警察に「飲酒運転」でつかまりました。 友人は、公共交通機関では帰れない地域に住んでいます。周りの友人もそのことを知っていましたが、その場の雰囲気でお酒を勧めたようです。 この場合、その勧めを断りきれず勢いや雰囲気にまかせて飲んでしまった本人は当然悪いです。 でも、その周りの友人に責任は無いものなんですか?

  • 運転代行が客に運転させたことについて

    お尋ねいたします。 先日友人が飲酒運転で警察につかまりました。 フラフラと運転していたところ警察に止められたようです。 飲酒運転には大変気を使っていた友人だったので大変驚いたのですが、ドライブレコーダーを確認したところ、飲酒後にお店で運転代行業者を呼んでもらい、自宅の前の道まで送ってもらったようです。 ナビも自宅を指しており、自宅前に駐車場があり、広い庭もあります。 駐車場か庭に車を入れてくれればよかったのですが、友人が酔っており明確な返事ができなかったので運転代行の業者が公道に車を停車し「あとは自分で動かせますか?」とエンジンをかけたまま友人に車の鍵を返して料金を請求していました。 その後友人は自宅の前だと気づかず、家に帰らなければ…と車を走らせて警察に止められたとのことです。 とても酔っていて代行運転業者とのやりとりも警察に止められた時のこともあまり覚えていないらしく、友人家族が迎えに行ったそうです。 今まで少しでもお酒を飲めば代行で帰っていたのに、本人も記憶がないためなんでそんなことをしてしまったのかと大変反省しています。 私の経験では運転代行を頼んだ際には駐車場や私有地に停めるまでは車の鍵を返されることはなかったのですが、公道に停車して飲酒している客にあとは自分で動かしてというのは運転代行としてアリなのでしょうか? 結果として友人が飲酒運転の罰則をうけることは仕方ないと思うのですが、酔っている客に対して業者の対応も少し酷いな…と思ってしまいました。

  • 飲酒運転について

    どうも、こんばんわ。 今飲酒運転が世間でさわがれてますよね。 で、厳罰化が進むのはいいと思うのですが・・・・ 一緒に飲んだ人まで罰則をつけようという動きまででています。 つまり、車できた人と一緒に飲んだ場合、飲んだ人に止めるべきだと言う事なんですが。 しかし、これが上司と部下の関係で 部下「飲んだなら乗っちゃだめですよ~」 とやさしく言っても 上司「大丈夫~」と言って乗った場合も罰するのでしょうか? この場合もし部下が強引にとめて上司の機嫌を損ね職場で気まずくなったら誰が責任をとるのか。。。。。 それからある飲酒運転の裁判では起こした本人と一緒に飲んだ同僚、それに店に迎えに来なかった妻にまで裁判起こしている人までいます。 もう被害者の八つ当たり的な暴走のような気も・・・・・。 これはOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲酒運転に関して

    飲酒運転に関して気になったことがあります。 以下のケースの場合どうなるんでしょうか? 車で友人と飲食店に行きました。 周りはお酒を飲んでいますが、 自分は運転があるのでアルコールフリーの物しか頼みません。 でも店員がアルコールフリーとそうでないのを間違えて、 自覚がないうちにアルコール入りのを飲んでいました。 でも酔った自覚は全くありません。 帰り道で飲酒運転(酒気帯び?)で捕まりました。 どうなっちゃうんでしょう? 警察に説明しても無駄そうですが、 店側の責任はどうなんでしょうか?

  • 飲酒運転

    個人経営の飲食関係でバイトをしている学生です。 先日、オーナーとお客さんが店を閉めた後食事をするというので私も連れてってもらいました。 そしてオーナーとお客さんがお酒を飲んでいたのですが、オーナーが飲みすぎて気持ち悪いといって店を出た後、私に「お客さんよろしくね(代行が来るまでという意味で)」と先に帰ってしまいました。 それで私は、お客さんの車のある駐車場までご一緒させていただき、代行が来るまで待っていたのです。 私はお客さんに「歩いて帰ります」と伝えたのですが、一緒に送っていくと言われ店の手前断るわけにも行かず、車で待ってました。しかし、代行が待ってられないといきなりエンジンをかけお客さんが発車しました。注意してやめさせようとしたのですが、聞いてくれず走行中に降りることもできずに結局送ってもらい、飲酒運転で帰られました。 私は自分が止められなかったことを悔い、翌日オーナーにすべて伝えました。 そしたら「○○○○くん(私)店潰すつもりなの?軽率なことしないで欲しい」など説教をいただき 「そんなことがあるようならクビにするかもしれない」とまで言われてショックを受けました。 やはり、現場にいて飲酒運転を防げなかった私に責任があると思います。 しかしながら、店のオーナーである人が先述のとおりにアルバイトである私に任せたとおきながら、クビという言葉も使って私だけに責任を押し付け、話をさせるというのはおかしいのではないかと思うのです。 理不尽すぎて言葉も出ません。  やはり私がすべていけなかったのでしょうか。オーナーの言い分が正しいのでしょうか。 ぜひご意見お聞かせください。お願いします。

  • 飲酒運転の幇助になるのですか?

    飲酒運転の罰則が厳しくなっておりますがそこで以下のような場合について教えてください。 (例) 私と友人Aで別の友人B宅へ別々の車にて遊びに行きました。 (この時点ではお酒を飲む予定ではありませんでした) ですが、その友人宅で3人でお酒を飲むことになり、しばらく飲んだ後に帰宅することになりました。 そこでBはもちろん自宅なので飲酒運転をすることはありませんが、私とAの二人が車で来ていることを知っていますので、今日は泊まっていけと言い、私もAに今日は泊まって行こうと止めたのですが言う事を聞かずに運転して帰ってしまいました。 この場合Aはもちろん飲酒運転になるのはわかりますが、私とBも幇助になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • これって飲酒運転でしょうか?

    飲酒運転の罰則が厳しく社会的な制裁も容赦ありません。 素朴な疑問ですがこれって飲酒運転でしょうか? お酒を飲んで自転車の乗れば飲酒運転で道路交通法で罰せられると聞いた事あります。 では公道であるのを前提で。 あまりに非現実的な場面もありますが可能性はゼロではありません。 ・お酒を飲んで自転車を押して歩くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで人力車を運転する飲酒運転でしょうか。(当たり前だが車夫は乗車していない)  ケース1:人力車で営業中  ケース2:回送などで非営業中 ・お酒を飲んで馬に乗るのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで車椅子を押すのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで電動カー(高齢者の方が乗る)を運転するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで神輿を担ぐのは飲酒運転でしょうか。(神輿は接地していません) ・お酒を飲んで山車を牽くのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで山車に乗車して牽き手に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 ・お酒を飲んで大八車を牛馬に牽かせて人は手綱持って歩くと飲酒運転でしょうか。(牽引扱い?) ・お酒を飲んで騎馬戦の乗り手になって馬役に進行方向を指示するのは飲酒運転でしょうか。 道路交通法に限らせていただきます。 迷惑防止条例違反は対象外です。

  • 飲酒運転の罰則範囲について教えてください。

    2009年6月から罰則規定が変わるそうですが、もし3人で飲み屋さんで飲んでいて帰り際に、帰る方向が違うので、僕は代行で帰って、他の2人が彼等の車で飲酒運転で帰る途中、交通事故を起こし2人とも死んでしまった場合,同乗しなかった僕にも刑事責任は問われますか?  ちなみに僕は彼等の飲酒運転について止めも勧めもしませんでした。

  • 飲酒運転

    お酒を飲んだら乗らないは当然のこと。 しかし、未だにそのような人がいます。 皆さんは、飲酒運転についてどう思いますか? (1)飲酒運転をする人ってどのような人がするのでしょうか?何故、飲酒運転をする人がいるのでしょうか? (2)飲酒運転の罰則が厳しくなりましたが、その発覚をおそれ逃げる輩がいます。発覚免脱罪?では万が一そのような輩を取り締まる法律にはなってますが、物損だと執行猶予がつくなど非常に甘い判決が下ったりするみたいです。何故、物損では刑事罰が厳しくしないのですか?

  • 飲酒運転の罰則強化。

    飲酒運転の罰則対象を同乗者や酒を提供した店にまで広げた人は大きな勘違いをしてますよね? おそらく、周りみんなで協力して飲酒運転を無くそうって考えたんだと思いますが、考えが浅はかだと思いませんか? 元々お酒を飲まない人は、自分が罰せられるリスクを冒してまで酒飲みと付き合おうとは思わないでしょう。 お店にしたって、「客が車で来たか」とか「複数の場合、ドライバーは誰か」とか一々確認出来るのはそれなりに人が雇える大きな店だけで、小さな店はリスクを考えれば酒の取り扱い自体を止めるしかないでしょう。 そうやって、日本はどんどん人間関係の希薄な国になっていくだけだと思います。 そもそも他人のことにあまり首を突っ込みたがらない日本人には合わないやり方だと思うのですが。 そう思いませんか?