• ベストアンサー

起動するとアラートがでてくる

lonpocoの回答

  • lonpoco
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.3

補足要求を致しましがわかりません。申し訳ありません。

misakiing
質問者

補足

いいえ、ご丁寧に回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • マイクロソフト社が提供している起動ディスクのことで

    自作パソコンや増設など経験のある方、ご質問します。windows xp のOSを再度同じパソコンにインストールする時にマイクロソフト社が提供している起動ディスクが有ります。この起動ディスクをフロッピーにコピーしました。このフロッピーを立ち上げますと、次のような画面になります。 please insert the disk labeled windows xp Home Edition SP2 setup DISK #2 into Drive A:( ) *press ENTER when ready このinto Drive A:( ) のカッコの中にドライブCを入力したいのですが、それがなかなか出来ません。入力の仕方を教えて下さい。

  • QTインストール後にアラートが出る

    WIN2000にHPからQT6.3をインストールしたところ、PC起動時に毎回アラートが出るようになりました。内容は「438:qttask.exe-ディスクがありません。」 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブI:に挿入してください。」というものです。このアラートは何を意味しているのでしょうか教えてください。 以上

  • windows起動時の不具合について教えて下さい。

    コンボドライブ増設の為、パソコン内部を触ってるうちにWindows起動時に『Floppy diskette seek failure Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility.』という表示が出で止まってしまいます。元に直すにはどうしたらよろしいでしょうか? パソコン初心者ですので、難しい事は分かりません。簡単に教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 当方パソコン DELL DIMENSION 9150 DVD R/RWドライブのみ搭載(フロッピーはありません。) Windows XP home edition SP2 *パソコン起動時の初期設定画面で、出荷時の設定にするにはどのようにしたら良いのでしょうか? あわせて御手数ですが 教えて下さい。

  • 起動後にアラートが出る

    はじめまして お世話になります。 iMac 2.8GHz Corei5 メモリ12GB OS 10.6.8を使用中です。 大分前から起動直後に下記のようなメッセージが出ます。 「”セキュリティ保護されていない起動項目”フォルダが見つかりました。」 適切なセキュリティが設定されていないため”起動項目”フォルダ (”/ライブラリ/StartupItems/")内の項目が起動しませんでした。 実はこのアラートが毎度出るためStartupItemsフォルダは 丸ごと削除してしまいました。 そのため、StartupItemsフォルダは存在していません。 しかし、毎度アラートが出るのはなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCが立ち上がりません。

    「プログラムの追加と削除」で、削除しても問題無いと思ったファイル等をアンインストールしたところ、パソコンが起動しなくなってしまいました。 10年くらい前でのパソコンでOSはWINDOWS XP Home Editionです パソコンの動作が遅くなったので不要と思われたファイルをアンインストールしたのですが、必要なファイルも削除してしまったようです。その後、パソコンの電源を入れてもWINDOWS XPが立ち上がらず、警告音が鳴りっぱなしでモニター画面には何も表示されなくなってしまいました。モニターは他のパソコンに接続したところ正常に機能してます。 手元にあるのはWINDOWS XP Home Edition のCD-ROM1枚だけです。DVDドライブも異常です。 起動用フロッピーディスクもありません。フロッピーディスクドライブも故障してます。USBメモリーは使えます。 以上のような状況でこのパソコンを復旧したいのですがどなたか教えてください。 なお、私はパソコンにあまり詳しくないのでわかりやすい説明でお願いします。

  • windows起動について

    こんばんはー 質問1:ハードディスクの交換なのですが、新しいHDDを使いwindowsを動かすためには、フロッピーの起動ディスクを使い (1~6)最後にwindows CD-ROMを入れれば動作可能なのですよね? 質問2:純正のマイクロソフトのOSでなければ 起動は出来ないのでしょうか? ちなみにパソコンはメーカのなので純正のCDソフトではなく、サービスパックのCDソフトとが付属されています。 (OS:XP HOME Edition pen4) 詳しい方いましたら教えてください。

  • n-CASE Alert

    どなたか詳しい方教えてください! 家のパソコンに以前Hサイト(私が見たのではありませんが・・・)のウィルス(?)が入り、その時spybotというソフトで一応対処したのですが、その後も"n-CASE Alert"という表示が出るのだけはなくなりません。 出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか? パソコンはWindows XP home edition,dellで最近購入したものです。

  • 突然起動できなくなります。ハイブファイルが破壊

    Windows XP を起動しようとした時、次のファイルが存在しないか または壊れているため、Windows を起動できませんでした :\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMとのメッセージ、 何度か"教えて"で回答されているのを見てますが難しくて! 今まで5回再セットアップしてます。 でも毎回自分の設定に戻すまで時間がかかり疲れました。 今度、症状が出た時に対処出来る様にやさしく、くわしく (Windows XP.FAQ見ても難しくて(ρ_;)) 万年初心者に教えていただきたくお願いします。 OSはWindowsXP Home Editionで、 VAIOのノート PCG-GR3F-BPです。 フロッピーディスクUSB(市販メルコ製)

  • ニコ生アラート(βa)について

    今朝“ニコ生アラート(βa)”をネット上からダウンロードしました。ひと通りお気に入りの放送局を追加したあと、他の用事があるためパソコンをシャットダウンしました。そして、先ほどパソコンを起動すると、“ニコ生アラート(βa)”が自動で起動しません。なぜかと思い自分で調べてみると、『手動で起動が必要です』と書いてありました。 でも、パソコンを起動するたびに“ニコ生アラート(βa)”を起動するのは正直面倒です。自動起動することはできないのでしょうか?もし、できるようであれば、作業手順などよろしくお願いします。 OS:Windows Vista アカウントの種類:管理者

  • officeソフト起動時の障害

    XPパソコンで、複数のアカウントを設定して、新規のアカウントで officeソフトを起動するときに、以下のアラートが毎回出て困って います。 「WindowsにMacromedia Contribute 3 を設定しています。 しばらくお待ちください。」 というウィンドウが現れ、ディスクを挿入してOKをクリックせよ となってしまうのです。 キャンセルすればソフトが利用できるようになるのですが、面倒 です。どのようにすれば治るか教えてください。