• 締切済み

どうにかなりますか?

hirunechuuの回答

回答No.2

警察を動かすという意味でどうにかならないかということであれば、 多分どうにもなりませんね。 カーシェアリングの事業自体が相応の計画性を持って行われていたのであれば、 それが後に上手くいかなくなったとしても、詐欺にはなりません。 それと、詐欺目的であれば、1人や2人にローンを組ませるだけではペイしないので、 ほとんど必ずといっていいほど複数の人間を騙しています。 質問者の方1人だけが被害者ということであれば、 詐欺目的と見なすのはほとんど無理だということで、 警察も動いていないんじゃないかと思います。 さらに厳しいことを言えば、相手が詐欺目的で金を集めていたということは、 貴方自身もローン会社を相手とする詐欺に荷担したことになりますので、 余計に警察も動く気にならないわけです。

関連するQ&A

  • 車検について(長文です)

    ややこしいかもしれませんが聞いてください。 友人Aが、知り合いBから車を購入したようなのですが、車の名義変更が終了しないままBとの連絡が途絶えてしまったそうです。しかも、車の名義はBの姉の元夫Cということで、名義人との連絡は直接全くとれず、Bとも連絡が取れなくなってしまったそうです。 この場合、つまりCの名義の車を見ず知らずのAが車検をうけることは出来るのでしょうか?また、名義変更についてはどうすることが出来るのでしょうか?保険は“名義変更中”ということで入ることができたようです。どなたか、何か意見・アドバイス等ございましたらお願いいたします。

  • お金のトラブルについて質問です。

    友人Aは知人Bに30万円のお金を貸したのですが、友人Aはその知人Bと連絡がとれなくなってしまいました そのあとすぐ連絡がとれなくなり困っていた友人の元に、知人Bの知り合いでお金を貸していると言う男C から連絡があり、Cはいきなり友人Aに 「知人Bと連絡がとれなくなった、AとB二人はグルでお金を私から騙し取ろうとしているんじゃないのか?怪しいので警察に通報しようと思う、もし疑われたくないのであればCに変わって私にとりあえず30万円支払え」 と強い口調で脅されたそうです 友人は何も疑われるような事はしていないそうなのですが、お金を貸した知人Bと連絡が取れなくなり、さらに赤の他人Cからの脅迫めいた電話で、混乱してしまった友人Aは訳も分からず、男Cに30万円を支払ってしまいました この話を聞いた私は、友人Aは逆に知人Bと男Cに騙されているんじゃないかと思い このトラブルを解決するのに友人に協力してあげたいと思っているのですが もし友人Aが本当に騙されているのであれば、どのような場所に相談に行けばよいでしょうか? このケースが本当に騙されているのであれば、警察で相談にのって頂けるのでしょうか?

  • 競売代金の配当について

    以前にも同じような質問をしたのですが、もういちどします。 本年4月に、競売に出された土地が、5000万円で落札されました。 第一順位抵当権者Aは、満額の3000万円の配当を受け、第二順位抵当権者Bは、2000万円の配当を受ける予定でした。 しかし、とある事情で、Bは配当期日の5月末日に配当を受けられず、その2000万円は、供託もされずに裁判所で保管されています。(Aへの配当は期日に履行されている。) ところが、このBの抵当権は、全く虚偽の登記である事が、最近判明しました。 元の所有者Cはそのことを全く知らないので、今もって自分には配当は無いものと思い込んでいます。 なお、債権者Dは所有者Cに対して、債務名義(公正証書)2500万円の貸付金債権を有しており、弁済期も到来しています。 いまから、Dがその配当金2000万円を回収する方法は無いでしょうか? あるとすれば、どんな手続が必要でしょうか?

  • どうすれば解決するのでしょうか?

    知り合いの方の代理で質問です。 Aさん(夫)Bさん(妻)は離婚し、Bさん名義の家電製品のローンはAさんが支払っていくことを合意しました。残高は72万円です。 数ヶ月後、Bさんはお金が必要になり自宅に残っていたAさん名義のカードでAさんの了承を得て100万円借りました。 それから3ヶ月経ってAさんはBさん名義のローンを支払わなくなり、Bさんは「払ってもらえないなら、私も払うことはできません。それでいいなら返事はいりません」とメールをし、返事がなかったので、Bさんは自分名義のローンを支払っていくことにしました。 最近になり、Aさんから「私名義のローンを支払わないなら養育費から差し引く」と連絡がきました。Bさんは「あなたが払わないから私も払わないのです。もう一度話し合いをしましょう」と言っても全くの無視。 BさんはAさんの親から「詐欺だ、ちゃんと払え」と言われ、上記のことを説明しました。解決策として「差額を3年かけて支払いますのでお互いの分はお互いで払っていきましょう。でも慰謝料もきちんといただいてないので、この問題をどうするかをきちんと回答いただけたらお支払いします。勝手に差し引くようなことはしないように」とメールで伝えました。でも無視されています。 Bさんはきちんと支払う気でいるのですが、相手が話し合いに応じません。弁護士を立てるにもお金がありません。 それに、Bさん名義のローンは一括で返済しています。 Bさんは差額だけ払えばいいのか。全額払うべきか。 Bさん名義のローン支払いの事に関しては公正証書にAさんが支払うとしてあります。

  • 名義貸し空ローン、中古車屋の責任はないのでしょうか

    親戚【以下A】がローンの名義貸しをしまして、貸した相手からの支払いがない為困っております。 貸した相手【以下B】は詐欺師のようで、他人名義のクレジットカードを不正使用したとして逮捕されていました。私も同席の上で留置場に面会にはいきましたが、案の定といいましょうか「金がない」と逃げに走っている様子でした。 BはAの元上司で、Bが独立した後も逮捕されて連絡が途絶えるまで事務や経理を預かっており会社関係の物も含め書類がかなりAの手元にあったので調べてみると、購入したとされる車両もBがおそらく無料で譲り受けたもののようです。(前オーナーはBとAが以前勤務していた会社でした、現在は閉鎖登記の為おそらく倒産しています) 金利も中古車のオートローンにしては高く、法定金利ぎりぎりである上に車の相場とはかけ離れた価格でローンを組まれています。(5年落ちのプロボックスがそんなにするはずはないと思うと懇意にしているディーラーの営業マンが教えてくれました) Aは車や書類を確認することは一切なく、Bの口車に乗せられてすべて代筆での契約だったようです。 途中まではローンの支払いはBがしていたようですが、途中からとぎれとぎれになって気が付いたときには逮捕されていたという流れです。 該当車両の車検証を確認しますとローン会社所有の使用者がAになっておりました。 間に入っていた業者【C】経由で、同様にBが乗る車を全くの他人に売ったことにしてローンを組んでいるような車両が多々あるようです。(同じローン会社の所有権付きの車検証が4台出てきました。うち一台はAと同じくBの部下として同僚だった人の名義でしたので同僚にAから確認すると、同じように支払いを飛ばされているとのことでした} 懇意にしているディーラーに相談したところ、「Bがローン金額としての入金分をもらって、Cはローン契約のマージンをもらっていたのでは?」とのことでした。 また、その車に関してはBが事故をして大破した状態でCの店舗に停まっているのをAが目撃したようです。(現在は停まっておりませんでしたが、大量にあった車検証のうちの一台が停まっていたのでおそらくBとCはまだ裏でつながっているのだと思います} Aの同僚の話では、Bは無免許運転でその大破した事故の際も逮捕されていたとの話でした。 また、AのクレジットカードもBに貸していたようで逮捕された事案と同じく、900万円弱の負債を抱えているようです。(こちらも途中まではBから支払いがあった為、盗難届や詐欺の立証ができずカード会社もどうしようもないとの回答でした} そんな怪しげな話に乗ったAの責任も大きいのですが、あまりにも額が大きいので回収できるものは回収していこうと親戚の間で話合いをした結果、Cの責任を問えないものかという話になりました。 1. 渡したのは免許証のコピー、印鑑証明、実印を捺印した書類を何通か、だけで車検証上の使用者の本人確認等々、すべてBを介して手続きしている。(古物商としてやるべきことをしていない) 2. 契約から2年経っても納車されていない(Aは盗難届を出せる) 3. ローン金額と金利がべらぼうに高い(自由契約になるのでこれは責任を問えない?) 4. 無免許のBに車両を引き渡した上、事故をした車両も使用者本人の確認もとらず勝手に処分している(ローンの残債がある為車検証・ナンバーはまだ生きている) 5. 他にも似たような車両がたくさんある 上記を警察や関係機関にこちらから提示することでCが不利益を被ることになるのであれば、弁護士を入れてCからローンの契約金と慰謝料を取れないでしょうか? Cは有限会社として登記があり、事業規模からするとある程度の資金力はあるようです。

  • 失踪者名義の車の名義変更について

    こんにちは。タイトルの件でご質問させて頂きます。 サークル活動で使用する為の車をA、B、C、D、Eの5人で行動購入致しました。その際、車の名義や、駐車場の名義はAの名前にしました。その後、毎月のローン返済、駐車場代、保険費用等々、車にかかる費用は5人折半で支払っていました。 しかし、まだローン返済が終わっていない時点でAが失踪しました。車は置いて行っており、共同の持ち物である為、今後もB~Eで使用したいと思っています。勿論、ローン返済もAを含めた5分割で考えています。(Aの分はご家族に負担してもらう等) 現在、B~Eの支払い分は全額一括返済する目処が立ち、後は名義変更だけ。というところまで来ていますが、車を購入した中古車販売店に相談すると、名義人本人でないと名義変更が出来ないと言われました。 それでは、Aに買い取ってもらい、こちらは新車を…とも考えましたが、Aのご家族が納得してくださいませんでした。しかし、今後、Aの名義である以上、Aが出てきた際に万が一、Aの物だ!と主張されてしまうと、ややこしい事にもなりかねません。 そう言ったトラブルを回避する為にも、名義変更を行いたいのですが、やはり不可能なのでしょうか?また、車検等の関係もあり、その車を下取りに出して、新しい車を購入したいとも思っておりましたが、現状では無理ですよね? 何か良い方法はないのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願い致します。 ちなみに、Aのご家族の意向で捜索願等は出していません。

  • 誰のもの?

    AがBに軽四自動車をあげました。あげた時からBの名義です。しかし突然Aが車を返せとBから車を取りあげました。BはAの仕事をした時の報酬の一部なので納得がいかないから警察に盗難届けを出しましたが、車を買ったのがAなので届けを受理しませんでした。ここで疑問なんですが、車の名義はBなのに何故Aの物になるのか?警察の対応は正しいのか? そもそもこれが通るなら車の名義なんて要らないのでは? Bはこのまま泣き寝入りでしょうか?

  • 車の個人売買

    車の個人売買について質問です。 先月、私の知人の女性(以後A)が自損事故で車を廃車にしてしまったそうです。 車が廃車になったので、Aの彼氏(以後B)がBの知り合い(以後C)が車を売りたがってるから 買わないか?と話をもちかけてきたそうです。 Aは子供の送迎など、すぐすぐ車が必要な状況ということもあり、その車をA.Bで見にいったところBに推し進められるような感じで購入することにしたそうです。 値段の事などは聞いておらず、Bが購入に関しては全てBが責任を持ってするから俺にまかせろ!と押し切られ、最終的にはBがAに対してCと購入する約束をしてしまったから断れなくなってしまったと言われ、その結果9万キロ以上走ってるボロボロの車を44万円ローンが残ってるからと説明されその残りのローン代金をAが一括で支払うということ、用はローン引き継ぎ購入するハメになってしまったそうです。 Aの親がAにかけていた保険の代金で車を購入する事になりAがCに代金を一括で支払って購入し、車の現物はAに渡ったのですが領収書をきってくれずに困ってるそうです。 Bに一任していたので、領収書の事を頼んだみたいなのですが、わかったというだけで領収書をとってきてくれずにBとも連絡がとれなくなってしまったみたいです。 保険の関係で領収書が必要みたいなのですが、BとC両方とも連絡がとれない状態になってしまってるみたいで、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 名義変更分かる方??

    知人のAさんから車を譲ってもらったので、名義変更をしたいと思い、名義人であるBさん(Aさんの相方の元カノ)に連絡を取りたいと思っています。(長文です) ですがここで大きな問題が。 ・住所に手紙を送ったところ「あて所に尋ねなし」で帰ってきたので、その地区の市役所に問い合わせたところ、過去五年のデータベースにBさんの記録なしと言われた。 ・AさんもBさんと直接の仲ではなく、媒介していた方(Aさんの相方でBさんの元彼)は蒸発してしまったため、Aさん自身もBさんの所在及び連絡先は分からないとの事。 ・分かっているのはかつての住所と当時の固定電話の番号 以上のような状態です。ここからどうすればBさんに辿り着けるのかお知恵があればご教示下さい。 可能性としては、陸運局?固定電話があったので電話権経由?ちょっとわからないのですが・・・ ちなみに最終目標は車の名義の変更です。Bさんはローンで購入したので、所有権はローン会社にあります(ローン組むとそうなるらしいです)。その所有権を私に移すため名義人の委任状が必要なのです。他の方法で名義変更ができる等でもあれば是非教えて頂きたいです。

  • 所在不明なんです・・・

    知人のAさんから車を譲ってもらったので、名義変更をしたいと思い、名義人であるBさん(Aさんの相方の元カノ)に連絡を取りたいと思っています。(長文です) ですがここで大きな問題が。 ・住所に手紙を送ったところ「あて所に尋ねなし」で帰ってきたので、その地区の市役所に問い合わせたところ、過去五年のデータベースにBさんの記録なしと言われた。 ・AさんもBさんと直接の仲ではなく、媒介していた方(Aさんの相方でBさんの元彼)は蒸発してしまったため、Aさん自身もBさんの所在及び連絡先は分からないとの事。 ・分かっているのはかつての住所と当時の固定電話の番号 以上のような状態です。ここからどうすればBさんに辿り着けるのかお知恵があればご教示下さい。 可能性としては、陸運局?固定電話があったので電話権経由?ちょっとわからないのですが・・・ ちなみに最終目標は車の名義の変更です。Bさんはローンで購入したので、所有権はローン会社にあります(ローン組むとそうなるらしいです)。その所有権を私に移すため名義人の委任状が必要なのです。他の方法で名義変更ができる等でもあれば是非教えて頂きたいです。