• 締切済み

怒る私が…おかしいんでしょうか

graniph2011の回答

回答No.1

同じような質問を何度もしているようですが、要領を得ない長文をダラダラ書いて、結局何を言いたいのかサッパリわかりません。 「前回の質問で、」と書いてますが、そもそも前回の質問って何ですか?どれですか?回答者はそれ分からなきゃ質問の土台すらも分からないので、せめて前回の質問のURLを貼りつけるなりしてみては? そういう気の使い方が出来てないのは、きっと職場でも同じなんじゃないでしょうか?使えないのは派遣さんじゃなくてアナタなんじゃ。 そんなことない!なんて憤慨されるかもしれませんが、評価するのは他人ですから。

kimikko
質問者

お礼

前回の質問のURL、貼付けたかったのですが、申し訳ありません、携帯からだと上手くできなかったんです。 気が利かず、申し訳ありませんでした。 長々となってしまったので修正したかったんですがそれも携帯からだとできなかったんです。 不愉快な質問をして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 派遣社員の不正行為を上司に訴えることはいけない事?

    現在勤めている会社には不正が沢山あります。 1,お昼休みは、現役職者と前役職者がきっちり規定時間をとるため、電話当番は女子で交代。女子といっても私と派遣社員。この派遣社員が専門業務(第5号)にも関わらず一日の仕事の1割以上が電話応対となっています。それは契約違反だと派遣元も上司もわかって契約を続けています。違反を承知で契約を続けているためか、昼休みに会社の共用パソコンでネット閲覧をしていても黙認しています。派遣社員が契約通りの休憩をとってないのに、私が規定通り休憩をとるのは気がひけるので、きちんと派遣社員に指導して欲しいと意見しましたが、「当社のようなサービス業は休憩はきちんととれなくて当然」と言われたので、私は「自分はともかく、派遣社員は時間給で働いてるので、派遣法や労働基準法通りに休憩はとってもらわないといけないと思うし、だからミスも多いんだと思う」と言い返したら、「派遣法とか労働基準法とかを持ち出してくるなんてあんたは杓子定規に物事を考え過ぎだ」と言われました。その上、休憩を1時間きちっと取りたいのならそうしてくれたらいい、だれも休憩するなとは言ってない。1時間まとめてとれる時は取ったらいいし、1時間まとめてとれなかったら細切れに休憩をとったらいい」と。私が言いたいのは、お昼休みの電話応対は女子だけでなく(本来女子だけで交代というのは派遣契約上無理があるはず)、対応可能な人間での交代制を訴えているのですが、私が間違っているんでしょうか。 2,当社の派遣社員は、当社に派遣されてもう7年になるそうです。派遣社員にも当社にも、直接雇用の意思も予定もないのですが、実際にしている派遣社員の業務が契約通りではなく実際には一般事務に当たるので、派遣契約を終了させるか、フルタイムで働ける派遣社員と交代(当社の派遣社員は扶養控除内勤務で通勤には片道2時間近くかかるらしい)してほしいと訴えましたが、「そんな事は一事務員の言うべき事ではない」と言われました。派遣社員の仕事ぶりは私が一番わかっているし、派遣社員のミスは全て社員の私が被っている為、私の精神的苦痛も知って頂きたかったし、契約違反を犯してまで働いてもらう意味がないと思うから意見したのですが、それは役職者のいうとおり、言ってはいけない事なのでしょうか。 3,派遣社員のミスやフォロー等で残業が多くなった事がありその事で役職者から注意を受けた際、「あんたの残業が多いと本社から指摘されている。自分は役職者として、あんたがオーバーワークなんだったら、もう一人パートさんを雇わないといけない」と言われました。私からしたら、貴方達がもっと仕事をしたらいいだけなのに、と思います。役職者他男性社員は、平日の女子が二人いる時間帯は、余程の事がない限り電話はとりません。お昼休みの電話応対も女子任せですから。人が余っているのに派遣を雇うなんておかしいと思いませんか。 4,派遣社員は、会社の共用パソコン(派遣社員にはこれまで個人用パソコンは支給されませんでした。ただシステムの変更に伴い、数ヶ月後には派遣社員にも個人用パソコンが支給される予定です)でブログの書き込みまでしていて、それは顧客情報の漏洩に繋がる行為だと思うのですが、私が個人情報保護法の解釈を間違えているのでしょうか。またその派遣社員は、当社顧客の顔写真つき書類を、そのままごみ箱に捨てるんです。この件も役職者に相談しましたが、私が捨てていると決め付けるので、本人に注意するのも諦め、私が彼女の退社後、ごみ箱をあさってシュレッダーにかけている状態です。この派遣社員は、社会人としても派遣社員としてもモラルにかけると思うのですが、一般的にみてどうでしょうか。 だから私は、こんな派遣社員と契約を更新し続けるのは、お互いの為にもよくないので、派遣契約終了して社員のみで業務をやっていく(実際社員は暇そうにしているので電話応対くらいはできると思います)か、あるいは人員変更をするかだと思い、意見したんです。 意見した私は間違っているんでしょうか。 一回目は、派遣社員の契約終了(と人員変更)を意見し、二回目は派遣社員に個人用パソコンは不要だと本社に意見しましたら、二回目の意見について注意を受けた際に、役職者から「一事務員のしていい事ではない。また次にしたらクビだ」と言われました。不正行為を訴えているのにクビとはどういう事でしょうか。 その上司の発言に私は、我慢の糸が切れました。労基署に抜き打ちで監査に来て欲しいと考えています。私が密告したとばれないように来て頂く方法はないでしょうか。 このような内容では、労基署は動いてくれませんでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。 長文になり申し訳ありませんでした。

  • 気持ちの割り切り方を教えて下さい

    いつも同じ派遣社員の事で質問してすみません。 第5号業務で契約していますが、契約にない掃除や観葉植物にみずやりをします。それもいつも休憩に入る時間になってからと退社時間になってからするんです。 なのに、トイレ掃除とか目に見えない事はしません。ずるい!いかにも自分は会社に貢献してます、って態度です。コーヒーだって、自分の好きな人(上司ではない)にだけにしか煎れない。昼休みも1時間とるようになってるのに毎回15分だけで、後は事務所に戻ってきて共用パソコンでネット三昧。こんな派遣社員、どう思いますか? 共用パソコンを私物化してる人がいるので、ネット接続を切って欲しいと本社にお願いしましたが、共用パソコンなだけに(派遣社員にはパソコンもメルアドも与えない決まりになっています)ネット接続を切るのは難しいようで…。 契約違反の派遣業務をもう7年もしているのに、私の方が年下で後から入ってるからか、彼女は私に対してもタメ口だし、上司に対してもタメ口なんです。 私も派遣をしていた時期がありますが、派遣先の上司にタメ口なんて…ありえませんでした。 私が、かたぶつなんでしょうか? 彼女のミスで、何度私はお客様から怒られたでしょうか。怒られる事は嫌ではないです。私は社員なので、責任も義務もあるんだと自覚はあります。 ただ。 する事もないのに、休憩に入る時間になってから事務所の掃除を始めて休憩に入るのを毎回5分10分遅らせます。いかにも私が毎回、事務所の清潔を保たせています!みたいな雰囲気で。 本来は当社の上司(責任者は3人もいる!)が昼休みを交代でとるべきなんですが、上司3人で昼休みに行くので。 いくら訴えても、女子で交代制にしてくれたらいいから!しか言いません。女子でっていわれても彼女は派遣だし。 派遣の彼女は、昼休みを10分15分で切り上げて事務所に戻ってくる事で、会社に貢献してるつもりでいるみたいで、サービス残業(定時後にまた掃除。残業する程の仕事は、はっきりいってない)もします。 確かに私より長く勤めてるかもしれないけど、会社は、はっきりいって彼女には何の期待もしていません。なのに、契約更新をします。 それが私には理解できません。 上司が悪い、会社が悪いのはわかっていますが、私の気持ちが、切れる寸前なんです。 私が改善を求めても話し合う事すらないし、単に私が、彼女を嫌ってるだけ、としかとらえてもらえてないんです。 彼女の事、好きか嫌いかっていったら嫌いですよ。 でも仕事なので、必要最低限の関わりは持ってます。 でも。 報われないというか。 私のモチベーションを保つ方法を、どうか教えて頂けないでしょうか。

  • おかしいのは…会社?それとも私?

    *派遣社員が契約通りのお昼休みをとらない事 *派遣社員が集金にいってお金をなくしていた事 *派遣社員の犯したミスを誰も本人に伝えない事 以上の事が積もり積もって、彼女に対して不信感でいっぱいになって…挨拶すらできなくなってしまいました。 私が彼女に挨拶をしない事が職場の雰囲気を悪くしていると、また、派遣社員が私が彼女の仕事をとった!というために担当職務リストを作って上司に見せていた事で、職務分担を考えようと話し合いの場が設けられました。 話し合いの場で上記*の3件について上司に意見を求めましたが… 昼休みを削っているのは本人の自由だし、休憩室がなくて食堂でお昼をとったら行く所がないからずっとネットしているだろう?と。電話にでてくれる事も有り難いと感謝すべきだ、と。 お金をなくした事も、自分がその場にいたらやっぱり不足分は立て替えて払うしなくしたんじゃなくて間違えただけだろう、と。 彼女が犯したミスについていちいち本人に伝えないのは、ミスは誰でもする事なんだから助け合いの精神でやってほしい、と。 こんな回答、どう思いますか? 彼女が昼休みを削って会社のパソコンでネットをみまくっている事も知ってて知らん顔しているそうです。休憩時間に電話応対等をさせる事は違反ですといったら、四角四面に考え過ぎだ、そんな事言ってたら仕事なんて成り立たない、って私が注意を受けました。 彼女のミスで私が何度も迷惑を被っているので本人にきちんと注意してほしいし派遣会社にも実状を伝えてほしい、と訴えてみたのですが…。派遣も社員も同じ事務員さんとしか見てないし、助け合いでやってくれ、自分が現役なら挨拶をしない奴はクビだけど、君がよくやってくれているのは認めるので雰囲気をよくする事だけを直してくれ!と言われました。 私が派遣社員さんの仕事もできるようになるのって…そんなにいけない事でしょうか。 社員で派遣さんの仕事を分担できるならば、社員でやる方が効率いいと思うんですが、どうして派遣社員を使おうとするんでしょうか。 実際…ヒアリング調査で派遣会社からは手をひきたいと言われたそうです。そりゃあそうでしょう、専門業務での契約だけどやってる事は一般事務の内容で、それをもう7年もやってるんですから。なのに会社は、派遣会社にお願いして彼女との契約を続けてるそうです。 話し合いをした事で、見えてなかった事が見えてきて…会社の考え方は間違ってない、でしょうか。会社の考え方に納得できない私は…辞めるべきでしょうか。 是非、みなさんのご意見をお願いします。

  • 報告しませんか?

    社員5人の少人数の会社の電話応対で、社内の人間から出勤や、昼休憩から戻るの遅れてくるという連絡がきたら、普通は電話切った後に、皆に口頭で言いませんか? ある男性上司が事務員が昼休みから戻るの遅くなると、電話受けていましたが、私には何も言ってくれませんでした。私は新人で、この事務員は退職する為に引き継ぎ中です。

  • 派遣社員のミス。責任を負うのは?

    派遣社員が担当している仕事で派遣社員がミスを犯しました。 他拠点で絶対に必要なものを派遣さんは発送し忘れたんです。未発送のものを発見したのは私。派遣さんはその日は休み。 結局…、上司が必要としている拠点まで届けてくれ事なきをえましたが、翌日、派遣さんにその事実は伝えられる事はありませんでした。 この派遣さん、以前も当社のお金を無くした時に一緒に行動した社員が立て替えたという事がありました。その事実も派遣さんは知りません。 派遣さんのミスはそれだけではありません。 彼女の担当している業務でお客様に迷惑をかけるミスを犯しました。でも彼女は週末は休み。私の名メインの業務ではありませんが私でもできる事なので私が修正し、担当者やお客様に謝りました。 私は自分のミスではない事に対して謝るのが嫌だといってるわけではありません。 納得できないのは、ミスした事をミスした本人に言わない事、です。 派遣さんが犯したミスの尻拭いをしているのは私です。私は派遣さんを信用していないので、派遣さんの業務で週末に必要な業務は私がする事にしました。そうすればミスをしても自分自身で責任とれますから。 同じミスが二週連続であり、担当者は激怒。実際は一回目は派遣のミス、二回目はお客様側のミスだったんですが、担当者からしたら自分の時に連続で、ってお怒りで。 にそんな私に週末の出来事で事実を知らない上司が「貴方がオーバーワークだから間違えるんじゃないか?」と言ったんです。 担当者はその上司にミスがないか確認依頼をしましたが上司は、自分はチェックの仕方がわからない!と言ったそうですが、その上司自身、ミスが多い人で、そんな人にオーバーワークだなんて言われたくないですし、派遣さんがつまらないミスをするのは休憩が足りないからだと思うんです。 だって。1時間の休憩なのに15分20分で切り上げてくるんですから。 休憩時間が確かに何をしようと自由です。 自由だからと、会社の共有物のパソコンでネット三昧、ブログ更新とは…いかがなものでしょうか。 その派遣さん、発送を忘れるというミスの前にも突然、午前中で体調不良で早退したんです。 プライベートに口を挟むつもりはありませんが…体調不良ではなく、自身がやってるブログのイベントに参加していたんです。参加したイベントについて彼女のブログに報告がされていました。 なぜそれがわかったかというと、共有パソコンなので、履歴から…見つけてしまいました。 熱中症らしいと皆は派遣さんの事を心配してましたが、体調不良の人がイベントに参加なんてできませんよね。 翌日、昨日はすみませんでしたと謝罪をして回ってましたが、私には勿論、謝罪なんてありません。 ちゃっかりしてますよね…。 こんな派遣さんと仕事していくのが非常にしんどいです。 派遣さんとの契約終了はないと思うので、私が辞めるしか、ないんでしょうか。 皆さんなら、こんな会社、こんな派遣とどう付き合っていきますか。 助けて下さい。

  • 扶養内勤務の派遣社員が

    サービス残業するわ、昼休みは規定通りとらないわで社員の私が気を遣ってる状態。会社の上司にいくらいっても本人にも注意しないし改善もされません。その上、その派遣は会社の電話やネットを私用で使いまくってます。ネットについては自分のブログを会社のパソコンで更新したりしてて、何故誰も注意しないのかもわからない(派遣先の責任者が席にいてても堂々とネットを昼休みを削ってまでしています)し、何故契約更新を続けるのかもわからないです。その派遣はタイトルの通り、ご主人の扶養内でしか働けないので、出勤してるのに休みでタイムシートに記入したりしてます。 こんな派遣社員、どう思いますか。 派遣の方が私よりも長いし、私の方が年下だし、何度か注意しましたが、止めません。 サービス残業したり昼休みを削って電話番(電話番が出来るように私と派遣で交代に昼休みをとるようにしてるにも関わらず昼休みに入るのも遅いし休憩も15分で事務所に戻ってきます)してくれる派遣の方が大事なんでしょうか?

  • *派遣*休憩時間の給料は請求出来る??

    派遣で約2年同じ所で営業事務をしています。 結婚が決まり、家事もきちんとしたいので、1時間半位今よりも時間を短縮してもらいます。派遣先も了承済みです。 営業所なので忙しく、昼休みにも電話は鳴るし、来客もあります。在庫数によっては至急を要する入力がある時もあります。 休憩出来ない事を派遣元に言った事があります。 本社にも言ってくれ、以前は3時に昼食をとる事もありましたが、さすがにそこまでは無くなりました。 女性3人+営業マンの職場で、営業所にはほぼ女性3人という感じです。 私だけ電話出ない、来客無視、など出来ません。 派遣はサービス残業がないのが当たり前だと思っています。契約上は、5分単位で残業費が付きます。 50分の休憩ですが、30分位請求出来ればと思っています。 ご意見お聞かせください。

  • 昼休みの拘束

    昨日より派遣社員として勤務し始めましたが、昼休み(12:00~13:00)は、無給であるにも関わらず、徒歩1分程度のコンビニにお弁当を買いに行く程度の外出のみ許可されており、昼休み時間中も、電話・来客応対をしなければならない事が勤務してみて初めてわかりました。 先輩派遣社員は、当然のように食事を中断し電話・来客応対を行っていますが、本来昼休みは、自由に過ごせるものではないのでしょうか?

  • 新人ですが、仕事頼まれません。

    これは、上司からの嫌がらせでしょうか? 中途で事務の仕事につきました。ハローワークで見つけて、入社して2週間経ちました。引き継ぎは数ヵ月あります。ゆくゆくは、上司と二人きりの職場になります。 先日、入力するパソコンに座っていて、伝票出していました。私がそこの席にいたのに、自分の席に戻ったら、上司が退職予定の事務員に、伝票出してくださいと言いました。私は、非常に気まずかったです。伝票で、入力ミスもあまりありませんし、何でだろう?と思いました。 最初は、上司も丁寧に仕事教えてくれました。基本的には、退職予定の事務員のから教えてもらっています。 しかし、最近は上司から無視されているような感じです。上司が出掛ける時には、私には目線向けなくなりました。仕事頼むのも、上司は、私には頼まないで退職予定の事務員に頼んでいます。上司は、その事務員を気遣うような感じです。何故、辞める人に気遣うのでしょうか? 反対に、私には目線合わせないし、仕事も頼みません。しかも、昼休みは上司と事務員は別々に休憩取りますが、昼休みに事務員と雑談していると、上司が嫌そうにします。 お盆休み前に、無視されているような感じになったので、辞めさせようとしているのかな?と思いました。 ゆくゆくは、上司と二人きりの職場になるのに、辞めてほしいと思っているのでしょうか?前に、元気がない、挨拶をしっかりと注意された事があります。

  • 昼休み1時間全て休憩したいという甘い私にカツ下さい

    昼休みは1時間休憩です。 今まで45分だったのが1時間になりました。 昼休みには電話当番をしながら(一人事務)お昼を食べます。 電話当番はなんとも思いませんが、昼休みを使って請求書を出したりすることがあります。 そんなとき、嫌になってしまう甘い私がいます。 昼から夕方までは現場で仕事するので、事務は出来ません。 なので、昼休み1時間しっかり休憩したくなってしまいます。 ほとんどの方は、昼休みに突発的なことをやったりされると思います。 それが当然だと思います。私にカツをいれてください。

専門家に質問してみよう