• ベストアンサー

たまさか道において置いた自転車が壊れていた

hirunechuuの回答

回答No.4

できません。

関連するQ&A

  • 車で走る道ばかり整備しないで自転車で走る道を整備すべきじゃないですか?

    車で走る道ばかり整備しないで自転車で走る道を整備すべきじゃないですか? 健康で長寿な社会をよしとする割には、日本全国道路族じゃないですが 自動車が通る道(高速道路とか)ばかり整備してるように思えます。 ドイツなどを見習って自転車(ちゃりんこ)が安心して走れる道を 整備すべきじゃないですか!?そうすれば健康促進につながるし、 CO2削減にも貢献すると思いますが? (都内などは、危険が多すぎて自転車はちょっと乗るのが怖いですよ!)

  • 怪我の賠償

    先日道を歩いているところ、段差につまずいてしまい怪我をしました。 道路を管理している行政に損害賠償請求をしたいのですができるでしょうか?

  • 自転車道が整備されたら子供も歩道を走れなくなる?

    自転車道が整備されたために,自転車は自転車道を走るようにとの案内があり ました。歩道を走ることも車道を走ることもできないとのことです(道路交通法 第63条3)。 さて,70歳以上の者や13歳未満の子供等は今まで歩道を走ることが認められて いましたが(道路交通法第63条4)自転車道が整備されたら,お年寄りや子供も走 れなくなるのかどうか教えてください。 普通に考えると,安全な自転車道が整備されたのだから,認められないと思う のですが。歩道は,小さな子供も歩いていますし,お年寄りも歩いています。歩 道は歩行者のためのものであり,子供やお年寄りとはいえ,自転車に乗っている 以上,自転車にとって安全な自転車道を走るべきと思うのですが。小学校の高学 年ともなれば,歩道を突っ走り危険です。 しかしながら,自転車道は車道だから,道路交通法第63条4が適用されて,子供 やお年寄りは自転車道が整備されても歩道を走ることができるという人がいま す。道路交通法第2条三の三に自転車道とは,「工作物で区画された車道の部分 である。」と定義されていることを理由に,自転車道は車道であるとの主張で す。車道の一部分ではなく,車道の部分に整備された自転車道という意味ではな いかと思うのですが。  第16条4項では,「自転車道が設けられている道路における自転車道と自転車 道以外の車道の部分は,それぞれ一の車道とする。」とあるため,自転車道は車 道であり道路交通法第63条4が適用できるとなるのでしょうか。  法律に詳しい方,教えていただけませんでしょうか。

  • この場合自転車側の過失はゼロですか。

    自転車で走っていてクルマが突っ込んで来たら 自転車側には何も落ち度は有りませんよね。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150819-00000024-ann-soci 損害賠償は全てしてもらえるのでしょうね。 怪我の治療費、 壊れた自転車の弁償、 慰謝料、 払ってくれないと納得出来ませんよね。

  • 自転車と車

    つい先日、自転車にのって横断歩道の手前で道路を横断しようとしたら、車に接触し、打撲しました。相手は無傷で車に大きな目立つ傷もなかったと思います。 相手の自賠保険会社からは、5・5で悪いので壊れた自転車の修理費等はでないといわれました。私が相手に請求しない限り、お互いが修理費を出し合うと、私の負担が多くなってしまうので相手は結構だといっています。治療費はその保険からでますが、相手は車であり私は自転車であるので、自転車代くらいはでてもいいと思っています。損しているのではないでしょうか?また、自転車代がでないなら慰謝料はだしてくれるのでしょうか?また、慰謝料はいくら出してもらえるのでしょうか?

  • 自転車とトラックの衝突事故

    自転車通行可の歩道から横断歩道を自転車で10キロ位のスピードで走っている際、一時停止していたトラックが発進しぶつかりました。 トラックは車の流れを見極めていて、車の流れがおさまったので発進した模様です。  怪我の状況は 打撲と診断され、体は酷く痛いわけではないのですが体が思うように動かず、仕事をする上で支障があります。 救急車で運ばれた時にいた救急隊や現場にいた警察官に今後の処理について聞かれたところ、示談にするように話をまとめました。 私としては病院代と自転車の弁償代金、出勤停止による賠償と慰謝料を請求したいのですが、相手は保険会社に連絡することを1週間ほど待ってくれと言ってきました。(事故証明などの関係から) こちらとしては早く解決して欲しいと思っています。  こういった事故の処理の仕方やこちらでやらなければいけないことなど、注意しなければならないことなどありましたら教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • バイクと自転車の事故について

    私のパートさんの娘さんがバイクと接触したらしく、それでバイクの代金を6:4で請求されたみたいで、どうも納得いかないので、知識がない私なのですが、こちらで知識を頂き、力になれればと思い質問させていただきます。 まず、被害者の娘さんは自転車で坂道を登っていて(車に対して進行方向側の端です)、 道が狭くなり反対の道へ行こうとしました。そこには横断歩道はなかったようです。 車と車の間を通りぬけ、中央で一端止まり、反対方向の車が来てなかったの見て自転車にのって、 反対車線の端へ行こうとしました。そうするとバイクが来て(125cc)、自転車の後ろ側にあたったそうです。 娘さんは転げて、お尻のあたりにあざができる位の打撲をうけたようです。 その結果、保険会社より、バイクに乗っている人間は自分の保険で自分自身の体は治すと言ったそうなのですが、バイク本体を直すのに(バイクの人)6:4(娘さん)として請求してきました? これって、なぜバイクがぶつかって来たのに、請求されることになるのですか?道路を横断した所に、請求理由があるのでしょうか?横断理由が車の進行歩行側に脇道があるのですが、そこは通れなくなっていたらしく、横断をしようとしたみたいです。 その道は見通しが少し悪いらしく、向こうから見たら自転車が見えないのかもしれません。当然のこちらの自転車側も見れなかったのだと思います。 これは請求されても、払う必要ないと、思うのですが?そしてバイクが全損みたいな感じの請求がきて 26万を6:4で請求されたそうです。バイクの修理費用をこちらでなぜ払わないといけないのか?そして 私が事故を受けたりした場合、保険会社にとことん、納得するまで言い続けようと思いますが、他人ごとなのでまんがいち、他の費用(例えば裁判費用等)とかになってくると、迷惑かける事になるので、ここでお力をお借りしたいと思い、質問させていただきました。どうか、納得するご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 自転車同士の事故を起こしてしましました。

    自転車同士の事故を起こしてしましました。 私は車道左側(車と同じ進行方向)を走行。車が道をふさいでいたので左側の歩道に乗り上げました。 相手は歩道左側(車道寄り)を私の進行方向とは逆に走行。 正面衝突でしたが、お互い低速だったため、 私は無傷。相手方は膝に擦り傷程度で済みました。 その場は示談ということだったのですが2週間後相手方から請求書が届きました。 内容は治療費で2万円。 損害賠償金で1万5千円。 まだ何も話し合いはしていないので全額を払う気はありません。 (5:5、6:4ぐらいかなと思ってます。) 質問は3つあります。 (1)過失割合は? (2)この場合相手側は逆走扱いとなるのでしょうか? (3)相手方の損害賠償は妥当なのか? 以上、判例を探してみましたが見当たりませんでした。 どなたかご回答お願い致します。

  • 自転車に乗りながらポケモンGOをやってる奴

    歩道で自転車に乗りながらポケモンGOをやってる奴がいるのですが こちらが歩行者になり、こういう奴にうまい具合にぶつかったら 軽い怪我だとしても結構賠償金を取れるのではないでしょうか。 相手はゲームに夢中になってるから こちらには気付きもしないでしょう。 ゲームやりながら自転車に乗ってたのはあきらかなことだし 歩道だから自転車側の過失になり損害賠償の義務が生じます。 軽い怪我でも痛がって通院費や仕事の業務に生じた損害費用や慰謝料なども取れるのでは ないでしょうか。

  • 事故 保険金について

    5ヶ月ほど前に自転車に乗っている際に事故にあいました。 私も相手も青で、相手が私をはねた状態です。 自転車は壊れ、首と足に捻挫を患い、病院と整骨院に通っていました。 最近治療が終わり、その旨を保険会社に伝えると、書類が送付されてきて 「乙が被った一切の損害に対する賠償金として、○万円(自転車代金)を寿長の後はその他の損害賠償請求権を放棄するとともに左記金額以外になんら債権債務のないことを確認し、なんら異議を唱えない」というような内容のものにサインしてください、と言われました。 はじめの話ですと身体的、精神的な慰謝料と通院にかかる交通費、自転車代を請求できるとの事だったのですが、これはどういうことなのでしょうか? もちろんまだサインはしていませんが、慰謝料は他に払ってくれるのでしょうか? 会社が平日まで連絡が取れないので不安で質問させていただきました。 どなたか教えていただけると嬉しいです。