• ベストアンサー

公務員は給料が安いと聞きますが本当ですか?

 民間と比べてどれくらい安いのですか?下記の番号に民間のレベルを入れるので間に入れてください  福利厚生も含めた数値のおおよそでお願いします 民間 1:TOPIXレベル 2:普通東証一部上場レベル 3:2部上場レベル 4:中堅レベル 5:中小レベル 6:零細レベル 公務員 a:国家一種 b:国家二種 c:地方上級 d:市役所 e:公安

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

福利厚生を考えれば公務員以上に良い民間企業はないでしょう。 給与面では、企業毎にとしか言いようがありません。民間の営業職であれば、年収何千万という方もいますし、役職によっては年収何億という社長職だってあります。 公務員の年収の上限は2500万円程度だった気がします。(大臣程度で) 生涯雇用と年収の低下がないことから考えて、生涯年収で言えば公務員以上の民間企業はごく僅かです。 TOPIXだろうが東証一部だろうが、不景気になればリストラあり、給与削減あり、賞与削減あり、倒産の可能性もありです。 先の金融ショックでTOPIXレベルの企業が次々と倒産したのを御存じありませんか。 労働時間と生涯年収を比較する必要もあるとは思いますが、時給換算すれば公務員が上だと思います。年齢が高くなればなるほど、公務員の良さと、定年後の年金の良さもあります。 法律が改正されて、公務員の給与削減がうたわれていますが、それは一部上層部の公務員(官僚など)だけでしょう。国会議員のパフォーマンスにすぎないと思われます。

その他の回答 (2)

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.3

公務員の給料は、一応 民間準拠です。その民間レベルですが、50人規模以上の会社に勤めている人を参考としています。(数年前までは下は100人規模でした)ということは、ご質問の1~4.5位の平均で 2~3の間ということでしょう。 低いというレベルではなく、そりゃあトップ50くらいの会社よりは低いかもしれませんが、平均よりははるかに上です。また、職種にもよります、法律一種のエリートは トップ50並です そうしないと国を背負ってたつ優秀な人材を確保できませんから。 各種の休暇等は法的水準を守る立場にあるためトップ50並です、特別休暇はヤマほどあり 有給休暇(1年目でも原則20日)のほか、有給の病気休暇も90日あります そのほかの有給休職もあります。 さすがに金銭的な福利厚生は少ないですが、共済組合(健保 年金)の保養所は相互に安価で利用できます。 あと いわゆる天下りというか、再就職も 基本的には70才まで、出世の度合いに応じては80歳まで 余人をもって代えがたいとかの理由で 面倒を見てくれます。 総合的に見て、やはり相当恵まれている待遇でしょう。ただし、大震災のようなときには、家庭を犠牲にしてでも 仕事優先になるという義務感みたいなものはあるでしょうが

回答No.1

1:TOPIXレベル 2:普通東証一部上場レベル ここの違いが分からないのですが。 1は日経225のことですか? 1部上場てったって、ピンキリにもほどがありますよ。

関連するQ&A

  • 公務員の給料

    国家公務員2種と地方公務員上級ってどっちが給料いいですか?

  • やっぱ、公務員になりたいです。

    やっぱ、公務員になりたいです。 自分は今駅弁大学2年の経済学部生です 昨今の不況のせい+地方出先機関の公務員削減で公務員試験の難易度が急激に上がっているようですね。 しかし、それでも自分はやっぱり公務員になりたいです。 民間企業へいって有給休暇ももらえないまま、残業代もでないまま、連休もろくとれないままみじめに仕事をするのはいやです。 どうせ仕事をするのであれば福利厚生がしっかり整っているところへいきたいです。 話は変わりますが自分は高校2年まで医療系の理系でした。 薬剤師になりたかったのですが、薬学部が6年制になり、それに加えて私立大学の薬学部ともなるとそうとう授業料の面で厳しいです。 他の医療系の仕事を見てみましたが、専門学校へ行ってもとれる資格ばかりだったので 「そうだ文転して公務員になれば普通のサラリーマンになるよりは格段に安寧じゃないか!」と思い文転しました。 しかし3年後の今、問題が起きました。 ひとつ目は不況で公務員に人が殺到しており、難化が予想されるということ。 ふたつ目は国家公務員2種の人員が大幅に削減されており、これまた難化につながっているということ、 みっつ目は今後公務員の給料の見直しなどが考えられるということです 今現在取得している資格は簿記2級と自動車免許くらいです。 簿記はなんとなく就職活動の足しにでもなるかと思いとりました。興味があったわけではありません。 ここで質問なんですが、私は公務員を目指すべきでしょうか? それともなにか資格をとってその道に進むべきでしょうか? 「公務員になるための確たる理由がないのであれば目指さないほうがよい」ということはよく聞きますが、「福利厚生が整っている」という理由で目指す人も多いと思います。むしろ確たる理由があり公務員になりたい人なんて今の時代少ないのではないでしょうか?福利厚生が整っているということもしっかりした公務員になりたい理由の1つだと思っています。 自分には公務員になりたい確たる理由というのは福利厚生以外にありませんが、それでも難化が予想される公務員試験に飛び込んでいくべきでしょうか? どなたか何卒お導きをお願いいたします。 最近の公務員試験(市役所、国家2種、地方上級)の難易度もわかりやすくおねがいします。

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 警視庁公安部は何公務員?

    警視庁公安部というのは国家公務員と地方公務員のどちらなんですか? あと、何種なのかというのも教えて頂きたいです。

  • 公務員の給料について

    民間企業ではほとんど話題にもならないことが公務員の世界では格好のネタになることが多いと思います。 そこで、皆さんに今回は給料のアンケートです。 給料については高いやら安いやら色々な声が飛び交っています。 そこで、皆さんが思う公務員の適正給料を教えて下さい。 どんな風に書いていただいても、公務員の種類(官僚から高卒で働いている公務員、技術職現業職何でもOKですので、ご自分で回答したいと思った種類のものを書いていただければ嬉しい限りです。)もどんなものでもいいです。 ちなみにわたしは、国家II種地方上級行政職と仮定して、平均年収大都市で850位が適正だと思います。今の公務員の給料は全体的に安すぎだと思います。 それでは皆さん宜しくお願いします。

  • ぜったい公務員になりたい

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員試験不合格 人生の岐路に立たされています

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強 (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員になるために

    僕は今高校3年生で将来は公務員になりたいと思います。 理由は単純で安定しているからというものです。 心の底から就きたいと思う分野?はないんですが、心理学に興味があるので、心理技官とかいいなぁと思います。 もちろん、そんな漠然となりたいなぁと思っている人になれる程簡単でないことは分かっています。 ところで、国家公務員I種やII種とはどれくらい難しいものなのでしょうか?レベルの高い大学では毎年何十人、何百人と合格しているようで、司法試験程難しくはないんですよね?(無知ですいません) あと、がんばって合格しても、採用されなければ意味ないんですよね?   でも、国家公務員I種に受かった人が、国家公務員II種を受かった人が就職するような機関に就職することはできるのでしょうか?その場合やはり、国家公務員I種に合格した人が有利になるのでしょうか?地方上級公務員も同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験の併願について

    いくつくらいがオススメでしょうか?可能な限りは受けておいたほうがよいのでしょうか? 条件としましては… 1 絶対1回で受かりたい 2 甘い!と怒られそうですが、就職浪人は避けたいので民間も受けたい(しかし、こちらのほうはなるべく最小限にとどめたい)。 3 公安系は避けたい(志望動機の事情) 4 受ける候補は   地方公務員上級   国税専門官   国家2種   裁判所事務官二種   国立大学法人等職員   東京都一類   市役所(3箇所) です。4でこれは絶対受けときなよっていうのもお答えいただければうれしいです。

専門家に質問してみよう