• 締切済み

チワワの下アゴが短いですが 問題ありますか?

rio_rio_riの回答

回答No.4

いわゆるオーバーショットの状態だと思います。チワワも成長過程で鼻が伸びてきますので、アンダーであれば成長とともに目立たなくなる可能性もありますが、オーバーですと程度にもよりますが難しいかもしれません。歯の生え変わりで多少改善される可能性はありますが、基本的にオーバーなのは変わらないと思います。 繁殖の予定がないのであれば、家庭犬としては大きな問題は無いと思います。ちょこんと舌の出たわんちゃんもかわいいと思います。歯石はつきやすくなると思いますので、歯磨きなどのケアを気をつけてあげてはいかがでしょうか。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 下顎について。

    下顎(エラ部分)についての質問です。 最近、下顎のつけ根(エラの部分)に鈍い痛みを感じます。 指で押すと痛みを感じます。 顔の横から押すより下顎の付け根部分(エラの部分)を下の方から押すと鈍い痛みを感じます。 本当に、下顎の骨の角部分で丁度耳の真下ぐらいの部分です。 口を開けたり、話しをしても痛くありません。 たまに、吹き出物出で腫れて痛くなる事があるので、それかと思い気にしていませんでした。 鏡でよく見たら何もなっていなかったので原因が分かりません。 気づいてから、3~4日ぐらい経ちます。 それ以上続くなら病院に行った方がいいのかと思いました。 筋肉痛か打ち身?? そういった原因になる事はした覚えはありませんし、そんな所が筋肉痛や打ち身になるのか?と思います。 どんな原因が考えられるでしょうか? 回答お願いします。

  • チワワ 6ヶ月の子犬の発情について

    犬屋さんで買い求めてきました。 犬種類は チワワのスムース  生まれて6ヶ月との話です。 5ヶ月目くらいに ”たまたま” も出てきて 腰を振るようになりました。 いやに成長が早いのではないか・・最近 不信感が出てきました。 本当に 6ヶ月であるのか・・ 笑) 通常10ヶ月くらいで大人になるのではないかと・・思っているのですが ご存知のかた  教えてください。 個人差はあるというものの  こんなに早く 発情期は来るものなのでしょうか? 環境として 購入後 2ヶ月してから 将来のお嫁さんにと 女の子を購入しました。 このことが原因にもなりますか? チワワのスムースは キャバリアとの掛け合わせから 生まれたような記事を見たことがあるのですが・・ チワワといえば 小さな子を想像してしまいますが 実際のところ 大きさも それぞれなのでしょうか? 発情している子が 思ったよりも大きく成長しているので 心配になりました。 もちろん 愛情いっぱい育てていますので 大きくなっても良いのですが チワワといえば 1.5キロくらいから せいぜい 2.5キロぐらいのイメージを持っていたので・・お尋ねさせていただきました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • チワワ・2匹目が1匹目をいじめる(ように見えます)

    自分の彼女が飼っているのですが、 2歳のチワワと約7ヶ月のチワワの2匹を飼っています。 1匹目の2歳のチワワはとてもおとなしく小さいです。 2匹目のチワワは7ヶ月にもかかわらず体も大きくとてもやんちゃです。 家ではきちんと何をするにも1匹目を優先して、順位づけをしているらしいのですが、 2匹をいっしょに遊ばせていると、2匹目のチワワが1匹目のチワワにちょっかいを出すのです。 加減がわからないのか、やりすぎてしまい、1匹目のチワワが怖がってしまうことがよくあります。 1匹目は怒ったりもしますが、とてもおとなしい正確なのでやり返しもしないし、体格も2匹目のほうが大きいため、やり返しても負けてしまうのです。 これを直すにはどうしたら良いのでしょうか? また、こういう事態が起きてしまうのは、こちらにどのような問題があるのでしょうか? よろしくお願いします…。

    • ベストアンサー
  • 下顎のみの矯正は可能でしょうか

    子供の頃から、20代後半まで歯並びはとても綺麗でした。 しかし、30代に入り(現在32歳)、下顎左側の犬歯が前に押し出されてきて、下の八重歯が出ている状態です。 かみ合わせもずれてきているような気がします。 そこで、下顎の矯正をする事を考えました。 歯科医院で相談すると、「かみ合わせの問題もあるので、下顎だけというのは無理。 上顎もしなければいけません。」という事でした。 上顎の歯並びはとても綺麗なのでしなくても良いのではないか、料金も安くなる、と安易に考えていました。 しかも上顎となると目立つので、なるべく下顎のみが良かったのですが。 まだセカンドオピニオンを聞きに行っていません。 ご存知の方なにか情報がありましたら、よろしくお願い致します。

  • おとなしすぎるチワワ

    生後3ヶ月のチワワ♂を飼っています。すごくおとなしいです。甘噛みもなく。何にも興味が無く。吼えもせず、えさはしっかり食べます。病院へいきましたが問題なく。ただ高いところから落ちてしまいすこし臆病です。4ヶ月のパピヨン♂と同じサークル内にいますが、中もあまり良くなく、ちょっとしたケンカをしてよく負けてます。サークル内には2匹用の家もあり、1日中そこで寝てます。このチワワはどうしたらいいのでしょう? トイレの時にその家から出るぐらいで、おとなしすぎて困っています。 このチワワはどうしたらいいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • チワワのオーバーについて

    生後70日で体重が400g、 若干のオーバーだという チワワのオスを飼うかどうか、 迷っています。 チワワとか、 成長すると、どんな子も 成犬になると、小さいときより 目が一回り大きくなるようですが、 口元のオーバーも、 成長とともに、ひどくなるのでしょうか? それとも、そのままだったり、 治ったりすることもあるのでしょうか? また、オーバーの他にも、 頭頂部に2センチのペコ、 サイドにもペコがあるとのこと。 ペコがあって、 何か考えられる問題って どんなことでしょうか? どなたか、教えてください<m(_ _)m>

    • 締切済み
  • プードルとチワワ

    いつもお世話になっています。 トイプーちゃん7ヶ月の子ですけどとにかく寂しがりやで家族が室内立ってると出かけるんじゃないかといつもついてまわります。 車に乗せてても置いていかれるんじゃないかと運転してる膝に乗ってきたり後ろに固定しててもズルズル抜け出して座席下からもぐりこんで運転中の足元にきています。 訓練士さんやプードル仲間たちにきくとお友達を迎えたほうがいいといわれましたがプードル仲間は絶対にプードルをと勧めてくれます。でも、お金のほうが・・・。 今とてもいいお話し(のような感じ)でチワワの6ヶ月の女の子をいただけそうで進めていますがあちこちで調べてみるとチワワは吠える、ということが多くのっています。 うちの子は全く(本当に)吠えません。キャンキャンは鳴いていますけど。 犬種選びのサイトで問題形式みたいになってるので答えていって最終的にプーちゃんに決定したのですけどチワワって難しいですか? 又、やはりプードルはプードル同士がうまくいきますか? お散歩などで会う色々な犬種のお友達に自分から何度も寄っていきますが大体の子に敬遠されてしまうんです。この子は犬ちゃんを見つけたら必ず寄っていくんですけど皆さん訓練が行き届いてるんですよね。 どんな犬にでも近寄っていく姿を見て訓練所の方も笑っていました。何も考えていないんでしょうか、友達が欲しいんでしょうか・・・。 チワワについて一番気になってるのが吠えで次が抜け毛です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワとのコミュニケーションについて

    6ヶ月になるのに体重が1キロのロングチワワがいます。 あまりなきません。獣医さんは 体調は極小の子だけど 健康上にまったく問題がありません。健康ですといわれました。 今朝 初めてコミュニケーションを取れたような出来事がありました。 もちろん 愛想も良く 呼べば飛んでくるし 歩き回ります。 こちらが 鼻歌交じりに少し高い声で アニメのような声を出して チワワに向かって話をするような感じでして見ました。 さうしたら むこうから  同じように小さな声質で 私に向かって話をしてくるしぐさをしてきたのです。少しの時間でしたが  チワワと話ができたような気分になり とてもうれしかったのです。 チワワもうれしそうに尻尾を振りながら 話しかけるように声をっしてくるのです。 経験者の方  ご存知の方 このことについて どう思われますか? 馬鹿みたい・・などのコメントはお断りいたします。 真剣にお尋ねしていますので・・・

    • ベストアンサー
  • チワワを飼ってます

    きのう生後4ヶ月のロングコートチワワの女の子をペットショップでかいました。 ペットショップの人からこの子は大人しいと言われましたが、家に連れて帰っても歩こうとせず動かないし、立つことはできるけど立ったまま寝ようとしたり、いつも眠そうにしてます。クンクン鳴きながら尻尾はさがっているし、まだ緊張しているだけなんでしょうか? きのうは固形の餌を食べさして吐いてしまったので、今日はお湯でふやかして犬用の粉ミルクをふりかけてあげても食べません。 うんちとおしっこはしています。 様子をみて病院につれて行こうと思いますが、元気がないのは、どこか身体が悪いんじゃないかと心配です。 チワワを飼っていらっしゃる方、子犬のときはどんな状態だったでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • チワワの里親をしていますが悩み果てています。

    ペットホテルに置き去りにされ5ヶ月経過したチワワを4月初に里親しました。 成長の詳細は全く分からない状態です。 預けて行った中年夫婦の個人情報は全て虚偽だったとの事です。なので、ペットホテルの店員の方も成長過程は全く分からないとの事でした。 判明した事は、預けに来たときにチワワが入っていたゲージとチワワが泥だらけだった事です。 初めも今も変わらない性格は、とにかく人間が好きじゃない様子。 散歩時も他の人がいたら腰を丸くして逃げる格好をしますし、他の犬との交流が無かったのか 犬が近づいてくると全身でガタガタ震えだして怯える状態。 食事も何を食べていたのか一切分からないのでドライフードから様々な食事(犬が食べてはいけない物・葱類・煮干し・チョコ等は一切与えていません)結局今現在食べている物はご飯少々にお味噌汁をかけたご飯。これが一番食べる状態です。 私たち家族はこの食事であっても、今まで殆ど食事といえる物は一切口にしてくれなかったので少しでも食べてくれる事が安心でもありました。 父が毎日散歩をし、試行錯誤しながら餌を食べさせ、トイレの管理も行っていて、就寝も一緒。とにかく、全ての世話を父が行っている状況です。 ここからが、一番の問題点なんです・・・ チワワにとって必要なブラッシングとかご飯を食べないから食べさす事などをすると豹変します。本気モードで本気噛み。父の手は血だらけになります。「噛めるなら噛め」と怒っているチワワに指を差し出すと本気で噛み付いて来ます。噛むことが駄目と躾を行う為に怒りますが一向に止めません。 チワワの感情もたっているからかもしれませんが、とにかく怒りモードになると何をしても止まらない状態です。 どの様にしたら良いのか全く分からなくなってしまって困っています。。。 獣医さんに相談した際には、今までの生活環境の中でのトラウマがあるのでしょう・・・と言われました。 私たち家族は折角出会う事が出来たチワワともっと家族として一緒に仲良く楽しく生活を送りたいだけなのですが、一向に思いは伝わらない様でして、家族が様々な事を考え続けていて家族が困惑してしまっている状況です。 この様な状況になっている方もいらっしゃいますか? 何か良いアドバイスが御座いましたら是非教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー