「's」の使い方について

このQ&Aのポイント
  • 「's」は英語で所有を表現する際に使用されます。
  • 「's」は人の所有を表す場合と、モノの所有を表す場合とがあります。
  • 病院の場合、病院がこどもを所有しているわけではなく、単にこどもを対象とした病院であることを示すために使用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アポストロフィsの使い方

英語において、「所有」を表す時に使われるとされている「's」ですが、なんとなく腑に落ちないものがあります。 小児医療センターやこども病院などで使われる Children's Hospital / Children's Medical Center などの「's」は、要らないような気がするのですが、いかがでしょうか。 「's」はしばしば「of」との違いが指摘され、人なら「's」、モノなら「of」などと説明されますが、 こども病院は the hospital for childrenであって the hospital of childrenではないと思います。 つまり、病院の院長や理事長が「こども」なのではないので、「所有」ではないと思います。 日本のこども病院が間違っているばかりなら、日本語英語で誰かが始めたうっかりが広まった、と納得もできますが、 英語圏の病院でも同様の表記がされているようです。 名詞の並列による形容詞的用法から、単にChildren Hospitalで良いような気がします。 この場合における、「's」の用法について、誰かヒマな時にでも解説して頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 いろいろ調べてみましたが、何と言うか説明が短くてはっきり分からないものも多かったです。 言葉の解釈で困ったときには、原語でどう説明しているのか調べてみるとよろしいかと存じます。 Oxford社の”A Basic English Grammar”から、”The possessive form of nouns”<所有格の『’s』>の説明を引用します。 ---(引用始め) We use the possessive form  with persons to show that something belongs to somebody or that someshing is for somebody ---(引用終わり)  つまり、「誰かに所属している(=誰かのものである)」場合、「誰かのためのものである」場合のどちらでも使いますということです。 このあたりは、辞書でももう少しスペースを割いていただけると、ありがたいですね。

DJ-Potato
質問者

お礼

ありがとうございます。 「's」はpossessiveに使うものである、と大体書いてあるのですが、 その「something is for somebody」が明言されているものがなかなか見つからず、難儀しておりました。 原語では、感覚的に使っていて意識されていないから余計に割愛されているのかもしれませんね。 それを割愛せずに載せるのが辞書の仕事だと思いますが。 まさに私の知りたいところ、ピンポイントでお答えいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.3

Children medical center ではなく Children’s Medical Center が正しいですよ。単語は全部大文字で始めること、それに「's」は必要です。

DJ-Potato
質問者

お礼

ありがとうございます。 単語が小文字なのは、私のShiftサボりです。すいません。

回答No.2

少々意味不明の説明があるのですが。。。 >the hospital for childrenであって >the hospital of childrenではないと思います。 確かにそうだと思いますが,それと「's」の関係は何でしょうか? 全くの推察ですが, >人なら「's」、モノなら「of」 とう文から察して, 「's」の代わりは「of」,日本語にすれば,~の と思っていませんか? 私の勘違いなら申し訳ありません。 the hospital for childrenのようなケースでも,「's」を使いますよ。 例えば,日本語化している,men's wear これは,wear for men です。 他にも, ship's doctor(船医) これが, doctor of a ship だったら,変ですね。まるで,船の検査員。 これは, doctor on a ship です。 「's」と対応する前置詞は全く関係ありません。 つまり,「's」が所有を表す,というのは,一面に過ぎないのです。 >the hospital for childrenであって も,それだけで,「's」が付かない理由にはなりません。 では,逆に考えて見ましょう。 「's」が付くのは,本来なら,of~, for~,on~となるべき部分を表しているのです。 それが無くても分かる,さらには,本来は,それがあるべき単語であることを意識しているのです。 子供病院,ではなく,子供のための(for)病院,であることを言外に含んでいるからこそ「's」をつけているのです。 余分な'sというわけでは,ありません。

DJ-Potato
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、「's」の用法は所有です、と言われているが、それだけではない、ということですね。 そのことが、辞書などを引いても明言されておらず、迷っておりました。

回答No.1

固有名詞に(’s)で「~の」と訳します。 ただ、「小児医療センター」を英語にする時は「’s」にはしません。 小児医療センター= Children medical center

DJ-Potato
質問者

お礼

お早い回答、ありがとうございます。 ですよね~、Children medical Centerで良さそうですよね。 でも、国内外の小児医療センターはもっぱらChildren's medical centerになってるんですよ。 困ったものです。

関連するQ&A

  • 英訳していただけませんか。

    こんにちは。以下の文を英語に訳してみたのですが、正しいか不安です。どなたか、分かる方で添削していただけると幸いです。また、子供の入院している病院は、単に"Children's Hospital"で良いのでしょうか。 「妹と同じ様に、医学を勉強している人や、医学に興味を持っている人と友達になれたら、嬉しいです。」 "I am glad if I can become someone's friend who study medical science or who are interested in medical science like my sister."

  • 例文で出てくるWithはどっちに掛かっていますか?

    He often thinks of the children with cancer in the hospital. 上の英文で出てくる with は He と children どちらに癌があるのかを示しているのでしょうか? ・彼はしばしば癌の子供達のことを考えた(病院で) ・彼は癌でありながらしばしば子供達のことを考えた(病院で) よろしくお願いします

  • 翻訳をお願い致します!

    Stone Temple Pilots performed “Pretty Penny” and “Big Empty” at the opening of a musical therapy room for kids at Primary Children's Medical Center in Phoenix, Arizona on Friday. The room was created in honor of 17 year old Sophie Barton who would often perform music for the children at the hospital. Stone Temple Pilots frontman Chester Benningtold told Fox 13, “To see it happen today and the opening of the first Sophie's Place is really an honor and a privilege to be a part of,” Bennington said. “So thanks for having us and we're going to play some music.” STP are also scheduled to perform at the Cardon Children's Medical Center's Stars Of The Season fundraising show in Mesa, Arizona on October 26th. ※ 『Stone Temple Pilots(STP)』はバンド名、『Chester Bennington』は人物名、『Pretty Penny』『Big Empty』は曲名です。

  • ’sとofの違いがよく分りません

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 表題にありますように、’sとofの違いがよく分りません。 たとえば、今、英語の児童書を読んでいるのですが、下記に挙げました英文で、 なぜ、’sを使うのか、それともofを使っているのか違いがさっぱり分らないのです。 The children went through the door of the magic house. The magic took the children to the land of the dinosaurs. It must be a dinosaur's footprint. They must be a dinosaur's eggs. どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 添削して頂けませんか

    こんにちは。「医療ミスのために病院に訴訟を起こす」と言う文章は、”accuse the hospital of mistakes of medical treatment"と言う文章で良いのでしょうか。どなたか、分かる方で添削して頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 「~の」の表現 ’s と of

    「○○の■■」といった表現で使われる「の」の部分のことです。 文によっては「’s」も「of」使わず単語を並べるのみの表現もありますよね。 ○○’s と ○○of 、そして使わない場合の用法の違いを教えてください。 ○○’s ■■ / ■■of○○ / ○○■■ 例えば「伝統的な日本の祭り」だとThe traditional Japanese festivalでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 文法を教えてください

    Is your hospital doesn't give medical mission? 『あなたの病院ではmedical mission をしていないのですか?』 上の英文は文法的に正しいのでしょうか? giveは一般動詞であり、否定疑問にする場合、 Doesn't your hospital give medical mission? こういう風にするのではないのでしょうか? 日本の中学校ではこういう風に習いますよね? 教えてください。 お願いします。

  • St Mary's hospital

    以下の記事はこのカテで一か月ほど前にある方が提供してくださったThe Guardian の ”Abortions at home are safe - pilot study” というタイトルの記事の一部です。 私の疑問は最後の段落の最後の文の “St Mary's hospital” はその直前の文にある ”her (= Ms Butler’s) hospital” と同一の病院かどうかです。私の直感は別の病院のような気がしますが、よくわかりません。ご教示ください。 Women who are less than nine weeks pregnant can safely have medical abortions at home, according to the head of a government-backed pilot project. (途中省略) Shirley Butler, the project manager of one pilot which has tested the abortions with 172 women patients since 2004, told the Guardian: "We haven't had any significant problems apart from one woman who had a slightly heavy bleed. In my opinion medical abortions outside of acute hospitals seem to be safe." She added that women who took part in the trial were positive about it. Ms Butler stressed that the results were preliminary and were now being officially evaluated. She also asked for her hospital not to be named for fear of reprisal attacks from pro-life campaigners. St Mary's hospital in London confirmed that it is undertaking the second trial.(以下省略) (英文全文は⇒http://www.guardian.co.uk/frontpage/story/0,,1710736,00.html)

  • 英語で最高級をさすSクラスという用法はありますか?

    日本語で、Sクラス、S級、S席というと、最高級のものを差すように思いますが(衣類のSサイズは違いますが)、英語でもSにまつわるそういう用法はありますか?

  • 不定詞の教育法で、疑問です

    私は今、学習塾で主要5科目を教えている大学生です。 自分では分かっている内容ばかりなのに、 生徒さんから質問を受けると、「?」と思う一瞬があります。 英語で、こんな例がありました。 She has a lot of children to look after. 普通は、こう訳します。 彼女には、世話をしなければならない子供が沢山いる。 しかし、とある某生徒君は、こう質問しました。 「先生、不定詞の“副詞的用法”にして、 『彼女は、“世話をする為に”、沢山の子供たちを受け持っています』 じゃ、駄目なんですか?例えば彼女が孤児院の院長さんで、 世話をしてあげたいという一心で、子供を保護しているとも 考えられませんか?」 その質問に対して、私は「ここは形容詞的用法のほうが良いよ」 などと解説を終えてしまいましたが、正直、参考書には載っていない 部分でしたので、当該生徒により親身な解説をしてあげたいのです。 何か端的な説明方法とかありましたら、教えて下さい。